住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 07:01:00
 

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-05-26 09:48:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇9

262: 匿名さん 
[2006-06-18 22:21:00]
>>233
換気システムに関してですが
確か営業さんの話では
外からの空気を浄化して部屋の中に取り込んでいるとの事でした。
引越し後のかたずけの時、埃が舞上がる事も無かったので
なるほどと感心していたのですが・・・
又以前は朝、良くくしゃみをしていた息子が
引っ越してから朝くしゃみをしなくなったのにも・・・
換気システムの威力に驚いていました。
慣れとは恐ろしいもので
今ではすっかり慣れてしまって当たり前になって
しまいましたが・・・。
263: 匿名さん 
[2006-06-19 00:21:00]
264: 質問です 
[2006-06-19 10:26:00]
買い物件で返信有難うございました。
今はマルエツがまだないので、歩いていける距離にはコンビにしかないのですね?
品川から送迎バスが出てるので負担にはなりませんかね・・・。
265: 匿名さん 
[2006-06-19 10:34:00]
シャトルバスは通勤時間帯には便利だけど、
日中は平日10分に1本、週末は15分に1本だから、
時計を睨みながら部屋を出る事になるよね。

私は自転車でシーサイドのイオンに行きます。
360円程度の料金で翌日配送してもらえるので、
土曜日に水物など重いものは買いだめしてます。
266: 259です 
[2006-06-19 11:10:00]
260,261さんありがとうございます。

EVは朝でもあまり待たないというのは大きな収穫です。
引越しに関してはやはりスケジュールがあるのですね。
これだけ大きなマンションですから当然ですよね。
ただ、新規購入家具の搬入とか、内装工事を予定している場合、それも引越し扱いなんですかね?
また、そろそろ家具選びを始めたのですが、搬入用のエレベーターサイズを確認しないと、
家具が買えないように思えてきました。
窓から搬入とかできませんからね(笑)
担当営業さんと相談してみます。ありがとうございました。

そうそう、一昨日様子を見に外周をぐるっと歩いてみました。
気になったのが、パームなど、植えられた木々がけっこう枯れていますよね。
根付かなかったのか、こういうものなのかはよくわからないのですが、
もっと元気がいい状態を想像していたので気になりました。
267: 匿名さん 
[2006-06-19 11:59:00]
>>259さん
植物は植えてから根付くまでかなりの月日がかかります。
一時期は枯れた様に見える事もあります。
先日も数人で植木のチェックをしているのを見かけました。

只、バームツリーは伊豆の伊東でも良く見かけますが
なかなか元気でいきいきと云う訳にはいかないみたいですね。
個人的には何故バームツリーをしかも少数本植えたのか
疑問に思っています。
枯れてしまった木々は其の内
植え替えになると思います。
268: 匿名さん 
[2006-06-19 12:54:00]
パームツリーは少数本ではなく
並木になるとLAぽくなって非日常な異国情緒がありますよね。
日本だとちょっと寒かったり、水分が多すぎるのかな。
269: 匿名さん 
[2006-06-19 14:29:00]
植物のチェックは、常時されているとのことです。
枯れた場合は植えかえされるとのことです。
ワシントンヤシは枯れてないそうです。
いまの葉は落ちるかも。元気な葉を見られるようになるには
時間がかかるみたいです。
270: 匿名さん 
[2006-06-19 14:56:00]
お台場の船の科学館、潮風公園周辺では同じワシントン椰子が元気
な様子なので、ほぼ同じ条件のココもそのうち元気になると期待
してます。
271: 匿名さん 
[2006-06-19 15:02:00]
C棟検討中です。
小さな子供がいるのですが、幼稚園は皆さんどの辺りに通われているのでしょうか?
港南エリアにマンションが増えているのに、幼稚園の数が少ないような気がするのですが・・・
272: 匿名さん 
[2006-06-19 20:56:00]
本日は暑くなりましたが内廊下のエアコンの強さもアップしてるみたいですね。
先ほど部屋の外に出たら、部屋の中より廊下の方が涼しかったです。
273: 匿名さん 
[2006-06-19 21:49:00]
廊下のエアコン、本当に涼しいですね。
快適です。(^^)/
274: 267です 
[2006-06-19 23:03:00]
ワシントン椰子を植えるならLAまでとはいかないまでも
せめて伊東の海岸通りぐらいに、横一列に並んでいるとステキだと思います。
運河に平行してA棟からC棟迄並べる訳にはいかないのでしょうかね?
それ程広いスペースでは無いので異なる種類を色々植えるより
同じ種類で統一した方が素敵だと思います。
エントランスと平行して、オリーブの木が並べて植えてありますが
なかなかいいですよね。お気に入りのスペースです。
275: 匿名さん 
[2006-06-20 00:39:00]
植木の話が出ていますが、もう少し大きな木があるといいなと思いました。
幹線道路やモノレールがあれだけ近いのだから、せめて大きな木があるとうれしいですよね。
隣の公園に少し期待していたのですが、木は予算がかかるためか、グランドになったみたいですね。
せめて一面芝生にしてもらいたかったです。
276: 匿名さん 
[2006-06-20 05:29:00]
隣の公園は仮開放なので2年後(?)の本整備を期待してます。
運河側の街頭は住友のお金で設置されてますが、販売終了後は
出さないでしょうね。
277: 匿名さん 
[2006-06-20 07:05:00]
隣の公園、この間行ったらなんか臭かったのですが、トイレ?植樹の堆肥?犬の糞?
公園に面した住戸の契約者なのでちょっと気になりました。あと、終日開放みたいですが、ホームレスの合宿所にならなければいいな、と...
278: 匿名さん 
[2006-06-20 07:37:00]
隣りの公園いいですよね。
あのレイアウトは夜間でも人目がきちんとつくように、外周をジョギングコース
が設置されています。
でも誰も走っていないようですね。今後公園の環境をどうするか、マンションの
環境をどうするか、すべて自分たちの意識次第ですので、より良くしていきたいと
思っています。公園はお昼よくお母さんと子供さん連れの方が利用していて
いい雰囲気だなぁ、って思っていました。
279: 匿名さん 
[2006-06-20 12:20:00]
結構ジョギングされて方いますよ。今も走っておられますよ。
280: 匿名さん 
[2006-06-20 22:45:00]
バンコク、シェラトンホテルの18Fからの眺望はとても素敵です。オレンジとブルーでライトアップされた大型のナイトクルーザーが数隻ゆっくりとチャオプラヤー川を進んで行きます。
まるで数年後のWCT、B棟からのナイトビューを彷彿させるような光景にうっとりして見入っています。天王洲を行き交う水上バスもお洒落な外観になるといいですね。そして、素敵な水辺の町に..
281: 匿名さん 
[2006-06-21 05:03:00]
280さん、

素敵なメッセージですね。こちらも最近は乱暴な発言が少なく、よい感じで嬉しいです。
私も今、出張先上海のホテル30階全面ガラスの部屋から夜景を眺めています。WCTライフを想ってしまいます。といって、我が方入居予定は10階超のところですが。では!
282: 匿名さん 
[2006-06-21 13:29:00]
283: 匿名さん 
[2006-06-21 13:56:00]
284: 匿名さん 
[2006-06-21 13:58:00]
WCTを買った方はロマンチストの水辺大好き人間が多いのでしょう。
少し位交通が不便でも、少し位割高でもやはりWCTを買ってしまった。
居住者で力を合わせて素敵な環境を作り上げていきましょう。
天王洲アイル駅周辺もいい雰囲気になりつつありますね。
楽しみです。
285: 匿名さん 
[2006-06-21 14:03:00]
286: 匿名さん 
[2006-06-21 14:04:00]
287: 匿名さん 
[2006-06-21 14:10:00]
288: 匿名さん 
[2006-06-21 14:35:00]
何かまた立て続けに酷い書き込みがあったようですね。
289: 匿名さん 
[2006-06-21 14:37:00]
管理人さん ありがとうございます。
意味のない中傷書き込みはやめて、住民にとって素晴らしいWCTに、そして購入を検討されている方にとって本当に役立つような掲示板にしていきましょう。
290: 匿名さん 
[2006-06-21 14:54:00]
玄関前での傘干しはOK?
291: 匿名さん 
[2006-06-21 19:03:00]
エントランスや共用施設、外周ボードウォークはともかく、ベランダでタバコ吸うくらいいいと思いますけど・・・
家の中では吸えませんからね。
292: 匿名さん 
[2006-06-21 19:24:00]
なんで家の中で吸えないのよ?

ベランダは禁止だろ。
293: 匿名さん 
[2006-06-21 19:37:00]
ベランダで吸ってるのって、案外となり近所ですぐわかるんですよね。
結構これが臭い!
おちおちベランダで深呼吸も出来ません。
やめて欲しいですよね。
玄関での傘干しくらい一時的なら許しますよね、普通。
常時だらしないと迷惑ですけど。
294: 匿名さん 
[2006-06-21 19:51:00]
ベランダは禁止に決まってるだろ!!この○○野郎!!!!
295: 匿名さん 
[2006-06-21 19:53:00]
>>290さん 多分NGでしょう。
以前、玄関の外ドアに小さいリースを掛けていたら、3日目に「内廊下は共用・・・」
の注意紙がドアの下に入っていました。
知り合いも、ミニ玄関マットをドアの外に敷くと、同じく紙が。
なのに、洗濯物を見える位置に干しているのはいいのかな?
296: 匿名さん 
[2006-06-21 20:04:00]
ベランダでタバコはいけないなんて、びっくり
297: 匿名さん 
[2006-06-21 21:06:00]
喫煙の話題の中、横はいり失礼します。
さらに、既にA棟中層階購入者で、この検討者のボードへの書き込み、お許しを。
少し前に、「24時間換気システム」の快適さが話題になっていたかと思うのですが、
朝モップがけ(ごくごく簡易なクイックルワイパーウェットタイプ)できれいにして出かける
のですが、夜帰宅し明かりをつけると埃がうっすらうかびあがっているのがわかるのです。
色の濃いフロアーだから余計目立つのかもしれませんが、気になって再度モップをかけると、
こまか〜い、砂ぼこりよりさらに細かい塵(?)がモップに。日中は24時間換気して窓は締め切って
いるのですが・・・・・・
どなたか、同じような方いらっしゃいませんか?
また、購入後、このような話題を話し合う場所があったらお教えください。
298: 匿名さん 
[2006-06-21 22:01:00]
引越しと同時に家具電化製品を新調しましたが、
そのうちの一つがダイソンの掃除機です。
吸塵力が決して落ちないと言う宣伝文句のあれ。
吸引した「埃」のなかに、埃よりももっと細かい、
「粉」と言って過言ではないゴミが混じってます。

掃除機のカラクリ故に埃が粉になるのかと思いましたが、
24時間換気システムに関係しているのでしょうか?
299: 匿名さん 
[2006-06-21 22:10:00]
うちは気になったことは全く無いのですが、
24時間換気システムを切ってみてご自分で確認されたらどうかと?
300: 匿名さん 
[2006-06-21 22:28:00]
>297

入居者と契約者専用掲示板です。
有意義な情報交換が可能ですよ。
http://w3.funsrv.com/~wctsalon/bbs.html
301: 匿名さん 
[2006-06-21 23:49:00]
新築の家に中では奥さまに吸わせてもらえませんよね。きっと。
わかります。
私もホタル族ですから。
ベランダで吸えないなんてかわいそうですね。
ちょっと厳しすぎですね。そこまでしなくてもいいのでは・・・と思います。
302: 匿名さん 
[2006-06-22 00:09:00]
隣に住んでる人にイヤな思いさせても吸いたいの?
303: 匿名さん 
[2006-06-22 00:14:00]
換気扇の下で吸うのはどうでしょう。
これも隣に煙がいくのかな?
304: 匿名さん 
[2006-06-22 00:14:00]
管理規約に書いてあることは守りましょうよ。私は換気扇の換気扇の下で吸うつもりです。
305: 匿名さん 
[2006-06-22 00:25:00]
今のお隣さんが、よくベランダでタバコを吸うのですが
ベランダは避難用に破けるボード1枚を隔てただけですから、においが我が家に入ってきます。
窓を開けるこれからの季節は、タバコの臭いが入ってきたら、窓を閉めて、しばらくしたら開ける
を繰り返します。文句は言いたいけど、言えないですね。家で吸う事も許されなくて気の毒だと思うし。どちらかというと、外で吸わせてしまうご家族の方に、自分がよければいいのかと聞きたいです。もしくは、ベランダでたばこを吸いますが、迷惑かけてませんか?くらいあるといいなと思います。WCTは、一般的なマンションと違い、ベランダが並ぶところが少ないですから、
心配はあまりしてません。
306: 匿名さん 
[2006-06-22 03:39:00]
だ〜か〜ら〜!ベランダで吸うなって何回言えばわかるんだ!!!!!
この野郎ども!!!!!!
307: 匿名さん 
[2006-06-22 07:42:00]
やっぱり?両親が住んでるマンションのとなりもベランダに出て吸うから
ニオイがうちにやってくるんですよね。
迷惑そうにしてるけど、やっぱり言えないでいるみたいです。
臭いと言って、窓を閉めるしかない年寄りもいます。考えて欲しいですよね。
毎日のことだと結局、毎日両親は煙草吸わされてることになりますし。
新築の部屋に毎日けむりが入ってきてヤニ臭くなっちゃうよー。
やっぱりやめてー。
308: 匿名さん 
[2006-06-22 09:32:00]
WCTは管理規約で自分の部屋以外は喫煙はできません。
自分の家を黄色いヤニだらけにしたくないのは当然ですが
ベランダで吸うのは他の人に迷惑をかけることになります。
我が家の両隣はそんなことがありませんが
305さんは窓を開けたり閉めたりたいへんですね。
いい方法はないでしょうかね?
管理組合を通して苦情を言ったても大体、推測されるしね。
お互いの健康のために禁煙してほしいですね。
309: 匿名さん 
[2006-06-22 11:49:00]
よおおおおおおおおおし、俺も禁煙するぞ(T〜T)y-〜
310: 匿名さん 
[2006-06-22 11:56:00]
細かい粉塵みたいなものの件
 どうやら壁紙とかその糊とかのようです。
 当方、別のマンションですが、1年半経過しても同じです。

ベランダのタバコ
 喫煙者は、タバコの匂いが付近の居住区に流れることを意識しましょう。(当方も喫煙です)
 それと、必ずベランダから外にポイッする居住者が出てくるのです。<火事の元。
 まぁ、そういう人はタバコだけでなく何でも外に捨てそうですが・・・
311: 口うるさいおばさん 
[2006-06-22 12:35:00]
マンションの規約はどこもほぼ同じだと思いますが、玄関ドアより外側とベランダは
共有部分となり個人の持分には入っていません。
故に玄関ドアも勝手に取り替える事は出来ません。が、ドアの内側に関しては好きな色に塗る事も、自由に飾り付けて楽しむ事も来ます。
何分にもwctは大所帯です。
色々な方がそれぞれの考えで生活をしています。
些細な事でも規約に反して許してしまうと
秩序の無いマンションになってしまうと思います。
相変わらず洗濯物をベランダに干している方
スカイラウンジで寝転んでおしゃべりしている方、又テーブルを汚したままの方
エントランスの長椅子の上で大声を上げて飛び跳ねている幼児など
自宅と勘違いしているのではとの光景を目にします。
殆どの方が一生の内にそう何度も有るとは思えない高い買い物を
されたのだと思います。
マンションも古くなればなるほど、住んでいる人達の考え方が写し出されてきます。
皆さんの大切な資産を高めるのも損なうのも居住者1人1人の
行動だとおもいます。
自分さえ良ければ、では無く
共に生活している方が居る事を思えば
上記で書込みされている件に関しての答えはおのずと出て来ると思います。
管理組合も立ち上がった事ですから、今後、共有部分に関しての管理が
行き届く事を期待しています。
312: 匿名さん 
[2006-06-22 12:42:00]
なるほど自覚していますね
。口うるさい。でもそういう人も大事かも。
313: 匿名さん 
[2006-06-22 13:41:00]
離れている知り合いの部屋に行くのに、いつも便利な26階のつき抜け廊下、スカイラウンジを
通るのですが、何時覗いても1,2人が静かに本を読んでいたり、海を見ている姿しか
知りませんが、ねころぶとは、空いているかでしょうかリラックスし過ぎですね(苦笑)

それにしても、いつも不思議に思うのですが、1000戸も入居しているのにライブラリー、
ラウンジの50ほどあるはソファーは無人の時も多いですね。
314: 匿名さん 
[2006-06-22 14:13:00]
297さん、我が家も同じです。
仕事に出る前にモップをかけて出ますが
帰ってくるとわたぼこリがもう落ちています。
前に24時間強制換気だから埃がないという書き込みを見ましたが
我が家だけかと思っていましたが297さんも同じでしたね。
ちなみに我が家も中層階です。
315: 匿名さん 
[2006-06-22 19:21:00]
我が家中層階ですが
特に埃が気になる事はありません。
建っている向きによるのでしょうか?
316: 匿名さん 
[2006-06-22 22:07:00]
317: 匿名さん 
[2006-06-22 23:49:00]
>>294,>>306,>>316
暇ですね。
煽り目的の書き込みはご遠慮下さい。
318: 匿名さん 
[2006-06-23 09:54:00]
297さま
うちも同じです。300さんにおしえていただいた掲示板にいれました
319: 匿名さん 
[2006-06-23 11:48:00]
世帯数の多いマンションは秩序を維持するのが難しい
一人が玄関に傘立てや三輪車やボックスや植木を置き出すと歯止めが利かなくなる場合があります
管理組合の手腕が問われますがその役員選出が立候補で全部そろえばいいのですが
輪番制とか抽選で選出された場合無関心層の役員は欠席も多くましてやいやなことには逃げ腰で役に立ちません
せっかくのマンションも団地化し資産価値は著しく低下してしまうのです
「みんなで渡れば怖くない」の集団心理ってこわいですね
320: 匿名さん 
[2006-06-23 12:03:00]
浴室乾燥機、大丈夫?
321: 匿名さん 
[2006-06-23 12:25:00]
320さんが心配されているのは、「「ノーリツ」の子会社「ハーマンプロ」
が製造し、東京ガスなどが販売した浴室暖房乾燥機計12万4860台に
ついて、設置作業時のミスで発火する恐れがあることが分かった。」
という発表に対してだと思います。
322: 匿名さん 
[2006-06-23 13:10:00]
297です。
298.299.300.310.314.315.318さん、いろいろ情報ありがとうございます。
ちなみに、我が家の向きは南西。システムを切って確認してみましたが症状は変わらず。
...ということは換気システムが原因ではなさそうですね。
近くを通る、窓を開けてないものの、首都高やモノレールをうたがっていましたが、
壁紙やノリからも出る可能性があるということははじめて知りました。
私も300さんの教えてくださった方にいってみることにします。
323: 至急対応! 
[2006-06-23 19:52:00]
WCTにゲイ向けの風俗店が入ってるっぽい。
玄関のデザインが我が家と一緒。
風俗店が入っているようだったら管理組合で追い出しませんか?

オーナーは松田という人でしたよ。
http://minatokusalon.jp/room.html
324: 至急調査してみました。 
[2006-06-23 21:29:00]
このお店なら違うみたいですよ。

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?ei=UTF-8&p=MINATOKU+SALON&...
325: 要調査必要。 
[2006-06-23 21:58:00]
地図を見てみたら港区役所でした。(なんか怪しい)だとすると最寄り駅が天王洲アイル・品川駅ではおかしい。(ますます怪しい)
326: 匿名さん 
[2006-06-23 22:10:00]
327: 匿名さん 
[2006-06-23 22:48:00]
323はただのマルチポストです。
ここに投稿した3分後にはベイクレスレにいましたよ。


>188: 名前:至急対応!投稿日:2006/06/23(金) 19:55
>ベイクレストタワーにゲイ向けの風俗店が入ってるっぽいんですけど。。。
>玄関のデザインが我が家と一緒。
>風俗店が入っているようだったら管理組合で追い出しませんか?

>色々、調べてみたんですけど、オーナーは松田という人みたいです。
>どうすればいいでしょうか。。。
http://minatokusalon.jp/room.html
328: 匿名さん 
[2006-06-23 22:55:00]
>玄関のデザインが我が家と一緒。

「我が家」ってどこ?(笑)WCT? ベイクレ?
329: 匿名さん 
[2006-06-23 23:01:00]
室内に関して不安な点があれば
3ヶ月点検の時にでも清水建設の方に尋ねてみれば
適切に答えて下さいますよ。
wctの建設に誇りを持っていらっしゃいました。
安心しました。
330: 匿名さん 
[2006-06-23 23:02:00]
そんなくだらい話題は【終了】
331: 匿名さん 
[2006-06-24 23:54:00]
購入者の方々へ
いつも興味深く拝読しております。
実は現在WCT購入検討をしている者です。
(アクア・ブリーズの先着orキャピタルの第二期二次)

契約にあたって手付金10%ということですが、これって絶対ですか?
もちろん現在検討物件の10%で用意は可能なんですが、
現時点での手付けとしてはもう少し抑えたいと思ってます。
(所有金融資産が現金が少なく有価証券が多い他の事情があります)
ちなみに担当の方は住友不動産本体の方です。

直接相談する前にここでご教授いただけたらと。
宜しくお願いします。

332: 匿名さん 
[2006-06-25 00:43:00]
>331
10%の手付金というか頭金は、住友の場合必ず必要です。
2年ちょっと前からそういう方針に変わってきたらしいです。
したがって、A棟1期契約者の中には、はじめ5%でOKといわれていたのに、
あとになって10%出なければといわれた方はいたようです。
途中でいうことが変わるのはとんでもないと突っぱねた方もいるようですが。
この意味は、95%ローンでも最初は10%頭金ということのようです。
あとで5%は諸費用に回してくださいということです。
この10%頭金は、法的に根拠があるかどうかはわかりません。
また、10%未満が現在ないとは部外者ですから言い切れません。
まずは担当によく聞くことが大切と思われますが。
333: 匿名さん 
[2006-06-25 02:45:00]
アクアタワーとかは現地を見学できるんですかね?
334: 匿名さん 
[2006-06-25 05:48:00]
週末など、購入希望者らしい人が住友の人に案内されて
館内を歩き回ってますよ。
335: 匿名さん 
[2006-06-25 09:01:00]
332さん>
有難うございます。
そうですね来週物件アクアタワー他を見学する予定なので、
その際よく確認してみます。
336: 匿名さん 
[2006-06-25 09:41:00]
アクアの11Fに事務所もありますね。私も実際色々見せてもらいました。
337: 匿名さん 
[2006-06-25 10:51:00]
販売開始当初は大人気で即売切れ続出!とか騒いでいた購入者がいて
うっとしいと思っていましたが、
ここまで販売が伸びると逆にかわいそうになってきました。
いつになったら完売するのでしょうか。
338: 匿名さん 
[2006-06-25 12:07:00]
まあ、総戸数が2,090と他所の物件の倍ですからね... 且つ、住友の営業の方を見ていても、売り急いでいる風もないし。大手の余裕なのでしょうか... 契約者としては確かに早く完売して欲しいですが。
339: 匿名さん 
[2006-06-25 13:05:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
340: 匿名さん 
[2006-06-25 13:08:00]
>324の方が、スタッフの人なのでしょうかね!?

だって、地図みたら港区役所って 笑
東大よりも、もっとちゃんとした大学を卒業してほしいですね。
341: 匿名さん 
[2006-06-25 15:48:00]
他のタワーのように2年以上待たずに、割とすぐに入居できるのは超魅力的・・・・・。
ただ、まだかなりの部屋が空いているみたいで、本当に入居時までに埋めることできるのかな?
342: 匿名さん 
[2006-06-25 19:22:00]
埋まらないですよ。さすがに規模が大きいので。
割引販売(特典つける)とかはしないで欲しいですね
343: 匿名さん 
[2006-06-25 19:36:00]
"東京都及び首都高速道路株式会社は、6月20日付けで都市高速道路中央環状品川線の都市計画事業の認可を共同で取得し、全区間(延長9.4キロメートル)で事業を実施いたしますのでお知らせします。" 都市高速道路中央環状品川線って天王洲交差点を右折したところでしたでしょうか?
WCT目の前は羽田線でしたね。首都高の渋滞もこれで少しは解消されるのでしょうか?
344: 匿名さん 
[2006-06-25 19:47:00]
うーむ、割引してくれたら即買うんだけど。
345: 匿名さん 
[2006-06-25 20:55:00]
住友は WCT 営業の人を減らしてほかの住友の物件に回し、完売のことはぜんぜん心配していないのに、なんで私たちはこんなに心配しているでしょうか。
346: 匿名さん 
[2006-06-25 21:39:00]
同じ人と見られる煽り目的の投稿が多くないですか?
管理人さん削除または出禁にして下さい。
347: 匿名さん 
[2006-06-25 22:00:00]
アクアタワー現地で見学できるお部屋は何部屋あるのでしょうか?カラーリングのタイプと、部屋の向きを教えてください。
348: 匿名さん 
[2006-06-25 22:37:00]
今日は風向きのせいか異臭を感じましたが、皆さんいかがでしたでしょうか?
349: 匿名 
[2006-06-25 22:51:00]
>344 うーむ、割引してくれたら即買うんだけど
三井住友グループ関係、清水建設の知り合いの紹介があれば5%割引になるって聞きましたが、今でも有効なのでしょうか?
マンションで5%割引はかなり大きいですよね。ご参考までに。。
350: 匿名さん 
[2006-06-25 23:11:00]
5%ではないですが、先週MRに行った時少々の値引きなら検討していると
さりげなく言われたのですが、具体的な数字は言われませんでした。
こちらの出方を伺っているという感じでしたね。
351: 匿名さん 
[2006-06-26 02:00:00]
知り合いじゃなくても割り引く方法はあるじゃないですか。5%はちょいと無理だけど。銀行の住宅ローンをいろいろと調べれば出てますよ。
352: 匿名さん 
[2006-06-26 07:27:00]
まじ?清水建設の友達にきいてみよー。
353: 匿名さん 
[2006-06-26 07:40:00]
2年前のA棟契約時に、三井住友銀行に口座があれば5%割引適用されましたよ。
354: 匿名さん 
[2006-06-26 09:45:00]
> 348

異臭、昨日日中にブランとWCTの間の公園で私も感じました。
部屋では感じませんでしたが、何の臭いだったんでしょうね?
355: 匿名さん 
[2006-06-26 10:11:00]
>353
5%ではなく、0.5%でしょう。
そんなに引けませんよ
356: 匿名さん 
[2006-06-26 10:31:00]
>355
失礼しました0.5〜1%でした。
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/teikei.html
357: 匿名さん 
[2006-06-26 10:47:00]
>>353、355
口座を持っているだけで割引して頂いたのですか?
三井住友B/Kでマンション購入の為のローンを組んだら割引適応と聞きましたが???
口座を持っているだけなら3口座も持っているのに
営業さん何も話してくれませんでした。
当然今から返金はしてくれませんよね。
頭にきちゃう・・・・
諦めるしかありませんかね。
其の分、何処かで節約しなくちゃあーガッカリです。


358: 匿名さん 
[2006-06-26 11:02:00]
>>356さん
357です。
情報に感謝します。
今の世の中複雑で、知るか知らないかで全然違いますよね。
おまけに消費者にとってお得な情報は自分で調べなければ
入ってきません。
国が税の還付、年金などで行っている方式と同じで
自分で調べて申告して始めて恩恵を受けられるのですよね。
これからお得情報に注意したいと思います。
359: 匿名さん 
[2006-06-26 11:04:00]
>>357
私の担当営業は、事前の三井住友BKの預金有無は、ローンの利率・審査には全く
影響が無いとおっしゃっていました。
もちろん提携ローンのためには、返済口座を三井住友BKにする必要があるようです。

しばしんの場合は、公共料金3種と、屎尿金庫への出資が条件で、返済口座にする
必要は無いようですが。

同じような書き込み(口座有無にてローン優遇)を見て、営業さんに確認したので、
営業さんが余程のおまぬでない限り、正しい情報と思います。
>>357さんは、多分損はしてないのでは?
(どちらを信じるかは、個人責任。私は営業さんを信じることに。)
360: 匿名さん 
[2006-06-26 11:11:00]
359です。
ローンの割引ではなく、購入金額の割引の話ですね。
これは、契約時に口座持ってなかったので、私には関係なかった。
勘違い、失礼しました。
361: 匿名さん 
[2006-06-26 11:18:00]
このサービスをWCT検討後、契約前に知りましたが、(357さんと同じく営業は何も話しません)
何十年専用口座を持ち、ワンズ・プラスに加入しいても、初回がライフ何とかサービスからの
紹介でないと受けらませんでした。
そんなおいしい話が簡単に手に入る訳が無いと、家族でガッカリしました〜
ただ、今から条件が揃う方、一度BKに問い合わせてみると良いですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる