三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 16:41:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part6までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2007-10-23 02:51:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part9

888: 匿名さん 
[2008-04-01 19:48:00]
営業の人が残100戸と言ってたよ
889: 匿名さん 
[2008-04-01 20:46:00]
7500万出すとどんな部屋が買えますか?
希望は広めの2LDKです。
890: 匿名さん 
[2008-04-01 23:14:00]
80平米くらいでしょ。
891: 匿名さん 
[2008-04-02 00:21:00]
残100戸だと昨年からあまり減っていないような・・・
892: 購入検討中さん 
[2008-04-02 07:47:00]
ここは売れ残りの値下げとかはしないのでしょうか?
893: 匿名さん 
[2008-04-02 10:46:00]
890さんありがとうございます。
ちなみに7500万で30階くらい
2LDK角部屋北西とか買えますかね?
894: 匿名さん 
[2008-04-02 13:13:00]
80平米北西角なら高層でも、6,400程度で買えますよ。
私は買いませんが。
895: 匿名さん 
[2008-04-02 13:29:00]
894さん
ありがとうございます。7500万で90平米でもいけそうですね。
北西の角ならレインボーと東京タワー見れそうなので検討します。

現在タワーマンションの30階南西に住んでいますが冬でも暑くて床暖房も使ったことありません
夏はすごく暑いです。電気代が2万超えます。なので北西を検討しています。
896: 匿名さん 
[2008-04-02 21:59:00]
高層階北西角は80㎡台しかないですよ。又、住友がツインの後に立てるノースタワーとお見合いだと思いますが。
897: 匿名さん 
[2008-04-02 22:20:00]
第3期3も35戸しか出ないみたいですね。
このままいくとCTTと重なりますねー。
898: 匿名さん 
[2008-04-02 22:39:00]
キッザニア東京でわいせつ行為=女児への容疑、スタッフ逮捕−警視庁
4月2日16時31分配信 時事通信


 子供向けの体験型商業施設「キッザニア東京」(東京都江東区)を運営するキッズシティージャパンは2日、2月末に「子供が従業員に体を触られた」との被害届が警視庁深川署に提出されたことを明らかにした。同署は3月上旬、強制わいせつ致傷の疑いで、元アルバイトスタッフの男を逮捕。男は容疑を認め、同月28日に起訴猶予処分となった。
 同署などによると、男は2月末、パイロットを体験できるパビリオン内で、6歳ぐらいの女児にわいせつな行為をし、けがを負わせた疑いが持たれた。
 キッザニア東京は2006年10月にオープン。子供が消防士や医師など約80種類の職業を体験できる家族連れに人気の施設で、1年間に延べ82万人が訪れた。 


最近の豊洲はこんな事件ばっかりで残念ですね・・・
899: 匿名さん 
[2008-04-03 10:55:00]
896さん シティータワーズとは別に
そのノースタワーができるのでしょうか?

確かに、住友の資料によると高さ75メートルのビルがTOTの西側に建設予定と書いてありました。

20階以上であればお見合いはふせげますね。
あとは、IHIの本社ビルも125メートルなので40階くらいではお見合い防げそうです。

この認識でよろしいでしょうか?
900: 匿名さん 
[2008-04-03 11:13:00]
892>
ここは売れ残りなんてないよ。この価格でよく健闘していると思う。売れてるよ。
901: 匿名さん 
[2008-04-03 22:55:00]
北西?西側の角部屋(芝浦工大方面)は、正面に同じくらいの高さのマンションが建設されます。しかも近距離です!なので少し価格が御安めです。 私は北の角部屋を購入した際に、再三確認した結果、西はちょっと近すぎますね、、だから納得の価格ですね
902: 匿名さん 
[2008-04-04 00:47:00]
ツインのシティタワーズ(センターとサウス)とは別に、TOTと芝浦工大の間にTOTと同じ150メートルのノースタワーが平成22年春に竣工予定です。TOTからは北西角方向です。75メートルはTOTと晴海通りの間(IHI本社の並びの空き地)に三棟できます。これは、TOTからは南西方面です。TOTから南方向が豊洲センタービル方面です。
903: 匿名さん 
[2008-04-04 00:55:00]
レインボーや東京タワー方面は、南西か西です。南西角はすべて1億円以上。30階で1億1800万円でした。この方向は確かに75メートルの建物しかできないですから、30階以上で大丈夫ですが、価格が億です。
904: 匿名さん 
[2008-04-04 13:47:00]
903さんありがとうございます。
8000万未満ならと考えていましたが、一億以上ですか・・・・
それは角部屋であっても買いたくないですね。
売れてるんですかね。

ノースタワーを待ってみようかな。
905: 匿名さん 
[2008-04-04 18:18:00]
やはりいいところは高いし、安いと思えばそれなりの理由が・・・。あたりまえでしょうが・・・。
906: 匿名さん 
[2008-04-04 22:31:00]
4月号の三井レジの月刊誌『こんにちは』からTOTの宣伝がなくなりましたね。
907: 物件比較中さん 
[2008-04-04 22:43:00]
でも新聞折込チラシは、相変わらずしつこく入ってくる。
今週は週前半の平日に入っていた。

売れ行き止まっちゃって、かなり焦ってるのかな?
隣の住友の販売が始まる前に売り切らないとマズイことでも何かあるのか?
908: 匿名さん 
[2008-04-04 22:49:00]
第一期の高倍率は何だったんだろうね。
あの勢いをキープしていたら年末を待たずに売り切っていただろうに。
1年も経たずに風向きは随分と変わるもんだ。
909: 契約済みさん 
[2008-04-05 22:38:00]
住友のツインタワーズの販売開始はいつでしょうか?
TOYOSU TOWERからの値下げがあった場合の買い換えは可能でしょうか?
詳しい人教えてくださいな。
910: 匿名さん 
[2008-04-05 23:10:00]
室内からレインボーブリッジ〜東京タワーの眺望が将来的にも概ね確保されてる湾岸タワーの高層角部屋で、8000万未満で買える物件はないと思うよ。
911: 匿名さん 
[2008-04-06 10:08:00]
>>910
レインボーブリッジも東京タワーも遠過ぎです…
912: 契約済みさん 
[2008-04-06 13:38:00]
契約者をなめてるとしか思えないレポートでしたね。
10月もこんな感じで来るんでしょうか。
913: 匿名さん 
[2008-04-06 14:36:00]
結局高値掴みだったのだろうか..
914: 匿名さん 
[2008-04-06 20:24:00]
>高値掴みだったのだろうか..

そう思っていない人がいるとは思ってもいなかった。
ここに限った話ではないでしょうが。 ここ1年以内
に住宅買った人はみんなそう思ってますよ。

将来も、この値段の水準に戻る可能性は低いと思って
います。しょうがないです。住宅購入は縁ものと言わ
れてますし。投資用として買った人だけはお気の毒
さまと思いますが、投資のあてがはずれるのも世の
常です。別の投資先を見つけてください。住宅、土地
は当分の間、投資先としては不適だと思います。
915: 匿名さん 
[2008-04-06 20:34:00]
鉄鋼原料、昨年度比約3倍に!
これでも値上げがないと言うのでしょうかね?
ここに限らず、この価格帯で買える高品質マンションは買えないでしょう。


<新日本製鉄>BHPと原料炭の価格引き上げで調整
4月5日23時4分配信 毎日新聞


 新日本製鉄が、英豪系資源大手のBHPビリトンから08年度に購入する鉄鋼原料用石炭(原料炭)の価格を、前年度比約3倍の1トン当たり300ドル(約3万円)前後に引き上げる方向で調整していることが5日、分かった。値上げは3年ぶり。

 新日鉄は現在、BHPビリトンから原料炭を同98ドルで購入しており、引き上げ額は過去最高だった同125ドルを大きく超える。鉄鉱石などと合わせ、国内鉄鋼業界の原材料費の負担増は2兆5000億円を超える見通し。

 原料炭の価格交渉は、鉄鋼・資源会社の大手間で個別に行う。しかし、両社の合意価格は事実上の業界標準になるとされ、ほかの鉄鋼各社と資源大手との交渉も同水準で決着する見込み。

 鉄鋼メーカーは今後、自動車メーカーなどに対し、鋼材の値上げ要請を強めていく見通しだ。車や家電製品の価格上昇につながる可能性もある。【森有正】

最終更新:4月5日23時4分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080405-00000113-mai-bus_all
916: 契約済みさん 
[2008-04-06 21:07:00]
結論だけ申しますと新築物件は値上げ、中古物件は値下がりでしょうね。
ただし今後の新築物件は供給が減るので基本中古売買が中心になるでしょう。
ですのでマンション価格下落という話が出ているのです。
そもそも外資ファンドが東京の地価高騰を招いた。
しかしサブプライム問題の影響で欧米機関投資家は自己資本比率を保つために
一斉に貸し渋りに動いた。当然ファンドはいくら不動産価格が値下がりしても融資してもらえないので不動産は買えない...
つまり不動産の大口の買い手がいない中いくら資材が高騰しても売れなきゃね...

ただトヨスタワーに関しては
街の発展具合を考えれば価格が下がることは考えにくいよ。
儲けはできないかもしれないけどそこまで損することもないのでは?

ここ住むのやめてどこに住むのかわかりませんが
あくまで居住用で考えてみて住みたいと思えなければ買わなければ良いし
有楽町もお台場も近いし純粋に住みたいと思えば買えば良いと思います。

今後の豊洲エリアの同水準の仕様のマンションであれば
トヨスタワーの価格が良くも悪くもスタンダードになると思われますので
今無理して買わなくても様子見すればいかがですか?

ただどうせ買うなら新築で買った方が気持ちよく入居できそうですけどね。
あと中古は仲介手数料が3%+6万円+消費税がかかることをお忘れなく。
6000万円であればざっくり200万円程度余計にかかりますよ。

あと去年買った人は高値掴みというコメントがありましたが
その分オプションで自分のお気に入りのものが付加できてるのでいいじゃないですか。
緑も多いし都心が近いし、紀伊国屋書店もあるじゃないですか。
私は有楽町、銀座、お台場が近いしすごく満足してますけどね。
住民の方々とは仲良くしたいのでここ決めたらよろしくお願いしますね!

長文失礼しました。
917: 匿名さん 
[2008-04-06 23:01:00]
>>916さんの意見はその通りでしょう
的確だと思います

別に住宅で儲ける必要はありませんし
そういうのは不動産業者にやらせとけばいいんですよ
「住む」と言う基本概念に投機を絡ませてしまうと本質を見誤ります
918: 匿名さん 
[2008-04-06 23:53:00]
日本で不動産投資を損切りしてる主体ないとおもうよ。ここの契約者で損切りするひともまずでない。中古も利食いの幅が減ってるだけ。それが一巡すればあがるしかないでしょ。貸しはがしが起きる可能性低いし。円高と金利高が上手く中和して、今の生活水準が維持できるといいけど、円安、金利だかなら、物件価格は微上昇でも今買っといて良かったってなるだろうね。
919: 購入検討中さん 
[2008-04-07 07:45:00]
「住む」が一義的な目的なら豊洲でここが一番堅実的で造りもよさそう。
価格的にも隣の住友は9000万円がボリュームゾーンになるので、ここが最後の「買い」だと認識しています。
921: 契約済みさん 
[2008-04-07 13:42:00]
916さんに同意です。
豊洲という新しくてきれいで便利そうな街にすみたくて。
銀座に近いところも惹かれました。
本当は立地と価格ではPCTがほしかっですが、検討始めたのが遅く
後の祭り。かといっておとなりの住み不さんは高そうで
好きな間取り階層は無理かなと思いここに決断しました。
将来転売を考えたら、確かに資産価値は落ち高値つかみといわれそうですが
ここが好きで自分で住むならよくないですか?
922: 契約済みさん 
[2008-04-07 14:08:00]
916さん・922さん
私も同じ気持ちです。
だからこそ、住民版の方で皆さんがレポートに対する不満が爆発しているように、デベの対応とかがどうも不安を煽るんですよね。中身で「高値掴み」を挽回して欲しいのに・・・

デベの方へ
もし見ていたら、高くてもレポートがダメでも、中身で最後は挽回してください。
925: 匿名さん 
[2008-04-07 15:26:00]
個人的には、大崎に注目。
お隣の五反田がTV-CMやってるけど、住環境は大崎の方が上。
ただひたすら何とか山の地名にこだわる人は五反田好きみたいだけど、
はっきり言って近いってだけの話しで何のステータスもない土地。
あっ、でもお値段は強気ですよ。この近辺は。
スルーしてください。おじゃましました。
926: 匿名さん 
[2008-04-07 17:40:00]
>>921
ちゃんと枝川のこととか調べましたか?
近いですよ。
927: 匿名さん 
[2008-04-07 17:47:00]

926
枝川エリアよりあなたのような下品なヒトが近くにいないか心配です。
928: 匿名さん 
[2008-04-07 17:49:00]
927
私は東京人なので豊洲には住みません。
安心してください。
929: 契約済みさん 
[2008-04-07 17:52:00]
私も916さん、921さんと同じ意見です。
少し高値掴みだと思いますが、やはり新築が好いのと転売目的でないので。あと子供がいるのでお隣より私にはよいと思いました。

922さんにも同意します。
930: 契約済みさん 
[2008-04-07 18:05:00]
枝川、何か問題があるのですか?
美味しい焼肉とキムチ、たのしみにしてるのですけど。
日本人には売ってくれないのでしょうか?
931: 匿名さん 
[2008-04-07 18:31:00]
>>930さん
もちろん「にふぉんちん」にも売ってくれますのでご安心を。
932: 契約済みさん 
[2008-04-07 19:04:00]
私も枝川まで歩いていって本格的な焼肉食べるの楽しみにしています。
東京人は住まないとか、品格・品性に欠ける人は放っておきましょう。
こういう時代に情けないですね。
933: 匿名さん 
[2008-04-07 19:23:00]
遅ればれながら購入希望し昨日登録に行きました。
すっかり人気がなくなり、倍率付かずに購入できるものと思っていましたが、
抽選と聞きがっかり。
とてもいいマンションなので、当選するといいのですが。

高くて狭いですけど、立地はいいですよね〜
934: 匿名さん 
[2008-04-07 20:12:00]
何やかんやでここ、人気全然落ちてないですよね。
935: 匿名さん 
[2008-04-07 20:48:00]
すごーく欲しかったのに、私も抽選落ちました。
どうしてもその部屋じゃないと嫌だったので、購入済みさんになれなかったけど、抽選の次点結果の電話が来たときは本当にガッカリしました。そして次点ならもしかして、と諦めきれずにキャンセル待ちに期待もしました。(笑)
ここは構造もしっかりしているし、外観も上品だし、高いだけの仕様だと思います。
丸の内にも近いしね。

色々下品な事を書く人がたくさんいて、物件とはもう関係ない人間でも心が痛みます。
でも豊洲は豊洲が好きな人のパワーでまだまだ伸びると思います。
どこを探してもこんなに自分の街が好きな人が集まっている所って無いですよ。
入居者の皆様でますます良い街にしてください。
936: 契約済みさん 
[2008-04-07 20:54:00]
「南麻布仙台坂に引っ越したの」
「えー!韓国大使館あるじゃん!!」

って会話になるんでしょうね・・・
韓国人嫌いの人は。

戦後じゃないんだし、朝鮮学校の生徒による
暴行事件やリンチを気にする人はいないのでは?
937: 匿名さん 
[2008-04-07 21:23:00]
そんなに好きでもないのですが、積極的な消去法でここにしたものにとって、そんなに豊洲好きになれるのがうらやましい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる