新日石不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-17 01:29:00
 

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-01-13 22:13:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】

914: 匿名さん 
[2008-04-25 07:23:00]
>>913
当たり前すぎるコメントを…。
915: 匿名さん 
[2008-04-25 09:40:00]
>>896
本当だー。
残戸数が6戸になっていますね。
7戸あったのは間違いないです。
抽選日時を決めてあるのに早い者勝ちで販売したのでしょうか?
残り6戸。
近隣の物件販売開始すれば売れるでしょうね。
916: 匿名さん 
[2008-04-25 19:09:00]
わぉ!
本当だ。
6戸しかない。

竣工までに全部売れるかな?
917: 匿名さん 
[2008-04-25 20:48:00]
たったの一戸売れただけで大喜びですか。
不安心理の表れでは。
これから未入居転売がどんどん出てきますよ。
918: 匿名さん 
[2008-04-25 20:52:00]
北向きの割には高いから売れないと思う。
安くすればいいんじゃないかな。
919: 匿名さん 
[2008-04-25 23:38:00]
西向きじゃない?
どっち向いていても売れちゃうよ。
920: 契約済みさん 
[2008-04-26 01:34:00]
>917  話題がなさ過ぎるのですよ。
もうほとんどできているのに入居は一年先、建築計画には内装工事が7月前半に終わり、その後は特段の記載がないにもかかわらず、引渡しは来年の4月末という、超がつくほど冗長な計画になっている。建築レポートは古い情報で旬の情報が出ない。
921: 契約済みさん 
[2008-04-26 02:00:00]
>920
SFT契約者ですが、MSTは出来上がりからみて、年内入居でも全然可能だと思います
いやにゆっくりですよね(^^:)
922: 契約済みさん 
[2008-04-26 06:10:00]
やる気の問題ですよ、やる気になれば、SFT内覧会終了の6月20日の翌日からMST内覧会できますよ。SFTが5週間程度だから、MSTは7週間ぐらいってとこかな。
ま、普通に考えると9月か10月入居ってとこじゃない?
あっ、それじゃSFTより早いか。
923: 匿名 
[2008-04-26 16:53:00]
完成が遅いのは、三井不動産の決算の利益の関係で遅らせてるだけではないかと思います、パークシテイ豊洲、赤坂タワーレジデンス、芝浦アイランド、ミッドタウン等の大型物件で儲かりすぎてますので、、、
924: 契約済みさん 
[2008-04-26 18:03:00]
>923さん

そのあたり詳しくないのですが、
ゼネコンの場合、利益は物件引渡時に計上されるのでしょうか?
(売上は、売買契約締結時に既に計上されていると思いますが。)
925: 契約済みさん 
[2008-04-26 21:36:00]
新たにヤフー不動産に売物件が出ていますね。
46階 6,980万円(坪288万円 分譲時6,050万円 +15.4%)
先週出たのが
14階 5,680万円(坪245万円 分譲時5,180万円 +9.7%)

まだ完成まで1年あり、販売期間もたっぷりとれる割りには現実的な価格のような気がするのですがどうなんでしょうね。これから下がる予兆なのか?リエトコート西棟が叩き売りなんてことにならないといいんですが(まだ分譲になると決まった訳でもないようですが)。。。

居住目的なのであまり価格のことは気にしないようにしようと思っているんですが、引渡しまで長すぎるせいかつい余計なことを考えてしまいます。
926: 契約済みさん 
[2008-04-26 23:25:00]
>>924さん
923ではないですが、現在は、工事完成基準といって、
完成・引渡し時に一括して売上を計上していると思います。

工事進行基準といって、進行度合いに比例して売上を計上する方法も
認められていますが、ゼネコン各社は使ってないと思います。
確か、今後は工事進行基準のみになると思いますが。

したがって、現状については、「引渡し」は受けていないので、
三井は売上計上はできません。

3月ではなく4月に引渡しをすれば、全て2009年度の売上になりますので、
調整をしていると考えられてもおかしくはないです。
仮に2008年度の売上が突出すれば、翌年度がきついですし、
税金もたくさんとられますからね。
927: 匿名さん 
[2008-04-27 00:39:00]
>925さん
ま、ね、買ったところの価格が上がるにこしたことはありませんが、自分も永住目的なので、実際問題として上がろうが下がろうがお金が動くわけではないので。
それよりも、横須賀線の駅ができたら、山手線の右半分が20数分とかになるわけで、目がくらんでいますよ。駅からは不動の2分だし、スーパーは隣だし、年取ろうが夜遅かろうが絶対安心です。
928: 匿名さん 
[2008-04-27 00:58:00]
工事が間に合わないから年内に入居できずに住宅ローン減税が受けられないわけではなく、
来年度に三井不動産の利益を付け替えるために住宅ローン減税が受けられないのというわけね。
無理に急いだ工事をして欲しくないから納得してたのに、そういうことだと気持ちよくないね。
929: 匿名さん 
[2008-04-27 01:04:00]
勝手に盛り上がって、勝手に納得、勝手に不満発生。
やっぱ、暇だー
930: 匿名さん 
[2008-04-27 03:56:00]
新丸子東3丁目⇒武蔵小杉1丁目
中丸子⇒武蔵小杉2丁目
市ノ坪(再開発のみ)⇒武蔵小杉3丁目

このように変えて欲しい。
地元の方からもそんなに反対が出なそう。
出るかな??
931: 契約済みさん 
[2008-04-27 04:37:00]
結局出来ちゃってるだろうとは、見れば見るほど思ってました。隠し切れないですよ。
ダイエーオープンしたら、工事車両が来てないことがばれる。エントランスが完成してるのがばれる。
前通れないから、いまは判断できなくても、ダイエーオープンしたら前の通りに目隠しするわけにもいかないから、内装は6月初旬完了。
webのレポートもそう。ネットのよいところはリアルタイム更新が出来るところのはず。先週完成した部分をアップしてもらえる楽しみのはずが、2年以上前の写真がアップされる。先週の状況アップすると、9割以上完成してるのが、わかるからでしょうね。

約束は約束だから、入居早めてくださいと思ってるけど、言わないから、状況だけは教えてもらいたいと思います。もう基礎工事の話はいいです。
932: 匿名さん 
[2008-04-27 08:33:00]
>>931
同感ですね。
契約ですから早く入居させろとは思いません。
ですがリアルな情報公開をお願いしたいです。
なぜ2年前の写真を掲載するのだろうか?
まったく理解不能です。

ウェブも出来たばかりだから機能していないんだろうな。
頑張れ三井不動産レジデンシャル。
933: 契約済みさん 
[2008-04-27 09:45:00]
>927
地震が起こるまではね。
起きても目がくらむような毎日が待ってます。
934: ご近所さん 
[2008-04-27 13:53:00]
SFTはほとんどできているように感じますが、MSTの方は、建物周辺の地面や1Fの状況等をみると、
まだ半年くらいかかるかな?と見えますよ。

内覧会に備えたチェックでしょうか、よく夜中まで明かりがついている部屋をポツポツみかけますが、
内装の職人さんたちも一棟にあれだけの戸数があると大変だなぁと思います。

ですので、MSTに限るとみなさんがおっしゃるほどゆっくりとは感じられないんですよね・・・
935: ご近所さん 
[2008-04-27 15:48:00]
朝、駅に向かう途中(7:40ぐらい)、たった5〜6分の間に少なくとも20人以上の
職人さんらしき方々と擦れ違います。
私が通るルートは北側ルートなので、南側ルートも合わせればすごい
人数なのではないでしょうか。
感覚的で申し訳ありませんが、とても立派な建造物ですし、内廊下ですから、
きっと手間隙かかりそうな気がします。
だからこそ価値がありそうな気がします。

MSTに至っては、高さが日本一高いマンションらしいですね。

まだ、再開発地域は閑散としています。
道を歩いているのは、せわしなく歩いているNECの方々か工事関係の方々ばかり。

SFT、MSTの皆さんが、引っ越してきてくれれば、きっと再開発地域が華やぐのでは
ないかと楽しみにしています。

ちなみに、リエトコートの入居率は夜9時ぐらいの電灯の様子を確認すると
10〜15%ぐらいに見えます。
(しかも東側タワーのみ)
936: 匿名さん 
[2008-04-27 16:04:00]
りえとの家賃だと補助がないと厳しい。
補助があれば都心に住むからあんまはいんないだろうね。
937: 契約済みさん 
[2008-04-27 21:43:00]
ログインIDだけ送ってくるって・・・

パスワード一緒に送ってくれたら すぐログインできるのに ^^;

返送させる意味がわからん
938: 入居予定さん 
[2008-04-27 22:07:00]
>937
パスワードは、登録したメアドに来るのですが、そのメールにはIDの記載はないので、紙とメールと両方見ながらログインということになります。郵送物をお忘れなきよう。
939: 匿名さん 
[2008-04-28 21:09:00]
残念ながらリエトは現在ゴーストマンションです。
GW後に家賃設定下げるのか。業界でも大失敗との評価だそうです。
SFT、MSTを賃貸用投資目的で買った人々(個人&法人)も青ざめてるのでは・・
このままだとマイナス利回りです。
つまり、それらの部屋はいずれ割安で相当数中古出しされる可能性が大きい。

ただ東京機械跡地の再開発にポジティブサプライズがあれば、一転する可能性はありますが。
940: 匿名さん 
[2008-04-28 22:47:00]
リエトコートの賃貸は家賃が高すぎるのと家族向けが多すぎ。
リエトで借りるならSFTかMST買うでしょ。
5000万で買って10年後3000万で売ってもリエトコートの家賃より
ぜんぜん安いからね。
リエトが坪250万で出せばあっという間に完売でしょう。
941: 匿名さん 
[2008-04-28 23:22:00]
賃貸がダメなら、分譲も厳しくなりそうで青ざめますね。

マンションの場合、貸してどのくらいの利回りになるかは、購入の際、非常に重要な指標です。
5パーセントは必要です。
942: 匿名さん 
[2008-04-28 23:26:00]
あと、商業施設のテナント募集に悪影響もありそうです
943: 匿名さん 
[2008-04-28 23:42:00]
まだまだ、小杉にはマンションが供給され続ける。
って事実だけは、はっきりしてるわけです。
厳しいかどうかに関わらず。
944: 契約済みさん 
[2008-04-28 23:55:00]
土地を活用して利益を出そうとした時、
分譲マンションが一番利益がでるのでしょうか?
景気や市場価格によるのでしょうが、現在の状況で、
不動産投資する場合、マンション、商業施設、売却・・・
投資する企業はどれを選ぶのでしょうね。
945: 匿名 
[2008-04-29 00:03:00]
横須賀線の駅が完成して品川、東京につながらないと武蔵小杉のよさはないです
946: 匿名さん 
[2008-04-29 00:03:00]
再開発の中心は何と言っても横須賀線の新駅。
でも完成は2009年度末。
そもそもそういう状態であの強気な賃貸価格がおかしいのでは。
分譲は、再開発全体への投資だろうから別に心配要らないのでは。
確かにすぐ賃貸にしようとする場合、新駅できるまでは苦戦すると
思うけど。
947: 匿名さん 
[2008-04-29 00:10:00]
賃貸じゃ5分以上は歩きたくないな。
新駅ができれば、埋まるでしょう。

賃貸だから、駅ができる前に借りる必要はない。
分譲だったら、新駅を見越して買っとくけど。
948: 入居予定さん 
[2008-04-29 00:14:00]
あと、成田エクスプレスも止めてみなよ。
希望者殺到するよ。
949: 匿名さん 
[2008-04-29 10:43:00]
リエトの賃貸価格が下がると周辺の分譲価格も下がるよ。
去年の今頃、抽選してたのが嘘みたい。
パークは良いマンションだけど結局高い買い物だった。
950: 匿名さん 
[2008-04-29 11:53:00]
リエトコートは入居数が少ないといわれていますが、161戸のR-Styles武蔵小杉も全戸入居までは一年近くかかりました。
より賃料の高いリエト(542戸)も一年以上はかかるのではないでしょうか。
951: 契約済建築業界 
[2008-04-29 20:21:00]
>>935 さん

残念ですが、MSTは日本一の高さではありません。(住宅用マンションで)

残念ながら関西の北浜タワー&プラザに越されてしまいました。

MSTが約203m。北浜が約209mでわずかに6m低いことになってしまいます。

ただ、階層の59階はいまだ日本一を維持していますね。

恐らく新宿の63階ができるまでは維持できそうですね。
952: 匿名さん 
[2008-04-29 21:54:00]
高さが最高じゃないのに59階の階層が最高というのは、誇るべき
状態とは思えませんが・・・。

単純に言って、北浜より低い高さに、より多い階層を天井低くして
詰め込んでいる、という見え方になります。実際には最高部の形状で
違うだけとか、いろいろあるのかもしれませんが、仮にそうだとしても
そんなことははたからはわからないので、単純に北浜より詰め込みと
見えてしまいます。
953: 匿名さん 
[2008-04-29 23:04:00]
誰も誇ってないと思いますけど…

北浜は10階まで商用施設ですから、住居用と違ってフリアクにして床下も多くとるし、天井裏も空調や配管の関係で多くとるので、3階まで商用施設のPCMとは条件違うと思いますよ。詰め込んだわけでは無いと思います。

こういうのは契約済建築業界さんの方が詳しいと思いますが。。。素人がヨコからすみません。
954: 匿名さん 
[2008-04-29 23:31:00]
キタハマタワーはあり得ないくらい細い。
正確にはわからないが、見た感じではPCMの半分くらいの
フロア面積に見えます。

いくら天井が高くてもすみたくない。
955: 匿名さん 
[2008-04-29 23:48:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7011/はあんまり盛り上がっていないよね。11番目のスレが一杯になりそうなココとは大違い。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7011/

階高が5〜6mが普通な商業施設のフロア数が多いThe Kitahamaと平均階高を比べても意味がない。
住居専用の階だけで比べるべき。
ココの階高は十分高いですよ。ホントは、リビングだけでも天井カセットエアコンにして欲しかったというのはあるけど。
956: 匿名さん 
[2008-04-29 23:48:00]
The Kitahamaはあんまり盛り上がっていないよね。11番目のスレが一杯になりそうなココとは大違い。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7011/

階高が5〜6mが普通な商業施設のフロア数が多いThe Kitahamaと平均階高を比べても意味がない。
住居専用の階だけで比べるべき。
ココの階高は十分高いですよ。ホントは、リビングだけでも天井カセットエアコンにして欲しかったというのはあるけど。
957: 匿名さん 
[2008-04-30 06:36:00]
実際の階高の話をしたわけではないのに、必死でこだわる方が多いですね。

「パークシティは○○なのに比べて北浜は○○が○○だから」なんて
いう説明は傍からはわからないので、単純にそういう見え方になってしまう、
ということ。
「残念ながら高さは日本一でなくなったが、階層は当面日本一を維持できる」と
いう話がかっこよく聞こえない、というだけのことでしょ。
958: 匿名さん 
[2008-04-30 08:20:00]
>>957さん
ここはマンションの購入を検討している人のための掲示板ですから、
階高や商業施設の階数、、、といった反応があるのは普通だと思いますよ。
誇るとかかっこいよいとか、そのような話は主観的な話で、
階高とか躯体とかの話しは数値があるので客観的な話になります。
959: 匿名さん 
[2008-04-30 08:33:00]
>>958

957ではありませんが、

>The Kitahamaはあんまり盛り上がっていないよね。11番目のスレが一杯になりそうなココとは大違い。

スレッドの数などをいきなり持ち出してきて、PCMが優位だと主張する
反応が普通とは思えませんが…。ちょっと引いちゃいますよ。
960: 匿名さん 
[2008-04-30 09:08:00]
匿名掲示板ですし、いっそのこと自慢大会も悪くないですねw
961: 匿名さん 
[2008-04-30 09:48:00]
どちらが高いとかはどうでも良いと思います。
ですが今後施工されるタワーは200mかつ60階前後が増えるんでしょうね。
施工ノウハウが確立されるとさらに高さが延びるかもしれませんね。

そのうち300m・100階なんてタワーマンションが出来るのかな?
962: 契約済建築業界 
[2008-04-30 09:58:00]
自慢大会をするわけではないでしょうが

皆さん何がしかの思い入れや判断をもってココを選ばれているのでしょうから
他物件と比較対象してみたり、そこに優位な点があれば自己満足してみたりは
それなりに自然な事のようにも思えますが・・・。

幸い物件別のスレッドになっている訳ですから、当然このPCMに検討者なら興味や
契約者なら愛着等がはたらくのは自然かと・・・。

これまた自己満足的と非難されるかも知れませんが、
契約後に急に興味をもってアレコレ比較したり、調べたりしましたが
なかなかの優良物件に思えてきました。(私的には)結果、事実自己満足しています。

私は衝動買い系だったので、事前に比較対象など全くしていませんでした。
象さんのマークすら「ヘェー・・・。」ぐらいにしか思っていませんでした。
しかし、この150Nなんてけっこうスゴイことなんですね。業界的にも。
詳細は知りませんが、サッシの類もトステムが相当力を入れた新作らしいですよ。

これも勝手な私的こだわりですが、北側角のラウンドのPCの梁出工法も
現在竹中さんしかできないとう話でしたし、その大きさも私が知る限りでは
センチュリーパークタワー等の(小)、鶴ヶ峰やツインパークスを(中)とするなら
PCMは(大)と言えるのではないでしょうか?
(知る限りですから、以外にあったらすみません)

近況写真もUPしてみます。
自慢大会をするわけではないでしょうが皆さ...
963: 契約済建築業界 
[2008-04-30 10:00:00]
SFTとご一緒も。
SFTとご一緒も。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる