東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-03-25 11:37:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その34)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43909/

[スレ作成日時]2009-03-12 18:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)

216: 匿名さん 
[2009-03-15 22:49:00]
難しい経済論ありがとうございます。

マンション市場の分析に難解な学問は不要です。

高い価格に質が伴ってないから売れない。
不景気でさらに見込客の目も肥えてなおさら売れない。

これだけですね。

不動産業界も、一山当てるようなビジネスはできなくなったということでしょう。
217: 匿名さん 
[2009-03-15 22:56:00]
人口が減っていく社会に適合する経済学って存在するんですかね?
218: 匿名さん 
[2009-03-15 23:05:00]
215さんはもっともなのですが、216さんの言うとおりまだ質がともなっていません。

わたくしどもも生活がございますので、90平米にも満たなくて周りの環境も良くなくて安
普請で不便なのに、在庫整理のマンションを4~5千万以上も出して買うわけにはまいりません。
それに今はあせって買う時ではないと皆様おっしゃいます。ということで、不動産屋やデベの
山かけ商売の尻拭いは遠慮させていただいている次第です。
219: 匿名さん 
[2009-03-15 23:23:00]
>>217さん
俗流経済学では人口増加=成長のような前提で議論を進めていますが、必ずしも人口増加を前提としない
経済学は昔からありますよ。成長は人口増加以外にも、労働や資本の生産性の向上、技術進歩といったフ
ァクターで説明されるべきものですから。人口が伸びないので、このうちとくに技術進歩、イノベーショ
ンで成長しましょう、それによって生産性を上げましょうということになっているわけです。もっとも経
済学は成長の仕方そのものよりは、効率的で社会的便益を最大化する分配のあり方を考えるのが本来の狙
いだったと思いますが。

スレからずれててすみません。マンション価格と直接結びつかない話ですが、うまくすると、シリコンバ
レーのように不動産価格が上昇するかもしれませんね(多少今は下がってますがこの景気でもまだ高めで
維持してます)。
220: 元祖匿名はん 
[2009-03-15 23:34:00]
最もイノベーティブでない業界です。証券化ですら無にしました。むしろマイ。
221: 匿名さん 
[2009-03-16 00:28:00]
世界のビジネスの舞台として、東京の存在感は高まってると思う。
少なくとも、バブル時は千代田区とカナダの地価が同じことを納得する外人はいなかったし、今のドバイ同様にむちゃくちゃに荒らされただけだった。
いずれ日本人が東京に住めない時代がくるだろう。
222: ご近所さん 
[2009-03-16 00:38:00]
客にアンケートという名の手の内を書かせて
洗脳的なビデオを見せ
オプションだらけのモデルルームで夢を語り
すかさず営業トーク缶詰数時間

宗教にはまる人みたいに精神が強く無い人は買っちゃうよな。
営業テクニックは見事だと思うよ、この業界。でもそれだけ。
223: 4年前購入済みさん 
[2009-03-16 05:55:00]
東京の不動産がそもそも魅力無い。

そういう話は、2005年3月暴落説でさんざん語られました。
そう思うなら、一生賃貸でいいじゃないですか。

魚嫌いな人が魚河岸に文句つけるみたいなもの。
ゲイが美人コンテストにいちゃもんつけるみたいなもの。
予備校生が公園のカップルに石投げるみたいなもの。
自分と違う価値観の世界を批判しても、意味ないでしょう?
224: 匿名さん 
[2009-03-16 07:15:00]
そろそろ目を覚まそうぜ!

年度末だし新入学シーズンだよ。

パパとママが、いつまでも一獲千金みたいな夢みてると子供の教育によくない。

ちゃんと生産性高い「労働」をしなさい。

なっ、販売関係諸氏よ。
225: 匿名さん 
[2009-03-16 07:25:00]
面と向かって言ってあげないと、伝わりません。
できれば、所得を証明できる書類を持っていくと
効果ありますよ。
226: 匿名さん 
[2009-03-16 09:49:00]
日本全体の人口が減って行っても、
23区の人口だけ増え続けることってありえるのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2009-03-16 09:55:00]
ビジネスマンは、増え続けると思うよ。
228: 匿名さん 
[2009-03-16 09:57:00]
税収が乏しい地方に住んでも十分な住民サービスが受けられないと、みんな東京を目指すかもね。
229: 匿名さん 
[2009-03-16 10:05:00]
東京目指しても、23区に分譲を買えるとは限らない。
川崎や埼玉など周辺のエリアで我慢するのが現実的。
230: 住まいに詳しい人 
[2009-03-16 10:08:00]
>>219
>成長は人口増加以外にも、労働や資本の生産性の向上、技術進歩といった
>ファクターで説明されるべきものですから。

現在の日本経済がそのような方向性をもっているとは到底思えません

旧来の自民党の支持基盤と重なる農協、土木建設業、中小の商店主、
更に民主党の支持基盤である労組も付け加えることが出来るでしょうが
国民生活の中でウェイトが低下しているにも関らず
いまだに政治的発言力は大きく、既得権を守ろうとしております

単純に他の業界や消費者などの利益と対立するだけのならともかく
自立した農業経営を目指す農家やこれから起業しようとする若年層など
本来は仲間である層の邪魔をしているわけで、イノベーションとは無縁です

さらに問題なのは、そーいう遅れた一部の業界だけならともかく
ライブドアと日興コーディアル証券で粉飾決算の扱いの違いなどを見れば
この国の“支配者層”が新参者を歓迎していないのは透けて見えることです
結局日本全体で見れば、進歩はあまり望んでいないのです

それはそれで、我々の生き方として選択肢のひとつですが
それを選んだ場合、つうか我々は「何も選択しない」ということで
既にこの選択肢を選んでおり、人口減少のトレンドの中
経済発展や不動産価格の増大を望むのは困難だと思います
 
 
>うまくすると、シリコンバレーのように不動産価格が上昇するかもしれませんね

シリコンバレーの不動産が高騰したのは
IT産業が急成長して人口の流入が増大したのに
自然保護の観点から郊外は厳しく開発制限をされていて
絶対的に土地が不足しているからです

開発規制がゆるく野放図にスプロール化する関東平野には
当てはまりませんよ
231: 匿名さん 
[2009-03-16 10:27:00]
>>230

野放図にスプロール化?

痛勤は勘弁って人が増えているし、
賃貸でも良いやって人が増えているから、
昔と同じようにはならないよ。
232: 匿名さん 
[2009-03-16 10:29:00]
でも、そうした実態があるからこそ、地方や東京圏外周部から干上がってきて、そろそろ多摩川や江戸川の内側が乾燥しだしてるわけでしょ。
みんな逃げ遅れを恐れて、中心部へ中心部へと街の劣化と老化を恐れて都心部へ回避してきているのが実情だと思いますよ。
なんで、結構、ネガティブな意味での都心部活性化論ですよね。でも、価格は需要と供給がすべてですから在庫がはけちゃえば結果的には強含むと。
一方でここを見てネガス書いて一生懸命値下げを懇願する暇があれば、これから20年間、何をすれば会社の利益を伸ばせて、自分の給料が上がるか真剣に考えることの方が100倍重要ですよ。
環境に頼らず、自らの見識で困難を乗り越えよと!
233: 匿名さん 
[2009-03-16 10:37:00]
>>232
いわゆる外周9区の将来はどうなってしまうのでしょう?
234: 匿名さん 
[2009-03-16 10:41:00]
教授の自問自答ですか?

最近やっとまともになってきたのに
235: 匿名さん 
[2009-03-16 10:46:00]
教授が江戸川区や練馬区等の心配をするとも思えず、
違うでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる