野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ八王子オークコート【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. オハナ八王子オークコート【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-01 07:59:19
 削除依頼 投稿する

オハナ八王子オークコートについて情報、意見交換をお願いします。

公式サイト
http://www.087sumai.com/hachioji/

入居時期
平成27年9月

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/401004/
所在:東京都八王子市子安町1-385-1他
交通:中央線八王子駅・京王線京王八王子駅から徒歩10分
総戸数:346戸
間取り:3LDK~4LDK、65.84~87.65m2
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

【物件情報を追加しました 2014.5.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-23 22:41:27

現在の物件
オハナ 八王子オークコート
オハナ
 
所在地:東京都八王子市子安町1丁目385番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩10分
総戸数: 346戸

オハナ八王子オークコート【契約者専用】

901: 匿名 
[2016-03-20 08:24:53]
管理人の定年は、何歳なのでしょうか⁉
白髪の管理人が苦手で、口調も強く、会うたびに何言われるのかなと心配になります。
理事会で管理人の変更など検討して貰いたい‼
902: 住人 
[2016-03-20 11:04:44]
>>901
最近管理人さん穏やかになりませんでした?管理会社に話せばきっと注意してくれますよ
903: 住民さん 
[2016-03-20 14:47:31]
>>902
うちは挨拶程度でしか関わったことないですが、なんか雰囲気が穏やかになりましたよね!こどもにもニコニコ手を振って挨拶してくれます。
904: 住人 
[2016-03-20 19:14:44]
>>903
私もお話はしませんが丁寧に挨拶してくださいます(^^)
905: 入居者 
[2016-03-20 20:13:40]
>>901
確かに強い印象がありますが、差し障り無い会話しか出来ないよりも、むしろ私は率直な会話ができて、好印象でしたよ。
906: ママさん 
[2016-03-21 21:18:41]
>>892
ありがとうございます。
そうですね、行ったときに聞いてみたいと思います。
907: ご近所さん 
[2016-03-21 21:51:37]


長屋なんだから皆さん仲良くね
908: マンション住民さん 
[2016-03-22 18:10:08]
小さい子どもをマンションの植栽の中にいれるの、やめてください。
平気で子どもに植栽の草花をむしらせてる親を度々見かけます。
マンションの管理費をかけて整備してるんだし、やめてほしい。
909: 匿名さん 
[2016-03-22 19:01:39]
どこの植栽か分からないけど、その場で注意でも良いくらい。
910: マンション住民さん 
[2016-03-23 10:48:29]
こんにちは。換気口フィルターのことで教えて下さい。
27日の換気口エアフィルター販売会で購入されますか?それともネットで購入されますか?
もし、お勧めの安価なサイトをご存知でしてら教えて下さい。
販売会の価格はお得なんでしょうか?
高額で驚いてます。
911: マンション住民 
[2016-03-23 11:45:02]
うちは、販売会で2年分のを購入します。
送料などの手数料が浮くので、販売会で購入するのがお得かなと思いました。
912: 住人 
[2016-03-24 00:13:25]
>>908
そんな人いるんですね、驚きです!(◎_◎;)
913: 匿名さん 
[2016-03-24 15:40:53]
けやきの木、木によっては枝をかなり切り落としましたね。
914: マンション住民 
[2016-03-27 20:36:01]
無知ですいません。
間取りなどによると思いますが、固定資産税ってどれくらい来るのでしょうか⁉
入居前に色々とお金を払ったと思うのですが、固定資産税は初期費用に入ってました⁉
ご存じの方、居ましたら教えて下さい☆ミ
915: 匿名さん 
[2016-03-28 06:29:59]
購入時に固定資産税は入ってますよ。引渡し日基準の日割計算だったと思います。
916: マンション住民 
[2016-03-28 13:12:28]
>>915
ありがとうございます("⌒∇⌒")
917: 匿名さん 
[2016-03-28 19:36:13]
今度払う固定資産税額は?です
918: マンション住民さん 
[2016-03-28 21:22:38]
掲示板に貼り出されてますが、町内会拒否られたみたいですね。何が悪かったのでしょうか?私は入らなくていいと思っていたので逆に良かったですが。
919: マンション住民さん 
[2016-03-28 23:02:20]
私も入らなくていいと思っていたので良かったです。
920: マンション住民 
[2016-03-28 23:14:14]
私は一応、賛成にはしましたが、加入しないならしないで、楽なので良かったかなと思います。
921: 匿名さん 
[2016-03-29 12:56:38]
マンション自治会費にでもするんですかね
922: マンション住民さん 
[2016-03-29 13:05:44]
会費は徴収されないということでしょうか
923: 匿名さん 
[2016-03-29 21:32:00]
本当ですね。町内会に入れっていってたのに、多すぎるからマンション単位でつくって。って、ちょっとへんですよね。
924: マンション住民 
[2016-03-30 18:42:38]
どこか南の方?の火事で部屋が臭いですね。
925: 住民さん 
[2016-03-30 18:50:19]
>>924
結構焦げ臭いですよね。火事どこらへんだろ。。
926: マンション住民 
[2016-03-30 18:55:52]
>>925
924です。
北野らしいですよ。黒い煙がなくなったので鎮火したみたいですね。
927: 住民さん 
[2016-03-30 19:06:21]
>>926
そうだったんですね!鎮火して良かったです。
においもだいぶしなくなりましたね。
怪我人などいないとよいのですが。。
928: 匿名 
[2016-03-31 11:18:33]
A棟の前を通ったら、子供が痛いと泣き叫ぶ声と物で叩く音がしました。
虐待でもされてるのてしょうか⁉
うちにも子供が居ますが、ちよっと普通ではない鳴き声な気がします。
929: マンション住民さん 
[2016-03-31 23:20:28]
皆さん、電力自由化どうされてますか?
ここで使っている電気は安い!と入居説明で言われましたが…本物なのでしょうか?
930: マンション住民 
[2016-03-31 23:39:05]
>>929
私もそれ思ってました!!
電気の自由化になりますし、変えられるのであれば変えたいです・・・(;´Д`)
マンションで、ソーラーなどやってくれればいいなといつも思うんですよね~
931: 住人 
[2016-04-01 22:35:16]
生協などの業者が宅配スペースを使用することに関するアンケートはいってましたが、それってオートロックを自由に出入りできる業者が増えるってことですよね。。。解除できる番号教えたり鍵渡したりとか
セキュリティの面で考えるとなんかなぁって思ってしまいました。
みなさんはどう思いますか??
932: 住人 
[2016-04-02 17:47:03]
ソーラーパネルは取り付けても共用部を賄うのも厳しいんじゃ無いですかね。全てLED化するにも結構なコストが掛かりますし。
導入と維持メンテのコストを考えると数年間は管理費が高くなると思いますが、ずっと長く住まわれる方ならペイするかも知れませんね。
933: 匿名さん 
[2016-04-02 18:12:44]
元々、ソーラーパネルが載ることを前提としてない建物に、どの程度のパネルまで載せられるんですかね。初期のころにできたオハナで、検討中に見合わせたような話ありましたね。
また、買取価格は政策で左右されやすく、長期間使用で発電効率が落ちてきますし基本的に反対です。
934: マンション住民 
[2016-04-02 22:49:10]
簡単にソーラーなど出来る物ではないのですね。
住友不動産のミッドプレイスも見に行った時にソーラーが付いており、停電時にエレベーターや部屋の電気が付けられていたという話を聞いていたので、オハナも停電時にソーラーがあれば電気をまかなえるのではないかな⁉と思ったのですが、世帯数が多いから、難しいですかね。。。
935: 匿名さん 
[2016-04-03 00:19:09]
>>934
そのレベルになると負担が大きいのでは?あちらはガスも使ってたような記憶もあるので。
うちの場合、共用部の電気代のたしにはなる程度では?
936: マンション住民 
[2016-04-03 08:10:12]
>>935
なかなか難しいですね。
共用部の少しの電気代程度だと付ける意味がないですね!
937: マンション住民 
[2016-04-03 11:25:21]
バイク置き場を駐輪場としての募集の手紙が入ってましたが、平置きの駐輪場は、空きがないのでしょうか⁉
6月に駐輪場を1台、借りたいのですが、ご存知の方、教えて下さい(’-’*)♪
バイク置き場の駐輪場は、広く使えそうですが、お値段もちょっと高いかなと思ってしまうんです。。
938: マンション住民2 
[2016-04-03 14:32:43]
>>934
住友不動産のミッドプレイス八王子設置のソーラーシステムは太陽光発電ではなく、太陽熱温水器ですよ。もちろん、光熱費の節約には寄与しますし、エネルギー変換効率からして、大まかには太陽光発電が20パーセントに対して太陽熱が60パーセントくらいですから1住戸あたりの節約寄与としては大きいともいえるので、ひとつの光熱費節約としては良い面もあります。
しかし、5階建てくらいのマンションなら1住戸当たりの屋上の面積も大きいため、節約寄与も大きくなりますが、10階、15階建てのマンションとなると太陽光、太陽熱のいずれにしても1住戸のエネルギー依存率はせいぜい5パーセント程度と節約した実感を殆ど感じられなくなると思います。
また、住友不動産のミッドプレイス八王子のように太陽熱の場合は、お湯以外に利用できないため、用途にバリエーションがないというデメリットもあります。
どちらも長谷工が建てているので、検討の結果採用しなかったのかもしれません。
或いは野村はあまり再生可能エネルギーの導入には積極的でないということがあるかもしれません。
939: 住人 
[2016-04-03 15:06:29]
コストを抑えて低価格を実現するのがオハナのコンセプトだと思いますので、野村に太陽光パネルをのせる考えは最初から無かったと思いますけどね。
個人的にも現段階ではメリットは少ないと思います。
940: マンション住民 
[2016-04-03 18:20:59]
>>938
太陽光発電ではないのですね!!
そこまで詳しく知らなかったので、とても勉強になりました。
知識が豊富な938のような方が住んでいるマンションだとオハナを選んで正解だっなと誇りに思います(*^^*)
知識が豊富な方がすんでいて、よかったです。
これからも、ご意見やアドバイスをお願いします!!
941: マンション住民 
[2016-04-03 18:24:19]
>>939
それもそぉですよね。
電気も自由化になったてるのですが、自由化になって、他と契約するのと今の長谷工の電気だとどちらが安いんですかね(/´△`\)
943: 匿名さん 
[2016-04-03 22:22:43]
>>941
契約の仕方によりますよ。どこと契約するにしても、中間マージン類は発生しますからね。
新規で一括受電を導入するマンションでは全戸の契約が必要だったみたいですよ。こっちの方がハードル高そう。
944: 匿名さん 
[2016-04-03 22:29:31]
>>939
言葉足らずでした。
初期のオハナ管理組合で、一期の方々が太陽光発電設置を検討され、一から足場を組んで設置するとなると設置費用がかさみ、投資した費用を回収するのは厳しく、機器のメンテナンス費用もかかる為、見合わせたようです。
945: マンション住民さん 
[2016-04-04 21:01:52]
前から気になっていたのですが西側の桜の樹の下に停めてあるクルマって誰の持ち物なのでしょうか。
業者っぽくもない、一般的な乗用車がよく停めてありますよね。毎回同じクルマでもないようですが。

客人を招いた住人が「そこに停めといて」とか言ってるのでしょうか。
946: 匿名 
[2016-04-06 09:25:35]
2階の方かな?
バルコニーにの手すりに布団干してますね
947: マンション住民さん 
[2016-04-06 14:17:51]
オープンキッチンのところにカウンターテーブルをおこうと思うのですが、
造作家具もしくは市販でお勧めがあれば教えていただけますでしょうか。
948: マンション住民 
[2016-04-06 22:56:51]
>>944
そぉだったんだんですね。
初期のオハナの住人の方も検討してたんですね。
色々と勉強になりました。ありがとうございます。
949: マンション住民 
[2016-04-07 12:23:29]
>>945
よく停めてありますよね。
夜には無くなってるので、マンションの方のお知り合いとかなんでしょうね。
邪魔にならないように停めてあれば問題ないような気がします。
950: 住人 
[2016-04-07 21:28:29]
>>945
来客用も2台しかないですしちょっとだけ停めるなら良さそうな気がしますね。
逆にエントランスのロータリーはすれ違えないからちょっととめに向かないですし。
951: マンション住民さん 
[2016-04-09 13:26:47]
来客用駐車場に申請を出したけどいっぱいで停められないから料金だけは支払って別の所に停めている、とかなら問題は無いと思いますが、そうで無いならルール違反かな、と思いますね。
952: 匿名さん 
[2016-04-09 18:38:24]
資源ごみを売るのは良い発想ですよね。
ホームページつくらないのかな?
953: 住人さん 
[2016-04-09 21:02:07]
1階の方が子供をしつけで怒ってベランダに出し泣き叫んでいました。
隣の人うるさくてかわいそう…
954: 匿名 
[2016-04-10 01:15:43]
>>953
私も何度か通りがかり、見てます。
しつけなのは分かりますし、余計なお世話だと思うのですが、マンションですし、前にも一戸建ての方もいるのでどぉなのかな?と思ってしまいます。
955: 匿名さん 
[2016-04-10 12:35:49]
>>953
あまり頻繁にあるようなら、虐待の疑いもあるので、児童相談書に通報しても良いですね
956: 匿名 
[2016-04-10 12:44:48]
>>955
私もそう思います。
前には、子供が叩かれるような音が聞こえ、痛いという叫び声も聞こえたことがありましたょ。
957: 住人さん 
[2016-04-10 17:08:35]
>>956
激しいしつけですね。
周りの迷惑というより心配ですね。
958: 匿名 
[2016-04-10 20:52:14]
>>957
同じ親としてやり過ぎると想いますし、可哀想ですよね。
しつけで外に出すのも酷すぎる行為ですよね。
959: マンション住民 
[2016-04-16 06:28:54]
資源ゴミを売ることなり、資源ゴミを売ったお金は何に使うのでしょうか?
とても良い発想ですょねヾ(・ω・`)
960: マンション住民 
[2016-04-21 09:56:55]
1ヶ月程、家を空けるのですが、その場合、管理人さんに書類は出すのでしょうか?
1ヶ月不在にするのですが、1週間~2週間に1度、掃除に帰宅しようと思っています。
この場合、出すべきなのでしょうか⁉
961: 匿名 
[2016-04-22 23:44:37]
>>960
管理規約に記載があるので、自分で判断して必要だと思えば届出を出せばいいと思います。
個人的には他人にわざわざ不在であることを知らせる意味は感じませんがね。
962: マンション住民さん 
[2016-04-22 23:53:01]
>>945
業者でもないのに、あそこに並んで停められるとすれ違いしづらいですよ。ちゃんとマナーを守って近くのコインパーキングを利用すればいいと思いますが…
963: 匿名さん 
[2016-04-23 00:35:24]
>>962
あそこをコインパーキングにしてやりたい。邪魔。
964: 匿名 
[2016-04-23 00:43:04]
>>963
本当そうですよねー。
特に管理人もいない夜間はぶっちゃけ停めたい放題だし。
次見かけたら、待ち伏せしてガツンと言ったるわ。
965: マンション住民 
[2016-04-24 08:02:33]
自分は車を利用してないので、邪魔とは思ったりはしないですが、確かに夜までずっと停めてありますよね。
業者以外の駐車禁止的な張り紙をしたカラーコーンなどを置いたりして欲しいですね。
966: 住人 
[2016-04-25 22:53:56]
>>964
頼もしい!笑
今日も昼間帰って来たら停まってましたよ。すれ違うのに邪魔だし、写真撮って掲示板に張り出してやりたいくらいストレス溜まってます!!
967: マンション住民さん 
[2016-04-25 23:42:03]
カラーコーンいいですね。
968: 住人さん 
[2016-04-26 06:21:23]
>>960
長期不在届はだいたいの場合管理会社や組合からの郵送物が外部に送ってほしいときなどの長い期間で大丈夫だと思いますよ。
969: マンション住人さん 
[2016-04-26 06:38:33]
1人での荷物の積み下ろしに一時的に駐車してました。エントランス側だとちょっと離れて部屋にいくのがすれ違えなそうで不安だったので、、、一時的は許してもらえるとありがたいですが迷惑にならないよう今後は気をつけます。
970: マンション住民 
[2016-04-26 07:48:25]
>>968
そぉなんですね。
1ヶ月程なら、出さずにいいのですね( v^-゜)♪
出すべきなのか迷っていたので、とても参考になりました。ありがとうございます。
971: マンション住民さん 
[2016-04-28 21:53:48]
車問題といえば、公道から駐車場に入る際に歩道を横切ることになりますが、その歩道の段差?っていうんですかね。
コンクリートが浮いてるんですけどあの部分ってマンション管理ってことになるんでしょうか。
だとすれば一年も経ってないのにコンクリートが浮いてくるのって施工不良なんじゃないかなーって心配になります。
瑕疵担保責任で修繕してもらえないですかね。
972: マンション住民さん 
[2016-04-29 12:34:20]
>>971
確かに、マンション内でも所々気になる所があります。
第3者の専門家に頼んで瑕疵担保のきく期限内に診てもらえると安心できますよね。
http://www.e-mansion.co.jp/information/taidan/01_03.html
973: 匿名さん 
[2016-04-30 22:11:36]
2年以内に指摘したいですね。
マンションから駐車場いくところのタイルも浮いてません?
974: マンション住民さん 
[2016-05-01 16:20:09]
指摘するのって、管理会社は放っておいたら何もしてくれませんよね?
ということは、管理組合として指摘する必要があると思うのですが、
管理組合に指摘してもらうために管理組合員でない人は何をすればいいのでしょうか?
管理組合に意見書(?)でも出せばいいのですかね。
意見書をどこに出すのかもわかりませんが・・・
マンション内にそういうボックスとかありましたっけ?
975: マンション住民 
[2016-05-03 13:02:08]
野村不動産パートナーズの建物に関する問い合わせのフリーダイヤルに電話すればいいのではないでしょうか?
うちは、エントランスからインターホンの画像な乱れがあった際に、直接、電話したら、長谷工に繋いでくれて直してくれましたょ。
976: マンション住民さん 
[2016-05-03 15:12:23]
共用部は管理組合から指摘しないとダメかな。
977: マンション住民 
[2016-05-03 16:24:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
978: 匿名 
[2016-05-05 18:07:21]
歩道のコンクリートの件でここで、話をしてる前に管理会社か建物に関するお問い合わせの番号に電話して問い合わせた方がいいと思います。
979: マンション住民さん 
[2016-05-05 21:45:18]
>>978
よろしくお願いします。
980: 匿名 
[2016-05-05 23:59:17]
詳細も分からないですし、自分は特に気にならないので、電話する気にもなれません。
気になる方がやれはいいのでは?
981: マンション住民さん 
[2016-05-07 00:44:27]
>>980
電話にでた担当によるよね。テキトーな対応されたこともあるよ。名前はださんけど。
982: マンション住民 
[2016-05-09 20:47:31]
>>981
そぉなのですか?!
私は、とても良い方に当たったのか対応がよかったです。
ただ、エントランスのモニターの不具合なのに、自分の自宅に来ての確認作業などもあり、立ち会いという感じだったので、そこがちょっと面倒かなと思ってしまいました。
983: マンション住民 
[2016-05-09 20:50:08]
固定資産税の納税の通知が来ましたね。
周りの方に聞いていた額よりも安くて安心しました。
このまま来年も変わらずこの額なのでしょうか?
共用部分の固定資産税なども入ってるのでしょうか?
お分かりになる方、教えて下さい。
984: マンション住民さん 
[2016-05-12 23:52:23]
室内物干しを取り付けたいと考えています。

壁、天井、窓枠 等々に設置された方…
参考までに状況と商品について教えてください。

985: マンション住民 
[2016-05-13 17:06:49]
>>984
うちは、入居前のオプションで付けました。
リビングの窓側の所に付けましたが、風も通る場所ですし
、陽が当たるので、リビングにしてよかったと思ってます。
ポールのような棒を取り外して付けるタイプの物なので、使わない時は外してしまっておけますし、かなり重宝してます。物干し棒を通して使ってるのですが、家族3人分の洗濯物を干しても十分干せてます。
確かオプションの時は付けられる場所が決まっていて、リビングの窓側か横の洋室の仕切り戸の所かでの選択だったと思います。長谷工の方が言うには、オプションで付けた方は洋室の方に付けた方が多いみたいです。
来客でも隠せるというメリットがあるみたいです。
長くなってしまいたしが、参考になれば嬉しいです。
986: 住人 
[2016-05-14 21:02:46]
上の階の騒音にずっと悩んでいます。管理会社に相談したりされたかたっていらっしゃいますか?対応はどうでしょうか?
987: マンション住民さん 
[2016-05-15 10:51:02]
>>986
「理事会に伝えます」とだけ言われましたよ。
管理会社が何かしてくれるわけじゃないみたいです。
988: 住人 
[2016-05-15 17:19:58]
>>987さん
そうなんですね。理事会じゃあ何もできないから結果なにもしてくれないってことですよね。貼り紙がされるぐらいですかね。言うなら自分でったことですよね。
989: マンション住民さん 
[2016-05-16 06:37:52]
>>988
理事会にて「掲示板への張り紙」「全戸への投函」を行って注意喚起を促し、改善しなければ戸別訪問というのが一般的な対処方法ですが、理事会が「やる」と決めなければ何もしてくれないでしょう。
しかし、いきなりの直接訪問はトラブルの原因になりかねない為、まずは理事会に相談したほうがいいと思います。理事会も相談の頻度や程度によって対応を変えざるを得ないので。
990: 匿名 
[2016-05-16 07:56:28]
人ごとのように直接訪問はトラブルの原因になりかねないと言っていてはいつまでたっても解決しません。トラブルにならないよう話をすれば良いのではないですか。
991: 住人 
[2016-05-17 00:51:00]
>>986
うちも上の階の騒音に悩んでいます。
真上なのか斜め上なのか横なのかもよく分からないんですが・・・
毎日憂鬱になります。
992: マンション住民さん 
[2016-05-17 12:25:46]
大前提として、マンションは集合住宅なので近隣さんの音はある程度は仕方ないです
騒音については感じ方に個人差があり、なかなか意識を共有するのは難しいかと思います
ただただ「困ってます」では管理人も理事会も対応できないのでは?
・騒音の種類(オーディオ、足音、打撃音、コスルような音、子供の泣き声)
・音のする時間帯と長さ、頻度
などの記録を取りましょう。できるなら録音しましょう
そして、居住者ではない第3者(友人、親類、隣人)に聞いてもらって本当に騒音なのか確証を得ましょう。上の階からなら、お隣も悩んでるかも
その上で、相談を持ちかけてはいかが?
「直接訪問はダメ」と、だいたいどのマンションの苦情サイトでも有識者達(笑)が言ってますよ
993: マンション住民さん 
[2016-05-17 22:04:47]
>>990
ぶっちゃけ他人事だし、解決しようがしまいがどうでもいいのよ。
無関係な人に被害が及ぶことのないように穏便にやってほしいだけじゃないの。
994: マンション住民さん 
[2016-05-17 23:42:47]
>>993
お前性格悪すぎだろ、悩んでる人がどんな思いで毎日過ごしてると思ってるんだよ。そんな書き込みするんじゃねえ。自己中野郎が
995: マンション住民 
[2016-05-18 13:04:27]
もう、スレ書けなくなっちゃったんですね。
996: マンション住民さん 
[2016-05-18 13:25:07]
明日は我が身ですよ。
もしかしたら、自分が加害者かもしれない。気づいていないだけで。
うちも静かとは言い難いので、お互いに配慮が必要ですね。
997: マンション住民さん 
[2016-05-18 16:03:40]
昨夜、また駐車場入り口の桜の木の下に車を停めているのを見ました。
でもこの前別の車のフロントガラスに「駐車禁止」の張り紙が貼られていたので管理人さんが対応してくれてるんですかね。
ありがたいことです。
998: 匿名さん 
[2016-05-19 00:15:38]
>>997
ありがたいですね。本当に辞めてもらいたいです。
999: マンション住民さん 
[2016-05-20 18:58:52]
>>985
実際に室内物干しを取り付けている方のお話が聞けて良かったです。
設置場所も自分達が検討していた場所と一致していたので、安心しました。
ただ、入居後の今となっては、仕切り戸上部の設置は難しいようで…

貴重なご意見、どうもありがとうございました。
1000: 匿名さん 
[2016-05-21 06:31:25]
>>999
ホスクリーンは室内装の鉄骨?アルミ骨?をセンサで探して、打ち込むだけでしょ。
同じ様な場所にうてると思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる