野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-09 14:33:47
 

野村の湯立坂マンションについて情報交換しましょう。

来年3月に完成予定だったものが、来年春頃MR公開、再来年6月入居に変更になったそうです。

所在地 東京都文京区小石川5丁目19番6他
交通情報 丸ノ内線 「茗荷谷」駅  徒歩4分
種別 マンション
敷地面積 1,176.46m2
構造・規模 鉄筋コンクリート
建物竣工時期 平成23年7月竣工済み
入居時期 平成24年7月旬無 (予定)
総戸数 64戸 (非分譲住戸6戸含む)
販売戸数 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 60.80m2~112.20m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成していただき、管理・運営は野村リビングサポート株式会社に委託(予定)
施工 鹿島建設株式会社

公式URL http://www.proud-web.jp/koishikawa/design/index.html

【タイトルを正式物件名に訂正。物件概要と公式URLを追記しました。2012.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2009-03-13 23:34:00

現在の物件
プラウド小石川
プラウド小石川
 
所在地:東京都文京区小石川5丁目19番6他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩4分
総戸数: 64戸

プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)

161: 匿名 
[2012-03-08 23:38:15]
文京区のマンションに住んでます、と言って、本当に文京区らしいいい環境であることはほとんどない。文京区は圧倒的に戸建エリアがいいから。だけど、ここは珍しくマンションなのに文京区らしい、いい場所ですよね。野村は好きじゃないけど、ここは待ってもすぐに出る立地じゃないので、高めで出しても即完売でしょう。

スーパーが弱いのが難ですねー。
162: 匿名さん 
[2012-03-08 23:42:17]
>161

>スーパーが弱いのが難ですねー。


駅前のサントクとマルエツプチでも何とか日常使いは間に合うのでは?
(確かに弱いけど)


それでも不満なら面倒くさいけど車で春日通りのサントクにひとっ走り。

それでもダメなら生協。
163: 購入検討中さん 
[2012-03-08 23:52:44]
生協頼んでもいいけど、発砲スチロールは廊下に置かないでよ!!
164: 匿名さん 
[2012-03-08 23:54:29]
>163
御意
165: 匿名さん 
[2012-03-09 00:00:24]
湯立坂の雰囲気がじっとりと暗く感じ、みなさんが言うほど良い場所と感じませんでした。私も播磨坂のほうが好みかな。
166: 匿名さん 
[2012-03-09 00:17:51]
播磨坂は駅から遠い。

でもここは坂下だからね。
167: 匿名さん 
[2012-03-09 00:51:57]
ここ、竣工してからかなり時間たってるんですか?
公式HPの物件概要には「平成23年7月竣工済み」とありますけれど、本当はもっと古いのでしょうか。

湯立坂の昔の景色をみるとやはり雰囲気がありますねえ。
ここに14階建ての不細工なビルを建てちゃう野村、うーん無粋かも。
168: 匿名さん 
[2012-03-09 08:47:58]
周りの建物が時代についていってないだけでは?
プラウドがフラグシップとなって街を変えるよ。
169: 匿名さん 
[2012-03-09 09:24:51]
個人的には播磨坂の方が好きなので
ブランズタワーの方が興味ありますが、
春日通り沿いのペンシルなので、
資産価値とかはこちらの方が圧倒的にありそうですね。
170: 匿名さん 
[2012-03-09 18:36:01]
>169
ブランズタワーも西側の眺望はアトラスのように抜けていいだろうけどね。
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bt-kohinata/concept/index.html

ただ、ブランズは春日通りに面していることと、ココより駅遠という点が。

ここの筑波大キャンパスへの眺望もいいだろうねぇ。
171: 匿名さん 
[2012-03-09 19:20:29]
>>166
ここは坂下ですか?坂の中腹かと思いますが・・・
外観も特別に変だとは思いませんが・・・
ただ、やっぱり値段が高いでしょうからねぇ。
手が届かないかも。
172: 買い換え検討中 
[2012-03-09 19:38:42]
元々半分は汚い家根無し駐車場、半分は藪だった所だから、却って雰囲気は良くなったと思うよ。大学側は日当たり悪いし。東側はせいぜい植物園が遠くに見えるだけ。
駐車場は地下駐車場だけど、何台入るのかわかりません。
173: 匿名さん 
[2012-03-09 19:42:37]
>172
東急の中の人?
174: 買い換え検討中 
[2012-03-09 20:54:45]
いいえ、地元民ですよ。
175: 匿名さん 
[2012-03-09 21:28:14]
>174
ここ買う予定ですか?
176: 匿名 
[2012-03-09 22:21:56]
駐車場有るんですか?
177: 物件比較中さん 
[2012-03-10 06:41:02]
初めて湯立坂を下ったあの真夏の日が忘れられないですね。
森の中を歩いている感覚が衝撃的でした。
桜並木も素晴らしい。
都心近くの宿命とはいえ
開発されていくのは確かに淋しい気がします。
178: 物件比較中さん 
[2012-03-10 06:49:32]
住むにはフラットアプローチならなお良いのですが、
朝はトレーニング、夜はリラックスと思える人には
この長い坂は出来すぎです。
179: 買い換え検討中 
[2012-03-10 15:49:34]
エレベータ式で地下駐車場ですね。
180: 購入検討中さん 
[2012-03-10 17:15:02]
ハイルーフ車も停められるんでしょうかね?
181: 匿名さん 
[2012-03-10 18:48:05]
この物件の来歴を考えると、地権者がすごそうだよね。

戸数で6/64ということは、広さで計算する地権者の持ち分は10%を超えるだろうし、それも単独。

まともな人は、手を出さないでしょ。係争案件は。

その上この物件は建物の基礎が被災している、十分にプロに補修状況を確認してもらいなね。
耐震性の高い作りじゃないようだし。

よくよく考えた方が良いと思いますよ、こういう物件は。

182: 匿名さん 
[2012-03-10 20:38:50]
ここ、耐震性が高くないの?
184: 匿名さん 
[2012-03-10 21:00:35]
2011年07月に竣工したってことは、建設中に地震があったという事ですね。

建物の損傷の程度は良く確認した方が良いよね。

修理した傷物を、無傷の新品で買うことほど、アホな事は無い。
185: 匿名さん 
[2012-03-10 23:58:12]
変わったデザインですね
186: 買い換え検討中 
[2012-03-11 13:06:16]
そのデザインのせいかどうかわからないけれど、ビル風が吹かないのは確か。ドミの風はひどすぎる。
187: 匿名さん 
[2012-03-11 13:16:28]
>186
買う気あります?(笑)
188: 匿名さん 
[2012-03-11 15:06:20]
新車の納車中に事故起こしたら、修理して納車するってこと無いよね。

新品を納車が遅れても持ってくるだろう。

修理した事故車は、それなりの価格の中古になる。

これが順当な扱いでしょう。
189: 匿名さん 
[2012-03-11 16:40:28]
場所はいいけど、できれば低層の落ち着いた建物にしてくれたら良かったのにな~と思う。
でも、この立地なら、よほど勘違いした値付けをしなければ、苦も無く売れるでしょうね。
190: 買い換え検討中 
[2012-03-11 20:20:46]
低層だったら最高だけど、4F以上じゃないと日当たり最悪。
191: 匿名 
[2012-03-11 21:23:19]
北側斜面の坂をほぼ下りきった場所で裏は崖地。海抜数メートルくらい。本当に立地は良いの?
192: 匿名 
[2012-03-11 21:38:27]
そうですね春日通りの北側から千川通りまでの北斜面は全てダメだと思います。
193: 匿名さん 
[2012-03-11 23:38:21]
ココを懸命にネガってる人は何をしたいのだろうか?
デベに安く出して欲しいから影響を狙ってる?(←影響はゼロだよ)
それともせめて精神的に一矢を報いるべく日夜自分の不満をぶつけてる?
194: 匿名 
[2012-03-12 00:39:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
196: 匿名さん 
[2012-03-14 10:10:23]
茗荷谷は緑が多く、子育てするのにいい環境だなと思います。特に教育の森公園
へ夏よく行きますが、じゃぶじゃぶ池などあるので子供は大喜びです。
文京区は中学卒業まで医療費の助成がでるので助かりますね。
先着順だった様ですが、幼児2人同乗自転車の購入費の割引もあった様ですね。
197: 主婦さん 
[2012-03-14 11:17:34]
>>196

広々した面積の部屋もありますし子育てにはいんでしょうね^^

ファミリー向けだけではないですけど地域の環境は子育ての為によく充実していると思います。親としても良い意味での教育熱心なモチベーションを維持できそうで、親子ともに好影響に享受できそうなことは購入動機としてあっていんじゃないでしょうか。

私のところももう少し子どもが小さい頃にこのマンションとの出会いがあればなんて思ってしまいました。
199: 匿名さん 
[2012-03-15 10:46:35]
>198

なりません。目の毒なのでこの物件のことは忘れましょう。
200: 検討中の奥さま 
[2012-03-18 11:32:50]
事前案内会案内の返信にある、購入価格の選択肢の「1億6千万〜」ってどういうことでしょうか?
201: 匿名さん 
[2012-03-18 12:39:44]
最上階の100㎡超えの部屋は、相当な値付け?
202: 物件比較中さん 
[2012-03-18 13:12:00]
坪390らしい
平均なのか、最低なのかわかりませんが。
203: 検討中の奥さま 
[2012-03-18 14:51:01]
1.6億には到底手がとどいませんが、4月からの?事前案内会たのしみ〜♬MRも見学できるそうですYO!
耐震がどうなっているのか、裁判はどういう方向なのか、くらいは聞いてみよう
204: 周辺住民さん 
[2012-03-19 23:07:10]
毎日、このマンションを見て通勤してます。
魅力的です。ここをダメだと言ったら、
他はどこもダメだと思います。
駅前タワーと同じくらいの価格なら当然、すぐ完売でしょうね。
205: 匿名さん 
[2012-03-20 07:37:28]
変わった外観。好き嫌いが分かれそう。
206: 匿名 
[2012-03-20 09:30:36]
まあしかし低層部分のタイルは良いものを使ってますよね。
207: 匿名さん 
[2012-03-20 11:53:09]
まるで要塞みたいだけど。これがいいのかな。好き好きだね。
208: 匿名さん 
[2012-03-20 15:00:10]
>206
本当に重厚で高級感ありますよね。
小日向のドチェスターは意外に安っぽいし、
文京区ではあまりなかった、
麻布や広尾にありそうな雰囲気です。
低層階にかぎりますが。
坂からまた、大通りからはあんまり上のほうは見えませんよね。
住宅地に入り込むと一部の地域からは見えますが。
209: ご近所さん 
[2012-03-20 16:43:33]
いいところですよねー。雰囲気がよくて緑豊か、しかも駅にも近い。
色々とネガがでても、間違いなくすぐ完売でしょう。
欲しいけどまず無理なので、脇からみています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる