新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 北新宿
  6. 2丁目
  7. リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-23 20:40:04
 

リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?

所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52

現在の物件
リビオ新宿ザ・レジデンス
リビオ新宿ザ・レジデンス
 
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分 (A1出口)
総戸数: 103戸

リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?

803: 購入検討中さん 
[2015-02-17 21:23:57]
この物件の良さがわかる人だけで充分です。
804: 匿名さん 
[2015-02-17 22:46:15]
ここは、低層・利便性・静けさや、落ち着いた雰囲気が好きな人が購入している物件だと思う。
トイレのタンクがどうのディスポーザーがどうの気にしている購入者は少ないのでは?そういう人はタワーを購入でしょ!
805: 匿名さん 
[2015-02-17 23:28:52]
西新宿でこの値段なら安いと思う。
低層だからすぐに外にでられるし、
通勤や通学で無駄な時間を使わずに済む。
周りのスーパーやコンビニにもすぐに行ける。
そういう意味でストレスの少ない物件だと思う。
買った人は自分の判断に自信を持って欲しい。
806: 匿名さん 
[2015-02-17 23:56:07]
2LDKが5000万円、3LDKが6000万円というのは、新宿としては割安。
6階建でこの値段なら、20階建位にしたら激安が実現できたのでは。
807: 匿名さん 
[2015-02-18 00:18:57]
利便性や低層、贅沢な敷地の使い方などが気に入って購入を決めたけど、正直言えば、あと3、4階高くして眺望の抜ける部屋を多くしてもらいたかったなー、と。
背後の住宅街に配慮して、あの高さにしたと聞きましたが、勝手を言えば、せめてもうちょっと!と。

あと、震災を思い出すと、防災の意識が高いというのも購入の決め手になりました。
808: 匿名さん 
[2015-02-18 00:24:43]
急にポジが湧き始めたけどなんで?
809: 匿名さん 
[2015-02-18 00:45:42]
タワーで震度7に襲われたら、倒れないと分かっていてもパニックになるのは目に見えている。
地震に不慣れな外国人がたくさん入居していればなおさら。
エレベーターは止まるし、非常階段は転落者が出て混乱する。
東日本大震災の震度5でさえ、東京は難民で溢れたのを思い出して欲しい。
810: 匿名さん 
[2015-02-18 00:57:15]
被災したときに大切なのは、夜景の見えるスカイラウンジとか、
大理石の床とか、シャンデリアのぶら下がった吹き抜けとかではなくて、
自分の身の安全が守られる環境。
人間は平和ボケすると目先のことばかりにとらわれ、
本当に大切なことをおろそかにする。
昨今の不動産バブルは平和ボケの象徴。

812: 匿名さん 
[2015-02-18 02:39:01]
>>797
内装に限ったことじゃなく外観の見た目もエレベーター一機という点も考えたほうがいいのでは?数十年後ここはヴィンテージマンションにはなれないのでリセールは難しいでしょう。
813: 匿名さん 
[2015-02-18 07:27:08]
>>812
中古のチラシを見てみな。エレベーター何機とか、外観とか記載してる?極少数の超裕福層を除いて、大半の中古購入者はこういうのに気にしないよ。
あと、リセールバリューは購入価格との比較によるもので、500-1000万高く購入すれば、リセールもそれぐらい高く売らなければ、リセールしやすいとは言えないでしょう。
あなたがいう数十年後のリセールとなると、今いくら豪華に作っても、数十年後のレベルと比べられないでしょう。築数十年のマンションを買う人は、やはり立地と希少性を評価するじゃないでしょうか。
815: 購入検討中さん 
[2015-02-18 07:50:29]
皆さんにお伺いします。
この物件は買い物件?
816: 匿名さん 
[2015-02-18 08:11:29]
>>815
このスレの詳しいぽい人によると、近隣タワーの影響はないらしいので、それでこの売れた方だと微妙かな。
入居後も販売はほぼ確定だから、売れ行きは良くはない。
私はタワーの影響をまともに受けながらこれだけ売ったことを評価してたけど、どうもそうではないらしい。
817: 匿名さん 
[2015-02-18 09:08:12]
エレベーターの機数は管理費へのインパクトで気になりますね。多からず少なからずでいい。お金持ちさんにとっては、多ければそれに越したことはないんでしょうけど。
818: 匿名さん 
[2015-02-18 09:21:10]
もし少しでも選べれば選んだほうが良いよね。中マン物件で探すと最初から条件に縛られる訳で。まあ、いちばん大切なのは全て含んでそこで暮らしたいと思うかでしょう。
819: 匿名さん 
[2015-02-18 09:44:03]
購入を考えていますが、ここのエレベーターが1機と言うのが問題という人は、60階タワーには、何機付いていればいいんですか?
エレベーターを日常使う人の数で比較したら、タワーより何倍もいいんじゃないですか!
特に問題は感じませんけど。
820: 匿名さん 
[2015-02-18 09:50:19]
>>816
ネックが仮にあるとすれば、西新宿の居住性についての認知度がまだ低いことでしょう。回りがどんどん再開発され、生活しやすいと認知度も高まると思います。いずれ、ここは買いたくても買えないマンションになります。
822: 匿名さん 
[2015-02-18 13:05:58]
それと、情報が古いですが、2LDKはかなり売れてしまって検討住戸も残り少ない状況みたいですね。
2LDKで5000万円前後は今となっては安く感じますしね。
823: 匿名さん 
[2015-02-18 13:08:05]
>>822
余ってるじゃん。
824: 匿名さん 
[2015-02-18 13:11:14]
リビオ(新日鉄)=低仕様マンションというイメージしかないからリセールは厳しいんじゃないかな。
東京都の★はかなりの数取得してるくせに、バルコニーの境のペラペラボードにタンク付きトイレなど
目立つ部分に高級感がないのが残念だね。詰が甘いというか...
826: 匿名さん 
[2015-02-18 13:18:03]
>>823

余ってないじゃん。追加供給してるくらいなんだから。
827: 匿名さん 
[2015-02-18 13:18:18]
>>822D
2LDKだけでも20戸くらい残ってますよね?残り少ないは言い過ぎでは?
828: 匿名さん 
[2015-02-18 13:21:01]
>>823
ほんといつの情報なんだか・・笑
モデルに行ってみ、検討出来る住戸なんてないから。
未販売住戸を勧められて、抽選と言われるのがオチ。 まあ、検討者ではない823が行っても相手にもされないけどね~笑
829: 匿名さん 
[2015-02-18 13:22:28]
>>827

だからいつの情報だよ!古いんだよ!
830: 匿名さん 
[2015-02-18 13:30:36]

賛否両論受け入れながら落ち着いていこうや

831: 匿名さん 
[2015-02-18 13:51:19]
>>828
あー、今販売中の所しか考えてないのね。
ここは、都施行で公募で売らなければいけないので販売個数が確実に分かる。
第一章と第二章で50戸、先着順で2戸の計52戸販売済み、残51戸が最新の情報。
1LDK抜いてもまだ20なんてもんじゃないよね。
832: 匿名さん 
[2015-02-18 14:01:19]
>>831

へ?2LDKの話をしてるんだけども・・?
なぜ3LDKを含めてしまってるのかな??

>>1LDK抜いてもまだ20なんてもんじゃないよね。

???なにが言いたいの?
833: 匿名さん 
[2015-02-18 14:06:03]
東南棟・西棟の2LDKは28日の抽選で完売。
南西棟の戸数は元々12戸で、残り5戸くらいと聞いてますよ。
なんで興奮して残り20戸もあると言ってるのか?
ちゃんと情報を持たずに必死に書き込みする意味は?
834: 匿名さん 
[2015-02-18 15:08:17]
>>824
有名なモモレジさんも言ってたけど分譲マンションとしても高級感を全て捨ててしまった物件という意見には納得です。
835: 匿名さん 
[2015-02-18 15:11:48]
高級感を捨てたから安いんでしょ。
836: 匿名さん 
[2015-02-18 15:13:40]
安いと認めてしまってるじゃん。(笑)
837: 匿名さん 
[2015-02-18 15:13:41]
100戸程度の物件なのに意外にスレが盛り上がるのは、
気になっている人が多いからだと思うが。
838: 匿名さん 
[2015-02-18 15:16:23]
まあ、なんにしても売れているのが現状。外野が何言っても購入者の勝ち。
時期が経てば新宿で、低層のこの規模なんて出ないんだから。
839: 匿名さん 
[2015-02-18 15:25:38]
>>836
安いっていうのは、価格の納得度が高い。あなたはバカ高いところを買ってくださいな!
840: 匿名さん 
[2015-02-18 15:28:50]
>>836
立地条件・環境・低層と考えたら割安でしょう!
高級マンションを希望する人は、他に行けば!
842: 匿名さん 
[2015-02-18 15:32:36]
高級感をある程度捨てて、価格をリーズナブルにしたから、うちのようなサラリーマンも余裕で購入できた。デベは都から土地を購入し、都から色々指示を受けたことを考えると、都の開発担当者が良心的だと思うわ。感謝!
843: 匿名さん 
[2015-02-18 15:33:59]
竣工売れ残り決定済みなのに売れてるとか勘違いしてるから絡みたくなるというネガの気持ちも分からなくもない。
844: 匿名さん 
[2015-02-18 15:40:17]
販売が9月ということを考えると良く売れている。
少しでも高値を狙っての販売後回しなのだからデベの戦略が当たっている。結果、去年よりも価格は上がってしまっているし。
845: 購入経験者さん 
[2015-02-18 15:44:43]
高くても安くても、売れても売れなくてももめるんだな

まったく、落ち着いて意見交換もできんのか
846: 匿名さん 
[2015-02-18 15:46:38]
ここ何日間やけに盛り上がっているな
847: 匿名さん 
[2015-02-18 15:48:07]
>>834
有名なももレジさんは、この立地で低層かつ規模感あり!とも言いましたよ。
まあ、他人はどう言ったのかは関係なく、自分にとっては住みやすいところかで考えたほうが良いよ。
高級感を求めるなら、他に行けば?
849: 匿名さん 
[2015-02-18 16:01:37]
>>847
別に一意見ですし、そんな排他的にならなくてもいいんじゃないですか?
よっぽど売れ行きに余裕がなさそうに見えちゃいますよ。
850: 匿名さん 
[2015-02-18 16:08:34]
>>843
必死でネガる人の気持ちってどういうものかな。そもそもなんの目的で無理やりネガるの?
良い物件と思わなければ、普通は見もしないでしょ。
851: 匿名さん 
[2015-02-18 16:11:23]
>>849
こちらも一意見ですよ。そんなに神経質に捉えないでね〜
859: 匿名さん 
[2015-02-18 17:00:20]
ネガたちはちゃんとMRに確認などして、最新の情報に基づいて発言してはいかがでしょうか。
ウソと分かって反論したくなるのは、人間の本能ですから。
まあ、このスレがこんなに盛り上がるのも、ネガたちのおかげですね。
860: 匿名さん 
[2015-02-18 17:08:08]
まぁここまで来たら竣工待ちで値引き待った方がお得な気がしますね。
リビオは割とそのへんは柔軟ですし、すみふみたいにダラダラ売ることはしないデベですから。
購入者さんには悪いけど、他と競合させればいけるんじゃないかと思います。
861: 匿名さん 
[2015-02-18 17:12:33]
いや~盛り上がっていますね! こんなに盛り上がっていれば人気物件ですね。
良くも悪くも、人気が無ければこんなにも盛り上がらないですしね!
今週末あたりモデルに見に行こうかな。
862: 匿名さん 
[2015-02-18 17:15:54]
ここのスレのネガが湧くとそれを叩くポジ住民がいて、そしてスレが上がるとネガが寄ってきて結果ネガだらけになってる(笑)
おもしろい!
863: 匿名さん 
[2015-02-18 17:18:29]
ネガの注目度が非常に高い!結果人気物件の位置づけ。
盛り上がるのは良い事ですよ!

さあ、ネガさん!もっと盛り上げてね!
864: 匿名さん 
[2015-02-18 17:23:47]
>>860
本当にそう思えば気長に待てば良いしゃないですか。新築を買えなくても、これから中古が出るかもしれませんし、何十年という単位で、納得がいくまで値引き交渉した場合、お得感は確かにあるかもしれませんね。
866: 購入検討中さん 
[2015-02-18 17:38:18]
一応値引き交渉を行ってみたけど、瞬殺されました・・笑
今年の年末にまだ残ってたら来て下さいと。。
強気だな・・と思いましたよ。
867: 物件比較中さん 
[2015-02-18 17:44:37]
この物件の壁の厚さをご存じの方がいらしたら教えてください。
それを確認してから、モデルルームに行こうかと思っています。
868: 物件比較中さん 
[2015-02-18 17:47:52]
828さん、マンションの抽選って信憑性に乏しのですか?
目の前で抽選をするのではないですか?
からくりがあるんあら教えてください。
869: 匿名さん 
[2015-02-18 17:57:08]
レス初心者ですが、ネガさん達は、この物件に興味もないのに、こんなに集まってくるんですか?
870: 匿名さん 
[2015-02-18 18:05:31]
>>868

たしか目の前で抽選器を回して行うので、からくりなんてないですよ。
抽選日に直接モデルで確かめるのが一番ですね。
871: 匿名さん 
[2015-02-18 18:43:26]
購入希望者ですが、過去のレスを読むと面白いですね。
これは私感ですが、購入者はこの物件に対して投資的な気持ちは無く静かな・ゆったりとした環境・利便性を一番大切にしているように感じます。だから売れていようがいまいが、内装が高級感ないとかあまり関係ないのではないでしょうか?外野がガヤガヤやっているだけ(失礼しました)という感じですかね。
ただ残念ながら3LDKの良い所は既に契約済みのようですね
872: 匿名さん 
[2015-02-18 19:00:20]
>>833
南西棟がもともと12戸って3LDKと間違っているような・・・。
873: 匿名さん 
[2015-02-18 19:17:24]
これだけポジとネガが罵倒しあっていたら、
今まで興味がなかった人でもモデルルームに行ってみようと思うだろう。
デベは大喜び。
874: 匿名さん 
[2015-02-18 19:18:09]
値引き云々は抜きにしても、あとちょっとで現実の建物見れるのにあえて今リスクを冒して
青田買いするって選択肢はないかな。完成したら見に行く予定です。

ついでに値引きもしてくれたら嬉しいですけどね。
875: 匿名さん 
[2015-02-18 19:25:02]
値引きはないと予想。
なぜなら、西新宿の新築としては元々安めの設定だから。
876: 匿名さん 
[2015-02-18 19:28:21]
値引きはないと信じたい購入者と値引きして欲しい検討者のせめぎ合いですね
私値引き行けると思いますが、とりあえず諸経費サービスくらいから交渉してみるといいですよ。
877: 匿名さん 
[2015-02-18 19:28:26]
その頃には良い部屋はありませんね。
ここは普通に環境良いし売れる物件ですよ。
878: 匿名さん 
[2015-02-18 19:41:41]
新日鉄だし値引きは出来ると思いますよ、流石に竣工しないと無理でしょうけど。

値引き希望の方はそこからが勝負なんじゃないでしょうかね。

今のペースなら竣工してもかなりの戸数売れ残りそうなので選べる選択肢がないってことはないんじゃないでしょうか。
879: 匿名さん 
[2015-02-18 19:45:07]
じゃあ待ってなさい!(笑)
880: 匿名さん 
[2015-02-18 19:54:23]
最初にいい部屋買ったんだから値引きされても文句言わない、妬まない。
881: 匿名さん 
[2015-02-18 19:55:51]
誰も言ってないし、値引きなんてしなくても売れるでしょ?
実際、順調みたいだから安心!安心!
882: 匿名さん 
[2015-02-18 20:02:13]
そう思ってるのは購入者さんだけでは?実際は販売振るわないみたいですし
値引きの話が出るのも仕方がないと思います。
883: 匿名さん 
[2015-02-18 20:04:33]
>>872
南西棟は3LDKがほとんどで、2LDKは12戸だけですよ。
884: 匿名さん 
[2015-02-18 20:05:54]
>>881

安心の割には余裕がなさそうですね。売れなくて内心のヤキモキが伝わって来るようです。
885: 匿名さん 
[2015-02-18 20:13:21]
方角によりばらつきはありますけど全体で見ればあまり売れてるとはいえないんじゃないでしょうか。
6割いくかいかないかくらいだと思いますが。
他の方も言ってますけど来月には竣工ですし、ここまできたら実際の建物見てからの方がいい気がしますね。
886: 匿名さん 
[2015-02-18 20:13:30]
値引きの話をする前に、MRに行って販売状況を確認すれば?想像だけでは、何も進めませんよ。
実際、今年の売値は去年より多少上がってるようだし、竣工売の1LDKなどは更に単価高になるのがほぼ確実。
想像した値引きで喜んでも意味がないですね。
887: 匿名さん 
[2015-02-18 20:17:58]
ネガたちは値引きの話をしてるけど、やはりここが気になって買いたいってことですね。笑。
891: 匿名さん 
[2015-02-18 20:35:53]
1LDKはいつ販売されるのでしょうか?
896: 匿名さん 
[2015-02-18 21:26:01]
>>891
竣工後と聞いてます。
897: 匿名さん 
[2015-02-18 21:27:08]
新宿で低層って贅沢なんだよね。地価の関係で基本的に高層かタワーだから。しかもスーパーも駅も近いときてる。周辺は整備された良好な環境。再開発だからね。三菱のタワーも素晴らしいんだけど、ここも素晴らしいよ。
898: 匿名さん 
[2015-02-18 21:28:25]
>>895
事実を知りたければ、MRに販売状況を聞いたほうが確実ですよ。
899: 匿名さん 
[2015-02-18 21:30:26]
ここの書き込みは殆んど日中なんですね!
みなさん暇ですね
902: 匿名さん 
[2015-02-18 21:36:51]
3LDKは若干の先着順がありましたが、2LDKは選択の余地が無かったですね。
実際の情報なんてこのネガ達には意味がないけど、本当の検討者には理解出来るでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる