東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. プラウドタワー亀戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-29 09:34:00
 削除依頼 投稿する

こんな物件、あったんですね。



いつから販売は始まるのでしょうか。
便利な場所だと思います。

[スレ作成日時]2007-12-02 22:03:00

現在の物件
プラウドタワー亀戸
プラウドタワー亀戸
 
所在地:東京都江東区大島2丁目810番1他(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩5分
総戸数: 129戸

プラウドタワー亀戸

401: 購入検討中さん 
[2008-06-11 12:51:00]
なぜこの物件の掲示板が伸びるの。
デペさんが積極的に参加されているんでしょうか?
402: 購入検討中さん 
[2008-06-11 19:01:00]
>401
なぜでしょうね? 価格が下がれば買いたいと思う人もいるからでしょうか。物件相応の価格だったら購入したのに。

入力ミスだと思いますが、デペじゃなくて、デベです。developerだからデベ。
403: 購入検討中さん 
[2008-06-11 23:16:00]
その物件相応の価格のマンションがあまりに少ないですよね〜

残り7戸はどの間取りが残っているのですかね?
404: 匿名さん 
[2008-06-12 09:45:00]
住宅情報ナビにはA・C・D・Eタイプが掲載されてるよ。
405: 匿名さん 
[2008-06-13 01:18:00]
見るとA,C,Dが2つ、Eが1つで7戸のようですね。
406: 物件比較中さん 
[2008-06-14 18:34:00]
今日、野村さんから電話あって、プラウド西大島は資材が高騰しているから予定している価格より高くなりそうなので、プラウドタワー亀戸はお得ですとの話しでしたよ。確かに西大島よりはお得だと思います。
407: 物件比較中さん 
[2008-06-14 20:05:00]
野村さんの営業は西大島の物件は、入札で土地を調達したので仕入値が高い言ってましたね。
実際のところ土地交換で取得するよりも入札の方が高くつくのでしょうか?
408: 匿名さん 
[2008-06-15 02:28:00]
>>407

競争原理が働きますから・・
409: 匿名さん 
[2008-06-19 23:17:00]
もうすぐ完売か〜。
五反田も時間の問題だしプラウドはすごいね
410: 匿名さん 
[2008-06-19 23:42:00]
サブプラウド
411: 匿名 
[2008-06-24 15:40:00]
まもなく完売?
本当?
412: 契約済みさん 
[2008-07-01 22:50:00]
売れ残りの7戸はどうなったのかな?順調??
413: 匿名さん 
[2008-07-03 10:14:00]
最後苦戦しそうですね。
414: 物件比較中さん 
[2008-07-08 15:05:00]
販売戸数が6戸に減っている。
14階のA、C、Dがあるが、この階何故に残りが多いの?
415: 匿名さん 
[2008-07-08 16:00:00]
地権者住居との兼ね合いでは?
416: 契約済みさん 
[2008-07-08 16:19:00]
14階は地権者はいませんよ!ただの偶然じゃない?
417: 匿名さん 
[2008-07-15 13:43:00]
なんでいないって分かるの?個人情報だから売主も言ってないのに?
418: 匿名さん 
[2008-07-15 14:34:00]
14階に非分譲住戸がないって事でしょ。
価格表みればわかるよ。
419: 匿名さん 
[2008-07-15 17:19:00]
このマンションができることで所得がそれなりにある世帯がこの街に増えると思うのですが
この街は活性化されますかね?
420: 匿名さん 
[2008-07-15 17:46:00]
こんな小さなマンション一棟程度で変わるほど
田舎じゃないよ。
421: 匿名さん 
[2008-07-15 21:06:00]
そうでしょうか?亀戸は副都心としてはかなり遅れをとっている地域ですし、ランドマークもありません。
そういった意味では車窓から見える景色として開発の期待をもてる意義のあるタワーになってくれるんじゃないでしょうか。
日暮里もタワーが街の印象を変えてきていますし
422: 匿名さん 
[2008-07-15 23:08:00]
日暮里のタワーは駅直結徒歩1分&3棟の複合開発。

ここは駅徒歩7分&総戸数129戸のペンシルタワー。

立地もランドマーク性も全く異なりますね。
423: 匿名さん 
[2008-07-15 23:08:00]
100世帯程度増えた所でほとんど影響はないんじゃないんでしょうか?
なんだかんだいって結構人口の多い地域ですからね。
建物としても20階では普通に周りの建物にとけこんじゃいますね。
20階建て以上がバンバン出来たら景観が多少は変わるかもしれませんが。
424: 匿名さん 
[2008-07-15 23:19:00]
そんなのより大島2丁目にできるHP本社、従業員6千人のインパクトのほうが大きいよ。
425: 匿名さん 
[2008-07-16 08:29:00]
プラウドは100世帯くらいだけど亀戸界隈には
亀レジ、キャピタルと(どちらも平井、東大島が最寄りになるが)
サンストやアトレを利用する人は増えるだろうからそういった意味では亀戸は活性化するかもね。
ゴクレもまあギリギリ圏内かな。
426: サラリーマンさん 
[2008-07-16 12:34:00]
モデルルーム見てきました。4LDKを1LDKにするという大胆な営業で、まったく現物をイメージできなかった。ただ、小物には、金を使っているような感じで高級感あり。逆に、こうでもしないと売れないんだろうなぁ。
でも、何で完売するほどの物件なのかは??あの価格なら、狭小住宅が軽々建てられるのに、何で亀戸で、何であの価格なの?立地もたいしたことないし。1割くらい安くしてくれるなら、売れてもおかしくないかな。
427: 匿名さん 
[2008-07-17 20:44:00]
社員が6千人もいたら周辺の不動産需要が増えて、価格も家賃も上がりそう。安い内に早めに買っとくのが賢そうだな。
428: 匿名さん 
[2008-07-20 20:33:00]
特に日本HPの社員はヨーロッパの人もたくさんだから今までアジア人全盛のこの街に白人も増えるだろうね。
429: 匿名さん 
[2008-07-21 02:31:00]
ほんとに売れてんのここ?
先着順でずっと7戸。なんちゃってタワーだし亀戸だぜ?
高すぎだろ。新大橋通りの方も案内来たけどどっちもどっち。
430: 匿名さん 
[2008-07-22 09:22:00]
亀戸って資産性はどの程度?
431: 近所をよく知る人 
[2008-07-22 09:35:00]
うん
便利な割りに坪単価が低いから、
値下がりリスクが少ない安全な資産です。
周辺の人口も増えてますから、老人化の心配もありません。
432: 匿名さん 
[2008-07-22 11:40:00]
ここの平均坪単価いくらですか?
433: 匿名さん 
[2008-07-22 12:30:00]
亀戸の平均坪単価に比べるとプラウドは高めの設定だね。

亀戸は資産価値が安定してるよ。
434: 匿名さん 
[2008-07-22 13:58:00]
>>433
ここは「高値掴み⇒資産価値下落」では?
435: 匿名さん 
[2008-07-22 15:30:00]
仕様の差でちょっと高くなっているだけですから安心してください。
436: 匿名さん 
[2008-07-22 16:24:00]
亀戸はどんな物件でも元の坪単価の下落幅はあまり変わらない。
プラウドはこの地域では稀少性高いから高値維持できるよ。
ちなみにこの辺りは築30年のでもフルリフォームすれば坪160万くらいで売れてしまう。
プラウドならもっと高くても売れそうだ。
437: 匿名さん 
[2008-07-23 13:30:00]
販売戸数が5戸に減っている。
438: 匿名さん 
[2008-07-26 11:52:00]
あんたたちが言うほど、「プラウド」ブランドは世間で評価されてないぞ。
マーケットをよく見たほうがいいよ。
440: 匿名さん 
[2008-07-26 12:53:00]
ブランドの評価なんて、
どこかのパークのブランドだって売れ残ってる位だからね。
441: 匿名さん 
[2008-07-29 22:17:00]
亀戸、亀戸いうけれど、実際には亀戸「ですら」ない大島にある物件だからな。
442: 匿名さん 
[2008-07-29 23:23:00]
西大島の物件もディスポーザー無しか。
ここまで徹底されると野村のポリシーかと思ってしまうよ。
443: 匿名さん 
[2008-07-29 23:50:00]
ディスポーザーは浄化槽の準備とか大変だしね。

あと汎用性の高いものというのが確立されてないからでは?
日進月歩の昨今では竣工時でさえ最新じゃなくなる可能性もある発展途上のアイテムだしね。
444: 匿名さん 
[2008-07-30 16:09:00]
販売戸数が3戸に減ってる。
完売も時間の問題だね。
445: 匿名さん 
[2008-07-30 17:46:00]
残り3戸ですか。
この数値は本当に全残数なんですか?
今回の販売分が残り3戸という意味では?
446: 匿名さん 
[2008-07-30 18:00:00]
1期で全戸販売です。
447: 買い換え検討中 
[2008-08-05 23:05:00]
HPで間取り見ると南西角と南東角の間取りが出ているけど
残り3戸はこの間取りが残っているという意味でしょうか?
他の間取りはもう売れちゃったのですかね!?
448: 契約済みさん 
[2008-08-06 18:57:00]
その2タイプしか残ってません。
他は売れちゃってます。
449: 匿名さん 
[2008-08-06 19:09:00]
野村のマンションって何でそんなに契約者が売れ行き把握してるの?
450: 匿名さん 
[2008-08-06 21:21:00]
南西角と南東角の間取りの価格は、亀戸・大島物件としては割高ですから!

でも時期に、完売するんじゃないですかね?
451: 購入検討後さん 
[2008-08-07 16:59:00]
>>446
1期で全戸販売です。→×
1期分は全戸販売です。→○

>>449
(憶測ですが)プラウドのコアなファンがいるか。熱心な営業マンかと。

ここは亀戸ではなく大島ですよ。少し離れていても、わかる地名を謳うのはよくありますが、
それが「亀戸」とは、ちょっと情けなくないですか?

>>450
次期完売でしょうね。野○の営業のしつこさは大○と大差ないですから。
もうほかに決めたと言っても、こっちから掛けたTELでしつこいしつこい、いい加減にしてくださいよ。
452: 匿名さん 
[2008-08-08 01:24:00]
>1期で全戸販売です。→×
>1期分は全戸販売です。→○

正誤の意味が分からないのですが。
ここは、第2期はありませんよ。
ということで、1期で全てが販売にでました。
(完売という意味じゃないよ)

>野村のマンションって何でそんなに契約者が売れ行き把握してるの?

野村が出している情報で全てがわかりますよ。(虚偽がなければ)
-残り戸数(HPに掲載)
-残り間取りの個数&販売価格(HPに掲載)
-価格表(MRでもらえる)
453: 匿名さん 
[2008-08-11 23:45:00]
野村が西大島駅前で去年から囲ってた土地、結局あれもプラウドブランドで売り出すんだって。
ここ買った人、テラカワイソウス。
454: 物件比較中さん 
[2008-08-12 00:25:00]
>>453
プラウド亀戸を販売中から西大島にも建つって営業が
宣伝してましたよ。西大島があるから、時期がかぶら
ないように亀戸は第1期で全戸販売することになった
とのこと。
ただ、土地の入手価格が西大島の方が高いため、亀戸
より若干高くなるそうです。

亀戸より高いんじゃ・・・。
455: 匿名さん 
[2008-08-12 01:25:00]
ここの最寄駅は亀戸じゃないし、住所も亀戸ではないですね…。
456: 匿名さん 
[2008-08-12 02:06:00]
そもそも亀戸と大島は昭和の東京大拡張まで別行政地域だったしね>南葛飾郡亀戸町(村)と大島町(村)
457: 匿名さん 
[2008-08-12 02:36:00]
暇人が多いんだね。住所が亀戸じゃないなんて、
誰でもわかる事を今更言っても。と言う、私も暇人か。。
458: 匿名さん 
[2008-08-13 01:00:00]
(西大島なのに)亀戸より高いんじゃ・・・。
とかいっているからでしょ。どっちもアドレスは大島なのに。

ってか、このマンション買ってから西大島プラウドの立地見たら涙目確実だろw
459: 匿名さん 
[2008-08-13 17:30:00]
サブプラウドタワー大島
460: 匿名さん 
[2008-08-13 22:42:00]
同じ大島だから判りやすいように「亀戸」と「西大島」にしただけでしょ。
両方名前に「大島」がついたんじゃ混乱するから・・・
揚げ足を取ったって意味無いでしょ。
461: 匿名さん 
[2008-08-14 00:39:00]
コープ野村大島にしとけば誰も文句を言わなかったのになw
462: 契約済みさん 
[2008-08-14 08:41:00]
>>458
最初からあの場所に建つことは聞いていましたよ。
その上でこちらの立地の方が魅力があるので決めましたが。

西大島プラウドの立地見たら涙目確実だろw
て、少なくとも私は笑顔です。
立地の良し悪しは人それぞれでは?

西大島だろうが亀戸だろうが名前で決めたりしませんよ。
463: 契約済みさん 
[2008-08-14 20:54:00]
私も笑顔です。
亀戸買った人は、みんな西大島の立地は知ってたと思うよ。
営業が言ってたからね。
私は総武線を使うので、徒歩2分だろうがまったく興味はありませんでした。
ほんと、立地は人それぞれだと思います。
464: 匿名さん 
[2008-08-14 21:13:00]
総武線を使う人は全然こっちですね。
複数路線をちょうどいい距離感で使える方が私もいいなと思います。
資産価値も維持しやすいし錦糸町にはこちらの方が近いですから。
この辺りでは錦糸町に近すぎず遠過ぎずというのが利便性にしても生活環境にしてもベストではないかなと思います。
465: 匿名さん 
[2008-08-17 20:41:00]
で、いつ完売になるんでしょう?
賃貸目的で買った人はいるんでしょうか?
466: 匿名さん 
[2008-08-18 10:04:00]
461さま。
コープ野村!ああ〜懐かしき響き!あの頃は野村もまったりマンションでしたなあ。
467: 匿名さん 
[2008-08-18 12:43:00]
コープ野村亀戸は今もまったり京葉道路沿いにそびえ立っていますね。
468: 匿名さん 
[2008-08-18 16:22:00]
ここも明治通り沿いにまったりとそびえ立つのかな?
469: 匿名さん 
[2008-08-19 22:03:00]
モデルルーム閉館するんですね。

完売のメドがついたのでしょか?
470: 匿名さん 
[2008-09-02 18:11:00]
残り2戸のようですが値下げするようです。
4LDK(Cタイプでしょうか)で6000万位だそうです。
直接聞いたのではありませんが。
もし本当なら特に同タイプの階下の方頭にきますよね。
まだ完成もしてないし入居もしてないのに値下げってあるんですか?
471: 匿名さん 
[2008-09-02 18:57:00]
野村に限らずオリックスもですが、金融系は債権回収を急ぎますから、竣工前の値下げは普通です
472: ご近所さん 
[2008-09-02 21:13:00]
No470さん。 この4LDKのCタイプって本来は、いくらぐらいで販売していたのですか?私は最初3LDKで探していて結局、亀戸をやめたのですが。もし知っていたら教えて下さい。
473: 匿名さん 
[2008-09-03 07:11:00]
住宅情報ナビを見ればわかるでしょう。
474: 匿名さん 
[2008-09-03 10:23:00]
公式HPでは、残り1戸です。
Cタイプの6740万です。
多分、下の方の階です。
475: 匿名はん 
[2008-09-06 12:31:00]
>>474
Cタイプは元々4Fで6590、5Fで6740、11Fで7090、12Fで7550、19Fで7690。
5Fを値下げ?
476: 匿名さん 
[2008-09-06 15:13:00]
↑低層も十分高いが、1階あがるごとに150万も高くなるの?
ここは何気にプチセレブ物件ですね。
契約者の皆さんは結構なお役職の方が多いのかな?
477: 匿名さん 
[2008-09-06 15:44:00]
周りにとけこまない、浮きまくりなマンションですな。

土地を仕込んだ時期が時期だけにしょうがないね。
478: 匿名さん 
[2008-09-08 15:03:00]
値段と眺望は比例するだろうね
479: 契約済みさん 
[2008-09-26 02:04:00]
公式HPによると、完売したようですね。
480: 匿名さん 
[2008-09-26 08:27:00]
完売したみたいですね。
入居まで半年を残して完売するなんて今時なかなかないですよね?
他のマンションは苦戦してるというのに・・・すごいですね!
481: 購入検討中さん 
[2008-09-26 22:41:00]
完売する理由は今後の西大島近辺の発展や
亀戸までの程良い距離もいいんじゃないですか!
いい場所ですね。
482: 匿名さん 
[2008-09-29 13:32:00]
転売してる人 いるんだろうか?
483: 匿名さん 
[2008-09-29 15:32:00]
このマンション不況で竣工前に完売ってやっぱりすごい。
ここは利便性高いからなあ。他のタワマンも利便性高いとこはたくさんあるけどここは生活利便性だけじゃなく物価の安さもプラス要素として働いてるね。
ここに住む人は北野エースがメインだろうけど、モノによってはつるかめと使い分けるように思う。
なんにしてもあっぱれ
484: 匿名さん 
[2008-10-01 09:56:00]
ここって安かったの? 転売のときも
あまり値段あげられないかも。
485: 匿名さん 
[2008-10-01 10:04:00]
高かったよ。
486: 購入検討中さん 
[2008-10-13 09:38:00]
完売したからかネタが少ないですね・・・。
現地、20階まで出来上がってきて低層階は仕上げに入ってきているように見えますが思ったより質感低くないですか?プラウドってこんなもん??
487: 匿名さん 
[2008-10-13 10:00:00]
サブプラウドタワー
488: 購入検討中さん 
[2008-10-13 10:05:00]
会社が飯田橋にあるんでプラウドタワー千代田富士見も見ますがこちらも大きいだけで安っぽい・・・。東雲のBTRの方がよっぽど高級感ありました。
489: 賃貸住まいさん 
[2008-10-13 11:52:00]
東京スカイツリーも出来るし明治通りは交通量増えそうだよね。結構うるさいかも・・・。
490: 匿名さん 
[2008-10-13 12:40:00]
>486さん
私も同じことを思いました。
低層階は賃貸用だから?
491: 賃貸住まいさん 
[2008-10-13 13:08:00]
そういえば低層階は賃貸でしたね。
でも中層階以上も似たような感じのような・・・。プラウド価格の割に仕様はあまり他と変わらない。完成したら購入者からクレーム出ないですかね?
492: 検討中 
[2008-10-13 14:13:00]
あの吹きっさらしの壁面が安っぽいんだろうな。
493: 匿名さん 
[2008-10-13 15:23:00]
俺には手が届かなったが、
今となっては内心買えなくて良かったとつくづく思う。

入居前に相場暴落とは…悲劇
494: 検討中 
[2008-10-13 22:14:00]
相場暴落かどうかは数年経たなきゃ分からない…
495: 匿名さん 
[2008-10-14 02:57:00]
数年お待ち頂けますか?
プラウドにとっては大切なお客様ですね(笑)
496: 検討中 
[2008-10-14 06:50:00]
待てないです!欲しい時が買い時(o^∀^o)
497: 匿名さん 
[2008-10-14 07:10:00]
>>496
実需はね。

投資目的はダメポ、もうボロボロ。
個人投資家の財布の中身はスッカラカン。
498: 検討中 
[2008-10-14 08:01:00]
結局は実需が根底にあるわけだし選ぶ物件さえ間違わなければ今の時期に購入するリスクも低いような。そんな意味でもこの物件は勝ち組?
499: 匿名さん 
[2008-10-14 14:00:00]
明治通り沿いの西大島物件で坪単価260万円はどう考えても…
500: 匿名さん 
[2008-10-14 17:56:00]
ここが欲しい人は野村の営業と早く仲良くなった方がいいよ。
本部の方針で絶対完売を目指すとなったら破格の条件が出てくるから。
押しの強い上司らしき奴には会いたくないがなwww

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー亀戸

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる