マンションなんでも質問「中和室の使い道って???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 中和室の使い道って???
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-02 06:50:06
 削除依頼 投稿する

購入検討してる物件のほとんどが横長リビングで中和室です。
しかもエアコン設置不可が多いです。

で、お子さんが二人以上いるご家庭で3LDKのこのタイプに住んでる方
部屋割ってどんな風にしてますか?
中和室は個室として使うのは不向きだと思うし
客間としてとっておくにはもったいない感じだし。。。

自分達がここを寝室にしても子供部屋にメインのWICがあるっていうのも
どうも納得がいかない、というか使いにくいような気がするんですよね。

[スレ作成日時]2006-08-19 10:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

中和室の使い道って???

42: 匿名さん 
[2006-08-29 13:22:00]
そりゃ、和室メインじゃなくてLDメインだからでしょうが。
横長リビングの需要で和室がこうなったと思った方がいいでしょう。
43: 匿名さん 
[2006-08-29 14:17:00]
3LDKだと子供2人いる場合の部屋割りが難しい。
4LDKだとローンが増えて子供2人育てるのが難しい。

悩ましいですね。。。
44: 匿名さん 
[2006-08-29 14:37:00]
43さんのおっしゃるとおり!!
金銭的にゆとりのある生活&子育てをしたいと思うと、家の広さにゆとりが持てず…
どちらを重要と考えるか。うちも悩むところです。

45: 匿名さん 
[2006-08-29 14:39:00]
横長リビングも手に入るし、ゆとりに一票!
46: 匿名さん 
[2006-08-29 15:06:00]
↑金銭的なゆとり
47: 匿名さん 
[2006-08-29 15:08:00]
都心で子供2人育てるのって無理なのかな、って考えてしまいますよね。
少子化になって当たり前。
48: 匿名さん 
[2006-08-29 15:33:00]
確かに47さんの言われる通りですね。
郊外に出て賃貸とか、子育てのみ考えるなら方法はいくらでもあるけど、
都心に住みたいとか、自分の生活スタイルを優先する風潮にある以上、
少子化は免れないかと。
あとはいわゆる二極化、貧富差拡大で出来る人は出来るが、中流以下が軒並み
厳しい社会に進んでいけば、益々少子化ですね。
ということは、やはりこれからも横長LDKの中和室が主流に!?
49: 匿名さん 
[2006-08-29 15:40:00]
貧乏人の方が子沢山のような気もしますが・・・
(子沢山だから貧乏なのかもしれませんけど・・・)
50: 匿名さん 
[2006-08-29 16:52:00]
子供が2人になり(3人目も狙ってる)
駅徒歩3分の3LDK(69平米)から
同駅徒歩15分の4LDK(92平米)に引越しました。

貧乏なりに子沢山でもなんとか
なるもんですよ。
51: 匿名さん 
[2006-08-29 17:12:00]
子供2〜3人で子沢山と言うところが、いかにも少子化のご時世ですね(^−^)。
52: 匿名さん 
[2006-08-29 22:36:00]
私の場合、3LDK+Sの間取りでリビングと中和室が
隣り合っており、リビングが広い方がいいので、中和室を
つぶしてリビングとつなげてしまおうと考えています。

ファミリー層が多い地域なので間取りが2LDK+Sになると
中古で売りにくくなるのではという点だけ心配していますが
まずは自分たちが快適なのが一番だと思います。

子供はひとりの予定です。
53: 匿名さん 
[2006-08-29 22:51:00]
文面からすると、中和室じゃない気がするのですが…
和室はバルコニーに面していないのですか?横長リビングですか?
54: 匿名さん 
[2006-08-29 22:53:00]
53です。すいません、
>52
さんへの質問でした。
55: 匿名さん 
[2006-08-29 23:16:00]
和室はバルコニーに面しておらず横長リビングとつなげようかと考えています。
スレッドの趣旨に反していましたらすみません。
56: 匿名さん 
[2006-08-29 23:37:00]
そうですか!じゃあ、中和室ですね。すみませんでした。
>スレッドの趣旨に反していましたらすみません。
反してないと思いますが、和室あるのに、潰されるんですよね?
その理由をレスするのが、趣旨だと思いますよ!
単にリビングを広くしたいというのだけが理由でしょうか??
57: 匿名さん 
[2006-08-30 00:28:00]
新婚で3LDKのマンション買って、
2人の子供が自分の部屋を欲しがる年齢になったら
マンション売って実家に帰って建て替えればいいんじゃないの?
私はそのつもり。
58: 匿名さん 
[2006-08-30 11:20:00]
>>56さん

52です。
中和室はエアコンをつけることはできるのですが、窓がない+引き戸で
個室としては中途半端だと思っています。

部屋全体の間取りとして考えたときに、特に夫婦の間は使わない
半端な個室があるより、リビングにつなげてしまった方が魅力的だと
思っています。あとわが家の場合はサービスルーム(4畳)があるので
いざというときは、そちらを部屋として使えば良いとも考えています。
(寝るだけの部屋になってしまいますが)

気になるのは、3LDKを2LDKにしてしまうと資産価値や賃貸としての
魅力が下がってしまうのではという点だけです。
転勤の可能性もあるため、この点だけが懸念です。

来客はマンションのゲストルームに泊まれば良いし
夫婦だけの間は2LDKの方が快適に過ごせると考えています。
59: 匿名さん 
[2006-08-30 13:52:00]
確かに、中古市場に出したとき、部屋数表示が多いほうが売れやすいというのはあるようです。
その辺は不動産屋も分かっていて、3LDK+Sの物件は4LDKという表記で広告を打つ場合が多いです。2LDK+Sにリフォームしても、中古市場では3LDKとして扱われると思います。逆に言うと、そういういい加減さがあるから、中古を買うのはリスクがあるのですが。
60: 匿名さん 
[2006-08-30 14:20:00]
>58さん
56です。なるほど、そういうことでの改装をお考えなのですね。
転勤の可能性があるのが確かに気になりますが、
やはりお気持ちとしては、改装の手間や、資産価値云々の問題があったとしても、
中和室の利用価値が?なためにリビング拡張したい気持ちが勝るわけですよね!?
参考になりました!
61: 匿名さん 
[2006-08-31 00:00:00]
56さん、59さん

52です。いろいろと考えをめぐらせ
中和室をつぶすかどうか迷っていたのですが
ふっきれました。

ありがとうございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる