三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー池袋イーストプレイスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. パークタワー池袋イーストプレイスについて
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-02-24 13:36:00
 

ビッグターミナル山手線「池袋」駅徒歩圏の、都心へのアクセス性高い地上31階建てタワーマンション
 交通   山手線池袋駅 徒歩13分
 所在地  東京都豊島区東池袋3丁目3277番2・217
 専有面積 39.03m2〜70.42m2
 間取り  一般販売住戸:1LDK〜3LDK
 販売戸数 未定(総戸数204戸)
 提供会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
 販売時期 平成19年5月下旬(予定)

とのことですが、ファミリーで住むには、環境はどうでしょうか。

[スレ作成日時]2007-05-09 23:58:00

現在の物件
パークタワー池袋イーストプレイス
パークタワー池袋イーストプレイス
 
所在地:東京都豊島区東池袋3丁目3277番2・217(地番)
交通:山手線 池袋駅 徒歩13分
総戸数: 204戸

パークタワー池袋イーストプレイスについて

824: ご近所さん 
[2008-09-27 00:34:00]
ヤマダ電機なんていらない。
ビックカメラ本店の隣のLABIでも絶対買わない。

そもそも
ラーメン屋と家電量販店ばっかあってどうすんのよ。
825: 匿名さん 
[2008-09-27 00:40:00]
高嶋政伸が何か嫌い。
826: 匿名さん 
[2008-09-27 00:51:00]
池袋ってチャイナタウンになるんでしょ?
チャイニーズマフィア、ヤ○ザの本部、風俗街・・
子供がいる家族が住む町じゃないな。
827: ご近所さん 
[2008-09-27 01:31:00]
ビックカメラ本店隣のLABIは明らかにすいてるのに、またヤマダ電機がくるのか。
ヤマダはビックカメラつぶす気かな?
828: 匿名さん 
[2008-09-27 01:42:00]
>826
好き嫌い以前に金銭的に買えないんだろ?
829: ご近所さん 
[2008-09-27 10:16:00]
>827

つぶす気だと思いますね。ヤマダの都心店はだいたいビックカメラのあるエリアに出店してますしね。
本店を弱らせて経営破綻させつつ買収するのが狙いでは?
自分は池袋周辺に長く住んでて、ビックカメラになんとなく親しみもあるからヤマダの侵攻は歓迎する気になれません。
830: 匿名さん 
[2008-09-27 10:45:00]
私はビックカメラも嫌いですけどね。
贔屓にしてるのはヨドバシカメラです。
831: 周辺住民さん 
[2008-09-28 00:26:00]
山田よりもヨドバシが来て欲しかったな
832: 匿名さん 
[2008-09-28 08:36:00]
ビックは値段交渉できないけど、LABIはポイントを融通きかせてくれたり
最近LABI贔屓です。
833: 買い換え検討中 
[2008-09-28 12:25:00]
所得水準が低い郊外住民相手の3流商業地域化に向かってまっしぐら・・・
中華街構想まである。
豊島区は高額マンションが立地すべき場所じゃないよ。
834: 匿名さん 
[2008-09-28 12:45:00]
>郊外住民相手の3流商業地域化に向かってまっしぐら

既にというか20年ぐらい前から池袋はそうですよ。

池袋を代表する西武って基本がそういう戦略だし。
プリンスホテルを高級だと思ってる人なんていないでしょ。
835: 匿名さん 
[2008-09-28 12:56:00]
もう最近は歌舞伎町より池袋のほうがダークなイメージがあるんですが。
しかもチャイナタウン構想が実現したら・・
836: 匿名さん 
[2008-09-28 15:45:00]
>>835
チャイナタウンVSコーリアンタウン。
百貨店競争では負けたけど、これなら数のパワーで新宿に勝てるかも。
良いアイデアだと思うよ。
837: 匿名さん 
[2008-09-28 17:34:00]
あるデータでは、日本にいるチャイニーズマフィアは在日中国人が大半で、蛇頭等の大陸から来たマフィアは少数らしい。つまり彼らは組織化しておらず、その点コリアンは極東等組織化してる分有利かな。ただ、失うものが無いっていうのは侮れんが…
838: 匿名さん 
[2008-09-28 21:51:00]
同じ外国人同士で仲良く共存して、
実質的に支配するほうが賢いですよ。
839: 匿名さん 
[2008-09-28 22:56:00]
家電量販店や中華街のスレだね・・・

チャイナタウンは北口だし、ヤマダ増えるのは競争激化でここの住人にもいいんじゃない。

ここは東池袋と大塚が最寄り駅なので直接影響ないし。
840: 匿名さん 
[2008-10-03 19:25:00]
人種のるつぼ っていうとこでしょうか?
841: 匿名さん 
[2008-10-07 11:19:00]
軽井沢のマンションは半額以下に価格を下げたら完売したんだって。
842: 匿名はん 
[2008-10-08 13:19:00]
軽井沢は普通の生活(通勤)する場所でないから
比較対象外。
843: 匿名さん 
[2008-10-08 16:40:00]
都心のマンション価格、下げはこれからが本番だと。
ここは都心じゃないから関係ないのかな?
844: 匿名さん 
[2008-10-09 00:53:00]
>ここは東池袋と大塚が最寄り駅なので直接影響ないし。

そうそう、本来なら『パークタワー東池袋』なんだけど、
『池袋』使いたかったわがままデベが『パークタワー池袋イーストプレイス』
なんてつけちゃったから、困惑するね。
影響ないよ!
845: 匿名さん 
[2008-10-09 19:57:00]
ニューシティ・レジデンス投資法人<8965.T>が民事再生法申し立て、負債総額1123億円 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK017700520081009
846: 匿名さん 
[2008-10-10 12:07:00]
>>845
西池袋のマイアトリアって賃貸マンション保有してるとこだってな、ニューシティ・レジデンス投資法人
847: 匿名さん 
[2008-10-10 18:01:00]
会社の資産状況、財務状況は?
848: 匿名さん 
[2008-10-10 18:19:00]
>>841
テレ東でやってたね。
いくらでも都内にマンションはあるのに、わざわざ軽井沢まで取材に行って、
マンション価格が下がってると放送するTV局は凄い。
849: 匿名さん 
[2008-10-10 18:46:00]
三井のリハウスにも大量に出るようになりましたね。三井も中古行きと腹くくったんですね。
850: 匿名さん 
[2008-10-10 19:10:00]
だいぶ前からですよ、リハウスにでてるのは。
一応新築扱いだし。
851: 匿名さん 
[2008-10-11 12:30:00]
いつまで新築扱い?
852: 匿名さん 
[2008-10-11 12:43:00]
>>851
竣工から1年間は新築扱いです
853: 匿名さん 
[2008-10-11 13:25:00]
新築未入居扱いでも転売すると、3ヶ月点検、1年点検、3年点検は契約者が変わるとなくなるようですよ。新築未入居で購入して1ヶ月後位にエアコンを使用して故障しても自己負担です。
854: 匿名さん 
[2008-10-11 16:27:00]
852,853勉強になります。
853さん、、そうすると、リハウスから買うのも転売あつかいになり、点検はないのでしょうか?
855: 購入経験者さん 
[2008-10-12 01:02:00]
>No.854

工事完了の日から2年以内でかつ未だ人が住んだことのない住宅、それ以外は、
瑕疵保証の10年はうけられないよ。

時限爆弾つきだな。オー怖い。
856: 匿名さん 
[2008-10-12 01:16:00]
いつになったら完売するのでしょうか?
857: 匿名さん 
[2008-10-12 11:12:00]
>>854
そうするとやはり2年経てば値引きが期待できるのですかねぇ?
858: 匿名さん 
[2008-10-12 22:00:00]
今どのくらい値引きしてくれるんですかね?
859: 匿名さん 
[2008-10-14 11:40:00]
1LDKの中古が2戸ありますね。新築がまだ売れていないのに、売れますかね?
取り扱い仲介会社は、住友と三井。
860: 匿名さん 
[2008-10-14 14:13:00]
859
値段次第じゃないでしょうか?
861: 入居済み住民さん 
[2008-10-14 19:53:00]
あの値段じゃ厳しいなw
このご時勢で250万位上乗せしてるんだもん。
まあ、値引きは想定の範囲内なんだろうけどね。
862: 匿名さん 
[2008-10-14 22:14:00]
入居後間もないのに、もう転居ですか。
1LDKは、やっぱり住民の入れ替わりが激しいのかも。
賃貸でも、複数戸募集しているみたいだし。
863: 匿名さん 
[2008-10-15 23:15:00]
あの中古たかすぎだね。まだ新築で売っているのになんで250万のっけるかね。それどころか、250万引いても買わないだろう、今の状況じゃ。
864: 匿名さん 
[2008-10-16 00:18:00]
そうそう。新築で売ってる部屋だったら、今ならまだ内覧会やってもらえるみたいだしね。
865: 匿名さん 
[2008-10-17 10:39:00]
賃貸にでている部屋は三井が貸しにだしてるんですか?
866: 匿名さん 
[2008-10-17 10:54:00]
>853
新築未入居に限らず中古の瑕疵担保責任は、
転売売主との契約交渉次第だよ。
特約で、保証無しにもできるし数ヶ月の保証を付けさせることもできる。
エアコンの故障もね。
867: 匿名さん 
[2008-10-17 11:22:00]
マンション名を入れて検索すると、賃貸を取り扱っている業者が
出てきます。重複しているみたいだけど。
868: 匿名さん 
[2008-10-26 21:13:00]
シティタワーウエストゲートのMRできる前に売らないと厳しくなりそうだね。
869: 匿名さん 
[2008-10-26 22:36:00]
そんなあと1週間で無理です^^;
870: 匿名さん 
[2008-10-27 09:44:00]
中古1LDKも値を下げたね。ま、このご時勢でなくても、当然か。
871: 匿名さん 
[2008-11-18 19:42:00]
シティタワーウエストゲートは高い価格設定だったけど、イーストプレイスよりは安いようですね。
872: 匿名さん 
[2008-12-03 07:39:00]
873: 検討してます 
[2008-12-18 01:00:00]
このマンションの土地は、その昔 刑場だったのですか? それとも、この近くだった? のですか?
874: 入居済み住民さん 
[2008-12-19 01:32:00]
>873
巣鴨プリズン跡地にサンシャイン60が立っています。ここは直接の関係は無いのでは?

入居前は私も気にしてましたが住んでからは全く関係ありません。入居前の懸念ポイントで一番無駄なポイントでした。

霊感が強い方なら夜にサンシャインの近くの公園でも行って確認してみては?
875: 匿名さん 
[2008-12-19 02:22:00]
カレンダーありがと
ここは買わないけど・・・
876: 匿名さん 
[2008-12-19 08:39:00]
まだ売ってるの?
長いですねぇ。売り始めてから。
頑張ってください。
877: 検討してます 
[2008-12-19 18:55:00]
874さん ありがとうございます!
金縛りに悩まされたら大変だと心配になりました。
こちらの住み心地はどうですか? 消防署からの騒音や排気ガスの影響はどんな感じですか?
878: 土地勘無し(勉強中)さん 
[2008-12-19 19:18:00]
>873

古地図(昭和38)に載っている春日通りを基準に考えると巣鴨プリズンの敷地では無さそうですね。
下記でご確認下さい。

 http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.43.21.201N35.43.33.718&ZM=11...

大塚駅から伸びている都電荒川線など当時と変わりない様子がわかります。
大塚台公園は見あならないですね・・・
879: 匿名さん 
[2008-12-19 19:28:00]
凄い昔のことに拘る人がいるんだね。
頭固そうw
880: 検討してます 
[2008-12-19 20:25:00]
はいはい 頭固いですよ
血が流れた現場は嫌だよ
881: 検討してます 
[2008-12-19 20:45:00]
878さん ありがとうございます!
安心しました。
882: 購入検討中さん 
[2008-12-20 02:04:00]
カレンダー確かにうれしいですねありがたい
価格がもっとやすくなれば購入したいなぁ
883: 匿名さん 
[2008-12-20 13:32:00]
ダイア建設は経営破たんしたけど三井不動産だから安心だね
884: 入居済み住民さん 
[2008-12-21 00:40:00]
877さん
>こちらの住み心地はどうですか? 消防署からの騒音や排気ガスの影響はどんな感じですか?

個人的にはとても気に入ってますよ^^)

騒音は窓を閉めてれば気にならないと思います。窓を開けてると多少は気になるかも。
高層階はそもそも窓が開かないです。

排気ガスは個人的には大丈夫ですが、24時間換気が浴室についているせいか、部屋の空気が浴室へ流れ、浴室が埃っぽく感じることがあります。
まあこれも空気清浄機があれば問題ないのかも。

何階に住むかによっても感想は違うみたいですし、
騒音や空気はとりあえずモデルルームを見て確認されるのが一番かもしれませんねー。
885: 匿名さん 
[2008-12-21 08:23:00]
騒音や空気を我慢してまで買う魅力、
があるんですね。
886: 匿名さん 
[2008-12-21 15:06:00]
>>885
騒音や空気が気になるなら地方の田舎にでも住みなさい
887: 検討してます 
[2008-12-21 20:09:00]
884さん ご丁寧にありがとうございました。 また内覧して確かめてきます。
888: 匿名さん 
[2008-12-21 20:21:00]
地方の田舎でも消防署の隣りはうるさいからね。
889: 匿名さん 
[2008-12-22 21:51:00]

金が無いからって妬むなよ。
890: 物件比較中さん 
[2008-12-23 00:55:00]
500万円位値引きないかね
892: 匿名さん 
[2009-01-07 03:30:00]
204戸中10戸が売れ残りってホントですか?
893: 匿名さん 
[2009-01-09 08:25:00]
いよいよ竣工1周年ですね。
204戸中70戸くらいは売れてますか?
894: 物件比較中さん 
[2009-01-11 01:40:00]
↑適当に書くなよな。まったく。残り20戸くらいだよ。まあまだ残ってるのは情けないね。
895: 匿名さん 
[2009-01-11 09:29:00]
そうか、去年の2月に完成済みかぁ。
金融危機の前だったんだね。
896: 匿名 
[2009-01-14 11:03:00]
ここって31階建てだけど実際の住居は28階までなの?
Xプランが25〜28階までとなってるから疑問なんだけど…

あと南向きは01〜06のどの番号になるのか
お住まいの方教えて下さい。
897: 匿名 
[2009-01-14 12:42:00]
来月竣工だと、中古物件になるのかな? 中古だとローンの金利も違ってくるの?
898: 匿名 
[2009-01-14 12:42:00]
来月竣工一年だと、中古物件になるのかな? 中古だとローンの金利も違ってくるの?
899: 匿名さん 
[2009-01-14 13:01:00]
中古物件になると35年ローンは組めなくなります
900: 匿名 
[2009-01-14 16:09:00]
35年はダメなのね。 有難うございました。
901: 入居予定さん 
[2009-01-14 16:54:00]
竣工1年は来月じゃなくて4月ですよ。
902: 匿名さん 
[2009-01-14 17:56:00]
竣工は、完成時期から計算します。
去年の2月19日完成なので来月で1年です。
903: いつか買いたいさん 
[2009-01-14 23:56:00]
↑ 

竣工日=検査済み証発行日のようです。
具体的な日付は正しいんですか?
関係者の方ですか?
904: 匿名さん 
[2009-01-15 00:33:00]


竣工を竣工日にすり替えましたね。
単純に竣工と言うと、完成日を言います。
この物件では2月19日。
905: 購入経験者さん 
[2009-01-15 11:55:00]
公式HPだと、平成20年3月竣工済み、三井のリハウスだと2月竣工済み、
どちらが正しいのか分かりませんが、4月は無さそうですね。
1月の連休が過ぎましたが、売れ行きはどうだったのでしょうか?
HP、物件概要のの販売住戸の一覧を見ると、いままで販売済みと思われていた
部屋が、今回登場してたりするのですが。
販売戸数は10戸で変化はないんだけどね。
そうそろそろ、販売完了しないと厳しいですね。
それとも、三井の賃貸部門にでも回されるのかな?
いずれにしても、まもなく1歳の誕生日を迎えるわけです。
また、この掲示板の過去を読んでみて、エレベーター、ゴミ出しの話がありましたが、
住人があまりいないので問題発生しないのではないかと考えてしまいました。
906: 匿名さん 
[2009-01-15 12:05:00]
場所は豊島区でも離れていますが、藤和不動産の椎名町の新築マンションも
三井のリハウスで扱い始めましたね。
板橋区のベリスタ(藤和不動産)も値下げDMが送付されてきたとか、常盤台のマンション掲示板にありました。藤和の株価も心配だが、三井の物件なら安心ですね。
三井さんは値引き幅はどれくらいですか?
907: 匿名さん 
[2009-01-15 20:45:00]
このマンションの前を毎日通るのですが、現在部屋の電燈がついてる部屋は30数戸です。
投資目的で買った人が同程度いたとしても・・・
908: 入居済み住民さん 
[2009-01-15 20:59:00]
毎日電燈がついてる部屋を確認しているなんて暇な奴だなw
しかも相当目も悪そうだ。
上ばかり向いてファミマ前の横断歩道歩いて車に激突されないようにね(^^♪
909: 匿名さん 
[2009-01-16 07:42:00]
入居者がここまで少ないと管理費が上がったりしませんか?
910: 匿名さん 
[2009-01-16 11:25:00]
普通は、空室の管理費は売主が払う。
911: 匿名さん 
[2009-01-16 11:42:00]
管理組合はきちんと機能しているのでしょうか?
管理内容の割には管理費が高く感じませんか?
912: 匿名さん 
[2009-01-16 14:15:00]
>>909
売れ残りが多ければ一棟売りの可能性があるかもしれませんね。
安く買い取った転売会社が倒産した場合、管理費は住人負担となります。
913: 匿名さん 
[2009-01-16 14:24:00]
>>912
面白いこと言うね。一棟売りじゃ住人のいる部屋まで売らなきゃね。
残り部屋の一括売りでしょ。
914: 匿名さん 
[2009-01-16 17:06:00]
ガイヤの夜明けで、転売業者の事務所に有明のマドンナ物件のポスターが張ってあり、
それを見た購入検討者や購入者で盛り上がっていまいたね。完成前だというのに、
値引きだキャンセルだてね。いまは、デベの一つが危ないとの噂の物件です。
掲示板も、購入者やキャンセル希望者だの複数存在しています。
その物件は、T建物でしたがM不動産のこの物件は安心?
そういえば、このマンションの住人版の掲示板は存在していないね。
915: 匿名さん 
[2009-01-16 17:11:00]
この物件、最初は売主が2社だったはずだが!?
916: 匿名さん 
[2009-01-16 20:27:00]
売り主はどこ?
917: 匿名さん 
[2009-01-16 21:02:00]
売主のもう一社はこの前問題を起こした横浜のリストじゃなかった?
918: 匿名さん 
[2009-01-16 21:09:00]
上大岡タワーと同じですね。
919: 匿名さん 
[2009-01-16 21:29:00]
リストって会社がどんな問題を起こしたの?
920: 匿名さん 
[2009-01-16 22:17:00]
一括売りなんてするわけないじゃん。ブランドイメージが悪くなるようなことはしないよ。中規模や小規模の会社ならよくあることだけどね。
921: 匿名さん 
[2009-01-16 22:21:00]
私は三井が好きだよ〜。 住友も良いと思う。
922: 匿名さん 
[2009-01-16 22:28:00]
これかな?


土地転売で3億超所得隠し/リストが東京国税局から指摘受ける
12月3日15時0分配信 カナロコ


 横浜市の不動産会社「リスト」が東京国税局の税務調査を受け、東京・新宿の不動産再開発で得た所得に絡み、二〇〇六年十二月期までの三年間で約三億五千万円の所得隠しを指摘されていたことが三日、分かった。

 追徴税額は重加算税を含め一億数千万円(更正処分)とみられるが、同社は「税務調査の内容は明らかにできない。国税当局と見解の相違があり、異議を申し立てた」としている。

 関係者によると、同社は〇五年、新宿区歌舞伎町のビルや駐車場のあった土地(約八百六十平方メートル)を建設会社などから約十億円で買収し、〇六年にホテル事業会社に約三十億円で転売した。

 この取引で、同社は仲介業者への手数料などとして計約三億五千万円を経費計上したが、税務調査で売買仲介の事実がないことが判明。国税局は「実態は土地関係者とのトラブル回避のため支出されたもので、経費算入できない交際費にあたる」と認定したもようだ。
923: 匿名さん 
[2009-01-16 23:21:00]
ふ〜ん こんな事があったんだね。
教えてくれて、有難うございまする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる