東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:57:00
 

掲示板パート8を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。
二期の開始までゆっくり検討いたしましょう。


パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定

[スレ作成日時]2008-12-11 23:50:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8

906: 匿名さん 
[2009-01-16 00:31:00]
斜めの壁があっても、角部屋のほうが、やはり圧倒的にいいと思います。
南東の角部屋が、最高ですが、ここだと、川を見ようとすると、西を向いてしまいますね。
ここの西日は半端じゃなさそうなので、むしろそっちが悩ましいです。

むしろ、川崎側にタワマン建てて、そこで東南角部屋を買うのがベストかと。
908: 参議院宿舎 
[2009-01-16 11:29:00]
清水谷白紙撤回なら、ライズをほどほどの値段で買ってもらえば?
議員がいると警官が増えて治安が守られてよくないですか?
安値で売られると、変な人が入って来ないか心配なので。
政治家も変な人のうち?
909: 匿名さん 
[2009-01-16 11:32:00]
900です。みなさまコメントいただきありがとうございました。

すいませんが追加的に1点質問させてください。
2004年築の分譲賃貸のタワマン、東向き、内廊下の物件に住んでいた時に換気の問題を感じました。分譲価格が75平米で当時8000万程度の都心の物件で、当時としては設備の整ったもちろん24時間換気です。たとえば、キッチンでてんぷら、鉄板焼きで焼肉なんかをするとリビングの部屋の空気の入れ替えをしたいことなんかあったのですが、それがうまくいかず、部屋ににおいが2日ぐらいは残ってしまっていました。このような経験から風通しのよいリビングの間取りがよいなと感じるようになりました。さて、最近の24時間換気では問題ないとのコメントを下さいました方は、現在、このような間取り(24時間換気で一方向にしか窓が無く、内廊下で、内廊下には当然窓なし)のような物件に住んでいてリビングダイニングに開放型のキッチンでも匂いに問題ないという実体験でしょうか?、それとも、何かの知識でしょうか?。御教示いただけましたらと存じます。
910: 匿名さん 
[2009-01-16 11:39:00]
今のキッチン換気扇は、
排気と同時に吸気もするので
昔ほどは匂いが残りません。
24時間換気には関係なく。
911: 匿名さん 
[2009-01-16 12:00:00]
三角リビング否定派がどこのマンション掲示板でも多いが、
実際の申し込みでは三角リビングの部屋でも人気があったりするので要注意。
912: 匿名さん 
[2009-01-16 13:09:00]
一般的に家具のレイアウトのしやすい部屋は
 長方形>正方形>その他(三角形など)
だから、そういう意味では人気がない。

ただし三角リビングは角部屋が多く、眺望・日当たりがいい場合に人気が出るんだろうね。
913: 匿名さん 
[2009-01-16 13:13:00]
かなり広い三角リビングなら良いが、同じ広さなら確実に四角のが便利だし広く見えるよね
914: 匿名さん 
[2009-01-16 13:17:00]
24時間換気はキッチンやバスの換気扇の役割じゃないですよね。
窓を開け放ししないでも新鮮な外気を取り込むのが目的だと理解しています。
設置場所や居室間の空気の通りを計算しないと効率が悪くなるというのはあります。

910さんのいうようにキッチンの換気は同時吸排式でレンジ周りにガラスパネルをつければかなり違うはず。

何カ所も窓を開けて換気なんてのは面倒ですし、むしろ、リビングダイニング以外に食べ物の匂いが流れるのをパスしたいです。

うちは換気扇つけてダイニングの窓を少し開ければ匂いは消えますよ。
2方向開け放しにするのはフローリングのワックスがけの時くらいかな。
915: 匿名さん 
[2009-01-16 13:22:00]
最近の空気清浄機はかなり高性能なので、使ってみては?
においも強力に吸い取ります。
花粉やウイルスも除去してくれるので、
へたな換気より全然快適です。
916: 匿名さん 
[2009-01-16 13:35:00]
どんなに最新の24時間換気システムでも自然換気にはかなわないのでは。
通風・匂いともに、問題ないかどうかは、好み(各々の感覚)のでは。
うちも比較的新しい24時間換気ですが、私は自然換気の方が快適に感じます。
917: 匿名さん 
[2009-01-16 13:48:00]
全熱交換式の24時間換気と空気清浄機を併用すれば、
換気による暖房、冷房のロスがおさえられそうですね。
918: 匿名さん 
[2009-01-16 13:57:00]
窓を開け放すっていうのは気分的な効果が高そう。
私はガラスウォールの掃除のほうが気になりますけど。
919: 匿名さん 
[2009-01-16 14:18:00]
確かに。
920: 購入検討中さん 
[2009-01-16 19:18:00]
しかし70で8000万なんて買うやついるのだろうか?
921: 匿名さん 
[2009-01-16 21:52:00]
角部屋ならこの物件にはないが三角リビングではなくラウンド窓リビングが最強でしょう。
武蔵小杉の三井の物件は日本で一番大きなラウンド窓だそうです。
カッコイイ。
922: 匿名さん 
[2009-01-16 22:12:00]
三角リビングが好きか・嫌いかは人それぞれとして、どうしてもデッドスペースが出やすいと思います。この部分のロスが価格に反映していたら、いいかなと思います。
923: 匿名さん 
[2009-01-16 23:17:00]
ラウンド窓は見せ方としては最強でしょう。
924: 匿名さん 
[2009-01-16 23:32:00]
どんな部屋でも小杉にあっちゃダメだ。
925: 匿名さん 
[2009-01-16 23:39:00]
今日の朝日に長周期地震動の記事が出ていましたね。

実験で「揺れ始めて30秒で柱と梁の溶接部分がパックリとちぎれた」って、、、、
かなりびびるんですが、、、

たしか長周周期地震動の高層ビルへの影響ってまだ研究途上なんですよね。

「日本建築学会は個々の建物で安全性の検討をすることが望ましいと提言している」と
ありましたが、ここのタワーはどうなんでしょうかね・・・
926: 匿名さん 
[2009-01-17 00:00:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/res/650-650
以下のデータを見ると、ライズ42階・28階建てRCマンションの固有周期と長周期地震は一致していないので、ネガレス隊の主張は意味をなさないと言えよう。

◆古村助教授は、東京工業大学の市村強助教授の協力を得て、東海地震の長周期地震動による都市の構造物の振動をシミュレーションした。東京都心は震源から400キロ離れているので、震度は4〜5程度だが、7秒前後の長周期地震動が強く表れる。

◆固有周期
階数 RC造マンションの固有周期(秒) S造オフィスの固有周期(秒)
5 0.3 0.7
10 0.7 1.4
15 1.0 2.0
20 1.4 2.7
25 1.7 3.4
30 2.0 4.1
35 2.4 4.7
40 2.7 5.4
45 3.1 6.1
50 3.4 6.8
55 3.7 7.4
60 4.1 8.1
65 4.4 8.8
70 4.8 9.5
927: 匿名はん 
[2009-01-17 00:25:00]
近隣の戸建はもっと下がっていますよ。
夢の一戸建ていかがですか?
土地は一時期の半値くらいでっせ。
928: 匿名さん 
[2009-01-17 00:32:00]
グランスイート二子玉川のチラシは、地元住人がフタコの事をニコタマと呼ばれる事に強い嫌悪感を抱いている事を知らないようですね!!
あんなキャッチコピーで堂々と地元に折込して喧嘩を売っているとしか思えない。

それに比べてここはないですね!さすがに。
929: 匿名さん 
[2009-01-17 00:33:00]
ちょっとこれ見て下さい。たった一ヶ月で。こんなにひどいとは知りませんでした

http://towerlife.jp/bld03/bld03.php
930: 匿名さん 
[2009-01-17 00:46:00]
↑ おっ!赤坂は2400万も値上げしてるぞ!
いよいよ都心から値上げが波及か!明るい情報だ!
931: 匿名さん 
[2009-01-17 02:00:00]
おっ!赤坂は7200万円も値下げしてるぞ!
いよいよ都心も値下げ波及か!明るい情報だ!
932: 匿名さん 
[2009-01-17 07:29:00]
929さん 面白い情報ですね。活用します。ありがとうございます。このうちの幾つかは年明けから回りましたが、売主さんの販売希望価格よりはもうちょっと下がりそうでしたよ。5%は固そうです。ただ、そのうちのお一人は生活を充実させるため=遊ぶために売る!とのことで、まったく逼迫している感じはしませんでした。こんな経済状態とは無縁の「金持ち」っているんですね。
933: 匿名さん 
[2009-01-17 13:14:00]
こちとら金持ちの遊び代に献上する余裕ないわ
934: 匿名さん 
[2009-01-18 17:43:00]
926さん

「東海地震」の地震動とは共鳴しない(であろう)というのは私も調べました。
でも、長周期地震動を引き起こす地震は東海地震だけじゃないですよね・・??

いつどこでどの程度の地震が起きるかは、まあ分からないわけで、
分かっているのは、高層ビルは長周期地震動に弱いらしいということだけ。

ライズの固有周期と共鳴するような地震が起こる可能性は極めて低いというのなら
かなり安心なのですが・・

その辺を心配しているのですが、何かご存知ありませんか。
935: 匿名さん 
[2009-01-18 18:01:00]
929は、価格変動した物件の一覧だから
同じ価格で出しっ放しの物件は載らない。
また、売り出して1か月以内に売れてしまった物件も載らない。

つまり、タワー売り物件全体の一部にすぎない。
なのに、その幾つかを既に回った932さんは凄い!
載らない物件含めて膨大な数、回ったのだろうから。

遊ぶために売る!と言いながら、我慢できずに値下げして出した売主の矛盾も面白い。
936: 匿名さん 
[2009-01-18 19:17:00]
931さん
売り方に対して買い方、両者の思惑を表現してますよね。
937: 匿名さん 
[2009-01-18 23:29:00]
>>934
 926です。

 どこで発生する地震が影響あるかではなく、関東平野の堆積物の共鳴周波数が7秒という
ことです。

 2004年の紀伊半島南東沖震源も、2004年の中越、2007年の中越沖も関東平野では7秒の
長周期地震動がでております。

 なお私自身は専門家ではありません。長周期地震専門の先生や高層ビルの構造設計の先生の
講義を聴いたことがある程度です。
938: 匿名さん 
[2009-01-19 00:31:00]
>グランスイート二子玉川のチラシは、地元住人がフタコの事をニコタマと呼ばれる事に強い嫌悪感を抱いている事を知らないようですね!!

「ニコタマ」は嫌だね。
まだ、「ブタコ」とか「コブタ」とか「ブタ」と呼ばれるほうがマシ。
939: 匿名さん 
[2009-01-19 03:46:00]
今年夏までには完全凍結が決定しそうな情勢ですよね。
いいのかわるいのか、、、、、
940: TT Coupe 
[2009-01-19 14:27:00]
2008年 人気マンション 全国2位は、ココです。
http://jqmothershc.seesaa.net/article/112846135.html

人気エリアの大規模再開発事業が2位にランクイン。静けさと賑やかさが同居する周辺環境で、自分たちらしいライフスタイルが確立できそうです。
941: 匿名さん 
[2009-01-19 14:29:00]
1〜5位の他の物件をみると、この中に入るの微妙だね。
942: 匿名さん 
[2009-01-19 14:54:00]
1,3,4,5位 この順位はどんな人気の順位?
943: 匿名さん 
[2009-01-19 15:30:00]
6位以下だって、知ってる人が見れば
面白いのが並んでる。
944: ビギナーさん 
[2009-01-19 16:05:00]
このマンションの販売は第何期まであると思われますか?
945: 匿名さん 
[2009-01-19 16:35:00]
広告費払ってランクを買ってるんでしょ。
超問題話題物件のブリリアマーレが一位とはウケるね。
一体何のランキングなんだか(笑)
946: 物件比較中さん 
[2009-01-19 17:08:00]
フォレストの角部屋、売出しが3Fの1戸だけ
なんだねえ。しかもエントランス上の西側タワー見合い。ちょっとびっくり。

アクアは多少あるけど、多摩堤通りはうるさい
だろうしなあ。

かなり撤退気分。
947: 匿名さん 
[2009-01-19 17:25:00]
ここは撤退ではなく、みんな一時撤退です。

時期を待ちましょう時期を。マンションの購入者検討者ほど我慢比べに負けないものはない。

契約しなきゃ負けはないし、どの時期に契約してもローン金利は入居時。値下げはあっても値上げはない。
948: 匿名さん 
[2009-01-19 18:17:00]
このランキング出さないほうが良かったんじゃない?
949: 匿名さん 
[2009-01-19 19:09:00]
ここにとってはネガランキングですね。
950: 匿名さん 
[2009-01-19 22:37:00]
ここまで掲示板を荒らそうとする人たちの目的はいったい!?
荒らされランキングではトップでしょう。
951: 匿名さん 
[2009-01-19 22:41:00]
まぁ、全く由なしで荒らされてるとも思いませんがね。
952: 匿名さん 
[2009-01-19 23:22:00]
上位ランキングの物件やデベのスレ見ると、果たして何のランキングやら。
953: 匿名さん 
[2009-01-19 23:35:00]
そりゃ、開発反対の周辺住民が
いまだに諦めないで荒らしてるんでしょう。
954: 匿名さん 
[2009-01-20 07:01:00]
953さん

意味のないネガレスは、買えないけど実は欲しい人からもきているのでは。単に妬ましいのでしょう。買える人たちが。
955: 匿名さん 
[2009-01-20 13:48:00]
私いつも思うのですが、買わない人は一様に金がないからみたいな扱いを契約者の方はされてますよね。
そういう表現をすることがこの物件の契約者にはそんな人(検討してやめた人、たとえば予算内でも間取りが気に入ったのがないのでやめた人のことを 貧 乏 人扱いしちゃう様な人) が多いということを意味していることが理解できないのでしょうか?、このHPではネガレスにはスルーするように指導しているのに、その管理人の指示も無視していることになります。そのうえ、ここの契約者に 貧 乏 人 扱いされた検討者の方々は値下げされてから購入するかたもいらっしゃると思うので、そういう言われ方をされたこと、覚えてると思うのですよね。

物件の価値って最後は住民の意識、人格が決めると思うのでそういう意味ではとても残念な物件だと感じます。私は、ガンジー式に、非暴力、不服従、無視がネガレスに対する大人の反応だと思います。そういうスレにここにはなってほしいです。
956: 匿名さん 
[2009-01-20 14:01:00]
↑ 同意
私もポジレスの内容や品格を重要視しています。将来同じ住居環境に住む人たちになるからです。
957: 匿名さん 
[2009-01-20 15:03:00]
955さんもそこそこ思い込みがありそうですよ。
お金が無いと決めつけているのが契約者とは限らないですよ。
私には最近は契約者は全く書き込んでいないように見えますし。
958: 匿名さん 
[2009-01-20 15:21:00]
ガンジーの非暴力・不服従は無視とは別物なので一緒にしない方がいいですよ。
荒らしの相手をしないという意味では賛成します。
959: 契約済みさん 
[2009-01-20 18:22:00]
私は貧乏人とかいって買えなかった人をさげすんだレスをしているのは
契約したふりをした人だと思っています。つまり契約者を貶めるために
なぜか契約をしない、できない人がそういうレスをしているという意味です。
960: 匿名さん 
[2009-01-21 07:16:00]
>>955
大変良く出来ました。
当たり前の書き込みご苦労様。
961: 匿名さん 
[2009-01-22 16:28:00]
めっきり、客足途絶えたな。
962: 匿名はん 
[2009-01-22 18:57:00]
欲しいですが手が出ません。でも買える人もいると思うと羨ましいです。
これだけの価格のマンションですから、変な人は集まって来ないでしょう。
964: 匿名さん 
[2009-01-22 23:05:00]
しかし二子玉川にしては価格設定が高すぎる。
しかも竣工したら田園都市線がさらに混み、遅延が連発するぞ、、、
965: 匿名さん 
[2009-01-22 23:16:00]
最近の東京のオフィス空室率の上昇からも分かるように、
リストラ、都心オフィス縮小(横浜などオフィス過剰地域への転出)、
内定切りなど進んでいます。
(マンション在庫の積みあがり、オフィスの空室率上昇などから、
不動産価格はまだまだ調整が必要です。今は大きな取引がほぼ
ゼロですが、まだ少なくとも3割程度の価格崩落がおこらないと、
市場が底入れできません。あと1年はかかるでしょう。)

この沿線も、そういったタフな競争に負けて、都心へ通わなくて
よくなる層が出てくるでしょう。多少なりとも。

しかし、この物件は頂けません。
理由はいろいろあるけど、今は高価格だけで十分な理由になる。
966: 匿名さん 
[2009-01-22 23:29:00]
竣工しても空き家だらけだから、田都の更なる混雑の心配はいらないでしょ。
967: 物件比較中さん 
[2009-01-24 12:46:00]
3割は空き住戸になりそうだね。地道に売っていくしかないか。
968: 匿名さん 
[2009-01-24 20:41:00]
961さん
同感ですね。マンションのスレでガンジーですからね・・・。
969: 匿名さん 
[2009-01-24 21:31:00]
面白いこと言ったつもり?
970: 匿名さん 
[2009-01-24 22:20:00]
こんな高いマンションを購入できる人って
ホント羨ましいですね。うちは予算の都合で武蔵小杉になりました。
やっぱり憧れの世田谷です。
971: 匿名さん 
[2009-01-25 00:05:00]
二子より武蔵小杉の方がかなり便利ですよ。
値段その他客観的に比較すると武蔵小杉の方がかなり合理的選択です。
972: 匿名さん 
[2009-01-25 00:25:00]
でもここはこれだけ売れ行き悪いから値下げされるだろうし、階によっては価格逆転するような所が出るだろうね。
973: 匿名さん 
[2009-01-25 00:33:00]
武蔵小杉は乱立しずぎ。更に建築予定が幾つもあるのですから。
値下がりの可能性が大きいのは武蔵小杉も同じです。
ここも販売時期が悪すぎましたね。
974: 匿名さん 
[2009-01-25 08:33:00]
仕様・セキュリティー・設備・サービスの良さを考えるとタワー型マンションを考えていて、このライズも検討していました。が、都心の中古のタワーがかなり安くなって来て1億を前後でも物件がでてきましたので、やはりここは割高のように感じます。東急も値下げしないと厳しいのでは・・・。
975: 匿名さん 
[2009-01-25 11:07:00]
都心の中古タワーも確かに安くはなってきましたが、
マンションブームの頃よりも安くなってるだけで、
いまだに分譲価格よりも上乗せして売り出してるタワーが多いです。
そちらを買うなら、買い叩いてからにしたほうが。
976: 匿名さん 
[2009-01-25 14:53:00]
だったら武蔵小杉を買えばいいじゃないですか。合理的に。
977: 匿名さん 
[2009-01-25 14:56:00]
全部ユニクロで間に合わせたり、軽自動車に乗り換えるのも経済的ではありますね。
978: 匿名さん 
[2009-01-25 14:57:00]
>971さん

へのコメントでした。
979: 匿名さん 
[2009-01-25 14:59:00]
東京都ではなく、川崎市に住み替えるのも経済的ではありますね。
980: 匿名さん 
[2009-01-25 16:49:00]
県境外周区とは言え、23区、
川崎市は都落ちでしょ。
981: 匿名さん 
[2009-01-25 20:48:00]
>979さん

であれば、川崎市に住み替えてください。経済的に。
982: 匿名さん 
[2009-01-25 21:23:00]
>>980
しょせんは県境外周区じゃない。えらそうに。
983: 匿名さん 
[2009-01-25 22:09:00]
川崎だと行政サービスに差がありそう。
984: ご近所さん 
[2009-01-25 22:45:00]
すいません質問です。
価格が高くて多分購入しないと思っていますが
賃貸であればと考えています。月P込み35万位だと
どの程度の価格の部屋になるのでしょうか。
賃貸にまわす人はいるのでしょうか。
詳しい方ご意見お願いします。
985: 匿名さん 
[2009-01-26 01:53:00]
行政サービス、川崎はいいですよ。横浜とは違う。
世田谷は、役人のほんとんどが、区民はオロカ、
都民でさえないので、まったく関心ないです。

典型的な無能小役人です。やる気ゼロ。
毎年駅前の自転車撤去に10億近い金かけて、
全く根本的な解決できてないドあほです。
986: 匿名さん 
[2009-01-26 03:28:00]
鴻池氏は女性とは家族ぐるみの付き合いで不倫交際の事実はないなどと釈明したという。
987: 匿名さん 
[2009-01-26 12:59:00]
ここは価格が下がりそうだから買わないの?
でも他物件が既にだいぶ下げてるし、それでも買わないでここを見てる人は何故かな?

それだけここに魅力を感じてるんだろうか。
もしそうなら待ってもたいして下がらないまま買い時逃しそうなので、他で見つけて買った方が良くないか?
価格を下げた物件と初めから価格の安い物件が混在する前が買い時かと。
せっかく待つならタイミング逃さないでね。
988: 匿名さん 
[2009-01-26 13:04:00]
他もまだまだ買い時ではないよ。
慌てる○×は貰いが少ない。
989: 匿名さん 
[2009-01-26 13:23:00]
>>985
では川崎と世田谷の子ども医療費助成制度の違いについて説明してください。
前提として夫年収1500万円・妻専業主婦・子ども2人(中学生と小学生)でお願いします。
990: 匿名さん 
[2009-01-26 13:39:00]
そんなに年収高いやつは補助なんてやらんでよい
991: 匿名さん 
[2009-01-26 15:09:00]
その年収・家族構成だとここは初めから厳しいんでは?

ローンが年収三倍ぐらいでもギリギリな生活になりそうだし、相当二子玉川に思い入れないと無理して手狭な部屋に住むのもどうかね。
医療費補助の地域差を気にするくらいならエリア変えるとか購入物件の価格抑えた方が無難ですよ。
992: 匿名さん 
[2009-01-26 20:53:00]
実家がお金持ちのストック長者とか、貯金頑張ってきた人とか居るんじゃないの?
ここは地域がらローン購入者でない人も多いと思われ。
親は瀬田や岡本に住んでるけど、自分達は普通に会社勤めだから駅近がいいとかさ。
993: 匿名さん 
[2009-01-26 21:44:00]
親が瀨田や岡本だと割りと堅実サラリーマンでそんなにお金持ってないですよ。
田園調布だって古くから居る人は堅実質素なもんですよ。
ここ10年20年以内に引っ越してきた人は成金が多いけど。
古い人は二コタマのこの値段ではバカらしくって買いません。
成金だけでしょここに飛びつくのは。
994: マンコミュファンさん 
[2009-01-26 22:06:00]
成金は麻布とか買うんじゃないの?。一部赤坂TRの中古にもここよりこなれた価格なの出てきちゃったしね。
995: 匿名さん 
[2009-01-27 14:48:00]
でもこのマンション麻布価格だからなあ。
何たって、都心さえ憧れる街だからw
996: 匿名さん 
[2009-01-27 15:01:00]
成金だからって麻布が好きとは限らない。
成金は、好き嫌いだけでマンションを選べるからね。
997: 匿名さん 
[2009-01-27 15:08:00]
でも二子玉川(の低地)が好きなヤツはいないだろ〜
998: 匿名さん 
[2009-01-27 17:29:00]
まぁ、江東区の埋立地が好きな人よりははるかに多いでしょうが。
999: 匿名さん 
[2009-01-27 18:21:00]
埋め立て地と低地、目くそ鼻くそでしょ。
くだらないライバル心は見てて恥ずかしい。
1000: 契約済みさん 
[2009-01-27 18:57:00]
私は二子玉川が好きだから買いましたが。


好きな人で買える人は買って、嫌いな人は買わない。

好きでもお金ない人はあきらめるしかないんじゃないですか?

って何か当たり前の事書いてしまいました。
1001: 匿名さん 
[2009-01-27 23:29:00]
私は麻布などの都心も検討しましたが、
子育てを考えると二子玉はなによりも自然があってよさそうということで
子供第一でここに決めました。買い物も便利そうだし。
都会ライフを好まれる方は麻布とかもオシャレでいいと思いますよ〜。
1002: 匿名さん 
[2009-01-28 00:41:00]
1000さん 1001さん
購入おめでとうございます。私も、二子玉川のメリットを感じていて、高速へのアクセスが近くて、美味しいお店が多くて、買い物に便利で、住みたい町のランクが高くて、渋谷まで急行で二駅で、多摩川でサイクリングができるので、ライズは真剣に検討しています。低地で洪水を心配する方もいるようですが、さすがに20階までは水は来ない=まー溺死はしない、と割り切っています。都心のほうの荒川が決壊したら、地下鉄は機能不全になるようですし・・・。とはいえ、この経済状態ですので、ここの価格は割高に感じています。ちょっと下がったら、お隣さんになるかもです。その節は宜しくです。
1003: 匿名さん 
[2009-01-28 01:25:00]
1002さん
ありがとうございます。購入はこれからですが。笑
私も今の経済状況と価格のバランスで随分悩んで一期は見送ることにしました。
他もいろいろ見たのですが、ここに住みたい!と素直に思える物件が見当たらず、安くてそこそこの物件より多少高くても自分が住みたいと思える物件と思って決めちゃいました。
ま、住宅ローン控除もありますしね。(自分に言い訳)
では、お隣になった際はよろしくです。
1004: 匿名さん 
[2009-01-28 03:40:00]
またか。
見え見え。
1005: 匿名さん 
[2009-01-28 06:42:00]
ここなら、子供と奥さんは喜ぶよね。
旦那がんばれ
1006: 御手洗 
[2009-01-28 10:26:00]
再開発は賛成です。しかし、あちこちで工事していてどこを通ればいいのかわからないし、再開発に関係している車とかが出入りする所に警備員がいなくて当たりそうになったこともあります。基本的に近隣の人とかの安全とか不快な思いをさせないとかは今の工事関係は基本だと聞きましたが、この再開発の工事はそれが足りないというか、そういう気持ちが無いと思います。あと友人が再開発の工事関係の仕事をしていて聞いた話ですが、工事現場に所長がいて工事関係のいろんな会社から個人的にお金を徴収して着服しているて聞きました。もし本当なら徹底的に反対しますし、公的に調べてもらおうと思います。私も二子玉川に住んでいるものとして許せません。
1007: 匿名さん 
[2009-01-28 11:18:00]
駅前一帯を封鎖されて大きく迂回するのも嫌だっていう近隣の声があるから工事現場の間をぬうような通路はやむを得ない面もあるのかなと思う。
危ない目にはあってないけど道が変わると戸惑うので警備員は増やして欲しい。
工事関係者の歩き煙草も止めさせて欲しいですね。
子供も通園で通る細い通路での煙草も危険です。

所長の収賄?清水かな、大成かな?東急?本当なら問題ですね。
1008: 御手洗 
[2009-01-28 11:30:00]
私は工事の業界について無知にちかいくらいわからないのですが友人の話では当たり前の話みたいだけどこの現場はひどいらしいです。
1009: 匿名さん 
[2009-01-28 22:26:00]
>>1008
 ネガレス乙。

 昔はあったかもしれんが、今そんな事を上場企業の社員である所長がやったら、あっという間に
アウトだよ。

 飲み、ゴルフ、中元歳暮の類はあるだろうけど、キャッシュはありえない。

                                  工事に詳しい者より
1010: 匿名さん 
[2009-01-28 23:53:00]
1003さん 1002です。
返答ありがとうございます。都心の方もいろいろ見たけど、生活のことや子供のことを考えると、やはり二子玉川に住みたいと思っています。2期では希望する箇所が販売されないので、3期以降に購入を考えてます。(もう少し下がると良いのですが・・・)極力ローンを多めに組んで、減税メリットを最大限に享受して、いま住んでいるところは賃貸にまわして、当面は耐えるつもりです。1003さんは資金計画はどんな感じですか?差しさわりのない範囲で教えて下さい。
1011: 匿名さん 
[2009-01-29 00:11:00]
高速が近いと思っていると、時間によってはひどい目にあいます。多摩堤通りは1車線しかないので、動かなくなると悲惨。拡張されればいいですが。あと最後の難関環八が。
1012: 匿名さん 
[2009-01-29 06:36:00]
新宿〜渋谷間がつながれば、渋滞は減るよ。
でも、高尾山下のトンネルができないと大幅な改善
には至らないかな。


この間、瀬田の方にあるガーデニングショップに
いってきたけど、質量ともに充実していて驚いた。
スタッフも良かったし。
こんな店が点在するところが、このあたりの良さ
なんだと思う。・・・安くは無かったけれど。
1013: 匿名さん 
[2009-01-29 14:11:00]
>瀬田のガーデニングショップ
そういうところには、瀬田や上野毛の住人は行くけど、
玉堤や玉川や鎌田や宇奈根の住人が行くことはないです。
1014: 匿名さん 
[2009-01-29 14:45:00]
>>1013
それってガーデンのプロトリーフのことじゃないの?別のお店?
ホント、行ったことないなあ。
1015: 匿名さん 
[2009-01-29 22:47:00]
》1012さん
現在の街の構造や道路幅を考えれば、駅近辺の下の道の渋滞は続くと思うが・・・

環八を通らずに岡本を抜けていったほうが、渋滞にはあまり引っかからないかも。
二子の駅南側まで降りてしまうと、首都高は時間的には近くないやね。
1016: 匿名さん 
[2009-01-30 00:33:00]
これが完成した頃には田園都市線には
乗れなくなる程の乗車率になるかもしれない。
恐ろしい。
1017: 匿名さん 
[2009-01-30 00:37:00]
1016
で、どうするの?君が引っ越すの???
1018: 周辺住民さん 
[2009-01-30 10:05:00]
玉堤通りは、片側2車線づつに拡張されるそうです。
渋滞が少しでも解消されるといいですね。
1019: 周辺住民さん 
[2009-01-30 19:15:00]

一部のみ。意味なし。二子橋が拡張されれば別だけどその予定もなし。
渋滞が解消される時代を待つ前に、車社会が崩壊すればいいのかな。
極論だけど・・・。
1020: 匿名さん 
[2009-01-30 22:52:00]
ここを購入された方は、立派な車をお持ちでしょうから、車長が長くて渋滞に拍車がかかりそう。休日のお出かけは、お車の方が多そうですしね。
1021: 匿名さん 
[2009-01-30 23:49:00]
っていうか玉堤通らないでいいし。
一番使うのは駒沢通りかなぁ。
高島屋の周りは周辺住民は避ければ良いだけだよね。
1022: 匿名さん 
[2009-01-31 01:30:00]
とにかくここは電車の渋滞は酷いし、車の渋滞はもっと酷いしちょっと問題だな。
1023: 匿名さん 
[2009-01-31 04:29:00]
1016はものを知らなさ過ぎる
これが完成してどうして電車が混雑するんだろう。

榊淳司のブログによればこのマンションが完売するのは2013年
そして来訪者を今後更に35000人程度集めたときとのこと。

ここを購入した頭が弱い240世帯だけではあまり電車が混むとは思わないがなー。
1024: 匿名さん 
[2009-01-31 08:47:00]
通勤時間帯の電車は約40本、車両は10両/本なので、のべ400両。1000人純増としても一両あたり2.5人。ここから、そもそも通勤時帯に電車に乗らない人、田園都市線から住み替えの人、他の線から住み替えだけど大井町線を利用する人をさっぴけば、せいぜい1人/両の増加・・。
1025: 匿名さん 
[2009-01-31 10:40:00]
ま、グチャグチャと問題にもならない話を書き込んでも意味はないね。

私を含めて買える人はまだまだいるでしょ。
ただ、今の市況だと気が乗らない。
ここは気に入ったけど、なんとなく自粛ムードなんだよな。
そういう人の重い腰を上げさせるようなニュースがないな。
1026: 匿名さん 
[2009-01-31 10:50:00]
眺望の良い高層階だけでしょ。
金持ちが興味あるのは。
そういう良い部屋だけは市況なんて関係なし。
1027: 匿名さん 
[2009-01-31 12:29:00]
金持ちが興味あるのは少し駅遠の戸建てでしょ。
都心のタワマン高層階はナ○金に売れたけど。
ここはどうなるんだろうね?
1030: 匿名さん 
[2009-02-01 13:38:00]
駅遠戸建てはマンションより更に人気なくしてるから、金持ちでも気軽には手を出せんな。
資産価値の目減りが大きくなるからね。
1032: 購入検討中さん 
[2009-02-01 18:55:00]
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/17/news062.html
二子玉川って思ったより人気あるのかも。
ここのネガレス見てたらそう思ってなかった。
反対派の方なのですかね?
高いけどやっぱり2期に賭けます
1035: 匿名さん 
[2009-02-02 08:37:00]
1031
1029ではありませんが、根拠なんていくらでもあるでしょ。
実際の契約住戸数はデベがかくしちゃってるからわからないけど、総戸数に対する第一期販売住戸数の率を見れば、ライズの売れ行きが鈍いことがわかりますよ。
1036: 匿名さん 
[2009-02-02 09:15:00]
販売対象戸数が約900。1期で売り出せた販売戸数が295。

私も見ましたが、WBSでここのモデルの人が1期は8割程度売れたと言っていた、つまり240程度。

240/900=27%程度。

マンションって普通は1期が一番売れるでしょ。それが27%ですよ。これを売れ行きが悪いといわれてその根拠はとか言う人がいるのどうかと思う。それこそ、ここは売れ行きが良いと考えている根拠を示してください。

>そういうのはヤバくないのかな?
こういう脅しみたいな書き込みの方がやばくないか?。

私は1029様ではありませんがここの売れ行きが悪いというのは、こういうデータをみんな知ってるからですよ。1031様はどのくらい売れてると1期では順調なんですか?。
1037: 匿名さん 
[2009-02-02 10:23:00]
それにしても同じようなネガレスが忘れた頃に出てくるよね。

教育費用がやたらと高い私立小中学の受験倍率が高くなっている。
この事実が物語ることに目を向けてもいいんじゃないかな。

ライズの再開発は、駅から自宅までの環境をまるごと含み込んだ稀有なもの。
塾帰りの子どもたちや、残業などで深夜帰りのOLにとっても安心だしね。
安心して暮らせる環境は、何ものにも代えがたい価値だと思いますよ。

こう書くと、水害懸念があるじゃなかというネガレスが出てくるけど、
ここに住む人たちは万一の事態さえ受け入れているんじゃないだろうか。
1038: 匿名さん 
[2009-02-02 10:29:00]
>安心して暮らせる環境は、何ものにも代えがたい価値だと思いますよ。
>ここに住む人たちは万一の事態さえ受け入れているんじゃないだろうか。

↑ここまでの矛盾は見たことがないですね。

安全・安心はこのマンションでは売ってないよ。
安全・安心は、この沿線なら各駅停車の駅、
或いは他の沿線で買うべきもの。
1039: 匿名さん 
[2009-02-02 10:30:00]
そうだね〜、相変わらずのワンパターン。
あの経済状況下、あの価格で第1期販売分を80%売ったにもかかわらず、
全体の27%しか売れてないだの詭弁を弄する輩が多いなぁ。
そんな幼稚さがヤバいとか揶揄されているのではないかと思われ。
1040: 匿名さん 
[2009-02-02 10:44:00]
まだ売ってない部屋を持ち出して、売れてないって騒がれてもね
1041: 購入経験者さん 
[2009-02-02 10:48:00]
以前買ったマンションは
会員販売で全体の7割売れ
一期で完売でした

売れるマンションってのは
そういうこと

一番売れる一期で27%なんて
不良在庫、あまりまくり
って形容がただしいよ
1042: 匿名さん 
[2009-02-02 10:55:00]
時期が時期だから、
以前買ったマンションの話など無意味。
1043: 匿名さん 
[2009-02-02 11:09:00]
http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/881.html

こういうとこみてマンションの売り方を勉強しましょう。購入検討者はかしこくならないとね。それよりモデルにいって担当の人に聞いてみれば?どうして全戸販売しないのか、売れないからってはっきり言ってくれるよ。現実だもん。

>まだ売ってない部屋を持ち出して、売れてないって騒がれてもね

誰も買いにも来てくれなかったから売り出すことも出来なかったのを、まだ売ってない
と言われてもね、というのが正しい表現ですよ。

>あの経済状況下、あの価格で第1期販売分を80%売ったにもかかわらず、全体の27%しか売れてないだの詭弁を弄する輩が多いなぁ。
これこそ詭弁ですね。販売戸数を増やしてたらどうなっていたか分かりますよね、そして2期も予定が50戸になってます。このペースで4カ月ごとぐらいに50戸ずつ売っても竣工までに売れるの半分ですよ。

それよりもともと、1029さんの売れないという話に対する反論ですよね、時期が時期だとか経済状況とか関係ないじゃん、ここが売れてないという事実に関するコメントだから。この市況にしては売れてるという反論でもいいですよ、でもそれは1期で3割以下は売れ行きが悪いということには同調してるってことでしょ。なにしろ経済状況の話なんてしてない、1期の販売戸数が3割以下が売れ行きが良いと言えるかという話です。8割とか愚かな書き込みやめてね、販売対象200にしてれば全戸売れたんだから。まあこの辺のマンションの売り方わからない人のためには上記ページ見てみてよ。一番下に書いてあるから

業者は人気物件を演出するために「期分け分譲」を行います、「第○期即日完売」といっても人気の高い物件とは限りません。

反論するなら売れ行きが良いと言える他の根拠を示しましょう。
1045: 匿名さん 
[2009-02-02 11:26:00]
この値段でこの数字なら売れ行きいいほうじゃない?このご時世で約3割売れちゃってるんだから。
この街はね、信 者 がいるから。やっぱり他とは違って固定客がいるんだよ。
ただ、この先、販売は先細りでしょう。でもそれはどこでも一緒だからね。
売れてない、売れてないっていってる人は、例えばどこと比べて売れてないといっているの?
赤坂とか麻布の物件?客層が違うから一概に比較はできないけど、都心でもないこの物件としては
善戦してると思うけどなあ。
1046: 物件比較中さん 
[2009-02-02 12:04:00]
期分け販売の意義とか分かってない人まだいたんですね。

こういうある意味教育的書き込みがある事がこのHPの意義深いとこなんですけど、せっかくこのHP見てるなら、意固地にならないで、そういう人様の意見も聞いて勉強しようと言う考え方もありだと思います。
1048: 匿名さん 
[2009-02-02 12:16:00]
>>1043さんへ

マンション事情についてなかなか詳しいですね。参考になります。

ところで、貴殿はライズの購入を検討されているのでしょうか。
検討されているのでしたら、どのくらいの条件(価格、タイミングなど)をお考えなのでしょう。

検討していないのでしたら、いまお住まいの物件からの移転は考えていない、
あるいは考えているがライズは対象外なのでしょうか?

もしご回答いただけるようでしたら…、よろしくお願いいたします。
1051: 匿名さん 
[2009-02-02 13:25:00]
売れてないという書き込みはネガレスとは言えないのでは無いでしょうか?、購入するつもりでも倍率を下げる為にネガレス書いてる人もいる様ですし。

その一方で売れているという書き込みもデベにとっては有意義でしょうが、必ずしも購入検討者にとって有意義な意見とは言えないですよね。まじめな購入検討者にとっては売れてる、売れてるという書き込みも客観的は判断として正しいかという意味では判断が難しいところです。売り手にとってnegative な意見は、購入検討者にとって有意義な意見であることは良くある事です。購入検討者にとって有意義な意見とは、物件の長所、短所どちらもあるはずです。

何しろ1期で3割というのが売れてるか、売れてないかに関しては、まじめな購入検討者は慎重に判断すべきである事は間違い無いと感じます。今のペースでは竣工時に大量に売れ残っている事は間違い無いと思いますので。
1052: 匿名さん 
[2009-02-02 13:38:00]
900戸すべてが売れたら、それこそ化け物ですね。奇跡といっていい。

問題なのは、どの住戸が売れ残るのかということ。
そして、もし値引きするとしたらどの程度なのか。
7,8千万円がせいぜいという私的には、
1億何千万もする住戸が値引いたところで関係のない話です。
もちろん、スタジオが売れ残っても関係ありません。
たとえば第1期の売れ残りを見てみても、
価格や方角など自分の希望と合うのはわずかに数戸だったので、
契約すべきか思案にくれているこの頃です。
1053: 匿名さん 
[2009-02-02 17:30:00]
リンクの内容をよく理解できていないのでは?あるいはどこぞの首相並みに日本語の読み書きが満足にできないのでは?

「しかし、今は50戸程度のマンションでも『第1期30戸分譲』というように『期分け分譲』を実施するものが増えてきました。」、「例えば、50戸のマンションを一括分譲して…」

リンクの文章は明らかに50戸程度以下のマンションを購入する場合の期分け分譲への注意です。対して、ライズは権利者等住戸を除いて約900戸ですよ。それとも算数ができないのかな?
1054: 購入検討中さん 
[2009-02-02 19:14:00]
1期で3割が売れてるかはどうでもよいことにしましょう。

売れてると主張する立場は、やっぱり
1)売主側
2)購入者
3)単なる一般論を主張しているひと

売れてないと主張する立場は、やっぱり
1)単なる荒らしの人
2)買いたいけど、売れ残って値下げしてもらうために、買わない用に荒らしてる
3)値下げしてもらっても変えない人
4)単なる一般論を主張している人

まじめな購入検討者にとってですね、一番心配なのは、売れてると主張している人もとっても必死で、また、品がない人に見えるんですよ。荒らしている人が品がないように見えるのはいいです、でもね、売れてると主張している人の書き込みも脅しみたいなのあるし、客観的に見て余裕がないというか、ここは管理人さんに荒らしはスルーしろって指導されてるのに、それができてないです。もっと、冷静にというか、大人の会話をしてください。

私のような一般検討者にとっては、売れてるという主張も売れてないという主張も両方荒らしに見えます。
1055: 匿名さん 
[2009-02-02 19:52:00]
購入者からみるとネガレスの人たちは品がなくてもどうせ付き合いないんだからスルーしてもいいけど、「売れていると主張する立場」の人たちとは購入後、お付き合いすることになるかも知れない人たちですよね。
1056: 匿名さん 
[2009-02-02 19:56:00]
そうそう、ネガレス隊、荒らしはスルーしましょうよ。
1057: 住まいに詳しい人 
[2009-02-02 21:31:00]
>>1053
>リンクの内容をよく理解できていないのでは?
>あるいはどこぞの首相並みに日本語の読み書きが満足にできないのでは?

「今は50戸程度のマンションでも」とは書いてありますが
「50戸程度のマンションの場合は」や
「50戸程度のマンションに限定して言えば」とは書いてありません

「今は〜でも」ということは、実際には書いてはありませんが
「以前は〜だけが」という内容と対応しているはずです

つまり
「期分けというのは、以前は大規模物件にぼほ限られた販売方法であったが
最近は50戸規模のマンションでも使われている」
と当該の文は述べていると考えるべきです

あとから出てくる
・「新規分譲」というイメージで、新鮮さを持続できる
・販売していない住戸の価格が調整できる
という理由には対象を限定する条件らしい文言はありませんし
第1の理由だけ50戸規模物件に限定されるとは考えにくいでしょう
 
 
まあ、どっちにしろ900戸販売予定の物件で
1期300戸供給で80%の初月契約じゃ「売れてる」なんて言えません

この規模で「売れている」物件というのは

会員募集から8週で会員獲得5000件
事前内覧会開始から7週で来場2000件、2週で優先登録300戸即完
2週あけて一般オープン開始
5週で来場1500件、2週で第1期登録150戸即完

ぐらい売れる物件のことを言います
 
 
あまり無理なことを主張すると贔屓の引き倒しになりますよ
1058: 匿名さん 
[2009-02-02 23:16:00]
普通、ネガレスがあっても、大抵はスルーで終わるのだけれど、
ここの物件親衛隊の方々は人一倍負けん気が強いらしく、
いちいちネガつぶしをしないと気がすまない。-->またネガに
付け入る隙を与える==>さらにネガつぶし と
普通の物件ではあまりないくらいの不のスパイラルに
はまってしまいます。

この執拗なネガつぶしの張本人は、やはり地権者さんなり(普通の購入者ではない)
利害関係者の書き込みなんだろうと思わざるを得ません。
1059: 匿名さん 
[2009-02-02 23:17:00]
必死なネガさん乙です!
1060: 物件比較中さん 
[2009-02-03 00:26:00]
二子玉川LIES
1061: 匿名さん 
[2009-02-03 00:39:00]
>1059

だからそれがいかんのだと。
1062: 匿名さん 
[2009-02-03 01:03:00]
住むために購入した人は高い買い物したって、まあ良いじゃない。いろんな理由で気にいったのだろうし、買えるお金もあったんだから。だから、ここのネガレスにいちいち反応しないと思うのだけれど。
しかし、売却する方はそうはいかんだろうな。満足度は金額だけだからね。邪魔するなって、必死にもなるよ。
1063: 匿名さん 
[2009-02-03 08:45:00]
それより 私は普通の購入検討者ですが 売れてないと言う情報自体がネガレスじゃないですよね、貴重な情報です。 それをネガと感じる特殊な立場の人の必死さが怖いです
1064: 匿名さん 
[2009-02-03 12:02:00]
ちなみにどの部を購入希望されているのですか? 差し支えなければ教えてください。
1065: 匿名さん 
[2009-02-03 12:06:00]
↑部屋です
1066: 匿名さん 
[2009-02-03 12:11:00]
売れてる、売れてない、の判断を独断できめて
売れてないと断言するのは、ネガレスでしょうね。
独断を貴重と感じる特殊な立場の人の必死さが怖いです。
1067: 匿名さん 
[2009-02-03 12:43:00]
>売れてないと断言するのは、ネガレス

逆に売れてると断言するのも特殊な立場と感じますよ。

まあいいんじゃないですか、どっちでも。冷静な検討者の方は、みなさまそれぞれ、個人的に判断されたと思います。
1068: 購入検討中さん 
[2009-02-03 13:49:00]
重要なのは、自分にとって買う価値があって買うべき物件かですが、売れてるかどうかも参考情報にはなり得ます。
ただ、ここの情報は偏りすぎて・・・・「反対派の人の意見?」「買いたいけど競争率落とすため?」とか・・・検討してるとそうなるのですかね。
都心にはない環境で、ショッピングや公園が近いので魅力を感じます。値段は高いですが、一生に一度の買い物なので。ニコタマにこれから建たないでしょう。同じような物件は。
1069: 匿名さん 
[2009-02-03 15:12:00]
ここが売れると困る人たちって誰ですか
1070: 匿名さん 
[2009-02-03 15:34:00]
第2期販売が2月下旬に延期ですね。ネガレスじゃないですよ。物件HPに出てますので。噛みつかないでね。
1071: 匿名さん 
[2009-02-03 20:26:00]
売れてるとか今評価するのはナンセンスに思いますね。
確かに人気エリアだから大幅値下げしたら転売の魅力があるのかもしれないけど、そもそも都心型の購入者は対象にしてないんじゃないかな。

売れてるかどうかより二子玉川に魅力を感じる人がじっくり考えて買えば良いと思う。
高いと思えば近くにもう少し安い物件もあるんだし。
私は二子玉川が好きだし、ライズと駅前再開発は期待してるので購入するつもりですよ。
まぁ。焦ることもないので他も見ながら気持ちを固めてます。
1072: 契約済みさん 
[2009-02-03 20:33:00]
購入者で情報交換をしたいのに、ここは
なんらかの事情で買えない人
マンションができるせいで不便になる人
のストレス解消場になってしまったのでしょうか?
残念です。
1073: 匿名さん 
[2009-02-03 20:47:00]
本当に欲しい人がネガ情報を敢えて流すの常套手段。

1072みたいな検討者を装ったレスは浮きまくり。
1074: 匿名さん 
[2009-02-03 21:51:00]
ここ数日の荒れ具合って、売れてる売れてるって宣伝してる余裕のないデベの書き込みみたいなのが原因のように思いますけどね。

流石に、そろそろこの業界の人も厳しいんじゃないですか、いわゆるリストラが。販売も延期になってるようだし、精神的余裕がなくてついつい売れてないって書き込みに反応しちゃってるように思います。今期50戸売り切らなかったら販売担当5人リストラとか社内で噂まわってそうじゃないですか?、まあどっちでも良いけど。

実際どうなんですかね、売主が今期買う人は50人程度と考えてるってことは、ここ見てる人が購入検討者の10%いたとしても5人ですよ。この2期で買う人で書き込んでる人って実際いないんじゃないですか?。私はもちろん経過観察です。
1075: 匿名さん 
[2009-02-03 23:44:00]
ここを検討者が熱心に見るかな?
1076: 匿名さん 
[2009-02-04 00:04:00]
最近こんなこと考えてます。

ライズの価値。
自然(隣の公園、川)、買い物などの利便性、駅から徒歩6分の立地、都心へのアクセスについては今後10年、20年、30年と変わらないもの。

つまり、この先、この場所にライズはあり続ける訳です。そして恐らくこれらの条件を兼ね備えた物件が今後現れる可能性はなかなかないと思います。ここより安い物件はいくらでもありますが、10年、20年、30年とたった時に「価値」があるのはここかもしれません。

また、マンション購入は日々の生活、自分の人生に影響してくるもの。そういう意味では自分にとって二子玉川ライフは価値があると思えるもの。

と頭では分かっているのですが、なかなかあと一歩が踏み切れません。あとひと押しなにかあればいいのですが。それとも、大きい買い物に腰が引けているだけなんでしょうか。
1077: 匿名さん 
[2009-02-04 00:15:00]
都心のタワーとの比較ですな。
10年、20年後に価値があるのは、ここなのか都心なのか。
1078: 匿名さん 
[2009-02-04 00:30:00]
私は断然こっち。
何億もする都心タワーはセレブに任せますよ。
暮らし心地も二子玉川の適度な許さが良いと思うんだな。
1079: 匿名さん 
[2009-02-04 00:31:00]
はいはい。
あきらめわるすぎ。
1080: 匿名さん 
[2009-02-04 00:40:00]
不動産屋の常套句
「同じものは二度と出ません!」

そりゃそうだろ。だから何?
一方、似た物件、よりよい物件は可能。
何より、本源的価値に対してもっと安く買える物件は沢山ある。
この物件も、あとの方がずっと安く買える。

ちょっと考えれば、これで既存マンションのストックが
つみあがった中、新しいマンションが既存のどのマンションよりよく、
ベストということは可能性として低い。

ましてや、それを分譲時に買うのがベストという可能性は
更に針の目を通すほどの確率と思われる
1081: 匿名さん 
[2009-02-04 01:04:00]
今の市況の面白さはですね、ここを待ってると都心の新築未入居が値下がりしてきてここを超えそうなことなんですよ。私はデベがあせっているのはそこにあると思ってます。

たとえばですね、例の千代田富士見は4月に入居始りますが、既に転売物件が10件ほど出ていて、契約時キャンセルも出ると言われてます。当然ですが、入居後になりますし、今の市況ですから2007年夏のピークの価格で取引されるはずもなく、値下げで売買が始まります。そういう新築未入居で値下げが始まると、ここの今の価格は、都心の物件より割高になってしまう可能性があるんです。

五反田のプラウドとかもそうですが、都心の物件で売り切ってる物件の方が少ないでしょ。そうすると、これからどんどん毎週のように新築未入居物件が増えていくことになるんです。それらは勿論完成物件なので現地も見れる、金利は今の低金利で確定、もちろんここより都心。ここの検討者の方は、ライズの間取りと価格を見ながら、たとえば都心の新築物件の現物見ながら、ライズのこの部屋と同じ価格に値引きしてくれるんなら買いたいと思いますなんて交渉ができるんですよね。その上、ここは売れ行き良いか悪いか知りませんがまだ7割が残ってるのでそんなに焦らなくても販売が延期になるぐらいなので大丈夫だし。そういう勝負をこれからこの物件は竣工までしなければならないことがほんとに厳しいと思いますね。
1082: 契約済みさん 
[2009-02-04 01:31:00]
飯田橋や五反田と
ニコタマを一緒に語れないと思います…
1083: 匿名さん 
[2009-02-04 01:36:00]
飯田橋とか五反田はあくまで例えね。

割安な都心の新築未入居がどんどん増えるってこと。
1084: 匿名さん 
[2009-02-04 02:01:00]
いい間取りはどんどん減ってますけどね・・・
1085: 匿名さん 
[2009-02-04 02:06:00]
あせるな
1087: 匿名さん 
[2009-02-04 02:18:00]
高い買い物だ。一旦冷静になって。絶対にニコタマ以外、よーくいろんな物件調べて検討してみたら。
ほんとに驚くような物件が出てくるかも。
1088: 購入検討中さん 
[2009-02-04 03:19:00]
東急の物件なんかでいくと、小石川のブランズなんか、90平米の南向きの新築未入居が8階の南向きで9300万なんですよね。少なくともどう考えてもライズより割安。もともと1.2億で売ってた部屋ですからね。

http://www.livable.co.jp/rue/1/CP9091005.php3
1089: 匿名さん 
[2009-02-04 08:10:00]
私も高い買い物なので割安感は気にはなりますが、条件としては一番ではないです。
ですので、都心物件を比較に見て確かに割安だと感じてもいまひとつ心が動かない。
間取りや方角が合うものが少ない、周辺環境が合わないというのもあります。
経済性の目でみる不動産の価値と自分の居住空間としての価値とがマッチしないんですね。

ウロウロしてる間に欲しい間取りや階が無くなって後悔するのも避けたいという気持ちです。
1090: 匿名さん 
[2009-02-04 09:35:00]
そうですね、私も他業者系の外野の声にまどわされずに、
早めに自分の好みの間取りを押さえたいと考えています。
1091: 匿名さん 
[2009-02-04 09:44:00]
良い間取り無くなるぞと焦らす、焦る売り方かな。
1092: 匿名さん 
[2009-02-04 10:14:00]
あの、業者さんってほんとに書き込みで販売活動なんてするのかな?
あんまり効果ないでしょうに。
私は真面目にここを考えてるのですが、他の候補が見あたりません。

まだ焦る必要はないけど、他に良い候補がないと待つにも限界がありそうに思います。
確かに同じ広さで三割ぐらい安い物件は見ますが、候補にならないし、赤坂あたりが安くなっても環境が合わないと思ってます。
他へ誘導する方もここが欲しいけど粘って価格を下げたい人なのかと思ってるんですが、何か目的ないとそんな事しませんよね。
1093: 匿名さん 
[2009-02-04 10:34:00]
まあ、大手不動産屋の売り方はサラリーマンだから根本的に危機感はうすい。でも地権者としてはこの時勢、正直いってあせります。買方は必ずしも、今でなくてよい、ここでなくても良いという自由があり、売方は今、そしてここだけと、金がらみもあり立場的に焦るのは自明
1094: 匿名さん 
[2009-02-04 10:47:00]
東急以外の地権者は焦らないでしょう?
1095: 匿名さん 
[2009-02-04 12:07:00]
この掲示板、人間の欲望と妬みが垣間見られておもしろいですね。
1096: 匿名さん 
[2009-02-04 12:23:00]
それは変な憶測でデベだの地権者だの言う輩のせいでしょう。
1097: 契約済み 
[2009-02-04 13:18:00]
この不況のおかげで転売目的の購入がなくなったので、欲しい部屋が抽選なしで買えて良かったけどね。

本音をいえば、もう少し安かったら嬉しかったんですが。
1098: 住まいに詳しい人 
[2009-02-04 21:36:00]
>>1086
>10000組集めて240戸完売。。。。

295戸の売り出しですから「完売」ではありません
1099: 匿名さん 
[2009-02-05 23:47:00]
グーグルで"ネガレス"、"マンション" と検索すると・・・
1100: 匿名さん 
[2009-02-06 00:17:00]
ちなみにYahooでも、、、
1101: 匿名さん 
[2009-02-06 00:56:00]
憧れ  都心さえ

でググると、、、、

ま、何でもいいけど、新スレたててよ。いい加減。
それともこれで終わりかな。
1102: 匿名さん 
[2009-02-06 09:22:00]
新スレたてようか?
二子玉川をニコタマと呼ぶ俺でよけければ。(〃▽〃)テヘ
1103: 匿名さん 
[2009-02-06 09:33:00]
掲示板パート9を立ち上げましたので引き続き情報交換をこちらでどうぞ。

●二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
1105: 管理人 
[2009-08-05 17:57:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる