双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヒルトップ横浜山手レジデンス 契約者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸旭台
  7. ヒルトップ横浜山手レジデンス 契約者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-08-20 18:42:57
 削除依頼 投稿する



ヒルトップ横浜山手レジデンスの契約者用スレ立てました。

公式URL:http://www.ht-yokohamayamate-r.com/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357258/
<全体概要>
所在地:横浜市中区根岸旭台37-1
交通:根岸線根岸駅徒歩9分、山手駅徒歩18分
総戸数:139戸
間取り:2LDK~4LDK、65.33~110.61m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:双日新都市開発、三菱地所レジデンス
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理

[スレ作成日時]2014-05-20 21:15:09

現在の物件
ヒルトップ横浜山手レジデンス
ヒルトップ横浜山手レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸旭台37番1(地番)
交通:京浜東北線 山手駅 徒歩18分
総戸数: 139戸

ヒルトップ横浜山手レジデンス 契約者用

21: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-02-26 23:19:06]
これからご入居される皆さま、
バルコニーのタイル工事はオプション会等でもうお済みでしょうか?
当方は、かみさんの台所周りのオプションを優先され、泣く泣くペンディングと
なっています。
LIXILのフラットタイプはリビングの延長感覚で広々暮らせるなぁと、とても
気になっているのですが、どなたか設置された方いらっしゃいますか?
ちなみに我が家のバルコニーは7.5M×2Mサイズです。
また、引越し後でも気軽に設置出来るのでしょうか?
22: 購入者 [男性] 
[2015-02-28 20:58:58]
フロアコーティングは、床材をよくご存知の方がやめたほうがよい(不要)と言われたのでやめました。バルコニータイルは、LIXILのものを受け渡し日に工事してもらう予定です。オプション会より若干安くて済みました。ただし、工事の立ち合いとか事前打ち合わせの手間を考えるとオプション会でもよかったかなとも思っています。
23: 購入済み [男性] 
[2015-03-01 20:42:31]
内覧会の指摘箇所の確認会に行ってきました。
内覧会のときからずっと気になっていましたが、駐車場部分の舗装というか、外観が手抜き過ぎな印象を受けたのは自分だけでしょうか?
双日の方は「ここは(綺麗にしても)車が走るとこですからね」と、何か不満??のような感覚で、あれで完成のようです。
個人的に不満を持っている契約済みの方も多くいらっしゃるではないかと思っているのですが、いかがですか?
24: 引越前さん [男性 40代] 
[2015-03-02 00:26:28]
>>23 さん

家の中の仕上がりにばかり気を取られていて、注意散漫でしたが
確かに駐車場周りのコンクリート仕上げの雑な感じや、機械式駐車場のホコリ・ゴミ等
やっつけ仕事感は感じられましたね。

あと、エントランスホールの腰掛け部分?の仕上げの雑な感じも気になっています。

内覧会が終わり、これから引渡しまでに若築建設さんがきれいに仕上げてくれるものと
信じたいものですが、何せ初めての新築物件購入者ですのでどこまでが常識の範囲なのか
解かりかねております・・・。
25: 匿名さん 
[2015-03-04 22:20:15]
なんだか、嫌ですね。細部にまで、丁寧にお願いしたいものです。
26: 入居前さん 
[2015-03-14 10:19:42]
エントランス周り、ある程度はきれいになってましたが、やはり気になるところもあるので、この土日の修繕の再確認の際にきちんと指摘しようとおもいます。
共用部なので公式(?)な修繕対象としてもらえるかは分からないですが、今しか機会はないので。。。

土日に修繕再確認で来る方は、気になるところは指摘してみるのがいいかと。
27: 物件購入者 
[2015-03-20 10:16:06]
皆さん、すでに内覧会を終えられているかと思いますが、その際に携帯電話の電波状況はどのようなかんじだったでしょうか?私が購入した部屋はドコモ、ソフトバンク、ともに圏外表示でした。電話会社にホームリピーターを置いてもらう以外に手はないかな、と思っていますが、同じような方はいらっしゃいましたでしょうか?
28: 匿名さん  
[2015-03-20 20:54:54]
内覧会の時にわざわざ説明されてましたね。全体的に悪いんでしょうね。
うちも、悪かったです。auは普通に使えましたが。
レピータ置こうと思ってます。個人で手続きするのが面倒ですね。
29: 購入済み [男性] 
[2015-03-21 13:01:40]
>>26さん
23です。
指摘してくださるとはありがとうございます。私も再三、指摘はしているのですが、「共用部ですので」の一点張りで、その上、「他のお客様からはご指摘されたことはありません。」とまで言われてしまいました。同じ思いの方がもしいらしたら、ぜひ指摘してみてはと思います。声を発する人が多ければ、動いてもらえるのではと、淡い期待を持っています。
30: 契約済みさん 
[2015-03-24 21:21:08]
私も森林公園側のエントランスの舗装が工事中みたいな状態で、これで本当に工事終わってる?と心配になりました。
31: 契約済みさん 
[2015-03-31 07:20:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
32: 入居済 
[2015-03-31 08:23:38]
>>31さん
同感です。
サウスエントランスには大きな壷が3-4個設置しています。
完成イメージにも載ってないのにどうしてあんな趣味の悪いもの置いたか理解できません。
サブエントランスのソファーも含め、あんなもの買うお金があったら、非常に貧相なフォレストエントランスの植栽に使ってほしいです。
33: 匿名さん  
[2015-03-31 12:48:28]
サウスエントランスの壺、ほんとに悪趣味ですよね。置く理由、何かあるんですかね。見栄えだけだとしたら大失敗だと思います。逆に貧相です。
36: 近所の住人 
[2015-04-02 13:26:54]
住人専用スレに書きこみして申し訳ありません。

近所の住人ですが、フォレスト側のマンションですが、外通路が外から丸見えなので
引越し時に長い間、玄関をあけておられるご家庭が多いようですが、部屋全体が廊下
からリビングまで丸見えになっておられるようですので、防犯上、気を付けられた
ほうがいいかと思います。

37: 契約済みさん 
[2015-04-08 11:50:27]
皆様のおっしゃる通り、壁の絵やエントランスの家具などのチョイスにがっかりしています。とりわけエントランスの壺をなんとかしていただきたいです。せめて花でもいけていただければ、無意味に壺だけ置いてあるよりは見栄えもよくなると思うのですが。いかがでしょうか?
このスレ上だけでもこれだけ同意見があるとすれば、大多数の人が感じているはずですから、是非とも改善要求をしたいところです。分譲マンションは初めてなので、どのように意見をしたら良いのかわからないのですが、どなたかお知恵を拝借出来ませんでしょうか。
38: 入居済み 
[2015-04-25 08:11:44]
>37さん
私もずっと問題だと思っていましたので、サウスエントランスの壺について売主に撤去をお願いしました。
こちらからは今まで提示いただいたどの資料にも壺の絵は載っておらず、売主が住民の許可なく無断に設置したものなので撤去いただきたいと勝手ながら一住民としてお願いしました。
売主は①モデルルームのデザイナー(マンションのデザイナーとは別人)が以前から設置を計画していたので急に設置を決めたわけではないとか、②管理組合で意見をまとめてくれないと撤去できないという内容を主張してきましたが、粘り強くお話しした結果、今の場所からは早急に撤去することを了承していただきました。
ただ撤去と言っても完全引き取りではなく、移動や保管となりそうですので、今後も撤去にむけてさらにお願いすることになりそうです。
39: 入居済みさん 
[2015-04-28 07:02:49]
壺の位置動かすだけでですか。。マンションの欠点が露呈している感じですね。。
40: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-05-03 20:59:51]
壺は撤去されましたね。
安心しました。

私は、サブエントランスの動物皮?のマットと安っぽいソファもどうにかしていただきたい…。
無意味なマットは撤去していただきたいし、
ソファはどうしてもう少し上質なものを選んでいただけなかったのか…
残念でなりません…。

管理組合で意見がまとまれば、
サブエントランスも変えるとこは可能なんでしょうか?

みなさんはどう思われますか?
41: 匿名さん 
[2015-05-04 18:12:25]
たった一人の意見を通してしまう売主・管理会社というのも不安ですね…。
こういうことはちゃんと組合を通してほしいです。
42: 入居済み住民さん 
[2015-05-12 07:08:40]
壺の撤去をお願いしてくださったのですね。言いにくいことをありがとうございます。
もともとのイメージにないものを加えてしまうのもおかしな話ですよね。
この壺などの購入費はどこから捻出…?
余計な出費をするなら、その分を他に回してもらいたいなあ。
駐車場の車道?部分、コンクリがまだらの上にはがれてるところもあり、見苦しい。
43: 契約済みさん 
[2015-05-12 23:38:25]
ドライエリアや共用廊下で騒ぎながら走りまわっているお子さんがいて迷惑しています。遊ぶ場所ではないと思うのですが。
44: 入居済み住民さん 
[2015-05-13 07:01:48]
43さん

直接注意するのは後々のことを考えると躊躇してしまいますよね。
管理室に相談してみてはどうですか?
直接該当者にではなく、全戸に対してになると思いますが、注意を促すお知らせを出してくれるのではないでしょうか?
45: マンション住民さん 
[2015-05-14 08:15:55]
共用部分の注意は以前全戸に配布されましたよね。やっぱり親の躾の問題ではないでしょうか?
部屋の中の走る音も階下だけではなく左右斜めにも響きますよ。
46: マンション住民さん 
[2015-05-14 10:02:12]
共用廊下とそこに付随するドライエリアで、サッカーボールを蹴る、キックボードで走り回る、縄跳びをする…公園状態でした。しかも、親御さんがそのお近くで大声でおしゃべり…さすがに驚きました。
47: 住民さんC 
[2015-05-14 23:31:10]
家族向けマンションの難しい所といった点ですかね。
うちは子供はいませんが、はしゃいでいる子供を見て微笑ましく思ってました。でも落ち着いた環境を求めて購入された方がほとんどですからね…
難しい問題だとは思いますが、みんなが配慮し合えるような関係が築けるといいなと思ってます。
48: 入居済み住民さん 
[2015-05-15 04:51:42]
共用廊下等の注意は深夜と早朝に関しての事だったので、自分たちは当てはまらないと思っているのかもしれませんね。
いずれにしても親御さんのモラルの問題だとは思いますが。
せっかく森林公園がすぐそばにあるのだから、そこで遊べばいいのに…
49: マンション住民さん 
[2015-05-15 07:00:03]
共用部分の注意は早朝深夜だけの注意ではありませんでしたよ。
私も昨日見かけましたがあれは酷い。
ご近所はかなり迷惑なのでは。
50: 入居済み住民さん 
[2015-05-15 07:10:58]
それだけ酷いのであれば、「共用部での子供の遊ぶ声や音」という事柄を限定しての注意のお知らせを出してもらうほうがいいと思います。
周りに迷惑だからやめなさいというのが普通なのに、保護者自身がおしゃべりしてるのは、迷惑をかけていることを気づいてないのでしょうから。
51: 入居済みさん 
[2015-05-15 19:36:29]
廊下を通行する際の子どもたちの元気な声はほほえましく思います。ですが、ボールを蹴ったり、乗り物を乗り回したり、縄で遊ぶ場ではないですね。いろいろな家族構成の方がお住まいだとは分かっていますが、それは単なる迷惑行為です。
わが家にも小さな子がおりますが、駐車場や共用廊下はS棟とF棟とで音が反響して、子どもの声は特に響きやすいので気を配っています。集合住宅に住む最低限のマナーだと思っています。
前述のお子さんと保護者の方、最初はご自身のお宅の前で遊んでおられたようですが、そのうちドライエリアの広い部分に移られて遊んでいましたね。お見かけしました。遊ばれている目の前のお宅やその真上のお宅のことを少しでも考えていただければ…と近い世代の子どもをもつ親として切なくなりました。
一個人の意見として、管理会社にご相談してみます。
52: マンション住民 
[2015-05-17 09:03:31]
私どもは静かな場所が気に入ってこちらを購入しましたのでお子さんの大きな声や走りまわる音はちょっとうるさく感じてしまうことがあります。
でも51さんのように気を配って生活されている方々もたくさんいらっしゃると思います。
小さなお子さんがいらっしゃる方もそうでない方も迷惑がかからないよう生活していけたらとても良いマンションになりますね。
53: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-05-20 13:44:14]
こんにちわ。久しぶりに閲覧すると‥びっくりしました!
そんな騒がしいお子さんがいらっしゃるなんて!全然お見かけしませんが。
うちは子供がいないので、子供の声を聞くと微笑ましいと思うだけです。
上の階でもお子さんが走ってらっしゃいますが、「あ、走ってるね(*^^*)」と主人と笑っています。
54: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-05-20 13:52:03]
続53の者です。

あまり離れたお部屋の方に対しては注意もなかなか出来ませんが、お隣と上下の階の方にはいったいどんな方が暮らしているのか、顔見知りに挨拶されるとよいと思います。
お互い顔をわかっていると自然とうるさくならないように気を付けると思います。
新しい生活にも慣れてきた頃ですので気もゆるんでいます。
でもマイホームなのでみなさんゆっくり過ごしたいと思ってらっしゃいます。
毎日騒々しいのは嫌ですけどたまにならと心を広く持ちましょう。
そうすると自然と人にも自分にも優しくなれます。
55: マンション住民 
[2015-05-24 07:43:28]
お子さんの走る音はかなり響きますね。
たまにならと思いますが、毎日だとキツイです。
親御さんはわかってないのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2015-05-28 00:14:48]
子供いると苦労します。
57: 住民さんA 
[2015-05-30 09:11:40]
二重床ってこんなに響くものでしょうか?ちょっとビックリしています。
58: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-06-03 23:49:55]
本当にうるさい!
上の階がすごくうるさい!朝から子供が走って大泣きして、夜も走ってる。
親はいるんでしょうか?
59: 住民さんA 
[2015-06-04 01:15:54]
通路側の窓の遮音の低さにはちょっとショックを受けています。
まだカーテンもつけていませんが、朝通勤されていると思われる女性のヒールの
コツコツという音で、目が覚めます。
この分だと、部屋で適度な音量で音楽等聴きたくても近隣が気になって
ヘッドフォン生活になってしまいそう・・。

床鳴り、遮音、駐車場周りの仕上げ、細かい傷の目立つエントランス周り、
風呂の水圧の低さ、そして電波状況の悪さ

いずれ解決していただけるのでしょうか・・・
三菱地所の名前を全く聞かなくなって、これからの対応が不安です。
5~8000万のマンションって、この品質が相当なのでしょうか?
60: 入居済みさん 
[2015-06-04 05:34:24]
意識の高い方のコメントが多くびっくりしています。私自身は買替え3度通算4件目の購入になりますが、おおむね満足してましたので。と言うより、100%満足できる住居は自分の資金力からあり得ない、こんなものだという諦めかもしれません。
意見お持ちの方がたくさんいらっしゃるようなので、第一期理事会役員にぜひ立候補されてはいかがでしょうか?フルタイムロッカー近くの掲示板にお知らせがありました。
61: 入居済みさん 
[2015-06-04 08:24:55]
キャンセル物件が出たようですね!
この時期にキャンセルとは…
62: 匿名 
[2015-06-04 09:02:35]
騒音の問題は早めに管理会社に相談した方が良いと思います。何事も最初が肝心です。まだ賃貸感覚の方々が多いのではないでしょうか?

もうすぐ3ヶ月点検ですから共用部分も含め細かいところも指摘しないと、後々後悔することになってしまいます。

分譲マンションは皆さんの資産ですから資産価値を下げないようにマナーを守って気持ちよく生活したいですね。
63: 購入者 
[2015-06-04 13:56:02]
入居されている方の中でフロアコーティングをされている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?ちなみに当物件はノンワックスのフローリング材を使用していますが、実際には引き渡し前についた傷などを隠す目的で大量の補修ワックスを塗られており、フロアコーティングを塗布する際はそのワックスを剥す為に別途料金を請求されるかと思います。内覧会などではそのような補修ワックスを塗ったなどの説明はされていないかと思いますので要注意です。
また、住み始めてまだ2か月も経っていないのに床鳴りがする場合、フロアコーティングをしてしまうと、実際にその床鳴りの原因等を確認もせずに、ただ重要事項説明書に記載されているが、コーティングを行った場合はアフターサービス対象外として床鳴りの補修を行わない、というのが売り主(双日)の回答のようです。それを聞いて売り主として購入者に対する対応の低さにちょっと呆れてしまいました。
マンション購入って安い買い物ではないのに、そんな対応しかできないのでしょうか。。。
64: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-06-06 12:06:08]
こんにちわ。うちはフロアーコーティングしました。
双日の解答を見て驚愕しました。
卑怯ですね。
65: 匿名さん 
[2015-06-19 07:16:17]
やれやれ、ようやく完売ですね。
なんだかんだ、結局は竣工から完売まで半年以上かかるとは…
66: 住民でない人さん 
[2015-06-19 11:04:06]
ん?半年もかかってませんよね?
2月に竣工ですので。キャンセル物件もキャンセルが出てから1ヶ月もかかりませんでしたね。
67: 匿名さん 
[2015-06-19 19:28:10]
竣工は2015年1月です。
キャンセルをどう扱うかはわかりませんが、最終的な完売には5ヶ月ちょっと、というところですね。
ギリギリ竣工後半年以内での完売です。
68: 匿名 
[2015-07-02 22:35:30]
今日の夕方は子ども達のキャーキャー騒ぐ声、マンション中に響いてうるさい。
共用部分ではもう少し静かにしてほしいです。親も一緒なのに注意もしないのか

躾もされていない子ども達がかわいそう。
69: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-07-04 18:01:11]
清掃員の方同士ですごい喧嘩をしてたっていうの見た人いますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる