株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート八雲桜樹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 八雲
  6. ディアナコート八雲桜樹
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-06-14 21:19:54
 

とても好きな場所に良いマンションが建つようで非常に興味あります。
駅からは歩くとは言え、アドレスは抜群、公園近くて環境良く、
何と言ってもデザインがアーキサイトメビウス!!それだけで期待は裏切らないはず。
おいくらくらいになるのでしょう?
情報交換お願いします。

所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2008-08-27 22:25:00

現在の物件
ディアナコート八雲桜樹
ディアナコート八雲桜樹
 
所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩14分
総戸数: 34戸

ディアナコート八雲桜樹

201: 匿名さん 
[2010-02-01 19:22:32]
現在低層マンション、北向きに住んでますが寒くないです。
戸建と全く違いますよね。。。
202: 匿名さん 
[2010-02-01 19:54:37]
今、南側と北側、両方に部屋のある低層マンションですが
北側はかなり寒いです。夏はいいですけどね。

どうしてこんな間取りにしたんでしょうか?

203: 匿名さん 
[2010-02-01 21:02:46]
寒さはマンションの構造によって違うようですね。
南向きでも知り合いの賃貸マンション(家賃100万ぐらいでも)は壁が薄いのか?寒いです。
204: 物件比較中さん 
[2010-02-01 22:23:23]
家賃が100万もして、南向きの部屋が寒いなんて!
ちょっとビックリです。
結局、出来上がって、住んでみないと、家なんてわからないもの
なのかも知れないですね…。

新築はマンションも戸建ても賭けですね。
今回の八雲のディアナは構造、ちゃんとしてそう、とは思ったんですけど。

どうなんでしょうね~。
205: 購入検討中さん 
[2010-02-02 09:33:20]
設計も新しく、ある程度品質の高いマンションなので、北向きでも寒いということはないと思います。
床暖房もリビング一杯に設置されますしね。
私が気になっているのは、日当たりというか、部屋の明るさです。
西側から光が入る設計なら、日あたりが悪くてもある程度の部屋の明るさは確保できますが、
本物件は北西角物件でも、西側の採光窓の面積が小さいため、ちょっと微妙だと感じます。
これまでに10件程マンション・一戸建てを移り住みましたが、
窓を大きく取って、先に何も建物がない状況でも、北向き中住戸はやはり暗いです。
2階(実質1階)の場合は、周りの建物の影響も吟味する必要がありますね。
206: 匿名さん 
[2010-02-02 10:00:53]
私も何度も引っ越しをし色々な向きに住みましたが確かに北向き中住戸は暗いですね。
でも暗ければ照明をつければいいし寒ければ暖房や床暖をつければいいのでは?
(この物件に関しては構造はしっかりしているので寒いということはまずないと思いますが)
それよりも夏の西日の暑さは本当に我慢できませんでした。
どの向きがいいかはライフスタイルや好みによりますね。
207: 匿名さん 
[2010-02-02 10:06:24]
小学校は東京医療センター裏に東根小学校があります。地元の評判もいいようです。
208: 物件比較中さん 
[2010-02-02 12:02:38]
東ね小学校、ですね。
ありがとうございます。

八雲小学校をちらっつと見たら、しょぼくって(すみません)
大丈夫か~?と思ったもので…。

自分の家族が通う場合もそうだし、賃貸なんかで出す場合も
スーパーと同じくらい、教育施設は重要度高めかな~と思いまして。

でも、あまりなさそうですよね…。

209: 匿名さん 
[2010-02-02 12:30:15]
南向き3LDKを検討していますが3階4階は高いように思いますが
どうなんでしょうか?
中古で売りに出すときに同じような値段で売りに出せるのか
考えてしまいます。
またこの辺って賃貸の需要はあるんでしょうかね?
210: 匿名さん 
[2010-02-02 12:39:15]
中古価格を気にする人はこの物件は避けるが吉かと…
211: 匿名さん 
[2010-02-02 12:42:58]
プレミスト八雲とだいぶ価格に差が
あるのですが同じ場所同じような広さで
なんでこんなに違うのでしょうね?
212: 申込予定さん 
[2010-02-02 13:21:57]
モリモトは民事再生法を適用して再建する過程で債権者、即ちこの物件の土地取得に際してローンを提供した金融機関からある程度の債権放棄を得ているので、その分原価が低く抑えられているものと推測します。
213: 匿名さん 
[2010-02-02 14:16:36]
貸手はできるだけ回収しようとするから、債権放棄受けたからって、安売りは許さないと思うよ。むしろ、再建中のデベ物件には、それくらいの評価しか付かないってこと。高くても売れなかったら、貸し手は回収できないじゃん。
214: 物件比較中さん 
[2010-02-02 17:31:31]
この物件、安いですかね~?
私は、あんまり安いと思っていません。

プレミストは逆に高すぎるな~と思ってます。
でも、値下げするみたいですよね。

他の目黒、世田谷などの物件も値下げして、通常価格になってくる
ような気がするんですけど。

なんか、今、マンションが異様に高い気がするので、
すこし、無理があるかと。

ディアナを安いと思ってしまう自分の感覚も正直変な気がします(笑)
215: 購入検討中さん 
[2010-02-02 17:46:00]
確かに、他物件の値付けが強気すぎるだけで、安いというよりも適正な価格かと思います。
南向きの3階(実質2階)の80平米ちょっとで8500万、かつ南側には普通に戸建が建っている状況ですので、特段安いとは思いせん。
民事再生前は2~3割高の価格を想定していたそうですが、その時よりも市場価格も下がってますので、普通に売れる価格の上限に設定しているにすぎないでしょう。そもそも、今その価格で出しても売れるはずがありませんので。
ちなみに、隣は高級賃貸マンションですし、近隣の深沢ハウスの賃貸棟も入居率は高いので、賃貸の需要そのものはあると思います。
小学校は、校区は東根小のようですが、規模の大きい宮前小が人気(越境)のようです。
216: 匿名さん 
[2010-02-02 18:20:30]
他物件も駅から遠いものはすごい値下げしてますからね。
それでも全然売れてないですし。
私もここは今だと高いと思いますので、いづれ下がりそうだと思っていますよ。
217: 匿名さん 
[2010-02-02 21:00:25]
ここは売れ残りはないと思います。南向きはほぼ完売ですし、北西もまだ販売は始まっていませんが、内々では申し込みの押さえをしているようです。
218: 物件比較中さん 
[2010-02-02 22:08:43]
最上階以外は窓から裏の民家の壁と窓しか見えないとはいえ100平米超えている南側と、北向きの小さい部屋とは全く商品性が異なるように思います。

北側でも暖房つければ暖かいとか照明つければ明るいとかいくらいったところで、永住するにしても、将来的に売却したり賃貸に出したりするにしても、駅遠・北向きの小さい部屋は、今の価格で買ったら納得感薄そうです。
219: 物件比較中さん 
[2010-02-02 22:27:37]
私もディアナは完売すると思います。

購入する決断をされた方は立地に対しての需要と供給が
価格にあっていると判断されていると思いますし。

しばらくは、この辺りに低層は立たないだろうし…。

ただ、売れ残りも、もちろんだけど、
今後、2,3年で目黒や世田谷の新築マンションの設定価格が
下がっていくのでは、と思うんですよね。

そのときになって、このディアナの物件と比較すると
割高感を感じてしまうのでは?
と思ったりしてしまうんですよね~。
220: 匿名さん 
[2010-02-02 22:30:27]
そりゃそうだ。
北向きは高いと思う。
でも2割引になったとして買うか?って言われてもやっぱり買わないような気がする。
家探しは難しいね。
221: 匿名さん 
[2010-02-02 22:32:46]
>>220>>218さんへのレスです。
222: 匿名さん 
[2010-02-02 22:55:58]
確かに。

大手の画一的なマンションがいいとも思えませんが、モリモト×大末建設ていうのも萎えますね。
223: 匿名さん 
[2010-02-02 23:26:50]
このあたり憧れますね。。。モリモトって結構いいんでしょ。
週末見に行ってみようかな。
224: 匿名さん 
[2010-02-03 00:06:53]
北向きに悲観的な意見が多いですね。三井の新しいマンションが世田谷でいくつか計画があるそうです。クラッシィハウス桜新町にしてもそうですが、価格的に下がってきても仕様が悪くなるのでは…と感じます。

マンションは本当に縁で、結婚と同じようなものですから。住んでしまえばそれでしっくりくるような気がします。それに気に入らなければ転売してもいいと思います。このご時世7000万以上のものが買えるくらいの経済力があれば、少し損しても大丈夫な方が多いのでは?
225: 匿名さん 
[2010-02-03 00:40:24]
皆さん、安いとは思っていないようですが、
南向きだけは人気みたいですね。
南完売、北値引き、という落ちですかねぇ。

でもガソリンスタンドがすぐ隣っていうのはどうもなぁ。
せっかく八雲と名の付くマンションなのに。
モデルルームは良い雰囲気なんだけど、
現地に行くと、北側から見ている限りだけはギリギリ八雲、
という雰囲気でしょうか?
226: 購入検討中さん 
[2010-02-03 09:40:23]
ガソリンスタンドの件は、重要な要素だと思いますよ。
閑散としているスタンドならともかく、あのスタンドは結構お客さんが多い、かつ深沢ハウス居住者を中心に洗車の依頼が多い(私もお願いしていました)ため、西側住居の場合、かけ声や洗車機の音が結構なボリュームで聞こえてくると思います。風向きによってはガソリン臭もするかもしれません。
勿論、部屋の遮音性に問題はないので、春夏秋冬問わず窓を開けない、という人なら問題ないのでしょうが、私は春秋は窓を全開にしたいタイプなので、かなり気になる点です。
227: 匿名さん 
[2010-02-03 11:15:02]
北向きの部屋を悩んでます。

私もガソリンスタンドの音が気になり現地に行き5分ほど耳をすまして聞いてみましたが(週末の昼間)ガソリンスタンドの音や掛け声は不思議と全く聞こえませんでした。

現在静かな住宅街にあるマンションに住んでますが窓を開けてると隣の住戸も窓を開けてる場合音や声がわりと聞こえるので掃除の時以外は窓を閉めています。

228: 匿名さん 
[2010-02-03 12:33:19]
私も同じく北向きを悩んでいます。北向きと言っても個々間取りが違うので要望が偏ったりしないのでしょうか。それも少々心配です。近くのガソリンスタンドはエッソですか?
229: 匿名さん 
[2010-02-03 13:17:58]
これから販売されるという北西の部屋は抽選なのでしょうか?
内々ですでに押さえられてるというのは先着順ということでしょうか?

南向きは抽選対象住戸以外は完売のようですが北西、北東住戸も抽選対象住戸というのがあるのでしょうか?
230: 購入検討中さん 
[2010-02-03 14:12:50]
先週末に確認した際には、Mタイプ2階(実質1階)を抽選対象にする方向とのことでした。
ギリギリ6千万台に設定し、検討している人の興味を引くのが目的のようです。
北向きは明日正式な予定価格発表で、申込受付開始と聞いていますが、当然ながら内々で申込の意思を出している方もいるでしょう。
ただ、申込はいつでも撤回できるので、その方々がそのまま正式契約まで行くかどうかは全くの未知数です。

ちなみに、先週末の時点で南向きは申込は結構入っていましたが(申込が入っていないところも数戸あり)、契約はまだのはずです。
申込と契約は全く別次元の話なので、話を分けて伝えた方がいいと思います。
231: 匿名さん 
[2010-02-03 14:22:51]
六千万円台は安いですね。間取りはどうなんでしょうか?採光は望めますか?反射光だけでも明るいのでしょうか?
232: 匿名さん 
[2010-02-03 15:39:29]
百平米前後で六千万台?駅近じゃ有り得ない価格だね。羨ましいやら、駅遠なのが、ちと残念やら。
233: 匿名さん 
[2010-02-03 16:06:56]
目黒区100平米が6000万円台の訳ないじゃない。
羨ましいの意味わからん。
234: 購入検討中さん 
[2010-02-03 16:54:24]
6000万円台は、70平米、北向き中の2階(実質1階)2LDKです。
6000万円台といっても、おそらく6950万とかですが。
北側は車と人の通路になるので開けていますが、実質1階なのでおそらく通行する居住者から丸見えになります。
そういう意味では、同じ北向きでも西側の部屋の方がいいかもしれませんが、こちらは北側に戸建があるので、微妙な判断ですね。
235: 匿名さん 
[2010-02-03 18:12:44]
だって駅から遠くて不便だから、百平米くらいないと釣り合いとれないなーと思ったんだよね。これで一億くらいするの?財閥デベじゃないと、個人的には一億出せないなぁ〜
236: 匿名さん 
[2010-02-03 18:27:44]
>234さん

検討中とのことですが、押さえに入ってますか?木曜日から販売ですよね?すぐ売れてしまうのでしょうか。
237: 購入検討中さん 
[2010-02-03 19:20:16]
>236さん

検討はしていますが、押さえはしていません。
今のところ、見送りの可能性が大です。
238: 匿名さん 
[2010-02-03 19:53:07]
>237さん

どうしようか本当に迷います。見送りにする理由を聞かせていただけますか?
239: 匿名さん 
[2010-02-03 19:54:35]
一億出せないくせにほざくなよ。
240: 購入検討中さん 
[2010-02-03 21:07:30]
>238さん

あくまで私見ですが、
この地域の魅力は、駅から遠い分閑静で、かつ周辺の雰囲気がよいところだと考えています。
今回の物件(明日以降申込受付分)は、内装は魅力的ですが、ガソリンスタンドが隣にある点と、低層で北向きという部分が個人的にはやはり気になるからです。
仮に予算を上げて1億出すのであれば、他の候補物件もありますし。
241: 匿名さん 
[2010-02-03 21:10:31]
>240さん

早速のレスありがとうございます。そうですか。私はとりあえず今週末にもう一度MRに行ってこようと思っております。むずかしいですね。本当に大きな買い物なので悩みます。
242: 匿名さん 
[2010-02-03 21:18:24]
モリモト物件で値段で悩むようならやめたほうがいいよ。
243: 匿名さん 
[2010-02-03 21:25:45]
一億は出せるけど、ここは止めておきます。電話は来ちゃうけどねー
244: 物件比較中さん 
[2010-02-03 21:39:50]
モリモト物件だと、悩むならやめたほうがいい、とは
どうしてなんですか~?

気になります。(笑)
245: 匿名さん 
[2010-02-03 22:45:17]
デベも施工も財務基盤もろいんで、大手と違ってしばらく待ってたら耐え切れずに値下げするのではと思っています。
246: 物件比較中さん 
[2010-02-03 23:58:38]
MRって、すごいお金かけてますね~。

600~700万円くらいかな。

ほとんど、オプションみたいだし。

何もしなかったら、全然イメージ違ってきそうなかんじ。

そもそもの間取りは本物の高級マンションの間取りではないですよね~?
247: 匿名さん 
[2010-02-04 00:33:32]
本物の高級マンションって?

高級マンションってその土地に比べて高いと思われるマンションを言うのでは?
通る人がこのマンションはすごい!って口々に言うような・・・

でもそもそも高級マンションの定義は人それぞれだと思いますよ。
248: 匿名さん 
[2010-02-04 00:39:11]
港区の50平米で3億するマンションと郊外の200平米のマンションとではどちらが高級マンションですか?

広さ?間取り?立地?(笑)
249: 匿名さん 
[2010-02-04 00:53:14]
モリモト?買いますかね。。。
モリモトなんだから・・・・・・・。
250: 匿名さん 
[2010-02-04 01:03:27]
パークホームズやパークハウスはどう?
場所によっては億しているけれど、普通のマンション。
パークマンションはハイグレードだと思う。
251: 匿名さん 
[2010-02-04 09:19:19]
あ〜このマンションとかけは離れてきた。
んで、この辺りだったら何処がいいわけ?
252: 匿名さん 
[2010-02-04 09:22:11]
適材適所
その場所にあったマンションがいいんじゃない。
253: 物件比較中さん 
[2010-02-04 10:29:08]
私が思う高級マンションって、お金持ちが住むことを前提として
作られたマンションのことです。

要するに、自分で掃除したり、買い物に行ったりしない生活をする人、
が住む家。

庶民は利便性重視だから、キッチンの脇に洗面所があって、
奥さん、家事効率がいいですよ~みたいな。(笑)

港区で、値段が高くて、普通のマンションは土地代払ってるだけ
なのかな、と。

もちろん、私はド庶民なんですけど~(笑)
すみませ~ん。
254: 匿名さん 
[2010-02-04 10:37:19]
高級マンションか否かっていう話ですと、

ディアナコートはお隣のプレミスト八雲には負けますかねぇ。

255: 匿名さん 
[2010-02-04 11:02:26]
プレミスト八雲見てきました。
私はあまり好きじゃありませんでした。
知人も同意見でした。
256: 匿名さん 
[2010-02-04 11:55:07]
私もプレミスト八雲見てきました。あそこは梁のせいで部屋がぼこぼこですね。びっくりしました。あちらには住みたくない。住めないけど(笑)
257: 匿名さん 
[2010-02-04 12:13:44]
>253さん

私も同意見です。庶民なのでここも厳しい。1億超のマンションってそもそも庶民じゃ買えなくないですか?
年収2000万超えてないと・・。資金があれば話は違うのでしょうが。
正直、マンションいろいろ見るのが趣味でして・・・ここのマンションは目黒区だしかなり注目しています。
258: 購入検討中さん 
[2010-02-04 14:08:20]
プレミストは値段が強気すぎて1戸しか成約していないと聞きました。
価格もさることながら、管理費が高すぎますね。
259: 匿名さん 
[2010-02-04 14:35:57]
なぜ買えない庶民たちがこんなにこのマンションを注目する?買えるマンションのスレに行くべきかと。
260: 匿名さん 
[2010-02-04 15:03:22]
>259さん

それなら買えるの?世の中庶民がほとんどだよ。皆が1億近くの物件を買えるのなら日本は金持ち大国だ。
261: 物件比較中さん 
[2010-02-04 17:03:41]
私もプレミストはなんかイイと思えませんでした。
何でだろ?
この辺を知らない人が見ても高そうって思える外観ですよね。
広いし。
大幅値下げするらしいけど、惹かれない(笑)

そう、でも、今は庶民でも、わからないですよ、将来は。

ある日、遺産がど~んと入ったり、とか。

目を肥やすのは大事ですよ~。
262: 匿名さん 
[2010-02-04 17:57:34]
買える人だけ書き込みましょうよ。買えない人は、身の丈に合った物件のスレに行って下さい。
263: 匿名さん 
[2010-02-04 18:19:49]
宝くじが当たったりとか?(笑)
264: 匿名さん 
[2010-02-04 19:00:52]
今週末にMRに行ってきます。北向きしか残っていないということですが、どんな間取りがありますか?
265: 匿名さん 
[2010-02-04 19:37:24]
>>261 ブレミスト値下げするんですか?
266: 購入検討中さん 
[2010-02-04 22:34:27]
南向きもまだ残っていると思いますが、地下以外はすべて1億越えです。
北向きは60平米1LDK~80平米弱の2LDKまであります。6000万~8000万程度の筈です。

プレミストは1千万くらいは引いてくるのでは?という話でしたね。
267: 物件比較中さん 
[2010-02-04 22:45:04]
私は、プレミスト、値下げすると聞いてますよ。

皆さん、ガソリンスタンドをかなり気にしてらしたけど、
ガソリンスタンドのあるところって地盤が強いって、
いいません?

あれって、本当なんですかね~?
268: 匿名さん 
[2010-02-04 22:50:46]
この物件南向きはほぼ完売とのことですが安くないこの物件がこのご時勢これだけ人気な理由って
なんなんでしょう?
プレミストは値下げをすると言ってもまだけっこう残っているみたいですし。
269: 物件比較中さん 
[2010-02-04 23:02:35]
八雲には当分、低層マンションは出来ないからじゃないですか?

それに目黒区の土地、分割売りが出来なくなるから、

4,5丁目に住みたかったら、戸建てを新築しようと思ったら、
最低でも2億以上、とかなってくると、うーんってなるし…。

270: 匿名さん 
[2010-02-04 23:06:10]
ガソリンスタンドが近くにあることで気になるのは、
車の出入りの音や従業員のオーライの声、爆発危険物が扱われていること、土壌汚染の心配かな。
でもガソリンスタンドよりも、その隣の産廃収集施設のほうが気になります。
処理施設ではなくて一時収集場所のようだけど、隣接していてあまり良いイメージはないし。
なので北東側がいいなと思っています。
271: 購入検討中さん 
[2010-02-04 23:20:09]
この物件が人気なのは、内装と南向きの割安感です。
南向きは100平米超のみのため2階(1階)でも9000万~、ですが、
今日から申し込みがはじまっている筈の北向きと坪単価が殆ど変わらない感じです。
2階(1階)などはむしろ南向きの方が安いくらいですが、
おそらく南側の戸建の影響で、実質北向きと同じような日当たりになる?ことを考慮していると推察します。

プレミストは、同程度の広さで管理費がここの約3倍なので、当然こちらが人気になるでしょう。
272: 物件比較中さん 
[2010-02-04 23:48:05]
プレミストと管理業務の内容と質が同じかどうかは分かりませんが、
仮に同程度だとすると、こちらの管理費が安いのは、
分譲面積増やすためにつくった地下や北向き住戸も面積按分で管理費を負担するからでは?
273: 物件比較中さん 
[2010-02-04 23:52:18]
南向きが北向きくらいの日当たりになってしまうんですか?
そしたら、北向きのほうが全然イイですよね。

そういう、採光の話とか、事前に説明してるんですかね?
日の当たらない南なんて最悪。

北ならまだ抜けてるから…。
274: 物件比較中さん 
[2010-02-05 00:06:52]
天井高も2,450だし、北も南も薄暗くて閉塞感ありそうですよね。。

どうしてこんな建物にしちゃったんでしょう。
275: 匿名さん 
[2010-02-05 00:08:57]
確かに南向きは4階じゃないと抜けないですけど日当たりに関しては
2階でもぜんぜん問題ないみたいですよ。
北向きとは明らかに違うと思います。
276: 購入検討中さん 
[2010-02-05 00:42:46]
であれば、景観は妥協するとしても、南向きはやはり割安ですね。
特に2階(実質1階)は110平米超で1億切ってますから。
277: 物件比較中さん 
[2010-02-05 16:06:18]
天井が2450って、まあ普通のマンションですよね。
プレミストは確か、天井が2m70cmはあったような…。
同じ広さでも天井高いと全然違いますね。

南の2階は本当に採光確保されるんでしょうか。
微妙な気が…。
かなり建物が迫ってますよね~。

東南はもう完売ですかね…。
でも、東南も東側の建物が迫ってましたよね~(笑)



278: 購入検討中さん 
[2010-02-05 16:53:57]
私は北向きは相対的に高いと感じるので、すぐに完売はないような気がします。
南もやはり3階以上が確実ですが、1階上がるだけでかなり価格がUPするので判断が難しいですね。
279: 匿名さん 
[2010-02-05 19:29:23]
北向きの四階はどうでしょうか?光は入ってくるでしょうか?
280: 購入検討中さん 
[2010-02-05 20:12:54]
最上階でも、トップライト等、なんらかの特別な仕掛けがあるわけではないので、通常の北向きと同じです。
角住戸についても、北東は東側の窓がそこそこ大きいのでそれなりに明るいと思いますが、北西はなぜか西側の窓がスリット程度なので微妙な気がします。
281: 匿名さん 
[2010-02-05 20:14:12]
基本的に北向きには光は入ってきません。
日中、部屋に居ないじゃないと厳しいのでは?
282: 物件比較中さん 
[2010-02-05 21:14:38]
皆さんの意見を総合すると、一番のお買い得は
やっぱり、南、中住戸、ということなんですかね~。
283: 匿名さん 
[2010-02-05 22:01:18]
なんかここの掲示板は、みんなが同じ部屋を牽制しながら虎視眈々と狙っている感じで
ちょっと怖いです…
284: 匿名さん 
[2010-02-05 22:08:48]
南向きがいいって言いながら、実は北向きを狙っているってこと?
北向き住戸と言っても、完全に北というよりちょい北西じゃないですか?
三時くらいから少しは日が入るのでは?
285: 匿名さん 
[2010-02-05 22:21:32]
北向きでも明るいと思いますよ。前が開けていて反射光が期待できます。

http://www15.plala.or.jp/simplelife/kitamukinoheya.htm

ここに北向きのよさが書かれています。
286: 物件比較中さん 
[2010-02-05 22:39:45]
案外、北側を検討されてる方が多いんでしょうか?

南にキャンセルが出て、北が完売になることもあり?
287: 匿名さん 
[2010-02-05 22:52:30]
どうでしょうか。南向きの一階(地下)は完全に光が入ってきません。価格は1億弱です。しかしキャンセル待ちの方もいらっしゃいます。確かに北向きは坪単価にすると割高かもしれませんが、価格は安いです。ですからきっと完売する気がします。木曜から申し込みが始まっているのでこの週末には結果がわかるでしょう。
288: 匿名さん 
[2010-02-05 22:58:05]
目黒アドレスのパワーですか?
289: 匿名さん 
[2010-02-05 23:08:40]
目黒というより、八雲五丁目のアドレスはインパクトあると思いますよ。
290: 匿名さん 
[2010-02-05 23:16:07]
フローリングのカラーはみなさんどちらがいいと思いますか?
291: 物件比較中さん 
[2010-02-05 23:28:31]
タモリのアドレスは5丁目?
それとも4丁目?
292: 匿名さん 
[2010-02-05 23:37:03]
私はガーデニング好きなので北向きはありえないなー
だってコケしか生えないし。。
293: 元4丁目住人 
[2010-02-06 07:40:45]
タモリさんは4丁目ですよ。文具のよしくぼどうの近くです。五丁目は小宮悦子さんがお住まいです。田原俊彦さんが三丁目です。
原監督、名倉潤・麻里奈夫妻、松島トモ子さん、が柿の木坂二丁目、町村元官房長官が東が丘1丁目にお住まいです。
294: 匿名さん 
[2010-02-06 08:22:42]
八代亜紀さんは?

295: 目黒区在住さん 
[2010-02-06 08:44:26]
目黒で探してますが、環境が良い目黒区マンション
ってなかなかないんですよね〜。あっても手に届かない。

世田谷区ならあるのかもしれませんが、住み慣れている目黒区から離れられません。

他のエリアでも見るべきでしょうか?
296: ご近所さん 
[2010-02-06 08:54:05]
八代さんも八雲だったと思います。
嵐の松本潤さんが事故ったのもこの辺
297: 周辺住民さん 
[2010-02-06 09:25:07]
嵐の松本さんの事故は自由通りのまさにこのマンションのすぐ近くのところでしたね。
彼は自由通りを挟んで世田谷側の大規模マンションにお住まいだと思います。下にある
パン屋さんや自由通り×文化通り交差点にあるセブンイレブンで見かけたことがあります。
その大規模マンションにはほかにもお笑い芸人さんがお住まいのようです。
ただ、このあたりに住む有名人でも、特に大物の方は八雲四丁目、柿の木坂二丁目に
お住まいの方が多いように思います。
私は家族構成の変化で八雲から世田谷区の隣接町域に越したのですが、やっぱり
目黒区に戻りたいと思ってこの付近で物件を探しています。でも八雲一種低層エリアで
ある程度の広さを確保しようと思うと私には少々高すぎるようです。無理すれば
買えなくもないけど、お金持ちの多い町で余裕のない生活をするのもつらいですし。
298: 物件検討中 
[2010-02-06 12:08:18]
どこでもそうですが、マンションのローンのために苦しい生活をしたくないです。10年くらいで返せて、海外旅行や買い物など今と変わらない生活がしたいです。ここはものすごく高いわけではないので検討中。完璧な条件のマンションなんて存在しないわけだから、もし住み心地が悪ければ損して売っても大丈夫なような選び方がいいですね。
299: 匿名さん 
[2010-02-06 12:15:33]
不景気の時の物件選びの優先順位は絶対に立地だと評論家の人が言っていました。ここは問題なくすばらしい立地ですね。
300: 匿名さん 
[2010-02-06 13:43:41]
資金に余裕があれば自分の条件をすべて満たす物件を購入すればいいと思いますが現実はそうでない人が大半だと思います。予算内でどれだけ理想に近づけるか・・・と考えるとこちらの物件は満足度が高いと思います。

私は数年前にマンションを購入したばかりでとても気に入ってます。(妥協した点はいくつかありますがそれ以上に良い点がたくさんあります!)なので買い替えの予定はしばらくないですが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる