三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス中野弥生町テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 弥生町
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス中野弥生町テラス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-27 21:44:23
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 中野弥生町テラスの情報を希望します。
3LDK中心のようですが、子育ての環境等はどうでしょうか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/nakano103/index.html
ザパークハウス中野弥生町テラス
売主:三菱地所レジデンス株式会社・日本郵便株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都中野区弥生町5丁目1番6(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅(1番出口)より徒歩7分
総戸数:103戸

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-23 20:49:40

現在の物件
ザ・パークハウス 中野弥生町テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区弥生町5丁目1番6、1番23(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 中野富士見町駅 徒歩7分
総戸数: 103戸

ザ・パークハウス中野弥生町テラス

No.1  
by 匿名さん 2014-06-12 15:37:23
中野通り沿いの所ですか。工事そういえばしているような。

隣も何かできそうな感じですが、福祉施設ができるみたいですね。

こちらのマンションからは建物が離れてできるみたいな感じですけれど
階数によっては影響が出てくる可能性があるかと考えています。

角部屋率が高い事と、3LDKで70㎡超という所は良いですが、
普段の生活面はどうなんでしょう?
No.2  
by 周辺住民さん 2014-06-18 11:36:27
駅前の再開発や企業(Kリンさん)などがきたので、このあたりも人気は高まってきていると思います。
徒歩圏で生活を考えると少し不便かもしれませんが、自転車とかあれば生活しやすいのではと思います。
どちらかというと日々の生活の便利さは方南町側のほうがよく通勤をメインに考えるとこちら側もありかなというところですね。

お役に立つかわかりませんが書いてみましたので参考にしてください。


●交通
▼バス
 バスの便は多く、新宿・渋谷にでやすい。(4-5間隔)
 ちなみに雨の方南通りは通行量が増加し、通勤時間帯は渋滞が発生しやすいので
 新宿へのバスは水道橋通りにするのが無難ですね。

▼タクシー
 新宿からタクシーで1500円くらい。
 終電を乗り越したり、買い物帰りなど気軽に乗れて便利ですよ。
 ただ、乗りすぎると以外に手痛いですけど・・・

 タクシー銀座と呼ばれる方南通りがあるので、南台交差点まで行けばすぐに捕まえることができます。。

▼鉄道 最寄:中野富士見町
 丸の内線の車庫前で、始発電車が多く通勤時間帯(朝・夕)は直通運転が4本くらいある。座って出勤できるので楽です。
 2018年に方南町駅が延伸され新宿どまりの電車が乗り入れるため、日中の電車本数が増加しさらに便利になるはず。

 JR山手線(新宿駅・渋谷駅)はベビーカーにやさしくないため、渋谷方面だと副都心線が便利です。
(ベビーカーで渋谷はあんまりいかないかもしれませんが、乗り換えとかで利用する際痛感するはずです)

 余談ですが、駅横の校正病院は環状7号に移転。跡地を含め再開発されます。


●お買物
中野富士見町から南台にかけては、お店が少ないです。
基本はライフで、あとは方南町方面のサミットか新橋側のツカサですね。
日用品もホームズに行けば一通り揃います。(以外とこのあたりこのホームズが便利です。)
自転者があれば有名な笹塚10号坂商店街などにも買い物に行けます。

●公園等
近くに公園もありますし、
隣には、〉1の人が言われているセンターが立ちプールやスポーツ施設(ジム)などができます。
同じ建物には子育て関係の施設も入るため、家族連れには便利ですね。
http://kugikai.city.nakano.tokyo.jp/siryo/kosei/pdf/2012/20120726/2012...

離れたところ(自転車距離)だと
善福寺側公園があります。都内有数の広さでBBQするところもあります、都内でBBQって以外とないのでいいですよ。


●病院
基本は、地域の診療所になりますが、大きな病院も多く、校正病院・救世などが近場にあります。
あとバスで中野方面に行けば、中野総合病院・警察病院、地下鉄・バスで新宿に行けば、東京医科大学病院などもあります。
万一入院しても、見舞いや通院はしやすいですね。

●学校
学校は、確か立替計画があり多田・新町・新明で交代で立替を行う予定だったと思います。
(確か学校は選択可能だったと思います。)

あと 東京都立富士高等学校・附属中学校があります。旧 富士で有名な進学校だったところです。
共学・中高一貫と変わってきましたが、現在の人気の学校です。

●そのほか
保育園、 近くに結構ありますが、最近マンションなど増えてきているので待機児童が気になりますね。
幼稚園、 ちょっと離れますがみやしろ幼稚園というところがあります。
(いい評判を聞きますが詳しくないので調べてみてください。)
隣にできる施設に一時保育施設ができるらしいです。

中野通りは夜でもそこそこ人通りもあるので、女性にも安心ではと思います。
ただ、中のほうはいっきに住宅になるので人通りは少ないです。


個人的には都心に近くよいと思います。
都心から同じくらいの距離の場所だと、価格が高いか駅からかなり遠い(徒歩15分)とかだと思うので、このあたりはお手ごろなエリアかなと思います。
それに、駅からほどよく距離があるので、ごみごみしてなくて子連れにはいいのではと思います。

No.3  
by 匿名さん 2014-06-19 13:02:17
NO.3さんへ
詳細な情報有難うございます。
駅前の再開発や企業が増えたことにより人気がでてきているのは良いことです。
個人的には、間取りがせまいのが気になりますけど。
駅からは、遠くもなくて想定範囲内です。
丘の上の建設ですが、丘自体が緩やかなら徒歩でもキツイということはないですね。
No.4  
by 物件比較中さん 2014-06-19 13:46:13
佼成病院跡地が何になるかだな。

おなじ立正佼成会の施設になるのかな。商業施設できてほしい
No.5  
by ご近所さん 2014-06-19 22:44:19
丸の内線は魅力ですよ。
台風とか大雪でも、乱れないし最後まで動いているのでいいですよ。うちは共働きの家族なので心強いです。
No.6  
by 匿名さん 2014-06-28 06:15:21
三菱なのに果てしなく盛り上がらないですね…残念です。
No.7  
by 物件比較中さん 2014-06-28 10:43:10
価格帯はどのくらいでしょうか。案内会楽しみです。
No.8  
by 物件比較中さん 2014-06-28 10:59:47
大学の教授が富士見台に住んでいたため期限ギリギリになり郵送不可能となった徹夜論文を締切日に届けに行っていた思い出の地です。
不便と言えば不便ですが何処へでも出やすく総合的に見れば思いのほか便利なところです。
駅前はゴチャゴチャしている割に何もないという印象ですがその分安ければ魅力的です。
No.9  
by 周辺住民さん 2014-06-28 12:01:08
NO.2さんに詳細を書いていただいているとおりですが、若干補足させていただきますと、中野区では公立小中学校の選択制は導入されていません。
こちらの学区では、小学校が神明小、中学校が南中野中になるかと思います。
小学校の統合は5年後から始まる予定です。
実質的には新山小が統合される(=無くなる)のですが、2019年からの2年間は新明小改修のため新山小の校舎で学ぶことになる見込みです。
富士中高は公立中高一貫校として人気ですが、中学の入試倍率も10倍近くと高いので、それなりの準備は必要かと思います。
公立では東大付属中もあります。進学目的の学校ではありませんし東大への優先入学とかもありませんが(笑)、それなりに興味深い教育を行っています。
丸の内線は、方南町駅の改修後は、新宿止まりの列車が方南町まで延伸されるようです。
これ自体は有り難いことなのですが、方南町駅の改修に伴い、現在朝夕に出ている富士見町始発の列車が減る?(そのぶん方南町始発になる?)おそれもあります。
その点の公式発表はまだなかったと思いますし、先の話ではありますが、始発列車を期待して購入を検討されている方はちょっと注意しておいたほうがよさそうです。
No.10  
by 匿名さん 2014-06-29 22:07:11
少子化で学校の統廃合はどんどん進みますね。子供たちが新しい環境でも頑張れるといいのですが
うちは今度6年生だし中学校でいい勉強の環境が整えばいいなと思います
高台のいい場所でまわりも便利になってきて住みやすそうです
No.11  
by 匿名さん 2014-06-29 22:24:26
どのくらいの価格ですかね。
No.12  
by 匿名さん 2014-07-01 09:17:50
丘の上ということで眺望良さそうですね。高低差概念図というのは初めて見ましたが
駅からマンションまではやっぱり結構キツい坂になりそうな感じですね。
子供がいると自転車の後ろに子供を乗せて移動なんていうシチュエーションもありますが
それにはちょっと覚悟が要りそうかなあと思いました。
子育て環境的には悪くなさそうですね。
部屋が~71㎡までなので子供二人の家庭にはちょっと厳しいですかね。
No.13  
by 匿名さん 2014-07-02 14:23:35
周辺は坂が多そうですね。子供がいたら電動自転車があったほうがいいですよね。
駐輪場は一戸につきどのくらい止められるのでしょうか?
駅までの道のりは坂のようですが、坂がある7分ととないのとではだいぶ違いますよね
No.14  
by 匿名さん 2014-07-02 19:49:46
場所はいいと思います。あとは価格次第
No.15  
by 匿名さん 2014-07-10 00:07:57
パークハウス中野富士見町もそうですが、都内の割には比較的手に入り易い
価格帯ですが、マンションそのものは普通の仕様だと思います。
となると街そのものや周辺ロケーションが気になるのですが、
どんな街なのでしょうか?古い昔ながらの下町なのでしょうか?
土地勘なくご存知の方いらしたら教えて下さい。
No.16  
by 匿名さん 2014-07-11 08:10:29
13さん
駐輪場は197台あるので、一戸につき2台置けるか置けないかって感じだと思います。
駐輪場は屋内にあるようですが、どんな感じなんですかね。平置きならいいですが、
電動自転車にされる方が多いと思うので、ラック式の場合は置けるか心配ですね。
屋内にあるので雨ざらしにならなくていいですが。
No.17  
by 匿名さん 2014-08-01 11:27:34
新宿への出やすさで物件が気になり、駅に降りてみたが駅前に何もなさすぎて驚きました。
物件価格も仕様も悪くないが、さすがに駅になにもないのは不便すぎますよね。
これから開発計画とかないんでしょうか?

No.18  
by 匿名さん 2014-08-01 22:30:40
人の価値観は様々なのですよ。
No.19  
by 匿名さん 2014-08-02 01:55:42
駅前の校成病院が今秋にも移転するので、今の跡地が何になるかでしょうね。
No.20  
by 匿名さん 2014-08-03 18:53:43
都内で便利な場所で静かな街というのは、いい意味で考えると落ち着いて暮らせていいのかもしれないですね。必要最低限、日常の食事の買い物や郵便局や銀行、病院などは徒歩10分以内にはほしいところですが、ここはほぼ条件にあっているかな。駅前くらいは少しにぎわっていてほしいですけどね。カフェとかもほしいし。
ホームページによるとマンション隣接の場所に保健福祉総合相談窓口や一時保育室、温水プール、屋内運動場などの施設ができる予定だとか。プールが近いのは嬉しいです。
No.21  
by 購入経験者さん 2014-08-03 22:06:57
近隣住民の反対活動が気になりますね・・・。
No.22  
by 匿名さん 2014-08-04 18:46:55
もともと郵政の宿舎があったところだから、マンションが建つことに対する反対運動はあっても規模は小さいと思いますが。
No.23  
by 匿名さん 2014-08-05 19:49:40
>>20さん
同感です。通勤の事を考えたなら山手線沿線上がいいけど、住むのには適して
いないかなと。ちょっと乗り換えて離れた方が落ち着いた雰囲気で魅力に感じます。
ここだと新宿へ出るのにも15分位ですからね。自分の住んでいる駅には毎日利用する
スーパーなどがあれば十分かな。その他は電車に乗って新宿まで出れば何でもそろって
いますからね。反対に自分の駅にショッピングセンターなんかがあると混雑の原因にも
なりますから。
No.24  
by 匿名さん 2014-08-05 20:44:40
通勤と住むというのは本当に難しいテーマのように思います。
どちらを優先するかは、その人の価値観が大きく左右してしまいそうです。
なるべくであれば、両方がかなうといいのですが。
No.25  
by 匿名さん 2014-08-05 22:16:20
ここは都心へのアクセスと落ち着いた住環境を求める人にはバランスのいい立地ではないかと思いますね。もちろん価値観の合わない人はいるでしょうが。
No.26  
by 匿名さん 2014-08-06 22:50:27
勤務先が近ければこのあたりも良かったなと思います。地震や豪雨など災害時に強い場所、歩いて帰れる場所、いろんな交通手段があること等の条件を考えて合致するところを探しています。もちろん日々の暮らしの環境も第一ですけれど。
No.27  
by 匿名さん 2014-08-06 22:54:20
建物が密集しているわりには、住みやすそうですね。
マンションに隣接している中野通りは、並木道になっている。
マンションの周辺にも、そこそこ店舗もありますし、生活しやすそう。
あまり、殺伐としたビルの中のマンションには、住みたくないので。
No.28  
by 匿名さん 2014-08-11 23:51:50
通勤面の利便性と生活面での快適性というバランスから考えればこの辺りは割といい方じゃないかと思います。
上手くまとまっているというか。
もちろん、通勤でどこに行くかにもよって見解は変わってくるとは思いますが。
派手じゃないですが、普通に穏やかな街というのはポイントじゃないかと思います。

ところで、この辺りってメロンパンの有名な店があるんですか?
中野富士見町
って検索バーにいれるとメロンパンって関連項目が出てくるんですよ。
No.29  
by 匿名さん 2014-08-13 10:17:14
『石窯パンふじみ』というパン屋さんがあります。
このお店のパンは、石窯で焼いた天然酵母パンが売りでどのパンも
美味しいですね。特に「檸檬メロンパン」が地域の人に人気があります。
味は甘さの中に、少しだけ酢っぱみが感じられて他のパン屋のメロンパンとは
明らかに味が異なります。この地域のパン屋で『石窯パンふじみ』は人気があり
おすすめのパン屋さんですね。
No.30  
by 匿名さん 2014-08-13 18:22:12
パークハウス中野富士見町と比較するとどうしても価格が…
富士見町の営業の話を信じておけばよかったかなー。
どうしてもこっちも見ておきたかったんですが、ガッカリでした。
もう検討していた部屋も残ってないみたいだし
No.31  
by 匿名 2014-08-13 22:40:49
No.30さんに激しく同意。
しかしあとの祭りなので…。
富士見町はもう低層階数戸しか残ってないですしね。
あちらと比較しなければ、弥生町もなかなかよいです!
No.32  
by 購入検討中さん 2014-08-13 23:12:48
平均専有面積も違うから仕方ないと思いますが…坪単価はそれほど変わらないのでは!?
No.33  
by 匿名さん 2014-08-18 21:10:04
ここはやっぱり予約しないと見れないのですか?
No.34  
by 匿名さん 2014-08-19 21:22:40
ちょっと分かりませんが、見学は予約が必要なのではないでしょうか。
もし必要では無いなら、いつでもOKってことかな。
でも、実際のマンションでもモデルルームでも見学はした方が、
いろいろ見えてきて良いかなと思うんですよね。
No.35  
by 匿名さん 2014-08-20 20:03:40
ここは予約しないで見学できましたよ。
No.36  
by 匿名さん 2014-08-21 20:31:41
>>29さん
石窯パンふじみは私も何度も行った事があります!私のお気に入りはオニオンブレッドです。
チーズ、ベーコン、玉ねぎが入っているパンですごく美味しいですよ。
美味しいパン屋さんが近くにあるのはいいですよね。ただここは朝8時からしかやっていないんです。
日曜日など朝食に焼き立てもパンをと考えると7時位からやっていたら嬉しいのにな。
No.37  
by 匿名さん 2014-08-25 21:57:48
へえ!美味しいパン屋があるとテンション上がる方、多いんじゃないですか!?
良さそうですね。
朝8時からだと出勤前に買って行ってお昼にとか、
あとは近所の会社に勤めている人だとそのまま就業前にデスクで軽く朝ごはんって時間ですネェ。
きちんと仕込んでいるパン屋さんだと7時からって難しいのかもですね。
No.38  
by 匿名さん 2014-09-06 16:23:01
駅前がなー

駅力がなー

駅舎がなー

駅・・ ! 駅弁がなー(‘∀‘ )

No.39  
by 匿名さん 2014-09-07 17:43:30
新宿や中野までのバスが結構出ていますね。地下鉄に乗れればそれで大丈夫という感じもしますが。近くにコンビニやスーパーもあり生活は不便なさそうですね。デング熱が騒がれて最近は騒がしいですがこういう傾向は今後も続くのでしょうかね。
No.40  
by 物件比較中さん 2014-09-08 09:44:18
マンションの南側に結構大きなマンションありますね。
南向きの部屋を選んだ場合、あれがドーンって見えそうですね。
18階建てみたいですし。
モデルルーム見学された方、どうでしたか?

ちなみに、パークハウス富士見町と今回の弥生町を比較された方、
何が違いますか?
場所もほぼ同じだし、大きな差があるのかあ?と。
教えてください。
No.41  
by 物件比較中さん 2014-09-08 13:38:01
あくまでも俺の考えだが駅からはパークハウス富士見町のほうが徒歩で2分差だけど明らかに駅から近く感じる。坂の中腹だけど。
そして富士見町は確かほとんどが東向きバルコニーだったが、ある程度上の階いけば見晴らしがよく新宿の高層ビルの景色が見えて綺麗
大差ないとは思うが富士見町のほうが仕様がもうちょいよかった気がする
No.42  
by 物件比較中さん 2014-09-08 14:29:02
41さん、有難うございます。

新宿新都心が見えるのは、いいですね。
弥生町の高層でも見えそうですが・・
弥生町は、西側の6階以上だと富士山は見えるらしいですね。
富士見町も、検討しておけばよかったかな?と
後悔中。
駅近だったし、同じ中野通りですが
弥生町のななめ前くらいなので、
そちらサイドの方が高い建物なさそうですしね。
しつこいですが、弥生町と2ブロック先の
18階建ての大きなマンションがやはり気になります。
No.43  
by 周辺住民さん 2014-09-08 21:37:07
こちらと富士見町、好きずきではないですか。
富士見町は駅に近いですが、ややコンパクト、ディンクス、単身向けという商品構成。
こちらは駅からやや遠くなりますが、高台フラット、私は駅まで下ることなくバス通勤です。バス停近い近い。利便施設はそこそこ周辺にありますので、こちらが本命でした。
どちらのモデルルームも見ましたが、甲乙つけがたいほど、どちらも良かったです。
検討している部屋は他の方がすでに希望をだされているので、どこで希望だそうか思案中です。
No.44  
by 匿名さん 2014-09-08 22:21:50
〈バス停近い近い〉って…

ここってバス便のマンションだっけ?(笑)

なんにせよ、駅前が寂しすぎ 侘しいくらい

どこか地方都市の駅前?といっても過言では。。。

もう少し23区内の駅といえるような場所で検討します。
No.45  
by 匿名さん 2014-09-08 22:29:31
エキマエガーエキマエガーとしつこい方がいますが、
駅前の雰囲気が好みに合わない方は他のマンションを当たられた方がいいですね。
そういう方を除いても、富士見町にせよここにせよ買いたいという人は尽きないですから。
その証拠に富士見町も順調に完売したようですし。
それに、ここ近辺は電車だけでなくバスが便利なのは間違いないですよ。
No.46  
by 周辺住民さん 2014-09-08 23:29:28
ここら周辺に住んでいると普通にバスを使い回すのですよ。
ターミナル駅までそこそこ近いからストレスないんですけどね。
そして会社もバス停に近いんです。
こういう通勤も、住んでみないと分からないですよね。
確かに新宿駅バス便物件です(笑)。
No.47  
by 物件比較中さん 2014-09-08 23:37:39
希望の部屋って、何向きですか?
見晴らしとか、どんな感じでしたか?
見学会がまだ先なので
気になります。
No.48  
by 周辺住民さん 2014-09-09 00:17:25
南向き上層階と西向き上層階で迷ってます。
新宿夜景か富士山か。
西向きは低層しか建たないので、開放感バッチリです。
南向きは確かに18階建てあるんで抜けませんが、まあ離れているので。で南向きでかぶりそうなんで、迷ってます。
No.49  
by 物件比較中さん 2014-09-09 00:22:22
ほんと佼成病院の土地が複合商業施設にでもなってくれればなあ文句何もないんだが。高台で地盤いいし、バスアクセスいいし。
中野や新宿出ればいいと言えばそうなんだが、徒歩で行ける場所にほしい。
規模の大きめなスーパーとカフェと本屋とデニーズあたり笑
まあ富士見町じゃ採算とれんのかな
No.50  
by 物件比較中さん 2014-09-09 08:11:09
>>48
有難うございます。
お値段って詳しく出てましたか?
南東角か南西角の七階以上だと
六千万超えそうでしたか?
No.51  
by 土地勘無しさん 2014-09-09 08:17:57
南側と西側って
何階以上だと、新宿高層や
富士山見えるんですか?
No.52  
by 匿名さん 2014-09-10 09:31:04
Iタイプの間取りって、ちょっと変わっていますね。
キッチンが部屋の中心にあって、その周りにお部屋が配置されています。
ファミリーであれば、洋室1を夫婦の寝室にして、洋室2,3を子供部屋にすればLDKを通ってからしか部屋に入れないので、そういう動線ってよいと思います。私的には理想かな?
キッチンの食器棚を置くスペースが少し狭いような感じもしますがどうでしょう?
No.53  
by 匿名さん 2014-09-10 10:13:22
狭いような気もしますが、最近はコンパクトな物件(60㎡そこらで3LDK多い)ですしこんなもんでしょうね。
基本使わないものは、置かない・買わないというシンプル生活が必要ですね。
吟味した好きなものだけに囲まれた生活ともいえますが・・・

話が変わるのですが、宅配BOXってどのくらいあります?

最近.amazonとかでネット購入される人多いじゃないないですか?
すぐに埋まるし何とかならないのかなといつも思って。。
冷蔵ものも受け取れたら最高なのですが・・・それは無理ですよね。。
No.54  
by 検討中の奥さま 2014-09-10 10:27:21
とにかく値段が気になります。
6700万円の
一番いい部屋ってどこなんでしょうか?
No.55  
by 周辺住民さん 2014-09-10 10:49:55
主要路線にアクセスしやすく大雪や台風でも止まらない都内最強の丸の内線がありますが、
バスが便利すぎるのでやはりバスエリアですよ。渋谷も新宿もバスで、うたた寝してたら到着です。

規模の大きな施設もできたらいいなと思いますが、仮にヨカドーみたいなものがあっても買うものって
日用品とか食料だと思うので、結局、島忠(本店)とライフあたりで既にに足りているこのエリアに参入
するのは難しいのかなと思います。
衣類もまた、新宿・渋谷(原宿)にでれば、ユニクロからおしゃれなブランドまであるので勝機が薄そうな
気がします。

結局、バスで都心に出れるエリアだからこその悩みでしょうね。
でも個人的には、広町住宅跡地あたりにできたらいいのになぁ~、なんて思います。


No.56  
by 匿名さん 2014-09-11 12:14:41
駅までの道は一本道になっているのでわかりやすそうですね。
大通り沿いを歩いて7分程度なら通勤も苦ではなさそうです
西向きもあるんですね。西向きだと日差しが強そうだから、南向きが一番いいですよね

No.57  
by 匿名さん 2014-09-11 13:17:35
ザ・パークハウス中野富士見町は3月完成、ここは8月頃完成予定ですが、
保育園の申請は住民票を移す(引渡し日以後)になるとすると、パークハウスも結局4月からの入園申請は無理でしょうし。
結果、15年中の入園となるとライバルになりますね。
小さいお子さんがいる世帯の入居も多いでしょうし、保育園増やしてほしいものです。
潰す小学校か、廃校になってる中学校とかリノベーションで手早く解説してほしいです。

No.58  
by 購入検討中さん 2014-09-11 13:23:31
駅が遠くて無理ですね。マンションは立地ですから。
No.59  
by 申込予定さん 2014-09-11 15:04:18
駅から徒歩7分だと遠くないですよ。
モデルルーム見た方、
値段って、どんな感じでしたか?
5600円が中心とのことですが、
西向きの棟のことでしょうか?
どこが一番高いのでしょうか?
No.60  
by 匿名さん 2014-09-11 17:38:06
エキガトオイですか。
駅直結の物件をおすすめします。
No.61  
by ご近所さん 2014-09-12 10:39:01
一番高い部屋を希望していますが、
どこになるのか
お分かりの方いらっしゃいますか?
何タイプの部屋になるのでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2014-09-13 10:09:13
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.63  
by 周辺住民さん 2014-09-13 11:10:46
価格表ありがとうございます。
ちなみに、南側の価格表のアップもお願いできないでしょうか?
No.64  
by 匿名さん 2014-09-13 11:30:20
すみません。
価格表をもう少しアップで見せてください。
No.65  
by 物件比較中さん 2014-09-14 20:35:43
ここで一番気になるのは、中野通りの騒音と、その通行車からでる排気ガスなんですが、
今まで幹線沿いに住んだことないのでわかりません。どうなんでしょうか?
No.66  
by 匿名さん 2014-09-15 20:41:41
車の通りが多ければ多い程、騒音も大きくなるのかな。
まあ、窓を閉めていれば騒音も多少は軽減されるかと思います。
ただ、大型車が通ると振動なんてどうなんでしょね。
家が古いとよく揺れますよ。
マンションなら特に問題は無いと思いますけどね。
No.67  
by 物件比較中さん 2014-09-15 22:44:45
なるほど、やはり騒音はうるさいのですね。
僕は基本的には窓を開けたいほうなので、
この物件はちょいと敬遠したほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
No.68  
by 匿名さん 2014-09-15 22:47:42
>>67
66をどのように読めばそのように捉えられるのですか。ネガ前提だったのですね。笑
少なくとも環七よりは静かでしょうね。
No.69  
by ご近所さん 2014-09-16 14:38:48
ここは、南側に10階建がたつので
せっかくの南側の日当たりが全くなくなりますね。
残念、完売は、ないだろうなあ。
No.71  
by ご近所さん 2014-09-19 16:51:17
幹線といっても中野通りは、環状7号と違いトラックは少ないです。
そもそも中野通りは北も南も道が細くなっている(部分的な)幹線なので
バスこそ多いですがトラックは小配送用の2トン(例えばコンビニのトラックサイズ)ばかりです。
さらに、深夜は交通量も減るため、中野通りは振動・騒音とも少ないです。

騒音や廃棄ガスという意味では、山手・環7でしょうがどちらも距離がそこそこあるので
音・粒子とも拡散し気にならない思います。
きれいかと言われるとなんとも言えませんが東京都内の標準だと思います。

あと南台自体が回りより高いので1Fだとしても空気が低地(駅方向)へと流れる・溜まるため
そんなに気にならないと思います。
No.72  
by 匿名さん 2014-09-27 01:05:27
三井、三菱の応酬合戦お疲れ様です。
どちらも売るのに必死で仕方ありませんが、それだと方南支線に誰も来なくなりますよ。
この件に関しては、先行の富士見町が瞬間に完売したことで、中野通りに分があるんじゃないですか。
南台居住者として、バスが便利と思ってるんで、こちらに好意的なのは認めますけど。
No.73  
by 物件比較中さん 2014-09-28 13:38:59
今現在、方南町の賃貸に住んでいて、周辺を気に入っているので、この方南支線界隈で物件を探しています。
数年後に丸の内線が方南町始発になることを考えると、方南町もしくは富士見町周辺のマンションを考えています。
すると現在販売されているのは、

・パークハウス中野弥生町テラス
・パークホームズ杉並和泉
・プレシス杉並和田

になると思います。まぁ数年後に好立地の方南町駅裏の公務員宿舎跡地を、たしか住友不動産が購入しているので、そこに新しいマンションが建つと思いますが、噂によると坪単価350を越すとのことなので問題外。

すると上記3つの物件より選ぶほかないのですが、ブランドおよび外観デザインや部屋の間取りで大手のパークハウス・ホームズを選ぶか、立地でマイナーデベのプレシスを選ぶか悩んでいます。

資産価値として考えた場合、そして建物の強度などの性能を考えた場合、一流のデベと二流のデベでは数十年後にどのような差がでるのでしょうか?
No.74  
by 匿名さん 2014-09-28 15:22:31
>>73
それならばパークホームズかプレシスの検討スレでご相談ください。
敢えてここに書くというのはどのような目的がありますか?
一つしかないかもしれませんが。。
あまりそのような営業をしますと逆効果になりますよ。
ここはパークハウスの検討スレでスレ違いです。
No.75  
by 匿名さん 2014-09-28 15:43:36
>>73
パークハウスかパークホームズが良いと思いますよ。
一流と二流というよりブランド品とノーブランド品の違い。
中身が見えないですから比較に値しないです。
No.76  
by 匿名さん 2014-09-28 22:59:40
>>73

気に入った物件を買えばいいんじゃないですかね。最近の物件はほとんど、住宅性能評価を取得しているはずなので、それぞれの物件の性能は比較できるはずです。
あとは、デザインや間取り、ブランド価値、永住か転売するのか、などを考えてブランド志向でいくか立地志向でいくかを考えればいいと思います。
No.77  
by 物件比較中さん 2014-10-02 20:06:56
似たご意見もありますが近隣に住む者としての意見です。
マンション近くにあるバス停から中野・渋谷・新宿に
出られるのはとても便利です。
しかしその便利さと引き換えにバスや車の通行量が
多く日中はうるさいです。
環七ほどではないですが。
一本道を入ると割と静かな住宅地なので、
通りから離れた奥の部屋なら大丈夫かな?と
勝手に想像してます。
No.78  
by 匿名さん 2014-10-06 16:34:45
道から向かって奥の部屋ほど人気はでるかもしれないなーと思います

目の前の通りもクラクションやサイレンの音は別になんてことないですが、純粋に交通量がありますから。

道に面している分、日の光はかえって入りやすい可能性もアリ?

一応日照についてはMRでデータ持ってると思うんで
その辺で要確認だと思います。
No.79  
by 匿名さん 2014-10-06 21:44:43
西向きの部屋なら、中野通りの影響はどこでも大差は無いでしょう。
南向きの部屋。特に最も中野通りに近いHタイプは、低層階だとちょっと影響出るかも。
No.80  
by 匿名さん 2014-10-10 20:25:31
交通環境としては近くにあるバスから
中心街にいく事が出来るのはとても便利ですよね。
物件の周辺にはやや大きい道路があるので
音が気になるかもしれませんがどうなのでしょう。
No.81  
by 匿名さん 2014-10-11 08:46:22
>>80
騒音・振動・臭気は、感じ方の個人差が大きいので、現地に何度か行って自分で判断するしかないでしょう。
No.82  
by 匿名さん 2014-10-20 08:31:34
盛り上がりませんね…何でだろ?
No.83  
by 匿名さん 2014-10-20 17:04:13
パークハウス中野富士見町と比べると、今一なのかしら?
No.84  
by 購入検討中さん 2014-10-21 00:10:09
このエリアで20年落ちの中古マンションが4800万で売り出されていました。
そのことを考えると非常にお得な物件のような気もするのですが。
No.85  
by 匿名さん 2014-10-21 09:00:53
>84
その価格で、売却成立したわけではないですよね?
No.86  
by 購入検討中さん 2014-10-21 15:42:38
>>85
その後の行方は知りません。でも、売れもしない値段はつけないのかなって思いました。
中古物件買うなら新築のほうがお得感があります。
個人的意見ですが。減税もありますし。


No.87  
by 購入検討中さん 2014-10-26 12:15:23
 モデルルームにいらした方に教えていただけるとありがたいのですが、南向きは何階以上なら日照が期待できるでしょうか。
 自分なりにネットで調べて計算したのですが、5~6階以上なら冬期でも少しは日が当たりそうな気がしますがいかがでしょう(前の10階建て賃貸が高さ35mで、当マンションと13m離れているとして計算してみました)。

 どうぞよろしくお願いいたします。
No.88  
by 物件比較中さん 2014-10-26 21:07:23
>87

モデルルームの日照シミュレーションで見ましたが、2・3階の低層階でも、それなりに陽があたってましたよ。冬至のときでも、昼間はそれなりに当たっていたはずです。仰るとおり、南側に10階くらいのマンションが建つのですが、たしか10メートルくらいは離れるので、太陽が真南にあるとき以外は、ちゃんと当たるようです。そのマンションより西側は、低層住宅しか建てられないはずだったので、今後も問題ないでしょう。私はもっと駅近物件が希望なのでここはパスしましたが、思ったより低層階でも日当たりがいいんだな、と思いました。
No.89  
by 購入検討中さん 2014-10-26 23:40:58
>88さん

詳しいご説明をありがとうございました。

私のシュミレーションより、よほど日当たりがいいのでほっとしました。ありがとうございます。
No.90  
by 匿名さん 2014-10-29 07:23:58
日当たりの事は気になりますよね。万が一売却しなくてはならなくなっても
日当たりの事は重要視される方が多いでしょうし。第一種低層住居専用地域
なので環境は約束されていますからね。駅からだと歩いて7分とは
なっていますが実際歩くと12~13分かかりますね。
ただしつこい様だけど、売却となると徒歩10分圏内で探されている方が
多いので検索時にはひっかかりますから。
No.91  
by 匿名さん 2014-10-29 08:04:57
うちは子どももいるので、5分以上10分以下探しています。
あまり近すぎるのも、交通量や遊び場とか気になるので。
ここはまずまずの距離感だと思っています。
No.92  
by 匿名さん 2014-10-29 09:59:16
駅から徒歩10分以内で歩けましたよ。
13分もかかりません。
マンションまでは、軽い上り坂なので
少し時間がかかる様に思いますが、この距離なら
駅近だと思います。
No.93  
by 物件比較中さん 2014-10-29 14:43:45
とてもいい物件だと思いました。中野区で5千万円台であることに正直驚いています。
京王線の調布とかと比較しても最高に好条件です。
第一期の一次はすでに終了とのことだったので、抽選覚悟で二次販売に挑もうと思っています。
西新宿まで自転車通勤できるのも嬉しいですし、中野駅前の再開発でこのあたりも地価が
あるがる予感がします。中野通りの緑も素敵ですし、公園もたくさんあるし住む場所としては
今の所不安材料がありません。
No.94  
by 匿名さん 2014-10-29 18:23:08
>93
中野駅前の再開発の恩恵がここまで及ぶかとなると、
ちょっと苦しい気もしますが・・・。
でもそうなってくれれば嬉しいですけどね。
個人的には、丸の内線の本線・支線の直通運転開始で
どうなるか、佼成病院移転後に何ができるかに注目しています。
No.95  
by 購入検討中さん 2014-10-30 20:24:25
>94

私も佼成病院跡が何になるかが気になります。あそこに大型スーパーでも出来れば、非常にしょぼい中野富士見町駅前も活性化される気がします。最近立て続けにマンションが建っているので、もうちょっといいスーパーが出来てもいいと思うのですが・・・。
ちなみに丸の内線方南支線の直通化は、方南町には多大なメリットをもたらしますが、中野富士見町に関しては唯一のメリット(始発駅)を奪われることになるので、マイナスに働くような気がします。
とにかく、もう少し便利な街になって欲しいですね。
No.96  
by 匿名さん 2014-10-30 21:28:07
中野富士見町始発がなくなるというわけではなさそうですがね。
No.97  
by 物件比較中さん 2014-10-31 17:04:54
中野富士見町の始発は継続するのでは?
東西線の車両基地の場合は、妙典駅始発の電車が沢山あります。
全部が西船橋始発では無いです。
早朝出発の電車は引き続き中野富士見町が始発だと思いますよ。
メトロに確認したわけじゃないですけどね。
佼成病院跡は何になるのか気になりますよね。
No.98  
by 買いたいけど買えない人 2014-11-01 15:31:17
>>97
丸ノ内線支線についてはすでに中野富士見町始発方南町行があるので、方南町直通後に今みたいにわざわざ池袋行き始発を中野富士見町始発で出すかどうかは?ですね。一駅しか違わないので妙典の事情とは違うと思います。
佼成病院跡については佼成会は売却しないので、佼成会施設ができるか、よくて賃貸で店舗ができるかと思われます。
No.99  
by 匿名さん 2014-11-01 16:53:05
いずれも気になる人は買わなければいいのですね。
魅力の感じ方は人それぞれですね。
No.100  
by 匿名さん 2014-11-03 18:52:47
ここ、バスの便はどうなんでしょうか?
土日しか乗ってませんが、新宿に出るなら地下鉄よりバスの方が
楽そうに思えます。通勤時間帯は道路事情が違うかな?
No.101  
by 匿名さん 2014-11-03 23:41:56
ここもうだいぶ売れたんですかね。
No.102  
by 匿名さん 2014-11-06 10:21:25
部屋タイプ、BとEだとどちらがいいのでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2014-11-06 12:40:10
>>102
どちらも西向きの中住戸、縦リビングという点で似てますね。
Bは典型的な田の字で価格が安い、Eは両面バルコニーでプライバシーに配慮してるけれどBよりやや高めです。
ただ、そもそも広さが違いますので、坪単価にしたらそこまで差がないかもしれません。
間取りだけで見れば、工夫のあるEの方が良いのではないでしょうか?
No.104  
by 匿名さん 2014-11-06 13:07:54
有難うございます。
Eはエレベーター前ということで
気になったいましたが、
プライバシーに配慮されてるのでしたら
いいかもしれませんね。
検討してみます。
No.105  
by 匿名さん 2014-11-06 14:57:28
>>104
廊下が一直線ではないので、エレベーターから降りた人とお見合いになってしまった場合も、見えてしまうのは玄関周りだけかな、と思います。
玄関前を人が通る事は他の部屋に比べて多いと思いますが、外廊下に面する部屋がない、廊下が一直線ではない、という所で対策出来ているのかな?と。
No.106  
by 匿名さん 2014-11-06 15:22:39
Cタイプはどうですか?
No.107  
by 匿名さん 2014-11-06 15:35:57
詳しすぎますが、中の方ですか?
No.108  
by 匿名さん 2014-11-06 16:10:26
>>106
BとCは縦リビングと横リビングの違いだけかな?と思います。

>>107
一検討者で一般人ですよ。マンションを探すのも始めてです。MRには行ってますが…
ただ色々と調べて納得出来ないと駄目なタイプで、基本的には間取図やHPに載っている情報をじっくり見ればわかることだと思いますよ。
No.109  
by 匿名さん 2014-11-06 16:27:17
>>108
すごいですね。
そこまで、調べてる方は
このマンションなら、どのタイプが
いいと思われますか?
No.110  
by 匿名さん 2014-11-06 18:08:10
>>109
個人的には横リビングが希望なので、FかGでしょうか。
せっかくなら二面バルコニーがいいですね〜
No.111  
by 物件比較中さん 2014-11-07 23:11:37
第一期、先着順で11邸申込受付中らしいですよ。あまり人気無いのかな?
No.112  
by 匿名さん 2014-11-08 10:46:39
先着順って?申し込みしたら購入できるってこと?
No.113  
by 匿名さん 2014-11-09 02:25:45
チラシがはいってたけど、第一期76戸と書いてましたよ。一期の残りが11戸なのでは?
先着順はそのまま名前の通りですよ。
No.114  
by 匿名さん 2014-11-12 12:09:55
トイレがコンパクトで見た目もいいですし、掃除も楽そうですね。
お子さんがいらっしゃるなら、キッチンからリビングが見えるスタイルがいいですね。
カウンターキッチンになっているので朝の忙しい時間にパパットだして、片付けられそうなのがいいです。
No.115  
by ご近所さん 2014-11-21 15:49:38
西向きって、暑くないんですか?
No.116  
by 匿名さん 2014-11-21 15:55:00
大豊建設って大丈夫でしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2014-11-28 19:29:57
坂の勾配にもよりますが、高台の立地は、眺望もよく災害などがあっても比較的、被害が少ないので良いかと。
環境的にも第一種低層住居専用地域が前方に広がっているので、申し分ないと思います。
生活利便施設も充実していますね。
さすがに金額が高めだ。

No.118  
by 匿名さん 2014-11-28 20:12:52
>>117
生活利便施設って何があるの?
No.120  
by 匿名さん 2014-12-12 10:56:43
スーパーだったり、銀行郵便局だったり、小中学校だったり、病院だったり、

スポーツクラブや公園のことを生活利便施設と指し示すように感じているのですが…

そういうのじゃないでしょうか?

駅周辺に行けばどれもあるし、

そういった点では便利というべきじゃないかなぁ、と。
No.121  
by 匿名さん 2014-12-12 19:40:48
>>120
中野富士見町の駅周辺は、何もないですよね?
銀行も郵便局もないですよ。
No.122  
by 匿名さん 2014-12-12 20:26:28
郵便局は駅と反対側、方南通り渡ったところ(ライフ行く途中)にありますね。
銀行はどうだったかな?
No.123  
by 匿名さん 2014-12-12 20:32:41
>>122

全然近くないじゃん。
No.124  
by 匿名さん 2014-12-13 13:50:12
郵便局が徒歩4分以内なら充分近い方だとと思いますが…

個人的には隣に建設中の福祉センターが気になりますね。子供が居る方には良い施設なんじゃないでしょうか。
No.125  
by 匿名 2014-12-15 01:03:26
弥生町って、川の氾濫でいつもテレビに出ていましたよね。最近は大丈夫なのですか? 建物が大丈夫でも周辺が麻痺すると辛いですよね
No.126  
by 匿名さん 2014-12-15 10:25:31
Htypeがいいなと思うんですが
気になる点はウォークインクローゼットが玄関入ってすぐの位置にあること。
出かける時とか、忘れ物をした時などは便利な気がするけれど
来客などの時にはすぐに目に入る位置ってどうなんだろうかって。
No.127  
by 匿名さん 2014-12-15 11:47:31
>>126
モデルルームがHタイプなので、実際見に行ってみてはいかがでしょう?
No.128  
by 匿名さん 2014-12-18 17:56:49
最近の物件にしては、値段も安く感じられ、場所、規模、間取り、売主もいいようなので検討しようかと思うのですが、掲示板盛り上がってませんね。
物件も先着順のが価格を出して載っているし。
ちなみに、この辺りの相場が分からないのですが、割高だと思いますか?
No.129  
by 匿名さん 2014-12-18 22:45:04
>>128
私も現在の相場からは割安な気がして気になっています。
先着順が余っているのは中野富士見町の駅力または周辺環境的には割高なのでしょうか?
No.130  
by 匿名さん 2014-12-18 23:00:57
>>129

割高です。
No.131  
by 匿名さん 2014-12-19 00:06:25
でも新宿から最寄駅まで電車で10分でこの値段のところ(安いほうで)って無いんだよな。
No.132  
by 契約済みさん 2014-12-19 07:30:54
>>126
ウォークインクローゼットの入口は洋室側だから、玄関側から見るとただの壁だと思います。
No.133  
by 契約済みさん 2014-12-19 11:41:43
私も新宿から近くて
駅からも10分くらいでこの価格は、
オリンピックの始まる6年以内だと出ないと思って
買いましたよ。
余計なもの(コンシュルジュ、パーティルーム等)など
不要なので、ここがピッタリでした。
残ってるところも少ないみたいなので、
好評なのでは?
No.134  
by 申込予定さん 2014-12-19 16:30:01
変にえ駅に商店街とかあると、
ゴチャゴチャするので、
何もなくても、いいです。
歩ける距離に、スーパー、コンビニ、郵便局があるし。
とは言え、病院の跡地に
何か出来るといいな、と思うけど。
No.135  
by 匿名さん 2014-12-19 22:20:59
>>116
施工会社として評価はまぁまぁみたいですよ。
https://www.sumai-surfin.com/re/31959/
No.136  
by 匿名さん 2014-12-21 23:07:56
>>130
ありがとうございます。
周辺の中古も高いため割高とは感じなかったのですが、今は市況が割高ということでしょうか。今後、オリンピックまで下がらない方に賭けて、思い切って買うか悩みます。
No.137  
by 匿名さん 2014-12-21 23:35:13
>>136
思い切っていいんじゃない。
値崩れしても、自分が住み続ければいいんだし。
No.138  
by 契約済みさん 2014-12-22 00:42:07
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548082/

契約者専用スレ立ててみました。よろしくお願いします。
No.139  
by 契約済みさん 2014-12-22 10:50:34
デベの人も言ってたけど
オリンピック以降は値段が下がる可能性は
あるけど、
消費税は上がってるし、
買おうと思ってるなら、思い切りも大事だと思いますよ。
No.140  
by 匿名さん 2014-12-22 16:01:02
>>139

中野富士見町は、駅周辺が寂れてて、老人と宗教関係者が多くて、住みたくない。
No.141  
by 匿名さん 2014-12-22 16:32:30
住みたくなきゃ住まなきゃいいじゃないですか。
このスレを覗く必要もありませんよ。
No.142  
by 匿名 2014-12-22 18:36:26
F Typeの部屋は、J Typeから丸見えなのでしょうか?
No.143  
by 申込予定さん 2014-12-22 22:45:36
>>140
老人も宗教関係者も
見たことないけど。
ライバル社の書き込みだね
No.144  
by 匿名さん 2014-12-22 23:20:52
>>135
参考ありがとうございます。他の大豊建設というスレッドで内装の仕上がり含め評判良くなかったので心配に思ってました。サイト内5段階評価で、戸田や鹿島が5なら大豊は3というのが目安評価みたいですね。
No.145  
by サラリーマンさん 2014-12-22 23:40:38
大豊はレベルが低すぎ。

まぁ、今の市場ならやむなし。

内装はリホームすればよし。
No.146  
by 匿名さん 2014-12-23 00:08:48
大豊は問題なし。

今の市場とか関係なし。

新築で買っていきなりリフォームする必要なし。
No.147  
by 申込予定さん 2014-12-23 10:47:13
マイナス意見の人って
なんでここのサイト見るの?
気になってる証拠。、
No.148  
by 匿名さん 2014-12-23 18:22:47
>147

ただ、マイナス意見であっても検討者にとって有益な
情報である場合もあるのだから、そのことだけで排除
すべきではないと思うけどね。
問題なのは、そうした意見が何の根拠も示されず、又は
ほとんど説得力のない理由と共に語られること。
だから、ただのイチャモンに思えてしまう。
No.149  
by 申込予定さん 2014-12-23 21:17:49
>>145
リホーム??
リフォームだよ
No.153  
by 匿名さん 2014-12-31 00:54:25
残りすくないですか?
先着順の無くなっているようだし。
年明けして売り出すのが、実質最終かな?
No.154  
by 匿名さん 2014-12-31 20:38:17
残り少ないの?
No.155  
by ビギナーさん 2015-01-03 10:16:04
ここの物件はどれくらい部屋が残っているんでしょうか?
下見に行って実はもう2部屋しか残っていないって言われ選択肢が少ないのは初めから避けたいと思っています。
No.156  
by 匿名さん 2015-01-03 14:48:16
物件のサイトを見ると、もっと残っていそうですよ。
下見に行く前に、広告が出ている間取りなど見ておいてはいかが?
No.157  
by 匿名さん 2015-01-12 16:40:41
>>142
気になりますね!Jタイプのベランダから普通に見えそうですよね。丸見えは嫌ですね。
既に買われた方は陽当たりも含め気にならないでしょうか?
他に、Fタイプは洋室側が中野通りに面しているので、車の音等もいつもしそうですし、。
毎日の生活に関わるので配慮してつくってほしいですよね。

No.158  
by 匿名さん 2015-01-13 17:18:12
一応公式サイトには部屋番号と価格が掲載されていて、
残りは2戸ではないので、
まだまだ選択肢はあるのではないかと思われますよ。
もし希望するタイプがあるのなら行ってみてもいいのでは?
上の方の階もあるようですが、中心は低層階のようです。
No.159  
by 匿名さん 2015-01-14 14:37:28
どうせ住むのなら
高層階がいいなぁ。富士山も見えそうだし。
No.160  
by 匿名さん 2015-01-14 17:50:38
>>143
え?それは嘘だよ、立正佼成会は?
No.161  
by 匿名さん 2015-01-14 23:08:36
立正佼成会、あっても
何の問題もないし、歩いてる人そうかどうかわからないよね。
気にしすぎ。見たこたないよ
No.162  
by 匿名さん 2015-01-17 23:01:23
残り3個?
売れてますね
No.163  
by 匿名さん 2015-01-17 23:29:22
病院跡地が何になるのかご存知の方はいませんか?
No.164  
by 匿名さん 2015-01-18 11:41:51
残り3個!頑張っていただきたいですね!

立正佼成会跡地は何になるかは分かりません。宗教法人の土地は諸々手続きが煩雑だそうで、何かが建つとしても暫く先になると思います。何も建たないことを前提にライフスタイルを考えた方が良いと思います。
No.165  
by 匿名さん 2015-01-18 23:26:56
残り3戸は第1期の売れ残りで先着順となっている住戸。まだこれから第2期の販売があります。
No.166  
by 匿名さん 2015-01-23 12:29:55
ここってlow-eガラスだったと思うけど
遮熱か断熱かどっちかわかりますか?
No.167  
by 匿名さん 2015-01-23 20:53:44
>>166

断熱だよ
No.168  
by 匿名さん 2015-01-24 22:51:00
>>167
Low-e復興ガラスだから
両方ですよ。
間違ったことは言わない方がいいですよ
No.169  
by 匿名さん 2015-01-24 23:01:20
複層だよ。
あと、外側に貼ってあるから
遮熱です。
No.170  
by 匿名さん 2015-01-25 13:26:29
>>168・169

営業マンから断熱って説明受けたけど・・・
説明が間違ってるってこと???
No.171  
by 匿名さん 2015-01-25 15:47:16
営業マンも知らないとか?
図を見ると、確かに外側にシートを貼ってるから
遮熱みたいだよね
No.172  
by 匿名さん 2015-01-26 17:47:08
そうなんですか。外気温に左右されにくいんだなー位の認識しかなかったですが、
遮熱と断熱だと違いがあるっていう感じなんですかね。
どちらにしても、
快適に過ごせていればいいな―とは思います。
真ん中にある空気の層が断熱的な効果になるのかと思ってました。
No.173  
by 匿名さん 2015-01-27 09:19:48
南西向きだと遮熱、東、北向きだと断熱なら
ベストです。
遮熱と断熱は目的が違うので
よく営業に聞いた方がいいと思います。
No.174  
by 申込予定さん 2015-01-28 14:56:48
2週間ほど前にモデルルーム行ってきましたが、残りはあと10室ほどでした。非常に人気のようですね。
高層階のFタイプは1期の際に倍率5倍ほどあったようです。
Jタイプも非常に人気で抽選でダメだった方用に開けたので、すべて一期で埋まってしまったようです。
No.175  
by 匿名さん 2015-01-28 15:52:06
あと10邸くらいなんですね。
売れましたね〜。
南向きを買われた方って
前の弥生マンション、気にならないのでしょうか?
No.176  
by 匿名さん 2015-01-29 16:01:04
もう公式サイトには最終だからか、間取り図の所に部屋番号と価格が書かれていますよね。
お値段が最初からわかっていてMRに行けるのはいいかも。

低層ばかりかと思っていたら、そうでもないのですね。
一部上の方の住戸もあります。
お値段もかなり違ってくるなぁと思わせるものがあります。
No.177  
by 匿名さん 2015-02-02 20:41:09
残り4戸ですね!Ir と D が3つ、Dは南向きなので前のビルさえ気にならなければお買い得ですよね!
No.178  
by 匿名さん 2015-02-02 22:19:47
>>177
目の前に10階建てだから
せっかく南向きだけど
正直、南西の方がよさそう
No.179  
by 匿名さん 2015-02-03 00:04:08
南西の方は残ってないですからねぇ、結構西向きなのに人気あったんですね!
No.180  
by 匿名さん 2015-02-03 08:27:14
>>179
西って言っても
南に結構触れてますし、
上の方は、眺めもよぬ
富士山も見え、将来前に何か建つ心配もないですしね。
No.181  
by 匿名さん 2015-02-03 12:07:13
現地見たら、10階くらいまで
たってますね。
確かに、西向きって言っても
南に結構触れていたので、
低層地に向いてるし、上の方は、
富士山、東京タワーも
見えそうだし人気だったのかも。
No.182  
by 匿名さん 2015-02-03 16:41:11
すこい。
あと4つ。
なんだかんだ言っても売れましたね。
立地もいいし、地所だし。
オリンピック終わるまでは、どんどん高騰するから、
駆け込みもあったのかな?
No.183  
by 匿名さん 2015-02-05 16:37:08
すごいですね。
売れましたねー、価格の安さと立地がよかったからかな。
確かに無名のマンションよりはパークハウスっていうブランドもありますしね。
No.184  
by 匿名さん 2015-02-06 17:21:43
もう公式サイトに部屋番号と価格、出てるんですね。
最初から提示してあると判りやすい。
Dタイプはまだ複数のお部屋があるという事なのかな??
Dは変わった感じの間取りですよね。
いわゆる田の字じゃない。
リビングインで引き戸というところなので、
好みが判れるのかも。
No.185  
by 匿名さん 2015-02-07 00:18:31
Dが3つのルーフバルコニー付が1つです。Dの低層階は目の前にビルが建ってるので日当たりが少しネックです。そうは言っても南向きなので、そこまで暗いということもないのかなぁと思いますが、最後まで残ったということはそういうことなんでしょうね。
No.186  
by 匿名さん 2015-02-07 10:55:41
ここは、南側は、前に10階建ての賃貸マンションが
建つので、日当たりは、望めません。
なので、計画当初より安くなってます。
しかも、とても、近い距離なので
残念ながら、西南か、
南向きの12階以上が人気ですぐに、売れました。
No.187  
by 匿名さん 2015-02-07 23:11:05
問い合わせをしたところ残りあと2邸のようです。
本当にあっという間でしたね、出遅れました。。。
No.188  
by 匿名さん 2015-02-08 14:03:36
あと二つ?なんですね。
売れましたねー。
やっぱり買ってよかった。
No.189  
by 匿名さん 2015-02-09 14:25:52
ご購入おめでとうございます。
あっという間に残り2邸なのですね。

南側の低層階、日当たりが悪いと
暗くなってしまうイメージはあるのですが
実際はどうなんでしょうね?
陽が差し込むのを嫌う人とかになら良いのかもしれませんが
そういう人も少ないですよね?
No.190  
by 匿名さん 2015-02-09 14:27:36
流れはかなり早かったですね。100戸以上あるから時間かかるんかな?と思っていたけれどもう2戸。住宅街としては住みやすい街というのがあったんでしょうし、駅までも十分に徒歩圏内というのがあったのかもしれませんね。ここは特に高層階が人気があったようですし。
No.191  
by 匿名さん 2015-02-09 16:51:12
低層階が全く売れてなければ残り2戸にならないので、低層階でも需要があるものと思います。日当たりさえ割り切れれば良い部屋ですしね!
No.192  
by 匿名さん 2015-02-09 22:06:23
西南向きだと低層階でも結構明るい感じですが、南側も
そこそこ入るみたいです。
残りの2邸はルーフバルコニー付きと5?8?階の部屋のようです。
佼成病院の跡地も売却されたので、楽しみですね。
No.193  
by 匿名さん 2015-02-09 22:14:02
病院跡地の売却先はどちらでしょうか。
マンションになる可能性もあるんですかね。
No.194  
by 匿名さん 2015-02-10 00:04:52
売却されたんですか?早いですね。。。商業施設になることを、この辺りにマンション買った人間は、望んでいると思いますが、、どうなんでしょうか。
No.195  
by 匿名さん 2015-02-10 00:32:48
佼成病院跡地・・・ 商業施設ももちろん良いですけど、
都市銀行の支店、せめてATMが入って欲しいです。
No.196  
by 匿名さん 2015-02-10 00:46:14
>>195
昔はモスバーガーのところにUFJのATMがあったんですよね。私もATMができることを切に願います。
No.197  
by 匿名さん 2015-02-10 14:47:25
購入された方、駐車場って
借りる予定ですか?
高いので、レンタとかシェアとかの方が
将来的にはいいのでしょうか?
このあたりは、レンタやシェアできるところ
近くにありますか?
No.198  
by 契約済みさん 2015-02-11 14:17:30
>>197
南側の駐車場にカーシェアリングがあったと思います。
No.199  
by 契約済みさん 2015-02-11 15:07:52
>>198
南台の交差点の方の駐車場にオリックスのカーシェアリングがあるみたいです。あと、病院跡地はどちらになったのかご存じの方はいらっしゃいますか?開発が進むといいですね。
No.200  
by 匿名さん 2015-02-12 15:32:56
近くに銀行がないのですね。近くのUFJのATMが無くなってしまったのは需要が少ないからですか?
引き下ろすだけならコンビニでも事足りはしますが、色々やろうとするとATMが欲しいですね。
自転車を利用すればUFJや三井住友はあるようですが…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる