住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:29:00
 

分譲も残りあとわずか。まもなく閉幕です。。
いつまでたっても売り切れませんがwがんばっていきましょう!

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2009-01-14 21:56:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その3

801: 匿名さん 
[2009-02-26 14:11:00]
品川湾岸じゃなくて品川付近でしょ。
御殿山付近などの昔の高級住宅地も下落幅が大きかったから。
802: 匿名さん 
[2009-02-26 17:40:00]
>>799
国土交通省の調査対象は、品川区品川シーサイド駅徒歩圏と、港区田町駅徒歩圏、港区白金高輪駅徒歩圏で、天王洲アイル、品川駅徒歩圏は観測ポイントに入っていないね。3kmも離れた青物横丁で同等でみるというのもちょっと乱暴すぎるので、調査に入れて欲しいですね。
803: 匿名さん 
[2009-02-26 22:35:00]
品川が住んでみたい町の第8位になってるね。
804: 購入検討中さん 
[2009-02-27 20:55:00]
混みすぎかも
805: 匿名さん 
[2009-02-27 22:25:00]
>>801

品川地区

東京臨海高速鉄道りんかい線の品川シーサイド駅からの徒歩圏。高層共同住宅、事務所等が建ち並ぶ住宅地区。

だそうです。
806: 住民でない人さん 
[2009-02-27 23:54:00]
>>805
品川地区って品川区の品川シーサイド、青物横丁なんだよね。この辺も
大幅下落は間違いないけどね。今は、みんな下がってるし。
でも、データ見ると一番下がってるのは高輪なんだよね。一番あがった
ところは下落幅も大きい。当然と言えば当然だけど。
別に売るつもりじゃないから、固定資産税下がってうれしいけど。
ところで、ここの固定資産税っていくら払わなきゃいけないのかなあ?
住人さん、今のおおよその納税額教えてもらえませんか?
807: 匿名さん 
[2009-03-01 14:20:00]
カカクコムの物件へのアクセス数ランキングで、シティタワー麻布十番やザ晴海レジデンス
を抑えて、都心部一位をキープし続けていますね。もうあんまり残っていない、実質完売
マンションなのに、注目度は相変わらず高いんですねえ。中古狙ってる人も多そうです。
808: 匿名さん 
[2009-03-05 00:36:00]
現在売り出し中の中古。平均坪単価308万円です。

価格   間取り   平米   坪単価
14800 2LDK 111.15 439
9480 4LDK 100.36 312
8980 4LDK 100.36 295
8700 2LDK 95.17 302
8480 2LDK 95.17 294
9980 2LDK 95.15 346
8380 2LDK 95.15 291
7800 2LDK 95.15 271
8980 3LDK 93.76 316
6580 3LDK 90.05 241
8780 3LDK 89.96 322
8900 2LDK 89.24 329
10800 2LDK 86.53 412
9800 2LDK 86.53 374
9800 2LDK 86.53 374
7680 3SLDK 85.99 295
6780 2LDK 85.52 262
6980 2LDK 84.00 274
7180 2LDK 81.14 292
6300 2LDK 80.96 257
6880 2LDK 80.72 281
6580 2LDK 80.72 269
6490 2LDK 80.19 267
7180 2LDK 77.17 307
6700 2LDK 77.17 287
6880 2LDK 75.67 300
6980 1LDK 73.22 315
6980 1LDK 69.09 333
5300 1LDK 64.79 270
5500 1SLDK 62.53 290
4380 1LDK 60.70 238
4380 1LDK 41.29 350
809: 匿名さん 
[2009-03-05 00:53:00]
>>808
棟名と階数と方角がわからないと情報価値はありません。
810: 物件比較中さん 
[2009-03-05 13:27:00]
このご時世でこの売り出し価格で購入する人はいないでしょうねー。2割引きで成約できれば御の字ですなー。
811: 匿名さん 
[2009-03-05 14:35:00]
>>810
2ヶ月前に知り合いが@305万円で買った。38歳年収2000万で金融資産が8000万
くらいあるらしい。1億人も居ればいるんですよ。このご時勢でも金が余っている
人が。
812: 匿名さん 
[2009-03-05 14:46:00]
それ以上に物件のほうが余ってるわけだが。
813: 匿名さん 
[2009-03-05 14:48:00]
>>812

うまい!
815: 匿名さん 
[2009-03-05 19:07:00]
ツインパークスっていいのかなぁ
あの立地は微妙
やたら評価が高いのはなぜ?
住んでる人(住んでた人)の評価もいまいちなのに
817: 匿名さん 
[2009-03-05 21:51:00]
ツインパークスも港南に「立地は微妙」とか言われたくないだろうな。
818: ご近所さん 
[2009-03-05 23:44:00]

うまい。でもいささか悲しい。
819: 匿名さん 
[2009-03-06 00:48:00]
今の中古価格を分析してみました。サンプル数は25で、
1LDKと最上階ペントは分析から外しました。

@300超えは、

棟別では多くの共用設備が同じ棟内にあるアクア

向きでは

中住戸=北@308・東@305
角住戸=アクアの南東@329・南西@302とキャピタルの北東314
(いずれも外側で海や都心が見える方向)が@300超え

間取りでは3LDK以上のほうが高い。

一番高いのは、アクアの南東で3LDK以上の高層の部屋という
ことになります。面白いのは、アクアは高層ほど高いが、
キャピタルは中層が一番高いということかな。ブリーズはサン
プルが少ないので評価できません。
今の中古価格を分析してみました。サンプル...
820: 匿名さん 
[2009-03-06 17:41:00]
あはは、とうとうツンパークスも眼中無し!になったか・・・(笑)
821: 住民 
[2009-03-06 20:06:00]
さすがにツインパークスと比べるのは恥ずかしいね(笑)

ツインパークスは別格だけど私はWCTが好きです。
822: 匿名さん 
[2009-03-06 22:07:00]
ツインパークスいくらなんでも高杉 あんなの買える位金あったら
もう少し安いの買って、ほかの事に金使うよ。
823: 匿名さん 
[2009-03-07 00:38:00]
ここのメゾネットも高過ぎ…B棟は1戸も売れてないのでは?
824: 匿名さん 
[2009-03-07 04:03:00]
ツインパークスいらない。最初からアウトオブ眼中。
床から天井までのダイレクトウィンドウだからWCTを選んだわけで、
そうでない物件には何の魅力も感じない。
感性は人それぞれだから、ツインパークスが好きな人もいるだろう。
だが、WCTと同一次元で比較するのは間違っている。
825: 匿名さん 
[2009-03-07 05:49:00]
大丈夫、買えないから。
826: 住民 
[2009-03-07 06:43:00]
>>825

ナイス突っ込み! オレも買えないけど(笑)

でもWCTの方が好きです。
827: 匿名さん 
[2009-03-07 06:52:00]
WCTが意識するTPって、都会に憧れる地方出身者のイメージに近い。

同じ港区といえど、新橋汐留と港南で立地比べたら新橋汐留に大変失礼ですよ(呆笑)
828: 匿名さん 
[2009-03-07 08:23:00]

自作自演、そろそろ終わりにしたら。
829: 匿名さん 
[2009-03-07 08:42:00]
確かに自作自演だ
名前まで変えて・・・ご苦労様です
どこからこの粘着エネルギーが沸いてくるんだろう
よっぽど悔しい事があったんだろうね
830: 匿名さん 
[2009-03-07 10:18:00]
品川駅に新幹線が停まり、将来リニアの始発駅になっても、
港区全域が便利になるわけではない。利便性が良いのは品川駅周辺だけ。

それが同じ港区民として、悔しくて粘着してるんでしょう。
831: 近所をよく知る人 
[2009-03-07 13:06:00]
品川品川といっても徒歩が10分以上掛かりほとんどの人がバス利用する位遠いんでしょ?

自作自演とか粘着とか、なんか必死で笑えるんですけどw
832: 入居済み住民さん 
[2009-03-07 14:54:00]
まぁ、そう言わずに
賃貸でもいいから一度住んでみなよ!!

快適な暮らしがまってるよ〜ん!
835: 匿名さん 
[2009-03-07 23:06:00]
シーフォートはバブル期の物件だから、
管理費などの維持費がかなり高く、購入意欲がそがれるのだと思います。
少なくとも私はそうでした。
WCTは築20年となっても、さほど維持費は高くないので助かります。

品川駅から帰る時は、雨さえ降ってなければたいていは「徒歩」です。
ずっと見えているので、あまり距離は感じません。
バス停で5分待つぐらいだったら、感覚的には徒歩で帰っても帰宅時間はほぼ同じ感じです。
これからの季節は、ますます徒歩帰宅の方が気持ちいいですよ。
836: 匿名さん 
[2009-03-07 23:27:00]
>>831
品川駅は使わないね。新幹線に乗るとき位かな。普段は仕事場は渋谷なので
りんかい線。でも、ここに住んでる人はアクセク働かなくても良い人か電車
通勤じゃない人も多いみたいだよ。

隣の人はパイロットみたいだし、その隣はお台場の某テレビ局の人みたい。
この人たちは職場が近くていいね。あとよく見るのは、平日から犬を連れて
散歩している悠々自適のシニアとか、おしゃれな格好をしたファッション関
係かギョーカイ関係っぽい人とか。

あと、ゲーノージンはほとんど住んでいないけど、ゲーノージンの訪問は
ちょくちょく見るね。仕事関係の知り合いか家族が住んでるのかな?

まあ、駅が近くなくても関係ない人にとっては最高のMSなんじゃないかな?
837: 匿名さん 
[2009-03-07 23:35:00]
>>835
!!!なぜ、シーフォート誰も買わないのかと思ってたけど、いくら広いっていったって
管理費65000円、修繕費11000円ってマジですか??いま払っているローンの返済と同じ
くらい。35年払ったら3500万!!こりゃ誰も買わないよね。これなら、100人が100人
ともWCTとか他のMS選ぶでしょ。
838: 匿名さん 
[2009-03-08 00:40:00]
現在の売り出し36件の価格を分析しました。全体の坪単価平均293万円(ペントハウスを除く)。

北向き、東向きの部屋は坪310万ですね。多分、東京湾やお台場の眺望が望めることと、タワー
なので陽が入らないほうがすごしやすいからでしょう。ダイレクトウインドウは、直射日光が
入ると、夏は少し暑さ対策が必要なようです。階数では20階を越えると坪300万を超えてきます。

間取りでは最も高いのが希少な4LDK、1LDKが坪300万円超、次に少ない3LDKが坪295万円程度、
最も多い間取りの2LDKは平均坪290万円です。

ファミリー向けで最も値段が高いのは、北向きか東向きの3~4LDKで、20階以上の高層という
ことになりますね。
現在の売り出し36件の価格を分析しました...
839: 匿名さん 
[2009-03-12 19:20:00]
書き込みが止まりましたね。静かになりました。ワールドシティタワーズにもうすぐ3度目の春が来ます。
840: サラリーマンさん 
[2009-03-12 19:43:00]
>>838
現在売り出し価格を分析してもしゃーない。
成約価格を分析しないと。
今はバブル後最も売りたい価格と買いたい価格の乖離が激しい時だから。
特に駅から遠い湾岸マンションは結構悲惨。
841: 匿名さん 
[2009-03-12 19:54:00]
成立価格なんですがワールドシティはやたら強気ですよ
売り主が現実見えてないから在庫がドンドン積み上がってますね

ある部屋はもう半年以上売れ残ってます
842: 匿名さん 
[2009-03-12 20:22:00]
中古ネタは中古板でやってね。
843: 匿名さん 
[2009-03-12 20:28:00]
すでに2年前にすでに売却済ですが、先日ある仲介業者からDMがきたので、状況を聞いてみました。東側高層階で、@300くらいが成約価格ではないだろうかということで、
アクアはなんとか分譲価格以上で成約するが、ブリーズはアクアより高いので分譲価格割れでないと厳しいということです。
西側は@250では無理で、230~240。
持ち主はいまだに、1、2年前の成約価格が頭にあるらしく、買主の希望価格と乖離がありすぎて
困っていると話をしてました。841さん言うように、売主が現在の中古マーケットを理解しないと在庫は積み上がる一方だと思われます。
844: 匿名さん 
[2009-03-12 20:42:00]
貴重なお話ありがとうございます

やはりそうでしたか
キャピタルタワーは明らかに在庫過剰です

坪単価が高すぎます
845: 匿名さん 
[2009-03-13 05:41:00]
ずいぶん短時間に書き込みが集中していますが
買いたい人がいっぱいいるみたいですね明らかに
846: 匿名さん 
[2009-03-13 09:20:00]
>>843
このご時世でも 東高層は@300ですか。多分、北構想も同じなんでしょうねえ。838の表の
5%引きくらいが成約価格ということでしょうかね。まあ、居住中で売り出している人が多い
みたいだし、急いで売っているわけではなさそうですね。
847: 匿名さん 
[2009-03-13 09:24:00]
>>843
ところでブリーズの価格って高層でどれくらいだったんですか?今売り出してる
最終は坪340くらいみたいですが。初期もそうだったんですかね?
848: 匿名さん 
[2009-03-13 09:30:00]
売出しが36戸/総戸数2100戸 中古売り出し戸数が1.7%くらいって、他の
大規模マンションの平均と比べてどうなんですかね。
849: 匿名さん 
[2009-03-13 09:31:00]
どうしてこのスレ新築物件のとこにあんの?
850: 購入検討中さん 
[2009-03-13 11:43:00]
中古?
851: 購入経験者さん 
[2009-03-13 12:47:00]
再販物件と中古物件、どちらも売り物件だからあまりかたいこと言わないでここでも
書き込みしてもいいのでは。
853: 匿名さん 
[2009-03-13 15:25:00]
アクアは窓からガンダム見えそうだなー
http://www.gundam30th.net/event/real-g.html
854: 匿名さん 
[2009-03-13 23:19:00]
ガンダム見えてもあんまり嬉しくないねw
855: 匿名さん 
[2009-03-18 21:03:00]
中古価格は下がってますか?
856: 匿名さん 
[2009-03-19 00:59:00]
最近更新された中古物件です。西側、南側が売り出されるケースが多いです。西側は
高速に面していて比較的安かったので、半分投資目的で買った人も多かったためと
思われます。

西側は@250-260万程度が相場になっています。次に多いのが南側ですが、高層は
@300をキープしています。一方、眺望の良い東側や北側は、なかなか売りに出ませ
んが、出ると安くて@290、高層だと平均@300以上です。

このご時世では、いくら売主の希望とはいえ不動産やも成立しない価格を表示しない
と思います。新規の売出しが高値をキープしていると言うことは、やはり一定の需要
があるのでしょう。
最近更新された中古物件です。西側、南側が...
858: 匿名さん 
[2009-03-19 08:37:00]
成立してない価格で出されてる中古物件なんていくらでもあるよ。
例えば豊洲でも、チャレンジ価格の中古物件が今でも出てる。
859: 匿名さん 
[2009-03-19 08:41:00]
そういう強欲な住人が掲示板でも営業書き込みしているのかな?
860: 匿名さん 
[2009-03-19 09:19:00]
昨年、アクアを購入した知り合いの話では、中古業者の方からかなり巨額のディスカウントを申し出てきたってさ。
これ、昨年でも前半の話だから、今ならば、もっと引いてくれると思うよ。

先日、別の知り合いに会いにブリーズに行ったけど、中庭に子供が多かったのが目に付いた。
なんだかんだ言ってもファミリーマンションですね、ここも。
861: 匿名さん 
[2009-03-19 10:05:00]
なんだかんだ言わなくてもファミリーマンションでしょうよ。
862: 住民 
[2009-03-19 12:26:00]
ファミリーマンションだけに留まらず何でもありのマンションです。
863: 匿名さん 
[2009-03-19 12:46:00]
一般論で子供がいればファミリーマンションって、良く分かんないんだけど
誰かか定義したの?
爺さん婆さんが世帯主夫婦と一緒に住んでる世帯だって、ファミリーだと思うんだがなぁ。
864: 匿名さん 
[2009-03-19 12:55:00]
というか、ファミリーじゃないマンションってあるの?
865: 匿名さん 
[2009-03-19 12:57:00]
863だけど、スレッド検索したら「ファミリーマンションとは?」スレがあったよ。
単身者用マンション以外は、ファミリーマンション、なんだとさ。
866: 匿名さん 
[2009-03-19 13:02:00]
>>860
>>861
はワンルームマンション暮らしなんだ。
そりゃストレス溜まるはずだわ(笑)
867: 匿名さん 
[2009-03-19 13:06:00]
ワンルームマンション
869: 匿名さん 
[2009-03-19 14:14:00]
徒歩20分と来ましたか!
おもしろくて話になりませんなw
頭から火が出てますよ。
870: ご近所さん 
[2009-03-19 14:23:00]
でも実際普通に歩いて、改札口までいったらそのくらいじゃない?
871: 匿名さん 
[2009-03-19 14:35:00]
山手線のホームまでならともかく改札までそんなにかからんでしょ。
あと、東京とか新宿などターミナル駅は同じようなもんだし。
872: 匿名さん 
[2009-03-19 14:36:00]
”ご近所さん”なら同じじゃないの?
おもしろ過ぎて笑っちゃいましたw
873: 匿名さん 
[2009-03-19 15:23:00]
ファミリーマンション,徒歩20分って書いて安心したいんだから
そっとしておいてあげましょうよ(笑)
874: ご近所さん 
[2009-03-19 16:33:00]
そうです。実体験からそのくらいかかっています。
876: 匿名さん 
[2009-03-19 17:44:00]
でも、真面目な話、海岸通の信号待ちって案外辛いよね。
時間が半端なく長く感じる。
(目の前をトラックがアクセル全開で通り過ぎるせいもあるけど)

高架橋とか作ってもらえないの?
877: 匿名さん 
[2009-03-19 19:09:00]
>>876
あなたは近隣住民じゃないでしょう。
海岸通りは”思ったほど”交通量が多くないです。
結構、車の流れが途切れるので、赤信号でもスタスタのんびり歩いて渡れます。
こういう実態は、実際に住んでいる方じゃないとわからないでしょうけどね。(^_^)v
879: 匿名さん 
[2009-03-19 19:43:00]
相当前のスレで散々出てたけど、都の大気調査結果でこの辺りはむしろ都内では空気はキレイな方でしたよ。
気になるなら探して見てください。
880: 匿名さん 
[2009-03-19 23:36:00]
住民ですが、20分はオーバーですが確かに徒歩16分ですね。でも、普通は歩きませんよ。
深夜でもマンションのワンコインバスが、いつも品川駅に待っています。さらに急ぎなら
タクシー乗っちゃうこともあります。
あと、気分次第、天気次第では浜松町からモノレールっで1駅を選択することもあります。
今の気持ちの良い季節なら、運動不足解消を兼ねてあえて品川駅から歩くこともあります。
外から見るとどう見えるか分かりませんが、住んでいる実感としてはすごく便利なマンシ
ョンです。

それに加えて床からのDWの眺望がすばらしいですから。徒歩5分で、面白みの無い景色の
マンションとここが同じ値段なら、今でもこっちを選択しますね。
881: 匿名さん 
[2009-03-19 23:39:00]
>>879
基本的に海風が吹いているので空気は常に流されていくので、全く問題ないですね。
ときどき、むしろ時々潮の匂いがしますが、これが嫌いな人は気になるかもしれません。
私は、海が好きなので歓迎ですが。
882: 匿名さん 
[2009-03-20 19:47:00]
今日、外を通りましたが、やっぱりかっこいいマンションですね。東側の眺望の良い部屋は
高値を維持していますが頷けます。芝浦や月島と違って、駐車場の空きもまだあるみたいだし、
中古を物色してみようかと思い始めました。
883: 匿名さん 
[2009-03-20 21:41:00]
>877
信号は守りましょう
884: 近所をよく知る人 
[2009-03-20 22:32:00]
>>877
信号無視を嬉々として語るな
885: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 04:13:00]
海岸通りが舗装しなおされて減音の道路になりましたね。
あれで西側の騒音は半分以下になってますよきっと。
886: 匿名さん 
[2009-03-21 10:25:00]
それより、まっすぐ道路と小学校の工事騒音がうるさい。
887: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 10:34:00]
もうすぐ緑の道路が完成するんですから辛抱しましょうよ。
竣工後に駅までの時間が3~4分も短縮するマンションなんて
滅多に無いですから。
888: 匿名さん 
[2009-03-21 17:17:00]
港南中って人気がないねぇ。
学区外からの入学希望者ゼロだって。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/osirase/kouhyou1118/index.html

港南小も以前から学区外入学希望者はゼロだったよね。
今は、学区内が増えたので、学区外からとるのを止めてる。
海岸通の向こう側じゃ、他の小学校に行けないもんねぇ、遠くて。

確かに、高速高架脇、清掃工場、コンテナトレーラーの大群といいとこ無い立地だもんな。
そういうお土地柄なのにファミリーが一杯。
周囲を建物で囲まれて、緑の乏しい人工的な中庭で遊びまわる子供達。

将来に悲観的にならざるをえないな。
889: 匿名さん 
[2009-03-21 17:41:00]
>>887
> 竣工後に駅までの時間が3~4分も短縮するマンションなんて
> 滅多に無いですから。

道が出来ただけでそんなに駅徒歩が短縮するほど
駅から遠いマンションが滅多にないだけですね。
890: 購入検討中さん 
[2009-03-21 18:14:00]
迷っています。ロケーションはここのほうがいいのでしょうか。
最上階でレインボーブリッジが見える部屋はもう売切れでしょうか?
確か4億弱程度だったと思いますが。マーレ有明まで待つかいっとくか・・・
891: 匿名さん 
[2009-03-21 18:29:00]
まっすぐ道路、かなり形ができてきましたね。結局、幅は今までと同じな事が分りました。
ここでネガってる人が道幅が狭くなってるなんて盛んに煽ってたけど、またまた嘘八百でしたね。
892: 匿名さん 
[2009-03-21 18:45:00]
徒歩10分から15分のマンションなんて都内でも腐るほど不動産サイトで検索すると出るけど、
889の住んでる地域だと滅多に無いんだね(笑)
893: 匿名さん 
[2009-03-21 18:54:00]
なんか素直に便利になるのを喜んでる人をやっかむ
心が貧しく、ネジ曲がった人が出没してます。
895: 匿名さん 
[2009-03-21 19:21:00]
>>894
微笑ましいほど必死ですな…
896: 匿名さん 
[2009-03-21 19:32:00]
俗にいう第2WCT、ってのもあるかもしれないし。
897: 匿名さん 
[2009-03-21 19:36:00]
894はまっすぐ道路の道幅が狭いって煽ってた口だな。
ところが、ネガが並べ立てていたのは嘘だって露呈しちゃったし、ほんとマ○ケだね。
サウスゲート云々も本人は一生懸命調べた積りらしいが、相変わらず理解が幼稚でまたまた墓穴を掘っている。
898: 匿名さん 
[2009-03-21 19:54:00]
みんな必死だ(笑)
899: 匿名さん 
[2009-03-21 20:09:00]
さんざん駅遠駅遠と下手な煽りをしたあげくに
品川より便利でアクセスのよいターミナル駅を上げてみろって言っても
な~んにも答えられない、口だけ人間が必死ですね(笑)
901: いつか買いたいさん 
[2009-03-21 21:29:00]
散々既出ですが、まっすぐな道路の敷設は、都市整備のはじまりに過ぎません。
運河沿いはさらに整備され、道路は緑化されます。モノレール下も古くて汚い
建物は立ち退き寸前です。水上交通の拠点も整備される予定です。まだ、都市
整備は始まったばかりです。

人口は急激に増えて、昔は誰もいなかった倉庫街は、人がいっぱい歩く住宅街
に変わりつつあります。まっすぐな道路が整備されるかどうか分からないなど
と煽っていた人がいかにいい加減なことを言っていたかは既に証明されていま
す。買うなら今のうちと思いますよ。
散々既出ですが、まっすぐな道路の敷設は、...
902: いつか買いたいさん 
[2009-03-21 21:33:00]
資金の潤沢な港区です。緑化計画も順を追って実行に移されるでしょう。
隣の公園は20億円かけて作るそうですが、完成するとマンション公開空
き地との間のフェンスが一部外されて公園と一体化します。そうなると、
まるで大きな公園のなかに立つマンションのようになります。
資金の潤沢な港区です。緑化計画も順を追っ...
903: いつか買いたいさん 
[2009-03-21 21:38:00]
運河沿いのボードウオークは、水上交通の拠点と一体整備されて、ますます
綺麗になる計画です。
運河沿いのボードウオークは、水上交通の拠...
904: いつか買いたいさん 
[2009-03-21 21:40:00]
この絵を見ると、ブリーズタワーの低層はお買い得かもしれません。ダイレクト
ウインドウに緑が広がる景色も、また良いのではないでしょうか?
この絵を見ると、ブリーズタワーの低層はお...
905: いつか買いたいさん 
[2009-03-21 21:45:00]
緑水公園には桜が植えられる予定です。噴水やドッグランなども整備されるようです。
緑水公園には桜が植えられる予定です。噴水...
906: いつか買いたいさん 
[2009-03-21 21:56:00]
なお、品川駅北側には駅の東西をつなぐ道路が建設されます。この道路は外苑西通り
(環状4号線)です。高輪から白金を通り、広尾六本木方面と直結します。
同時に、今のお化けトンネルの南に、泉岳寺へつながる高架道路も整備されます。
WCTから品川駅に向かうまっすぐな道の途中の御楯橋のところには水上バスの停留所
が出来ますね。

>ただ、公園ができて道が開通した後がないって言う事。


そんなことは全然ありません。まだまだ開発はこれからですよ。
なお、品川駅北側には駅の東西をつなぐ道路...
907: 匿名さん 
[2009-03-21 22:07:00]
今でも既に公園の中に立っているような感じがしますが、前の空き地が
緑でいっぱいの大きな公園になったら、ここで子育てしたいという人も
増えるでしょう。港南中学校と小学校も目の前で、新築されますね。
今でも既に公園の中に立っているような感じ...
908: 匿名さん 
[2009-03-21 22:26:00]
>>894
ここはただの住宅なので、道路と公園だけでも充分ありがたいんですけどね・・・  
それに品川駅が利用できるだけで大満足ですよ。   
これ以上便利になったら、使えない駅にお住まいのあなたにあまりに差が付きすぎて
申し訳ないですから。
909: 匿名さん 
[2009-03-21 22:56:00]
>>901 >>902
それは港南地区全体の話でしょ。
港南と言っても3丁目と4丁目があるんだし。

更に言えば、WCTについては
まっすぐ道路と緑水公園(と運河沿いの整備)については
既に着工されているんだから、今更取り上げる程でもない。その後は?
開発の中心は港南3丁目と芝浦だよ。
910: 匿名さん 
[2009-03-21 23:06:00]
>>906

WCT近くは白い。開発予定があるのは離れた場所。
911: 住民A 
[2009-03-21 23:13:00]
>901〜906

いつか買いたいさん、>>900への理路整然とした素晴らしい反論には大変感服いたしました。
今後の都市整備を再度わかりやすく説明いただき、非常に参考になりました。

他には中日新聞社跡地に20階建て高さ100m程度の大型業務ビルが建設中である点や
リニア始発駅が品川に決定したことが挙げられますね。
もちろん900の方と違って、当然ご存じでしょうが。。
912: 匿名さん 
[2009-03-22 00:08:00]
>>899

ここも成田まで一本で行けるし、駅直結だし便利ですよ!!

http://e-ktk.com/sgt/value03.html
913: 匿名さん 
[2009-03-22 00:14:00]
最近話題もなくてすっかり沈んでしまったサウスゲートスレで
まっすぐ道路について熱く語ってた人って、やっぱりWCTの人なのかね。

>開発の中心は港南3丁目と芝浦だよ。
芝浦というより港南一丁目だね。

まあ、移動手段が車の人と新幹線と羽田をよく使う人にはいいマンションだと思うよ。
914: 匿名さん 
[2009-03-22 00:53:00]
>>910
906は東西を結ぶ道路と水陸交通を結ぶ拠点についての解説だから、
白いのは当たり前でしょ。港南3丁目や芝浦が開発の「中心」なら、
それも地域の発展につながるから歓迎なんだけど、そんな話聞いた
こと無いよ。運河ルネッサンスは一体としての話だしね。
なんか色々言うなら901-905みたいに具体的なEvidenceを示して
欲しいですね。
915: 匿名さん 
[2009-03-22 00:57:00]
知り合いに、JR関係者がいるのですが、どうやらリニアは地下駅に
なるようですが、高輪口ではなく港南口の地下に出来るみたいですね。
16年後の開業ですが、あっという間でしょう。ますます、品川駅周辺は
活気を増すでしょうね。
917: 匿名さん 
[2009-03-22 03:11:00]
品川駅までの道沿いだけで、
①港南緑水公園・・・きれいな公園になるのは確実。
②モノレール下の建物解体・・・なくなったら東京中日あたりから視界が開けそう。3月16日から解体開始の貼り紙が貼ってあったのだけど・・・。
③まっすぐ道路・・・何並木?歩道もきれいになるのでしょう。
④三角地・・・小学校など新築。歩いてひとつ目交差点で子供も安全。校舎もグラウンドもきれいに。
⑤御楯橋手前の公園・・・トイレをきれいに建て替え中。
⑥御楯橋と楽水橋間の運河沿い・・・公園工事中。意外と大きいみたい。
⑦荏原ビル建て替え・・・いまいち何になるかわかりません。
⑧東京中日新聞ビル・・・おしゃれなテナントを期待。
⑨駅前駐輪場地下工事・・・駅前の違法駐輪がなくなれば見た目もすっきり。
現在時点でも、小さいのを含めると、これだけの工事が行われています。
リニア含めたサウスゲートなどはもう少し時間がかかるしCGで期待しすぎてもいけないかと思いますが、
毎年、何かしら環境が変わるのはいいことですね。
918: 匿名さん 
[2009-03-22 09:15:00]
WCT住人って大変だよなぁ…マンション買った後も、掲示板チェックして、書き込み続けなければならないなんて
919: 匿名さん 
[2009-03-22 09:27:00]
リニアはJR東海が造るんだから、
既存新幹線ホームに近い港南口側に造るのは当然でしょうね。

当分、始発駅のままだそうなので
港南口側の発展は続くでしょう。
920: 匿名さん 
[2009-03-22 09:51:00]
港南住人勝ち組!?
921: 匿名さん 
[2009-03-22 10:35:00]
ココはその港南の一番端っこなんだけどね。
922: 匿名さん 
[2009-03-22 10:51:00]
自分より年収も、能力も低い人がネガ書き込みしてるのを見ると
その必死さが逆にほほえましいですね。
923: 匿名さん 
[2009-03-22 10:58:00]
再開発の恩恵を受ける地域から外れる??

10分程度の地域なら
恩恵を受けるエリアという認識が普通の感覚だと思うけど。
そんな徒歩0分とか1分の再開発エリアど真ん中に住みたいのか?

そんなにこのマンションを落としたいんだねぇ。
924: 匿名さん 
[2009-03-22 12:49:00]
>そんなにこのマンションを落としたいんだねぇ。

そうだろう。
スミフ憎し、「WCT=良い、最高」が許せないのが、
どのスレでもすぐに出没し、嫌味を書く、
この構図も変わっていない。
925: 匿名さん 
[2009-03-22 12:53:00]
住民が検討板にしつこく書き込みするからだろ(-.-;)
926: 匿名さん 
[2009-03-22 13:11:00]
いやいや、ネガの自作自演が多いのがここの特徴。
このスレが下に下がると慌てて自演しだすので、見てて面白い。
928: 匿名さん 
[2009-03-22 13:56:00]
あるよ。せっせと検討版に住民が書いてるスレなんていくらでも。
検討版を片っ端から読んでみれば。
930: 匿名さん 
[2009-03-22 15:28:00]
たしかに、これだけ妬みで荒らされる掲示板も珍しい。また、大抵は住民が他の住民への不満
やデベへの不満を言いながら最後は消滅するスレが多いのだが、住人から大変満足していると
いう声が出続けるマンションも珍しい。

完成から3年も経って、いまだに書き込みが続いているマンションがそもそもここ以外ない。
この間、夕刊フジに物件サイトへのアクセスランキングの第一位として載ったけど、シティ
タワー麻布十番や五反田の売り出し中の新築より上だったのはすごいね。
このマンションのキャッチフレーズって「ここ以外、無い」だったと思うけど、まさにその
とおりになった。

ここを荒らしに来る人は、きっとここを検討して駅から遠いと言うことでやめた人なんだろ
うね。そうこうしているうちに、人気が持続して値段が高くなっちゃったし、あとから周辺
に他のマンションも立ったけど、最終的に地域で最もハイグレードになった。
これ以上ハイグレード且つ眺望の良いマンションを地域に作ろうと思っても、もう海洋大学
が移転するか、港南口の前のビルがいっせいに立ち退かないと立地が無いしね。

ちなみに、最近販売戸数が27戸から32戸に一気に5戸増えましたが、最近の売れ方からする
とキャンセルによる増加はありえないでしょう。意図は分かりませんが、まだかなりの隠し
玉があると思いますね。
931: 匿名さん 
[2009-03-22 15:53:00]
>某国の国民みたいで笑える。

ここまで書くかね。

WCTが自画自賛が多いのはともかく、来訪者、検討者の「賛」が多いのは事実。
他の物件の自画自賛も多いが(TTTなど)、なぜか叩かれない。
それに比べ、WCTはどのスレでも骨髄反射し、検討してない奴がやって来る。
要はしつこく張り付いているのがいる(笑)
932: 匿名さん 
[2009-03-22 16:08:00]
妬みというよりは、道路一本でこれだけ嬉しがっているのを
生暖かく見守ってるんだと思うやよ。
933: 匿名さん 
[2009-03-22 16:16:00]

文章が支離滅裂だぞ。 「思うやよ」:何語?、「生暖かく見守る」:おいおい、国語ほんとに習った?
ま、いつもだけどね、貴方の場合。 稚拙な文章しか書けないからすぐ分る。
934: 匿名さん 
[2009-03-22 16:38:00]
最後のはタイプミスだろ。
一々反応するなよ。
935: 匿名さん 
[2009-03-22 16:39:00]
>>932
ていうか、君も長いね。WCT叩いて一筋足掛け6年か。
もう中学も卒業したのかな。

近所徘徊してる時に声かけてくれよ、ラウンジでコーヒーぐらいご馳走するからさ
936: 購入検討中さん 
[2009-03-22 17:20:00]
ここ半年WCTも検討物件に入れ、過去から覗いているが、
誰かが褒めると、必ずどこからか否定が届く、それを住人?が反撃する。
これらの繰り返しが不思議かつおもしろだったが、これが6年間も続いていたのか・・。
937: 物件比較中さん 
[2009-03-22 19:58:00]
まあ、それくらい良い物件と言うことなんでしょう。なんだかんだ言っても772にある、
中古の売り出し価格が評価を物語っているよ。Vタワーは別格として、それ以外では
平均して売り出し価格が一番高いんだから。成約はもう少し下だろうけど、そもそも
他の物件も売り出し価格だから基本的に同じ条件での比較だよね。希望価格はこれだけ
提示できるってことが不動産業者の見方でしょ。あいかわらず注目度も一番高いみたい
だし。だから、駅から近い他物件を投資で買った人から嫉妬されて叩かれるんでしょうね。

Vタワー=361万
ワールド=290万
グローブ=283万
CMT=282万
フェイス=279万
ケープ=273万
コスポリ=271万
ブラン=266万
ベイクレ=262万
フェイバ=241万
スカイ=192万
938: 匿名さん 
[2009-03-22 20:06:00]
「スカイ」ってスカイクレスト?
939: 物件比較中さん 
[2009-03-22 20:10:00]
>>932
だって、再開発でこれから東京都と港区がどんどん金をつぎ込むんだもん。近くの学校も
新築されるし、運河沿いの整備や真横の公園の整備も始まるし。すでに前の歩道は汚いコンクリから
ブロックに変わったし、道路の舗装は静音舗装に変わった。ガード下のラーメン屋と
バイク屋は立ち退いた。歩道には植樹される。電線の地下化も計画されている。
将来は近くに水上バスがやってくるし、品川駅が東京駅以上の交通拠点になる。
いっこいっこ嬉しいでしょ普通。

せいぜい、そのたびに来て突っ込みどころ満載の支離滅裂なことを書き込み続ければ?
こっちもカラカイがいがあって面白いよw
940: 匿名さん 
[2009-03-22 21:04:00]
>>939
電線の地下化計画って、ありましたか?
あったとすれば嬉しいことですが…。
941: 物件比較中さん 
[2009-03-22 21:11:00]
>>938
ピンポン あれこそゴミ清掃工場の真横。さすがに花火だけの専用マンションでしょうね。
良くあんなところにマンション建てたよね。
942: 物件比較中さん 
[2009-03-22 21:23:00]
http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2008/km080221yosan/11.html

<港区20年度の最重点施策>



◆電線類の地中化の推進 5億9,796万円
 防災機能の向上や安全な歩行空間の確保、都市景観の改善を図るため、電線類の地中化を推進します。平成20年度は、浜松町二丁目・芝五丁目・港南三丁目の面的整備、六本木六丁目(芋洗坂)、六本木七丁目(星条旗通り)の整備に加え、新たに赤坂四丁目の整備のための予備設計を行います。


順を追ってやるみたいですよ。とりあえず現状の整備対象に浜松町、芝、港南、六本木、赤坂の5つの町名が挙がっていますね。赤坂は予備調査中です。3丁目が先行して挙がっていますが、挙がった地区から徐々に周辺に拡大されるでしょう。
943: 物件比較中さん 
[2009-03-22 22:09:00]
港区の予算で港南関連多いね。沢山税金払ってるから、頑張ってもらわないと。。
しかし緑水公園29億円もかかるんだ。。。

◆港南四丁目地区公共公益施設等整備臨時(新規)臨時(継続) 26億6,147万円
・港南四丁目地区公共公益施設整備 (2,461万円)
 港南四丁目地域における子ども中高生プラザ、保育施設およびコミュニティ施設からなる大型複合施設の整備に係る基本構想および基本計画を策定します。
・港南小学校・幼稚園改築(予算、事業内容は魅力ある校舎・園舎等の整備参照)
・公共公益施設等整備のための街区再編整備 (26億3,686万円)
 港南四丁目地区公共公益施設等を効果的に配置するため、街区の整形と道路の路線変更を行います。平成20年度は、東京海洋大学の敷地の一部を取得し、都市計画道路補助123号線の直線化工事等を実施します。
◆仮称こうなん星の公園自転車駐車場整備臨時(新規) 4億3,486万円
 品川駅港南口周辺の放置自転車を解消するため、こうなん星の公園の地下に、収容規模約1,000台の自転車駐車場を整備します。
【芝浦港南地区総合支所】
○一般財源枠充当事業(2,597万円)
・ 芝浦港南地区憩いの水辺空間創出【平成19年度継続事業】(900万円)
・ 芝浦港南地区水辺フェスタ【平成19年度継続事業】(676万円)
・ 芝浦港南地区運河・水辺の魅力アップ【平成19年度継続事業】(824万円)
・ 芝浦港南地区地域の課題解決のための検討【平成19年度継続事業】(197万円)
◆公園等の整備臨時(継続)
・港南公園整備 (8,713万円)
 約30年が経過し、施設の老朽化とあわせて、周辺地域の環境の変化にあわなくなった港南公園を、少子高齢化や時代のニーズに配慮した地域の身近な公園に再整備します。平成20年度は、港南公園C面の整備工事を実施します。
・港南緑水公園整備 (28億9,295万円)
 平成17年度に暫定整備している港南緑水公園(都市計画公園港南公園)の本格整備に向けて、実施設計を行います。また、引き続き用地取得を行います。
◆景観計画策定臨時(継続) 1,479万円
 緑や水辺空間、歴史的建造物や街並みなどの港区固有の景観資源を保全し、良好な景観形成を図るため、景観法に基づく、勧告などの権限を有する「景観行政団体」になることをめざします。平成20年度は、景観計画の素案を作成します。
◆電線類の地中化の推進臨時(継続) 5億9,796万円
 防災機能の向上や安全な歩行空間の確保、都市景観の改善を図るため、電線類の地中化を推進します。平成20年度は、浜松町二丁目・芝五丁目・港南三丁目の面的整備、六本木六丁目(芋洗坂)、六本木七丁目(星条旗通り)の整備に加え、新たに赤坂四丁目の整備のための予備設計を行います。
◆水辺の散歩道の整備臨時(継続) 2億3,603万円
 うるおいと親しみのある緑と水辺の環境をつくるため、橋により分断されている運河沿緑地の連続化を図ります。平成20年度は、楽水橋海側の設計および浜路橋山側の連続化工事等を行います。
945: 940です 
[2009-03-22 23:06:00]
以前、資料を読んだ限りでは、電線地中化については、WCT前の海岸通りは対象外になっていたように思います。
943さんの引用文からも、海岸通りがその対象とは読み取れません。
現段階では、「ちょっと残念…」としか言いようがありませんね。
946: 匿名さん 
[2009-03-22 23:26:00]
<港南四丁目公益施設基本構想より>
・・・・また、港南小学校の南側を東西に通る都市計画道路補助123号線は、電線類の地中化を推進していく予定ですが、緑あふれる快適な歩行空間となるよう、整備を進めていく必要があります。

品川駅までの真っ直ぐな道路は先に地中化になるみたいですね。一番使う道と思いますので、まずは良いのではないでしょうか?海岸通沿いも含めて、将来、緑化が予定されている歩道も予算が付けば順を追って地中化されればいいですね。
947: 匿名さん 
[2009-03-23 10:06:00]
電線類地中化については武井区長が「100%地中化」を目標に掲げています。
なので海岸通りも対象外ということはないはずです。
ただし全部いっぺんにはできないでしょうから実現時期の早い遅いはあるでしょうね。
949: 匿名さん 
[2009-03-23 19:56:00]
4文字でも頭の●さが滲み出てるね。
950: 匿名さん 
[2009-03-23 23:18:00]
ここまで来ると様式美だな。
突っ込まれる→これから港南はすごいんだよコピペ→WCTを買えなかった奴等の僻み!

他の港南マンションはすっかり落ち着いたのに何故にここだけ?
冷やかしが多いこのスレで相手をしてもしょうがないのにね。
電線地中化ネタなんて住民板で和気藹々とやればいいものを。

ただ、おもしろそうなので過去6年分のスレを読んでみたいとは思う。
港南発展の歴史が凝縮されているはず。
951: 匿名さん 
[2009-03-24 00:19:00]
しかし、荒らしも誰も見に来ない掲示板荒らしてもしょうがないから、港南で
唯一書き込みの続いているここを定期的にチェックして荒らすんだろうなあ。
裏を返せばそれだけ、注目度も高いということだね。面白いから、「その100」
くらいまで続いて欲しいw

ところで、最近中古の在庫が結構はけてるの気づいてた?古くから残り続けて
る部屋もあるけど、一気に半分くらいに減ったよ。春の転居シーズンで、買い
に来た人結構いたんじゃないかな。
952: 匿名さん 
[2009-03-24 00:30:00]
この時期に安く叩き売るぐらいなら、
しばらく塩漬けにして賃貸にでもしてもう少し景気が回復してから再び売りだそうと、
売りを引っ込めた部屋が多いんじゃないの。
953: 匿名さん 
[2009-03-24 14:01:00]
>>952
たしかにそうかも。現況「居住中」ってのが多いしね。空室で売りに出ているのは少ないね。
954: 匿名さん 
[2009-03-27 22:56:00]
なんか最近急に中古にかなり動きが出ている。ブリーズ北東の中層とアクア東、
東南が一気に売却済みになった。いずれも@300万円は越えていた部屋ばかり。
なんだか、やっぱり根強い人気があるんだね。ブリーズ北東2階ってのが新たに
出されたけど、低層がいい人には景色がいいからこれも早くに売れそう。
955: 匿名さん 
[2009-03-27 23:46:00]
WCT住人が営業活動に熱心なのは、今に始まったことではないですね…
956: 購入検討中さん 
[2009-03-28 13:42:00]
成約価格の情報ないの?売り出し価格でそのまま成約しているはずないんだが。
957: 匿名さん 
[2009-03-28 13:55:00]
>>956
仲介業者に聞いたときは、
東側の高層階で@300、
西側だと、中層で@230くらいと言っていたよ。
958: 匿名さん 
[2009-03-28 14:03:00]
仲介業者は一般的に、成約価格リストを見せながら言ってくれる時以外はなかなか、本当の事を言ってくれません。
高めに言っとけばその価格なら頼もうかと売り手客になってくれるかもしれないし、
同じく高めに言っといて実際には安く買えれば買い手客も喜びますから。
960: 匿名さん 
[2009-03-28 19:13:00]
近隣マンション住人ですが、今日用事があって不動産屋に行ったときに、参考として
買い手として最近の成約価格を聞きました。眺めの良い高層の角部屋は@310-320万
だそうです。東、北向きも高層で眺望がよければ300万前後、ですが西向きや眺望の
無い中住戸は格段に落ちるそうで、230-250くらいだそうです。西向きは結構首都高
の騒音があるのと、夏の西日がきつく敬遠されるからだそうです。
961: 匿名さん 
[2009-03-28 21:06:00]
先日、主人に連れられて内覧してきましたが、住人さんたちが賞賛するのが何故か良く
分かりました。新築も含めていろいろと見ましたが、専有部は中古内覧で希望の間取り
でなかったのでともかくも、専有部の品のよさと質感は他の湾岸マンションや最近の
新築物件とは比べ物にならないくらい別格です。

特に、スカイラウンジからの眺望は綺麗な絵画のようで、朝に提供されるパンの残り香
の中で、海を見ながら静かにコーヒーを飲んだり本を読んだりしている人を本当に羨ま
しいと思いました。

それに、プールや高級器具ばかりのジムや、高級なマッサージチェアのあるリラクゼー
ションルームにはフェイシャルエステやフットケア、ヘッドマッサージや全身エステ
まであるなんて!

棟内の清掃も行き届いて、すれ違う人たちも本当に小奇麗にした品が良い人ばかりです
し、地下の駐車場では高級車のオンパレードで、本当にそういう人たちばかりが住んで
いるんだと思いました。

また、ここに住む主人の知り合いがバスの回数券をくれたので、品川駅から乗ってみま
したが大変便利で、駅からはバス乗り場まで100mくらいありますが、マンションから
は駅に横付けされるので、これなら駅からの距離など関係ないと思いました。専用バス
なので、途中停車は無く、乗車時間は実際4-5分で駅徒歩3分よりはるかにいいです。

この掲示板が荒れるのは妬みという言う声がありましたが、本当に良く分かりました。
本当に良い物件です。今まで見た新築は全て選択から消えました。気に入る間取りの
部屋が中古に出るのを、登録して待ちます。

真剣に検討している人は、ここの誹謗中傷の書き込みを信じないほうがいいです。中を
ちゃんと見てみることをお勧めします。
962: 匿名さん 
[2009-03-28 22:15:00]
>>961
それに加えて、女性にはうれしい料理教室とかフィットネス教室、ヨガ教室、
マンション内での各種サークル活動、マンション敷地内の充実した店舗、
数が豊富で特大を除いて空席待ちの無い駐車場、などなど他には無いものが
豊富にあって、ここなら快適なマンションライフが待っています。

最近ホテルライクを謳った物件は数ありますが、ここは2003年ごろに景気が
悪かった時期を脱して上向き始めた時期に企画されているので、共有部の作り
は「ライク」ではなく本当のホテル仕様です。私も最近、いくつかの新築を
見てまわりましたが、最近の不景気且つ資材高騰のさなかに企画された物件は、
やっぱり価格を抑えるために手を抜きコストをカットしています。ここを上回る
物件は見当たりませんでした。
963: 匿名さん 
[2009-03-28 22:22:00]
そこまで褒めると
間違いなく荒しが登場しますよ。

というか実は褒め殺し荒しだったり!?(笑)
964: 匿名さん 
[2009-03-28 22:41:00]
>>891
>幅は今までと同じな事が分りました。

さーて、真っ直ぐ道路が片側3車線の6車線に成るわけですね。
楽しみだ〜。
966: 匿名さん 
[2009-03-28 23:29:00]
春になってよかったよね。
冬の間、あの品川駅のバス停(札?)に並んでバスを待つのは辛かったでしょうに。
967: 匿名さん 
[2009-03-28 23:50:00]
>>966
別につらくは無いよ。だって大抵いつも止まってるもん。10分おきと言ったって、
10分おきに発車というだけで、運悪くバスが行っちゃった直後でいなくても
外で待つのは最大5分。でも5分も外で待つことはほとんど無いね。2台のバスが
いつもグルグル循環しているからね。
社内は冷暖房効いているし、途中に停留所も無いしマンション専用バスだから
マンションに横付けされるし、5分歩くよりも専用バスのほうが快適ですよ。
968: 匿名さん 
[2009-03-28 23:55:00]
というか、966さんって住人でもないのにわざわざ張り付いて見ておられるのですね。
それも中々大変な苦行なのではという気がします。
969: 匿名さん 
[2009-03-28 23:57:00]
先ほど前を通りました。カーテンしないお宅が多いのですね。
DWって部屋の中が地上からも結構丸見えなのがNYのアパートみたいでかっこいいね
970: 匿名さん 
[2009-03-29 00:02:00]
露出狂にはぴったりですよ!!
972: 匿名さん 
[2009-03-29 08:17:00]
>>962
>最近ホテルライクを謳った物件は数ありますが、ここは2003年ごろに景気が
>悪かった時期を脱して上向き始めた時期に企画されているので、共有部の作り
>は「ライク」ではなく本当のホテル仕様です。

確かに、経済環境も変わったし、まとまった土地も残っていないので、同じような規模と
クオリティの物件は二度と出てこないかも。
加えて、海沿いの最前線で北は大規模公園、南は海なので、東、北、南側の高層階の眺望も保証つき
一般的には建物設備が古くなり価値が低下すると言われる十数年後にも、リニア始発駅が開通して
エリア全体の発展がさらに加速する強力なカードを持っていると・・・

これ以上無い(100年に一度)という最悪な地合の中、東高層階など眺望と間取りの良い部屋が
高留まっている理由はこのあたりにあるんでしょうかね?
973: 匿名さん 
[2009-03-29 09:43:00]
>>972
僕は海が好きなので、ここを含めて検討したときに、これからもう少しよいものが
出るかもしれないと思って、地図を広げて港区中央区の西側のマンションが建ちそうな
空き地を見ましたが、意外と土地が狭く、同じようなマンションが建ちそうな場所は
もうありませんでした。なので、これからも希少価値は上がると思いますよ。
974: 匿名さん 
[2009-03-29 09:45:00]
>>971
「品川までシャトルバス」も、ものすごく便利ですよ。歩かなくて良い分、ある意味
Vタワー以上と思っています。
975: 匿名さん 
[2009-03-29 10:00:00]
>>972
外野が言うように本当に、ここが単なる不便な埋立地のマンションという
くらいの価値なら、たぶん坪単価は130-150万くらいでしょう。
この経済環境化で300万を維持しているのは立派だと思います。
976: 入居済み住民さん 
[2009-03-29 10:22:00]
>>972
西側もお仲間に入れてね。
A棟の西側も富士山が正面に見えますし、品川駅高層ビル群のガラスに朝日が反射するさまは
ハッと息をのむ程の美しさですし、夜も土、日以外は光に輝いています。
又、サンセットに輝く空の色etc、本当にすばらしいです。
ちなみに我が家は北西の角高層部屋ですが、東京タワー、引き込み線を走る新幹線、
富士山、TYハーバーエリアと日々眺めて楽しんでいます。
このマンションはどの部屋をとっても一定の高さがあれば景色はすばらしいと思います。
977: 匿名さん 
[2009-03-29 10:44:00]
>>976
夕方のグラデーションがかかった空は北側では見ることが出来ません。。。
夕日に染まった赤いレインボーブリッジはたまに見ることが出来ますが、
うらやましいです。
978: 匿名さん 
[2009-03-29 11:47:00]
コピペを準備して待っているのか?
コピペするなら、タワーマンション眺望スレと少しは内容を変えてくれよ。。
979: 住民A 
[2009-03-29 12:01:00]
下記のスレ、WCTの話題で何だか盛り上がっているね!

私もWCTに非常に満足している住民の一人ですが、
中傷投稿にあまり目くじらを立てて反論するのもどうかと思うな。
スルーして削除依頼するのが賢いと思います。

「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43426/
980: 匿名さん 
[2009-03-29 12:11:00]
979さん自体がスルーできないで
別なスレにまで書き込む。
981: 匿名さん 
[2009-03-29 14:16:00]
>>976
でも、キャピタル、西側という条件だと値段安いのも事実。
もし、ここ買うならやっぱ北東、東、南、西の順になっちゃうよね。
983: 匿名さん 
[2009-03-29 15:32:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
ブリーズ 16F 北東角で売出し価格が@270だから、成約価格はもっと下になるし、
現実は厳しい気がする。
キャピタルの西側低層階だと@200くらいでないと売れないんじゃないかな。
984: 匿名さん 
[2009-03-29 19:02:00]
柱ボコボコで住みにくそう…
985: 購入検討中さん 
[2009-03-29 21:17:00]
キャピタル西側中層部で昨年末に出てた物件で確か成立5000万円@80平米ってのが有りましたね。
大体成立坪単価204万円ですね。

西側は売れ行きが鈍いみたいです。
986: 購入検討中さん 
[2009-03-29 21:20:00]
WCTは単純に広い部屋が中心なので価格も高くなりがちですね。
80平米台は他のマンションでも高い値段になりがちです。
988: 匿名さん 
[2009-03-30 00:17:00]
で、このスレに検討者っているの?
港南4丁目については開発ネタも出尽くして眺望も確定したので、
後は売り方と買い方の我慢比べかな。

このスレでもてはやされている、サウスゲートと運河ルネッサンスは
WCTより他のマンションの方が好影響を受けるので、相対的にWCTには不利か?

運河ルネッサンスについては、両岸が整備された高浜運河に比べ
WCTは対岸が倉庫街の港南5丁目で、緑水公園から先はブランまでは繋がらないみたいだし。
品川駅近辺の開発でいえばVに敵わないし
田町車両区、芝浦水再生センター地区の再開発だとコスポリかパークタワーだよなぁ。
あ、既に港南内での比較には意味がないか。。

今だと、大崎、有明、豊洲、(ギリで麻布十番)との比較になるのかな。
(全地区とも、シティータワーあるけど)
989: 匿名さん 
[2009-03-30 00:34:00]
外から見たのでは、内部の質感や豪華さ、住人の満足感は伝わらないから
他の周辺マンションと同列の評価になっちゃうよね。でも、サイトへの
アクセスは多いみたいだから知っている人は知っているというところかな。
中古売りたい人は、ブログで物件紹介でもしたほうがよいかもしれない。
でも共用部勝手にアップしたら、管理組合から怒られそうだね。
990: 匿名さん 
[2009-03-30 08:56:00]
>>988

大崎と麻布十番に失礼だな
992: 匿名さん 
[2009-03-30 16:53:00]
>>991
全部見たが、確かに専有部のグレードは建設年が古いということもあり、
麻布>大崎>>>豊洲>>>>ワールド

ただ、自然な間取りについては
麻布>ワールド>>>大崎>>>>豊洲
これは、狭いところに詰め込んでいるか、少し余裕を持った設計にしているかの違い。
麻布は同じような筒型タワーでも空間を贅沢に使っている。ワールドも土地が広い分、
板状設計で無理しなくて良かったと思われる。

共用部分の豊富さと質感は麻布・大崎・豊洲は未完成なので、MRでの評価なものの、
ワールド>>麻布>>>大崎>>>>豊洲

最近の筒型シティタワーは共用部分は明らかに狭くて、感覚的にゴージャス感はなくなっ
ている。まあ、大きくて広々とした物を作ろうと思っても、都心はそもそも土地が狭い
せいもあるかもしれないが。豊洲は広大なグランドロビーでアピッてるけど、実際には
大したことは無く、しかもそれだけしかない。3層吹き抜けで広大なスペースにフロア
やエレベーター内まで総大理石を使ったWCTは、時代が良かったせいもあると思うが
明らかに共用部の質感は一番よいと思う。
993: 匿名さん 
[2009-03-30 17:00:00]
これだけ書くと反論ありそうなので、当たり前のことだが、あえて書くとアドレスは

麻布>>大崎>>>>港南=豊洲であることは間違いない。

ただ、港南はブランド性は全く無いし、上の誰かが書いてるように品川=高輪をさすが、
品川駅東側で交通利便性は決して悪くない場所だから、根強い人気が持続する可能性は
あると思うよ。人口も急激に増えてきているしね。
994: 匿名さん 
[2009-03-30 17:48:00]
比較するのは勝手だが
立地は大崎>>>港南でしょ
995: 988 
[2009-03-30 17:54:00]
>>991
>ここの住人は都内のハイグレードの意味を知らないのでしょうか?

おいらはここの住人じゃないよー。
いやー、この度は麻布さんと大崎さんには大変失礼をいたしました、ゴメン。

流れとしてはこんな感じかと
札の辻(麻布と大崎のマンションターミナル)に行く。
麻布高い高いよ、手が出るはずねぇ。
そのまま営業に大崎を紹介される。
大崎ねぇ、駅近っていってもこの値段かぁ、と悩んでいるところに!
ここ(札の辻)から車ですぐのところにWCTがあるので是非そちらも見て下さいと。

駅から少し遠いですが、眺望は抜群です。共用設備も素晴らしいしシャトルバスもありますよー。
天王洲からなら4分ですし、羽田と新幹線をよく使用されるなら麻布より便利です。
近くのアイランドさんは駐車場待ちですがこちらは駐車場空いてますので。
なにしろ港区ですし、ここなら大崎(品川区)よりお買い得ですよ。
みたいな事を営業に言われ買わされてしまうとか。(あくまで妄想です)
996: 匿名さん 
[2009-03-30 17:59:00]
そうだね。アドレスとしては品川区大崎2も港区港南4もあんまり変わらないかも。
腐っても都心3区港区アドレスと言うことで、あえて港区港南を選ぶ人もいるかもね。
江東区豊洲3よりははるかに上。港区三田1よりはかなり落ちるよね。
997: 匿名さん 
[2009-03-30 18:03:00]
>>995
ありえそうだが、実はスミフは物件担当ごとに社内で猛烈な競争をさせているので、
他のスミフ物件を勧められることは、客から無理と言われるか、買えない客と判断
された場合以外は殆ど無い。買える年収であれば、他の物件に自ら進んで持ってい
くことはないようです。スミフ内でかなり火花を散らしている様子。
998: 988 
[2009-03-30 18:13:00]
>>997
>物件担当ごとに社内で猛烈な競争をさせているので

そうなんですか。スミフの中の人も大変ですね。
シティタワーの看板は仲良く並んでるのにね。(っていうか増えすぎだぞ)
999: 匿名さん 
[2009-03-30 18:14:00]
ワールドシティタワーってさあ、スミフとしては、どうやら「まだ完売してない」のじゃなく
「まだ完売させない」のようだよ。何を考えているか不明だが。1月末残27軒が3月に残32軒
になった。まだ、B棟C棟で売り出しさえしていない部屋を持っていると思う。
最終といいながら価格表を見ると「次期以降販売住戸」もまだあったよ。4階フロアは一部を
事務所にしているし、キャンセルを含めると全体ではかなりあるんじゃないかな。これホント。
1000: 匿名さん 
[2009-03-30 18:19:00]
>>998,999

飯田橋のさあ、目白通り沿いにガラスカーテンウォールのシティタワー?が着々と建てられているの知ってる?
工事の囲いには「飯田橋超高層マンションプロジェクト 平成22年春完成」となっている。
もう竣工まで1年きってるのに、マンション名さえ決まっていないし、もちろんMRも出来ていない。事前案内
もされていない。シティテラス目白も豊洲も沢山残ってるのに、豊洲にシンボルを建てて、飯田橋にも建てて
どうすんだろ?金持ってるからいいのかな?あれこそ最大のなぞだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる