東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル馬込iL」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 中馬込
  6. オーベル馬込iL
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-21 16:50:23
 削除依頼 投稿する

都営浅草線の馬込駅から徒歩4分。環七に面した物件。情報誌ではセキュリティや耐震等級3で安心な住まいを実現とされ、良さそうな感じがしますが・・・。価格やそのほか、どなたか情報お持ちの方がいたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-09-22 22:59:00

現在の物件
オーベル馬込iL
オーベル馬込iL
 
所在地:東京都大田区中馬込2丁目30番4他(地番)
交通:都営浅草線馬込駅から徒歩4分
総戸数: 89戸

オーベル馬込iL

2: 事務子 
[2007-09-25 17:35:00]
価格については構造とか程度からみても納得できるところですね〜
環七に近いので迷いましたが、影響もあまり無いと感じましたので
購入しましたよ。
タクシーで周辺を見学させてもらって、商店街も充実しているし、
住宅地としての街並みもお洒落で綺麗だし、そういう意味では
安いかなと思いました。
他に見学したマンションと比べ、信頼ができました。
相談した方にも、良いマンションですと言われ、安心しました。
ローンの相談は資格を持ったプロがしてくれますよ。
3: 地元っ子 
[2007-12-01 10:01:00]
近所に住んでいます。
馬込って本当に便利ですよ。何しろ都営浅草線で都心に向かう方面は
朝の通勤時間帯だって以外と空いてるし
このマンション近くにはお店は少ないけど
途中駅の戸越とか物価は安いし、大井町線でちょいと自由が丘へも
行けちゃうし荏原町周辺にはスーパー オオゼキもあるしね。
旗の台も近い。良いところです。
4: 物件比較中さん 
[2007-12-01 21:50:00]
営業さんしか投稿がないようなカンジですが。。。
環七はやっぱりうるさいイメージがあるのかな?
馬込駅ももうちょっと栄えていればいいんですけどね(^_^;)
5: 匿名さん 
[2007-12-01 23:40:00]
モデルルーム見学しましたが、担当の営業(女性)の対応が良くありませんでした。他のデベロッパーでは、見学の翌日あたりにお礼の電話があるのですが、ココはありませんでした。やはり大手との差でしょうか。
6: 匿名さん 
[2007-12-02 09:57:00]
有楽土地のマンションを何件か見学しましたが、
他の不動産会社に比べてしつこくなかったので、うちの家族的には
好印象でしたよ。
お礼だけのために電話かけてこられても。って感じですし。
まぁ感じ方人それぞれだから、仕方ないですよね。
7: 賃貸住まいさん 
[2007-12-03 00:43:00]
見学しにくるお客様(我々)への配慮不足。
営業の方から「なぜ去年発売した○○や○○の物件購入しなかったんですか?」
の連発で困惑しました。

普通に考えれば、“(私達は)去年買えなかったから今探している”に
決まっていますよね?
去年は経済的な事情や、まだ独身だった事もあり、
購入できなかったのですから、そんな事を、
しつっこく追及してくるのは、営業としてというよりも前に
人間的にどうかと思ってしまいました。

他の会社は見学後に電話か封書(又はハガキ)でお礼状がありました。
やはりこれだけでも印象は全然良くなりますね。
8: 購入検討中さん 
[2007-12-07 23:24:00]
先日見学に行きました。
他と比べながらですが、購入を考えています。
駅前が寂しいのが気がかりで決められずにいます。
でも駅は近いし・・・などと悩んでいます。
購入された方いますか?
買い物はどこでするつもりでしょうか?
それだけが気がかりです。教えてください。

上の話題に便乗しますが、私を担当してくれた方は
売りつけようとしなくて、正直拍子抜けしてしまいました(笑)
私的にはしつこくされない方がいいので、(特に好感を持っているという
わけではありませんが)印象は良かったです。
他のマンションを見に行った時は電話とかしつこくて、
そのマンションまでイヤに見えてしまいましたので・・・。
9: 契約済者 
[2007-12-08 15:54:00]
No.8さんへ
私も購入する際に、馬込駅周辺の寂しさが気になっていました。
でも、いちおうケンマート・ローソンが駅前にあることと、
徒歩圏内に大きな商店街があるので、納得できました。
私は仕事をしているので、会社近辺でたまには買って帰ってもいいし、
五反田や中延で降りて買物も出来るし、よくよく考えると気にならないと
思ってます。

それより駅から近くて浅草線も何気に便利で価格もそんなに
高くなかったことが購入の踏ん切りをつけてくれました!
あと、間取りと中の設備!数件見学したマンションの中で
(シングル向けですが)一番でしたね。
10: 検討中 
[2008-02-13 23:41:00]
購入を検討しているのですが、どうも、踏み切れず。
やはりスーパーが駅前にないのがいまいち気になります。
贅沢かもしれませんが。できる予定なんてないんですかね〜〜。
11: 申込予定さん 
[2008-03-09 22:19:00]
いろいろとモデルルームを見学しましたが、価格的に見ても、価格以上の
マンションかな? と気がつきました。
駅からの帰り道にスーパーがないのは残念ですが、
マンションから歩けるところにはスーパーがあるのでヨシと決めました。
1LDKは残り少ないのでここに決めようと思います。
12: 物件比較中さん 
[2008-08-28 01:02:00]
ほかの物件に比べ、投稿が少ないみたいですね。
まだ、中層階に部屋が残っているようで検討しています。
環七沿い、かつ大気汚染ワースト2の松原橋のすぐそばと言うこともあり、
排ガスの影響はやはりすごいのでしょうか。
もう住んでいる人がいるようですが、状況を教えてください。
13: 購入検討中さん 
[2008-08-28 01:15:00]
価格が・・・高くない??
15: 購入経験者さん 
[2008-12-05 09:39:00]
まだ2部屋残っているようで案内が届くのですが、みなさんは環七沿いというのは気になりませんか?
16: 匿名さん 
[2008-12-05 14:04:00]
環七というか松原がヤバい。バルコニーの向きにもよるが。
17: 購入経験者さん 
[2008-12-05 22:40:00]
ヤバいってどういう意味ですか???
18: 住まいに詳しい人 
[2008-12-06 02:23:00]
オーベルは全般に高いです。営業マンは上からガミガミ言われますから、お客様に対してはとても丁寧ですが、売ってる本人たちも「まったくいやになちゃうな、お客様も売ってる本人も高いよー!まけてくれよー!って」思っています。まあ、買うふりをして何回も足を運んで交渉して下さい。そのうちまけますから。指値はきつく言った方がいいでしょう。数字に苦しくなった上司が営業マンに指示します。「あの客を呼べ!決めるんだ!申し込みを取れ!」と。決まって月末!わざと12/30に行ってやればいい。もしくはその日しか時間がないと言うこと。今の不動産会社はどこもきついので、ある程度は条件のみますから大丈夫!安く購入してください。オーベルはかなりセコイですが、営業本部長のM氏がOK出せばだいたい通ります。彼は中途入社ですが、仕事はできるようですよ。
19: いい人集まれ。住人 
[2008-12-17 21:19:00]
半年がかりで他の物件もずい分検討しましたが、結局次の理由で決めました。

駅近は、価格が下がりにくい。徒歩の無駄な時間が少ない。雨・暑・寒時、荷物時に助かります。
浅草線は、ラッシュ時でも込まない。時に座れる。定期代が安い。たとえば、人気の田園都市線、東横線は、込む。遠い。高い。沢山の物件があり値崩れも。
耐震等級:大地震到来は、現実問題。マンションが壊れれば、価値なしに。それ以前に家族の命が一番大事。液状化、洪水等の心配もない場所。
環7も方向と防音サッシュで影響なし。松原交差点も300m以上離れていて、影響皆無。
南側は、延々と開け、日照、眺望、プライバシー問題なし。都市計画法(用途地域、建蔽・容積率など)、建築基準法(道路幅員、斜線制限など)で高い建物は立ちにくいのでは。

都心部に近くて便利なのに価格はお手ごろ感なので決めました。住んでみるとますます納得です。
(くれぐれも、営業マンの投稿ではありませぬ。)
20: 住まいに詳しい人 
[2009-01-10 21:07:00]
検討中の者です。
みなさん食洗機はどうしてるのでしょうか?
ビルトイン?
22: 購入検討中さん 
[2009-01-15 22:57:00]
No.21 さんへ。

2.3メートルの天井高は普通です。これ以上高いと冷暖房の効率が悪くなる可能性がありますので妥当ではないでしょうか。しかし二重天井になっているとのことですので将来リフォームでさらに高くすることは可能だと思います。

ところで、今月から購入の候補に入れようと思っています。
環状七号線沿いということでベランダが汚れたりしていませんか?建物は十分に安全だとは思いますが、環境だけが心配です。

それと買いものはやはり戸越銀座あたりなのでしょうか?

もしよろしけれお教えいただければありがたいです。
23: 購入検討中さん 
[2009-01-17 00:08:00]
この物件を検討しているものです。
住宅ローン減税は50㎡以上が対象になるとのことですが、
53.22㎡のGタイプの部屋は、壁芯での広さなので
登記簿上は、50㎡を切るのではないかと思っています。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オーベル馬込iL

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる