東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内駅近4000万円教育環境いい所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内駅近4000万円教育環境いい所
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-09-13 13:35:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区の教育| 全画像 関連スレ RSS

なんてありますか…?新築でなんてやっぱり無理でしょうか…?

[スレ作成日時]2006-05-23 21:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内駅近4000万円教育環境いい所

42: 匿名さん 
[2006-05-24 19:30:00]
43: 匿名さん 
[2006-05-25 09:11:00]
我が家もスレ主さんと同じような感じで探しています。
主人の年収が1000万、ローン3000万の予定で、予算4500万といったところです。
駅近でなくていいので、予算範囲に収まるところがいいです。
女の子が一人おりますので、色々と私立学校がありそうなケープを検討中ですが、高倍率の
抽選の為、次のご縁も探しております。
44: 匿名さん 
[2006-05-25 10:34:00]
たしかにケープはそんな条件の部屋あったよね。
ただ70平米だと2LDKになっちゃうから一人っ子か同性2人の子供になるけど。
駅から近くはないし、良い学区かは分からないけど。
45: 匿名さん 
[2006-05-25 11:13:00]
話題の豊洲とかはどう?
フロントコートあたりだったら75平米で4000万切ってたと思うけど。
今ぎりぎり間に合うスターコートはそれより高いけど、向きによっては残ってるかも。
46: 匿名さん 
[2006-05-25 11:36:00]
>>44,45
レスありがとうございます。
豊洲もPCT、スターコートと見たのですが残念ながら希望にはマッチしなくて・・・。
都内で探すとなると4500万の予算では本当に限られてしまいます。
もう少し予算を上げて5000万にすればまだあるのかもしれませんが、
子供を私立にやりたいので、住居に無理はできないというところが悲しいです;;
47: 匿名さん 
[2006-05-25 12:09:00]
去年の三月WCT購入しました。
一応23区駅近(モノレール)75平米の新築で4500万。
いい環境かどうか話は別ですが。
48: 匿名さん 
[2006-05-25 12:39:00]
カテリーナ三田ではダメですか?
49: 匿名さん 
[2006-05-25 12:41:00]
>48
高いのでだめです。
50: 匿名さん 
[2006-05-25 13:17:00]
>環境が良くないのでだめです。
51: 匿名さん 
[2006-05-25 13:24:00]
>47さん
WCTを75㎡4500万でご購入ですか?

同等の面積で高輪ザレジデンスが9800万円
白金タワーが12600万円で売りに出てますが
山手線の内側って高すぎですよね!
52: 匿名さん 
[2006-05-25 13:42:00]
とりあえず、ココの14位以下はダメかな。
http://realestate.livedoor.com/tokyo/ranking?sort_column=income_avg&am...
53: 匿名さん 
[2006-05-25 13:52:00]

格差社会ですなぁ〜
54: 匿名さん 
[2006-05-25 13:53:00]
>練馬区もダメですかね?
大田区は蒲田が含まれるからでしょうか?
ちなみに14位以内に入ると思われる東京市部があれば教えて下さい。
55: 匿名さん 
[2006-05-25 13:55:00]
43さんは1000万あるってことおはどこでもいいんじゃない?
56: 匿名さん 
[2006-05-25 13:57:00]
不思議ですね。
住民年収が皆低すぎませんか?何故なんでしょう??
57: 匿名さん 
[2006-05-25 14:07:00]
14位以下なら浦安って感じですかね?
58: 匿名さん 
[2006-05-25 14:46:00]
>56
団塊世代が定年退職したから?
59: 匿名さん 
[2006-05-25 14:58:00]
>56さん
あくまでも平均ですから。>52の算出方法は判りませんが
例えば住民税収を人口で割るという方法を取ったとしたら、

・港区在住DINKS 夫1100万円、妻640万円 一人当たり870万円
・世田谷区夫婦子供一人 夫1500万円のみ 一人当たり500万円

となるわけです。
港区と渋谷区は住民税収が多いから
東京都から補助を受けていないんでしょ?
 
60: 匿名さん 
[2006-05-25 15:06:00]
>54 大田区って町工場地帯なので
   田園調布にお住まいの人は
   大田区って言われるのを嫌がって
   「東京都 田園調布」
   になることを望んでいるようです。

   逆に蒲田や馬込の人たちは
   大田区を強調します。   
61: 匿名さん 
[2006-05-25 15:07:00]
>>59
56です。
なるほど、そうなのかもしれません。
それならこの住民年収で納得ですね!
62: 匿名さん 
[2006-05-25 15:54:00]
港、千代田、渋谷、文京、中央がベスト5ですか。
納得の順位ですね。
教育環境でいうと千代田か文京がよいと思いますが、いずれにしても70平米で4000万は無理ですね。
あくまでこの年収は平均ですので、千代田か文京に近い別の区ならば教育環境がよく、上記価格の物件があるかもしれません。
63: 匿名さん 
[2006-05-25 16:13:00]
>56
住みやすさだけなら浦安の方が上じゃないですかね。
街全体に広い歩道が整備されてますし、
市立幼稚園も沢山ありますし。
64: 匿名さん 
[2006-05-25 16:53:00]
>62さま
港区の教育環境もようござんすわよ!
泣く子も黙る
・慶応義塾幼稚舎
・青山学院初等部
・聖心女子学院初等科
・東洋英和女学院小学部
などなど、名門校が選り取りみどりですし、  

区立でも
青南小、白金小、高輪台小など
伝統ある学校が多うございますのよ!
65: 匿名さん 
[2006-05-25 17:31:00]
東大に行かせたいから、ちょっと・・・・
66: 匿名さん 
[2006-05-25 17:36:00]

あら、おビンボーさんだったのですね。
失礼致しました
67: 匿名さん 
[2006-05-25 17:37:00]
そうです。
68: 匿名さん 
[2006-05-25 17:43:00]
>54 14位以内に入ると思われる東京市部

に住むのなら
私は14位以内の23区に住みたいです。
69: 匿名さん 
[2006-05-25 17:51:00]
うぉぉ、59さんの計算方法でいくとうちは妻+子供2人で一人当たり275万になってしまう。
ってことは14位以内どころか23区には絶対住めないってこと?
70: 匿名さん 
[2006-05-25 17:54:00]
>61
そんなわけないでしょ!
納税者の平均年収です。
71: 匿名さん 
[2006-05-25 17:58:00]
62です。
64さま。
教育環境が良いところというと子供が主体となりますので、犯罪マップも考慮し千代田区と文京区をあげました。
港区も名門高多いですよね。
ちなみに65さまは僕ではありません。
72: 匿名さん 
[2006-05-25 17:58:00]
59さんは
プライドの高い○○区の専業主婦が納得するように
テキトーなことを言っただけでしょう。

で、スレ主さんの望むマンションは
今日も見つからなかったようですね。
73: 匿名さん 
[2006-05-25 18:55:00]
豊島区の山手線内側はどう?巣鴨あたりなら安いんじゃない?
74: 匿名さん 
[2006-05-25 19:41:00]
むり。70平米だと5000万する。
立地がよければ7000万。
75: 匿名さん 
[2006-05-25 19:42:00]
>54
課税対象者平均年収額上位(対象:東京都内限定、単位:万円)
東洋経済新聞社刊都市データマップ2005より
1.港区 792.9   
2.千代田区 712.9
3.渋谷区 647
4.文京区 548.7
5.目黒区 534.7
6.中央区 528.2
7.世田谷区 521
8.武蔵野市 490.6
9.新宿区 485.3
10.杉並区 473.4
11.国立市 453.9
12.小金井市 449.6
13.国分寺市 449.5
14.小笠原村 442.8
76: 匿名さん 
[2006-05-25 22:32:00]
>・慶応義塾幼稚舎
>・青山学院初等部
>・聖心女子学院初等科
>・東洋英和女学院小学部
>などなど、名門校が選り取りみどりですし
慶応、青山以外は頭悪そうだな。
77: 匿名さん 
[2006-05-25 22:38:00]
78: 匿名さん 
[2006-05-25 23:17:00]
>>76
カッペ丸出しのレスだなぁ
79: 匿名さん 
[2006-05-26 09:45:00]
>54
14位以内に入る神奈川県の市町村はありますかね?
80: 匿名さん 
[2006-05-26 11:27:00]
城東地区から有名私立中学に通ってる人っていないんでしょうか?
ごくごく少数派?クラスが35人とするとどのくらいの人数いるんでしょう?
81: 匿名さん 
[2006-05-26 11:30:00]
>>75
さすが港区ってとこですかね。
82: 匿名さん 
[2006-05-26 14:47:00]
>80
城東地区だって、進学塾に入れて教育すれば有名私立に入れますよ
子供の頭に大きな違いがあるわけでもないし。
但し、そういうお金を掛けて教育熱心な親が他の地区に比べて少ないだけです。
83: 匿名さん 
[2006-05-26 15:04:00]
例えば青山学院は
「通学は徒歩、または公共の交通機関を利用すること」
という規則がありますので、
あまり遠方からの通学は難しいでしょう。

ある有名人が、BMWで西麻布交差点付近まで乗りつけ、
そこから、都バスで二つ目にある青学に
お子様を送る姿を見かけたことが何度かあります。
84: 匿名さん 
[2006-05-26 15:48:00]
城東を一くくりにされても。
開成は荒川区だし。
85: 匿名さん 
[2006-05-27 10:20:00]
荒川は立派な城東の区だし。
荒川は立派に城東の区だし。
86: 匿名さん 
[2006-05-27 10:22:00]
23区のワースト3
ベンツ保有率ワースト1
87: 匿名さん 
[2006-05-27 10:26:00]
>85
開成を知らないとか?
88: 匿名さん 
[2006-05-27 11:35:00]
くじ運も強いという前提で国立小学校のある場所で考えてみます。
都内の国立小学校でも文京区、世田谷区は予算大幅オーバー。
5000万円以下で可能性がありそうなのは練馬区大泉学園もしくは
都下の小金井くらいでしょうか。
89: 匿名さん 
[2006-05-27 11:39:00]
中央線だったら国立でも無理。4000万だったら立川よりも奥に行かないと。
90: 匿名さん 
[2006-05-27 11:40:00]
>88
「くじに必ず当たる」
という前提で住まいを決めてしまうのはちょっと無謀では・・?
91: 匿名さん 
[2006-05-27 11:46:00]
200万円くらいでベンツSクラス欲しいんですが売ってる店ありませんか?
って聞いてるのと同じ。 >スレ主。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる