東京23区の新築分譲マンション掲示板「トワイシア用賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. トワイシア用賀
 

広告を掲載

いらかみち [更新日時] 2008-07-30 13:18:00
 

「トワイシア用賀(用賀ツインプレミアムプロジェクト)」

物件概要
所在地:世田谷区玉川台2丁目
ニコン社宅跡地、首都高速用賀料金所の隣

最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸
間取り:3LDK(66 〜 104 m2)
エアリーレジデンス11階105戸
パークレジデンス 4階 99戸

売主 : 三菱地所、野村不動産
施工 : 鉄建建設

販売開始:平成18年10月下旬(予定)

竣工予定:
エアリーレジデンス: 平成20年 1月 下旬(予定)
パークレジデンス : 平成19年11月 上旬(予定)

過去スレ
●用賀ツインプレミアムプロジェクト●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44903/

ってどうですか?

《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/

[スレ作成日時]2006-07-27 00:06:00

現在の物件
トワイシア用賀パークフロントレジデンス
トワイシア用賀パークフロントレジデンス
 
所在地:東京都世田谷区玉川台2丁目256番1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅から徒歩4分
総戸数: 99戸

トワイシア用賀

833: 匿名さん 
[2006-10-31 22:52:00]
レクサスの値段のカロ〜ラというより、ベンツの値段のヒュンダイじゃまいか?
いやポルシェの値段のフェアレディZか?
834: 匿名さん 
[2006-10-31 23:29:00]
このデベに関係する物件に住んでいますが、気になって見ています。
自分が選んだデベですから、良い物件を世に送り出し続けてほしいと思って近くに建つ関連物件の評判を気にして覗いたりしていますが、この物件はデベとしてもう少しできたことがあったんじゃないかと思います。
この素材でこのデベの力を持ってすれば、適正な利益を確保しつつこうny
835: 匿名さん 
[2006-10-31 23:31:00]
834です。
途中で送信してしまいすいません。

このデベに関係する物件に住んでいますが、気になって見ています。
自分が選んだデベですから、良い物件を世に送り出し続けてほしいと思って近くに建つ関連物件の評判を気にして覗いたりしていますが、この物件はデベとしてもう少しできたことがあったんじゃないかと思います。
この素材でこのデベの力を持ってすれば、適正な利益を確保しつつ購入者にとってももっと満足度の高い物件ができたんじゃないかと思っていますが、今からできることはないんでしょうか。
836: 匿名さん 
[2006-10-31 23:54:00]
私もこの掲示板を比較的初歩の頃から見てますが、幼稚な削除デベをこらしめたいというスタンスです。
最初は比較対象物件になることを期待していましたが叶わず、結局もっと高い他物件を購入しました。購入物件のスレは当然チェックしていますが、ここもついでにチェックしてしまうんですよね。するとつい対デベスタンスになってしまう。
決して買えない嫉妬や妬みではなく、買わないことを決断した自分の正しさを再確認したいというところでしょうか(笑)
837: 匿名さん 
[2006-11-01 01:11:00]
改行の仕方で,誰が書いたかすぐわかってしまう自作自演が悲しいねw
838: 匿名さん 
[2006-11-01 01:21:00]
>837
836です。
久々に載せたんだけど、誰だと思っているの?
まさに「予想外の反応(笑)」
839: 匿名さん 
[2006-11-01 01:36:00]
予想GUY=野口五郎
840: 匿名さん 
[2006-11-01 03:27:00]
で、結局、抽選は高倍率になってるわけでしょ。やっぱり総論としては、需要は強いし、このクラスの物件なら、迷うことなく今、買いなわけでしょ。1年後のニコタマの開発プロジェクトを坪550万で買うか買わないか迷うくらいなら、とりあえずここを確保することの方が月々の支払いは3割程度少なくてすむんじゃないすか。1年経ったら、金利も上がってるだろうし、消費税率アップも決まってるんじゃない。ゆるやかなインフレ誘導はほぼ国策ですから、「国策に売りなし」の強気でいくしかないですよ。
841: 匿名さん 
[2006-11-01 07:06:00]
夜遅くまでお仕事おつかれさまです。
来週は休日返上なんですからご自愛を。。

さて、
ここは駅には本当に近いですから(4分かからない?)、それを物件検討の最優先条件にしている人は部屋の広さを犠牲にしても検討する価値あるのでは?60平米の部屋ならかなり安いですし。
ちなみに、1階(地下?)の部屋はどの物件でも意外に人気があるようですよ。庭が付いてるのと階下への気兼ねがないのがいいんでしょうか。よくわかりませんが。
842: 匿名さん 
[2006-11-01 07:42:00]
>>840
お疲れ様です。ニコタマが坪550万円?950戸もあるのに?プ
平均坪単価だと400万円らしいですよ。低層階は坪単価350万円切ってるみたいだし。
ビルが乱立する都心部では30階以上に憧れますが、ニコタマから川崎が見えても
全然魅力を感じないので私は低層階を安く買おうと考えてます。
ニコタマ再開発はホテルや商業施設(高島屋と対極にあるアウトレットをメインとした
庶民的なショッピングモール)を備えていて生活至便な上に駅徒歩6分と近いことも
大きな魅力の1つです。トワイシア用賀の4分には敵いませんけど。
インフレ誘導は国策とおっしゃる野村さん地所さんの方が強気ですよね。

843: 匿名さん 
[2006-11-01 10:16:00]
ニコタマで坪400万も出す人って正気ですか?
それだけ出せば山手線内でも十分手がでるような・・・。
川崎よりの不便な場所より、城南五山のような昔からの高級住宅街を検討した方が
これからの価値としては高いと思いますが・・・。
山手線駅近のタワマンだって坪400万だせば十分検討できる。
わざわざニコタマくんだりまで行く意味がわかりません。
844: 匿名さん 
[2006-11-01 11:55:00]

確かに。
でも、急行も通り過ぎる用賀の高速隣接物件に
@350以上出すのはもっとわからん。
845: 匿名さん 
[2006-11-01 12:08:00]
No844さん
同感です。
846: 匿名さん 
[2006-11-01 12:21:00]
激しく同意
きっと用賀が好きなんでしょ。
847: 匿名さん 
[2006-11-01 12:24:00]
購入検討している方々、もともと地方出身なのかな?
確かに最近においては、用賀もいい線いっていると思いますよ。
でもここ高速の隣ですよね?
昔ながらの住人には、わからないです。
848: 匿名さん 
[2006-11-01 12:34:00]
>840

ほんとに悪気ないんだけど、

>>で、結局、抽選は高倍率になってるわけでしょ。

「なりそう」じゃなくて、「なってる」んですか?
単に書き間違いですか?
もう登録締め切ってたんですか?
未来予知能力お持ちなの?
849: 匿名さん 
[2006-11-01 12:52:00]
>>843

A.二子玉川駅徒歩6分で南西側に多摩川があって緑豊かな42階と28階タワーの新築マンション。
共用施設だけでなく商業施設も充実しており、急行も停まり、ステータス性もい知名度も抜群で
坪単価@400万円。

B.用賀駅徒歩4分で北側に首都高が隣接しておまけに料金所もあってで悪い空気が滞留する
12階と5階の外廊下郊外型田の字ファミリーマンション。
共用施設はキッチンスタジオとシアタールームしかなくて利用価値も低く、急行が素通りし、
マイナーで世田谷区以外の人は誰も知らない無名駅で坪単価350万円。

どう考えても、A>Bなんじゃないの?
850: 匿名さん 
[2006-11-01 12:56:00]
825さーーーん;

削除規約22ってなんだろう?って思って、規約を見直したんですが、
「レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの」
のことですね。
で、それって、10月27日、つまり先週に追加されているんですね。
それは知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。

でも、ルールの改定日より以前の投稿にまで、そのルールを適応する
って、ルールの原理原則に反していないのでしょうかね。
また、タイミングは偶然そうなっているに過ぎないのでしょうが、結
果的に、何か勘ぐる人が出てきても、ここでは仕方ないかな?という
タイミングなのは、残念なところです。

私は、825さんや、ましてや運営に対する苦情を言っているのでは
ありませんので、誤解なきよう。
851: 匿名さん 
[2006-11-01 13:57:00]
852: 匿名さん 
[2006-11-01 14:01:00]
何度もいうけど別にわるくないマンションですよ
ちょっとだけ昔上用賀に住んでいました。
①値動きの激しい地区
用賀とか瀬田とかって、2000年頃は高値のままでめちゃくちゃ在庫が
だぶついていたのを覚えています。
一声15%の値引きといわれたり、8掛けでひきとった業者が2年落ちの
未入居物件を転売したりとにかく金持ちが多く住んでいるだけに、
マンションの値動きも激しかったですね。
②専業デベ以外の供給
用賀はてっきり大京さんの独壇場かと思っていたら、そうでもないんですね。
3年前環8沿生産緑地の前の物件が85平米5000万円台でまじめに
購入検討したことがありました。グランフォート用賀が、一番のお買い得
物件だったんでしょうね。ワインセラーはかっこよかった。
③相対的にみたら妥当な価格でしょ?
世田谷田園都市線沿線は、港区湾岸タワーの2割り増しの路線できていたので
港南の坪単価220万〜240万の頃三茶のグランドメゾンが260万くらい
芝浦アイランドが260万〜280万、WCTが300くらいなれば用賀駅徒歩4分
なら350万でも変じゃないし。
三茶の路地裏3階建新築、一部墓の前などが同じくらいの価格なんだから
仕方ないように思うけど。
買っておいて、値落ちのしにくい場所かどうかは知らん。
なにしろ二子玉よりプレステージの低い地区だというのはご賢察の通り。
商業施設がつまらんよね。ラーメン屋や台湾料理、ハワイ料理とかあるけど
うまい飯を食うには電車に乗ることになる。それも上りか下りか迷う。
④今後
桜新町から先はまだまだ供給予地ありだけど、駅近は貴重。
田園都市線の便利さを買うなら高速は我慢。すぐ慣れる。
853: 匿名さん 
[2006-11-01 14:07:00]
854: 匿名さん 
[2006-11-01 14:11:00]
855: 匿名さん 
[2006-11-01 14:12:00]
高速は我慢て・・・
それが一番のネックなのよ
どれだけ汚染がすごいものか、住んでみた事あんの
はっきり言うけどすごいのよ
856: 匿名さん 
[2006-11-01 14:15:00]
ちょっとだけ上用賀に住んでいました。
ちょっとで何がわかる。
857: 匿名さん 
[2006-11-01 14:36:00]
誤解だよ。世田谷に25年住んでいたから書きたかっただけ。悪かったね。
858: 匿名さん 
[2006-11-01 14:40:00]
853=854=855=856
荒らしか反対派住民なのか?
859: 匿名さん 
[2006-11-01 14:42:00]
860: 匿名さん 
[2006-11-01 14:45:00]
なーんだ、金曜から販売開始なんじゃないか。
買いたいのならネガキャンやめて素直にほめたらいいのに。
そんなことやっても倍率変わらないよ。
ていうか罰があたって抽選おちると思うよ。>855、856
861: 匿名さん 
[2006-11-01 14:46:00]
862: 匿名さん 
[2006-11-01 14:47:00]
上用賀に3年住んでいたよ。>853
なんか勘違いなんだけど・・・まいいか
でも、買うのなら環7号の内側がいいぞ。三茶の竜雲寺のほうがラーメンもうまいし
お洒落な土地。蛇崩れ通れば都心にも渋滞抜きで出られる。
用賀でいいのはゴルフの打ちっぱなしが安いってことくらいかな。
三茶で我慢する高速の騒音と周囲が静かな用賀の高速の騒音ではかなり
違うかもね。
863: 匿名さん 
[2006-11-01 14:50:00]
ちょっとだけ昔・・というのはちょっとむかし3年ほどって意味で住んでいたのがちょっとと書いたつもりはないが。
864: 匿名さん 
[2006-11-01 14:54:00]
865: 匿名さん 
[2006-11-01 14:59:00]
859
よく文章読んでね
852
の反応なのよ
俺は用賀なぞには、住まわん
866: 匿名さん 
[2006-11-01 15:01:00]
いったい皆何を言いたいの?
用賀についての住んでみた感想
用賀は、車の移動がけっこうスムーズにできるのが、世田谷区では唯一の利点。上馬方面にいくと
妙な進入禁止があったりするが。
馬事公苑は子供をつれていくにはいい公園。砧公園は広域からペット連れの車が来る。
夜は、駅前しかタクシーが走っていない。スーパーが少ない。焼肉屋が多い。
世田谷通りと246が離れすぎていて不便。世田谷通りは渋滞がひどい。
用賀はよくないけどこのマンションは普通にいいと思うよ。
867: 匿名さん 
[2006-11-01 15:03:00]
おまえら味方同士撃ち合ってないか?
868: 匿名さん 
[2006-11-01 15:14:00]
859
もしかしたら 852 の事かな?
だとしたらゴメンナサイ
869: 匿名さん 
[2006-11-01 15:14:00]
盛り上がってるようなので、通りすがりできました。

私も862さんに同意ですね。
用賀は高速や246だけではなく環八も近い。
私も昔上用賀に住んでいたが、世田谷通りも結構うるさい。
住んだ印象としては騒音と排ガスの街。
しかも電車は急行止まらず不便(桜新町での急行通過待ちがマジウザイ)。
二子玉川と用賀を比べたら絶対前者の方がいいに決まってるが、
資産価値を考えたら環七の内側、環六(山手通り)の内側
山手線の内側の順に上昇していくのでは。
少なくとも私は環七の外側なんて検討しようと
思ったこともない。都心から遠すぎるよ。
870: 匿名さん 
[2006-11-01 15:20:00]
おおーい。用賀の話はもういいよ。倍率の話とか、もっと個別の話教えてくれー。
871: 匿名さん 
[2006-11-01 15:30:00]
用賀住民がこの物件に?をつけるのはよく分かります。
私は上用賀住民ですので反対側ですが。
872: 匿名さん 
[2006-11-01 15:32:00]
>868
そうです。
分かりにくくて申し訳ない。
873: 匿名さん 
[2006-11-01 15:59:00]
>870
賛同。
用賀の話は、もうさんざん出てるしね。
マンション自体も、別になんか問題があるなんて話もない。
申し訳ないけど、すでに出尽くしている話だから、もうい
いんだよ。

ここが盛り上がってるのは、今や企業姿勢の問題に移って
るからだよ。
で、注目するは売れ行きのみ。
874: 匿名さん 
[2006-11-01 17:02:00]
用賀住民の方で価格と環境が釣り合っていないなぁと思っているなら理解できますが、物件自体にケチを付けているならそれは間違いだと思います。用賀住民にとって環八、高速、246をマンションやビルで塞いでくれるのはありがたい事です。ちょっと離れるとホント静かになりますから。
875: 匿名さん 
[2006-11-01 17:25:00]
そこそこ売れるんじゃない?
広告にもの凄く金使ってるし。新聞のチラシだけでもかなり広範囲。
もちろんそれも価格に織り込み済みだろうけど。

何千人もお客呼べればその内の100人や200人は買うでしょ。
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」手法でさ。
876: 匿名さん 
[2006-11-01 17:33:00]
でも、各駅の不便さは、本当に経験してみないと分からないですから
877: 匿名さん 
[2006-11-01 17:38:00]
売れ行きは注目ですね。勢いよく売れたなら、買おうと思います。物件じゃなくて株ですが。w
878: 匿名さん 
[2006-11-01 17:43:00]
売れる売れないというのは、販売計画を基準に見る
べきと思うけど、それは外部からは分からないので、
結局最後のところは良く分からんというのが、野次
馬的にはつまらん。


879: 通りすがり 
[2006-11-01 22:51:00]
>877
慧眼。
ただ、先も短いということになりそうに思います。
880: 匿名さん 
[2006-11-01 23:19:00]
物件そっちのけで地域の話が出てますが、
フタコは
①商業地域が大好き
②いつでもON・ON
③電車通勤だから急行停車は必須
という人はぜひ!
881: 匿名さん 
[2006-11-01 23:21:00]
今日は昼間が盛り上がってたのね。
で、ここは「企業姿勢を問う」スレに一票。
その後は、捨て身のサブチェンか?

ここを見ずには、寝れない。
おやすみなさい。
882: 匿名さん 
[2006-11-01 23:36:00]
価格はこんなもんだろうが、狭い住戸が多いね。
883: 匿名さん 
[2006-11-01 23:57:00]
>>882
もしかして、ドンと値引きでもあったのか???
だったら考え直すかも知れない。
情報お願いします。

884: 匿名さん 
[2006-11-02 00:05:00]
883です。
883の捕捉だけど、「価格がこんなもん」ってくらいに値段
が下がったのでしょうか?って意味。このスレ最初から見てる
と、どうしてもそう思ってしまうもんで。
882さんと金銭感覚がずれているだけなら、ゴメンナサイ
だけど、私はどう考えても高過ぎると思う。
って、そんな話もしつくされてる気がするけど。
885: 匿名 
[2006-11-02 02:22:00]
いよいよ明日から登録開始だが、同業他社数社から業界情報を取り寄せたところ、本物件は新価格物件の先駆けとして注目度は非常に高いが、現時点では150即日完売はありえないとのこと。エアリーの中住戸はまだ半分以上も要望未取得だとか。ということで野村・三菱はここ2週間死に物狂いで人気住戸要望客の不人気住戸への割り振り作業をやっているらしい。ということで大方の予想は初月80%契約がいいところといった様子。
まあ、この価格で80%売れりゃおんの字か?ただ2期(年明け早々?)は相当苦戦するね。
だって2期は基本的に客の反応が悪かった住戸中心だもんね。
せいぜい竣工完売まで辿り着けば立派なもんかな。多分、無理だな。。。
886: 匿名さん 
[2006-11-02 03:23:00]
なんだかんだ言っても、このマンションを買えない(買えるだけの年収がない)自分にとっては、文句を言っているこのスレの人達が羨ましいよ。
7000万円以上のマンションなんか、最初から除外してるよ。
用賀はいい場所だよ。
用賀万歳!!
887: 匿名さん 
[2006-11-02 07:36:00]
>>833、834san
昨日来たDMでは価格は特に見直されていないようですよ。
888: 匿名さん 
[2006-11-02 07:40:00]
>>883
ここまできて値引きなんかあるわけないですよ。
状況を聞いてきたら、1階と最上階と角部屋は3〜5倍の抽選倍率になるようです。
登録始まってみないとどうなるか分かりませんけど予想通りですね。
私の希望する部屋は今のところ5倍だそうです・・・
889: 匿名さん 
[2006-11-02 07:59:00]
1階、いいと思いますよ。コストパフォーマンスに優れているし、音は上に抜けていくので、高速の音も地上の音も、影響が一番少ないのではないかと思います。
890: 匿名さん 
[2006-11-02 08:59:00]
そういう噂の物件ほど結果は逆に出るというのが昨今の傾向でhないかな。
891: 匿名さん 
[2006-11-02 09:05:00]
890>885
高速道路などケツむけている配置で全く問題なし。
892: 匿名さん 
[2006-11-02 09:47:00]
885のコメントは他社の希望の展開じゃないの?どっちにしろ来週明けには判明するねえ。楽しみだ。

893: 匿名さん 
[2006-11-02 11:13:00]
駅近というだけで、希少価値絶大。・・・とにかく用賀駅圏内は広いんだから
こんなもん当分出ないと思われる。
三茶は昭和女子大前のラーメン屋がある空き地、駒沢大学は、246、環7の
交差点の宝石屋のある駐車場
これらが徒歩7分以内の空き地。それ以外は10分超えるよ。
駒沢大学徒歩4分の住友物件(そこそこ古い)は最近急激に値上がりしたし。
894: 匿名さん 
[2006-11-02 11:26:00]
駒沢徒歩4分住友物件ってどれ?どんな部屋でいくらがいくらになったの?教えて−。


895: 匿名さん 
[2006-11-02 11:43:00]
駒沢のヒルズ。yahoo不動産に出ているよ。
896: 匿名さん 
[2006-11-02 12:24:00]
交差点のやつ?これって住友なんだ?
これは交差点なので、トワイシアの方が場所は良い。でも駒沢と用賀の差がある。
出てる中住戸って悪くない気がするなあ。もっと安かったの?(もちろん部屋見てないけど)
897: 匿名さん 
[2006-11-02 12:27:00]
交差点じゃなくて、真中の交差点を自由通りに曲がってユニクロの先
駒沢ガーデンハウスの手前。
898: 匿名さん 
[2006-11-02 12:29:00]
交差点のやつは鹿島の定期借地権でしょ。ヴィルヌーヴ
あれもいいけどね。ヒルズはもっとずっと古いよ。
899: 匿名さん 
[2006-11-02 14:40:00]
了解分かりました。89年のこれだ。駅近なのに雰囲気あるいい物件ですね。
皆さんすいません。ちょっと脱線。で、最近どれくらい上がったんだろう・・・。
900: 匿名さん 
[2006-11-02 15:11:00]
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ011B00360.do?JJ_GA=tiles.FJ011A01B01001...
リンクちょっと心配だけど、3年くらい前はは坪単価260〜280万/坪くらいで出ていたと記憶。なかなか売りに出ないバブル期のお宝マンション。
901: 匿名さん 
[2006-11-02 15:14:00]
その物件は確か4−5年前にムゲ○エステートとかいう買取転売業者から出てたよ。
90㎡くらいで6000万円くらいだったけど管理費が10万円くらいだったのでビックリした記憶がある。
902: 匿名さん 
[2006-11-02 15:21:00]
>901
そうそう。私が見た物件もそれかもしれません。野沢は転売業者さんの草刈場みたいな
ところですからね。
903: 匿名さん 
[2006-11-02 15:24:00]
近所に鈴鹿歯科という歯医者があって腕がいいので評判だった。TSUNAMIとかいう名の
ハワイ料理食べていたら目の前を加藤茶が親子連れで歩いていたな。なつかしいね。
904: 匿名さん 
[2006-11-02 16:00:00]
>888さん
予想通りになって本当に残念でしたね。
今で5倍ということは、最終的に7〜8倍は覚悟必要でしょう。
10倍超えも不思議でないような。。。
てか一番不思議なのは、残念感が伝わってこないことなんだけど。

905: 匿名さん 
[2006-11-02 16:17:00]
全般に品薄なんだから、購入希望者は殺到すると考えるのが自然でしょう。
値下がり、だぶつき気味な供給が2002年以降3年以上続いたから、湾岸物件の価格が
脳裏に刻まれてしまった感もあります。
しかしながら、湾岸は都市再生=金融再生・住宅需要、民間ベースの都市開発による
景気回復にむけた容積倍増、開発促進と国策的供給だったから安かった。
ここは、普通の住宅地の普通のマンション分譲。
湾岸プレミアムはないわけで、中古市場の値動きが唯一参考になる市場だと思います。

湾岸や高層嫌いの人がいるとすれば、内陸?のプレステージ住宅地「世田谷・田園都市線」
ですから購入意欲の高い人が多いのは当然でしょう。
それと、野村さんが作った「ニコタマ価格」というのもあります。
ここの価格に不満を持つなら、プラウドタワー二子玉川の売り出し価格はどうなんでしょう。
昨年12月の竣工で売り出しと同時に完売。いまや中古が590万/坪(24階)で出ています。
906: 匿名さん 
[2006-11-02 17:12:00]
プラウド二子玉590万は、売りたい値段でしょ。最近の出来値と当時の販売価格が知りたいなあ。
907: 匿名さん 
[2006-11-02 17:41:00]
当時の販売価格は平均坪単価で330万くらいだったと思います。2004年9月の住宅情報に出てます。
出来値は業者さん経由レインズで調べましょう。
908: 匿名さん 
[2006-11-02 17:49:00]
最上階は販売時から525万円/坪みたいですよ。
手持ちの住宅情報04.11.03では2880〜2億1500
36.7〜135.03平米  最多価格帯7100 8500とある
低層のワンルームが250万で平均は20坪で7000万
という記憶があります。
909: 匿名さん 
[2006-11-02 17:54:00]
・・・すみません。途中から読む人は驚きますよね。用賀の話でなくニコタマの話です
(これでおしまい)
910: 余計なお世話ですが。。。 
[2006-11-02 18:03:00]
888=895さんなのでしょうか?
もしそうなのであれば、まず当選されることをお祈りさせて頂きたいと思います。

904氏は明らかに野次馬氏ですから、そんなことお気になさらず、抽選方法をよく確認され、営業担当者に資金力や社会的地位などをよくアピールされるなどなさらないと、見かけの確率以上に当選は難しくなるようですよ。

それに、倍率増える方向になるような書き込みは、他のスレなどを見る限り、普通されないものですよ。正義感の強い方なのかもしてませんが、書かれている通りなのだとすれば、激烈な競争にこれから参加される訳ですから。

流れを見ましてそう思ったのですが、別人の方なら申し訳ございません。
911: 匿名さん 
[2006-11-02 18:08:00]
当時平均330→今もし新築なら当時から20%アップで400
用賀4分と二子玉2分などを踏まえた差は15%として400×0.85=340
トワイシア妥当っぽいか?駄目? 
912: 匿名さん 
[2006-11-02 18:13:00]
895ですが、888ではないです。
値段に文句を言う人が不当に思えて、知っている事実を書き込んだまでです。
911さんのご判断は正しいです。
913: 匿名さん 
[2006-11-02 18:29:00]
>911さん

妥当じゃないでしょー。
私の記憶だとプラウド二子玉川は@350位だったと思うが
「高すぎる」ってかなり批判されてたんだよ。
確かに駅近だけど大通りと線路に面してて騒音凄いし
都心からも決して近いわけじゃないしさ。
当時は地元の人も怒ってて、「投資家と田舎の成金しか買わない」
とか揶揄されてた。今思えば「買っといて良かった」ってこと
なんだろうけどね。
だから、当時のプラウド二子玉川の坪単価を基準にしたら、
いくら新価格とはいえ結局は「高すぎる」ってことになるんじゃない?
しかも用賀と二子玉川の差は15%じゃきかないでしょ。
914: 匿名さん 
[2006-11-02 18:45:00]
>913
乗ったらダメだよ。
値段の話なんて、もうし尽されているんだから。
915: 匿名さん 
[2006-11-02 18:49:00]
>912
「高いと思う」と言う=「文句」を言う、そして、文句を言うことが「不当」に思う。
つまり、「高いと思う」と言うことを、不当に思うと言うこと?
こっちは、削除規約22のおかげで、それ以上書けないけどね。
916: 匿名さん 
[2006-11-02 18:56:00]
>911
であれば、投資用に購入でも検討されれば如何?
8000万の買って、引渡しと同時に売りに出せば、手数料もろもろ差し引いても1000万の儲けは固いということになる。地所と野村のお墨付きなら、銀行だって事業用に融資してくれると思うが。つまり、この物件は、まさに羽が付いたように売れて行くだろうね。
俺は遠慮しとくが。
917: 匿名さん 
[2006-11-02 19:23:00]
>913

>>しかも用賀と二子玉川の差は15%じゃきかないでしょ。

そりゃそうだ。
しかも、4分と2分、かつ、トワシアとプラウド。
918: 匿名さん 
[2006-11-02 20:08:00]
>917
そりゃ確かに野村さんが怒るね
919: 匿名さん 
[2006-11-02 20:42:00]
>>850さん
遅レスですまんが、10月27日といっても去年ですよ。
早とちりですね。
920: 匿名さん 
[2006-11-02 22:29:00]
>>919
ご指摘ありがとうございます。
関係各位、誠に申し訳ございませんでした m(_ _)m
これは削除されても文句言いません。
921: 匿名さん 
[2006-11-02 23:13:00]
なんで、こんなに排気ガスだらけの場所のマンション買うの? おえっ!
922: 匿名さん 
[2006-11-03 00:08:00]
こんばんわ。

結局、倍率下げ狙いのネガキャンってあったのでしょうか?

昨晩から私が気になったの情報は;
1)1階・角部屋・最上階には倍率が付きそうだと言う情報が
  ありました。
2)それより前の書き込みで、人気のある部屋から不人気部屋
  への営業的調整中という、伝聞情報がありました。
という程度です。

さすが、内陸のステータス物件を買われる層は、湾岸タワーに
群がる層とは、品が違いますね。

では、おやすみなさい。
923: 匿名さん 
[2006-11-03 00:31:00]
出張先のホテルから夜書き込んだら、次の朝にはアクセスできなくなった。
ほぼ同じ時間に、他のIPからだと問題なく見れた。ということが今週あった。
別に書き込んだものが削除されていた訳ではない。
一体何だったのだろうか?
最近の夜が静かなの、なんか勘ぐってしまうんだよな。
924: 匿名さん 
[2006-11-03 00:34:00]
って、あれにぎやかだった。なんで????
これは失礼。
でも、前半はほんと。
925: いらかみち 
[2006-11-03 05:12:00]
1000が近づいてきましたので、新スレッドをたてました。

トワイシア用賀 Part02
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43744/

928: 匿名さん 
[2008-07-18 17:15:00]
いろいろあるみたいだね。
929: 匿名はん 
[2008-07-30 13:18:00]
価値観は人それぞれだと思います。
オススメの提案は構いませんが使用する言葉、気をつけたらいかがですか?
掲示板マナー参照されてはいかがでしょうか?
932: 管理担当 
[2013-11-15 21:22:23]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43744/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる