東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 10:03:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ


中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

[スレ作成日時]2006-08-16 01:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう

No.2  
by 匿名さん 2006-08-16 11:28:00
豊洲だけかと思ったら、東雲にもネガキャン出ましたね。
ちょっとうれしいかもw
東雲キャナルコートの自慢できる点は、都内湾岸で一番静かな環境でしょうか。
高速や太い道路から離れているので。
今はアップルとCFTの工事の騒音がすごいですが、夜は本当に静かですよ。
それと東雲は涼しいです。
今の時期は東雲に帰ってくるとホッとします。
No.3  
by 匿名さん 2006-08-16 17:34:00
東雲のWコンに某ゴット姉さんが住んでるって本当ですか?
No.4  
by 匿名さん 2006-08-16 17:58:00
噂では何度か出てきますが、いまだ見かけた事はありません。
某ジャニタレの一人は見かけた事がありますが・・
その他、噂レベルですが数名の有名人が住んでいるようです。
No.5  
by 匿名さん 2006-08-16 18:28:00
No.6  
by 匿名さん 2006-08-16 19:27:00
>>03
○田さんは確かにWコンの1室を持っていますが、常時住んでいるわけではないようです。
あれだけの大物ですと何軒も家を持っていると考えるのがむしろ普通でしょう。目撃証言は一杯あります。あとは某人気球団のYTも所有しているらしいですね。
No.7  
by 匿名さん 2006-08-16 20:54:00
たしかにWコンは有名人住んでいるみたいです。
城南地区からどんどん湾岸エリアも注目して住んで欲しいですね。
No.8  
by 匿名さん 2006-08-16 20:56:00
ところで豊洲在住ですが、近くに自分で洗車できるところ
ご存知じゃないですか?
マンション内にも洗車場があるのですが、
掃除機がないので車内が掃除できません。
ガソリンスタンドだと気に入ったように掃除してくれないので、
じぶんでしたいのですが……。
No.9  
by 匿名さん 2006-08-16 21:30:00
こうゆう時のイニシャルは名字名前そのままが原則
野球選手はTYだね
ジャニタレは礼儀正しいね
たまに連れがいてビビルけど
No.10  
by 匿名さん 2006-08-16 22:34:00
道路の整備状況などはどうなっているでしょうか。
木遣り橋やその上の首都高速晴海線はどこまでできているのでしょう。
No.11  
by 匿名さん 2006-08-16 22:58:00
シエルタワーの商業施設、楽しみですね。なんといっても豊洲駅直結。
毎日寄り道してしまいそうです。
No.12  
by 匿名さん 2006-08-16 23:00:00
シエルの商業施設って何が入るかご存知ですか?
ジョナサンしか分からない
No.13  
by 匿名さん 2006-08-16 23:13:00
他所様のブログで恐縮ですが、このような感じだそうです。

http://blog.sct-life.com/?eid=424194
No.14  
by 匿名さん 2006-08-16 23:23:00
豊洲には高層のマンションだけでなく、高層のオフィスビルもたくさん建ちますよね。
有料でいいから、高層階に景色を売りにしたレストランや喫茶店が営業してくれると
嬉しいです。
No.15  
by 匿名さん 2006-08-16 23:38:00
>>14
そうですよね。
汐留などのように上層と下層のそれぞれ2,3フロアは商業施設だと嬉しいですね。
No.16  
by 匿名さん 2006-08-16 23:39:00
Yahoo!の地図情報は自分で投稿できて楽しいですよ。
http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?nl=35/38/58.744&el...
No.17  
by 匿名さん 2006-08-16 23:42:00
>>15さん
確かに。街のイメージもよくなりますし、自分でも利用したいです。
友だちも連れて行けますね。
No.18  
by 匿名さん 2006-08-16 23:56:00
>>13さん
有難うございます
クリニックがメインなんでしょうかね?
スーパーも入るようですが近隣の文化堂やららぽの中に出来るあおきと差別化はあるのでしょうか
豊洲はキャパに対してスーパーが多めのような気がします
No.19  
by 匿名さん 2006-08-17 00:00:00
>>14さん
銀座方面や有明方面には開けて無いですが
ららぽーとのレストランやシネコンのバーからのレインボーブリッジ方面が
非常に綺麗だということです
少し心配なのは低層過ぎて手前にある橋がレインボーブリッジの景観に引っかからないかなと
引っかからないなら高層でなくても楽しめるかもしれませんよ
No.20  
by 匿名さん 2006-08-17 00:05:00
>>18さん
豊洲は医療機関が少ないという判断があるのかもしれませんね。

スーパーについては、各店が特色を出さないと店側にとっては厳しいことに
なるかもしれません。消費者としては、健全な競争を望みたいものです。

秋には続々とオープンするでしょうから、そうしたら遊びに行ってみたいと
思っています。

No.21  
by 匿名さん 2006-08-17 00:17:00
医療機関に関してはPCTにもクリニックモールが入る予定ですよね
私としては良い歯医者が入ってくれると嬉しいんですが
歯医者は本当に当たり外れあるので・・・
No.22  
by 匿名さん 2006-08-17 00:41:00
>>19さん
橋なんですが、3月に開通した晴海大橋と、さらに沖合いにできる豊洲大橋を
美しくライトアップしたらどうか、という話が別のスレでありました。
つまり、新しい橋を景観を妨げるものとしてではなく、それ自体を観光資源として
生かすのです。この2橋とレインボーブリッジが重なって見えるポイントは
新しい人気のスポットになる可能性があると思います。
何だか楽しくなってきますね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h17/topi032.htm
No.23  
by 匿名さん 2006-08-17 00:51:00
歯医者はわからないですよね。
地域住民の口コミ評価が案外頼りになるかもしれません。
No.24  
by 匿名さん 2006-08-17 00:58:00
>>22さん
中央区の橋は結構そういうところありますよね
問題は江東区がそんな意識を持ってくれるかどうか・・・
うーん
No.25  
by 匿名さん 2006-08-17 01:02:00
>>24さん
架橋の事業主体は都だと思いますので、都次第ではないでしょうか。
もちろん、江東区の働きかけは大切でしょうけれど。
あと、橋の半分は中央区晴海地区を通っていますよね。(笑)


No.26  
by 匿名さん 2006-08-17 01:22:00
>>25さん
オリンピックが福岡と東京でとりあえず東京に決まってくれれば
行政も色々と動いてくれるんじゃないかなあと勝手に妄想してます
橋は都が掛けていると知りませんでした
まぁ確かに橋ってのは川や海を渡りますから行政が違う場所の両端ですもんね
No.27  
by 匿名さん 2006-08-17 04:44:00
>25,26

>24さんが言っているのは、中央大橋とか勝ち鬨橋でしょ。
あれは両岸中央区ですよ。
No.28  
by 匿名さん 2006-08-17 07:33:00
>>14
有料じゃないレストランや喫茶店はあるのか? というつっこみはともかく、
いまのところ高層階での営業はないですね。
ただ、ああいったところはオフィスワーカーでも女性やグループで単価の高いランチを
頼むおばさま方がいないと厳しいので、正直、そじ坊とかバーミヤンとか大戸屋レベルが
出店する現状では、期待できないですね。一番賑わってるの吉野家だし。
汐留や赤坂や台場のように、テレビ局が1社でもあればまた別なんでしょうが。
せめてスタジオとかできないかな?
No.29  
by 匿名さん 2006-08-17 10:10:00
ちょっとホブソンズを楽しみにしてたりする。

No.30  
by 匿名さん 2006-08-17 10:19:00
来月の16日頃、出没!アド街ック天国で豊洲オンエアーされそうですね。
楽しみです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/index.html
No.31  
by 匿名さん 2006-08-17 11:37:00
>>31
ららぽーとオープン前にですか?
オープンしてからかと思いました。
No.32  
by 匿名さん 2006-08-17 11:51:00
私もオープン後だと思っていました
オープン前に放送するメリットが見つかりません
放送したは良いが、いざ行こうと思っても多分上位に来るであろうららぽーとがまだ未オープン
一体視聴者は何を目当てに遊びに行けばいいのでしょうか?(笑)
No.33  
by 匿名さん 2006-08-17 11:57:00
ホブゾンズー?
コールドストーンが来てほしかったなー。

どうして六本木ではよくてここではだめなのかなー?
No.34  
by 匿名さん 2006-08-17 11:59:00
>>33さん
確かにコールドストーンの歌を豊洲で聞いてみたかったですね〜
でも単価が上がるから豊洲では難しいのかな?
No.35  
by 匿名さん 2006-08-17 14:19:00
単価?
豊洲住民が買うアイスクリームとしての単価が高いって事?
No.36  
by 匿名さん 2006-08-17 15:13:00
>>35
無理やりに話をもっていかなくていいよw

>>30
ところで アド街で来月16日放送と言うソースはどれ?
No.37  
by 匿名さん 2006-08-17 16:05:00
三越の配送所の跡にタワーマンションが建つとすると、眺望はまた凄いんでしょうね・・・
有明にオリンピック選手村(やはり高層)が出来るのと出来ないのでまた変わってくるんでしょうが・・・
No.38  
by 匿名さん 2006-08-17 20:43:00
心配スレッド2が管理人さんの手により閉鎖されたので
実質上こちらが新スレということでよいのかな?

>>08さんが疑問に思う洗車場の件、私も気になります
出来れば自分で洗車したい派なんでどこか近くにあればと・・・
東雲のオートバックスの近くは洗車場とか無いのかな?
No.39  
by 匿名さん 2006-08-17 20:48:00
>>27さん
まあ、両岸が中央区でなければライトアップされない、というものでもないでしょう。
湾岸地域は都が力を入れている地域ですから、期待はできると思いますよ。
No.40  
by 匿名さん 2006-08-17 21:16:00
>>28さん
有料でいいから、というのは無料の展望台でなくてもいいから、という意味でした。
それはさておき、高層階での営業が実現するかどうかは、どのような企業が進出するかに
よるところが大きいと思います。マンションが先行している豊洲ですが、オフィスビルの
今後は未知数です。ぜひ有力企業に来てもらいたいです。
No.41  
by 匿名さん 2006-08-17 21:41:00
>>40
逆、逆。高層オフィスビルでユニシス、NTTデータ、IHIが先行して(+IBM)、
マンションが後追い。

マンション大量供給地のイメージがついた豊洲にこれから進出したいと思う有力企業はあるかな?
博報堂移転は結局ガセネタだったのかな?
三井系がいくつか来るといいけど、去年中央区にどさっと移転してるから後は続くかな?
No.42  
by 匿名さん 2006-08-17 21:47:00
>>41さん
説明不足でしたか。それらの企業は認識しております。
ユニシス、NTTデータは豊洲の老舗ですね。

今回の再開発計画では、つまりここ2、3年は、マンションが先行している、
という意です。
No.43  
by 匿名さん 2006-08-17 21:56:00
>>42
41ですが、今後のオフィスビルの需要はそれほど見込んでいないはずですよ。
昼間人口の計画値は達成できそうなので、これ以上の盛り上がりは期待薄でしょう。
三井もミッドタウンに傾倒して、豊洲はららぽだけでいっか、みたいな感じです。

どういった企業に豊洲に来てもらいたいでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2006-08-17 22:09:00
豊洲にシティーホテル出来ないかなあ
再開発地域に足らないのはそこだけなんだ
3街区あたりにホテルを切望
あそこにあれば東雲・木場あたりの人もゲストルーム借りれない時の来客に対応できるかも?
有明はお台場すぐなので豊洲には来ないでしょうが
No.45  
by 匿名さん 2006-08-17 22:09:00
>>43さん
何の根拠もない勝手なイメージですが、通信事業者、電機、コンピュータ、
エネルギー関係、マスメディアなど。
あと、企業ではないですが、ぜひシティホテルに来てほしいです。
No.46  
by 匿名さん 2006-08-17 22:10:00
>>44さん
45です。シティホテル、一致しましたね。
実用上も、イメージ上も、欲しいですね。
No.47  
by 匿名さん 2006-08-17 22:12:00
>>43
少なくとも自分の勤務先以外を希望します。笑
No.48  
by 匿名さん 2006-08-17 22:17:00
>>47さん
超職住接近ですね。(笑)
No.49  
by 匿名さん 2006-08-17 22:22:00
シティホテルはいいですね。
ぜひ海に面したバーでも作っていただきたく。
No.50  
by 匿名さん 2006-08-17 22:34:00
豊洲にシティホテルですか?
アパとか東横インとかならありえると思いますが。
No.51  
by 匿名さん 2006-08-17 22:41:00
むしろ豊洲にはアパや東横インに適した土地はありませんよ。
これらはかなり変則的な土地(細長いなど)に建築しますので。
そういったお安く購入もしくは賃貸できる土地でないと採算があいませんから。
No.52  
by 匿名さん 2006-08-17 22:53:00
海洋系、海運系、水産系の博物館、展示館、水族館などはいかがでしょう。
(水族館はライバルが近いかな?)
No.53  
by 匿名さん 2006-08-17 22:55:00
確かに海近を生かした施設も面白いですね。
No.54  
by 匿名さん 2006-08-17 22:55:00
冗談だとは思いますが、シティホテルはいくらなんでも無茶でしょう。
豊洲近辺のホテルは、有明(ワシントン)、東雲(ウェアハウス←撤回でした?)、
晴海/勝どき(マリナーズコート、グランドホテル)といった所ですね。

ひょっとすると田町にもできるヴィラフォンテーヌあたりは進出するかもしれませんが。
あとは、三井が銀座(ガーデンホテル)のような形態で、下層階をオフィスに、
上層階を価格を抑えたホテル(銀座は実質ラブホですが)にするといったこともありえるかも。
No.55  
by 匿名さん 2006-08-17 22:59:00
浦島があるいは(笑)
修学旅行生を連れて復活
No.56  
by 匿名さん 2006-08-17 23:05:00
こんなホテルをイメージしています。
http://www.hotel-east21.co.jp/index.html
No.57  
by 匿名さん 2006-08-17 23:07:00
>56
ああ、確かにこのくらいで良いね
逆に豪華すぎるのは必要ない感じ
進出もしてこないだろうし
No.58  
by 匿名さん 2006-08-17 23:12:00
>>57さん
悪くないでしょう。
超一級なら有楽町、丸ノ内あたりにありますし、
さすがにかないません。
No.59  
by 匿名さん 2006-08-17 23:14:00
天王洲の第一ホテルも結構好きだよ。
豪華すぎず、でもしょぼくなく。
土日のブランチゆっくり時間過ごすには良い感じ。
http://www.hankyu-hotel.com/hotels/08dhtseafort/
No.60  
by 匿名さん 2006-08-17 23:17:00
>>59さん
いいですね!友達と行くのにちょうどいいです。
豊洲にも高層ホテルができたら、素敵な夜景を生かせますよね!!
No.61  
by 匿名さん 2006-08-17 23:20:00
外国時相手の高級ホテルっていうのもありでは?
No.62  
by 匿名さん 2006-08-17 23:23:00
私はこれの方が現実味があるかもと思ってます
http://www.hankyu-hotel.com/hotels/07tshhtsukiji/
聖路加ガーデンにある下はオフィスビルで32-38Fまでがホテルの新阪急築地さん
No.63  
by 匿名さん 2006-08-17 23:23:00
>>60さん
でしょ〜!
あと、海辺の景色活かしたウェディング施設なんかも良いかも。
ホテル併設でも良いし、ハウスウェディング施設でも良いし。
加えてららぽの旧ドックの船着場からの船上パーティーに出かけちゃうとか。
No.64  
by 匿名さん 2006-08-17 23:23:00
都内の超高級ホテル市場は、旧御三家やら新御三家やらに、
外資系も加わって、すごい競争になっているんでしたよね。
外資系はコンラッド、マンダリン、ペニンシュラ、リッツ・カールトン
あたりですか。

No.65  
by 匿名さん 2006-08-17 23:26:00
それなら、ホテルがあるところに住めばいいだけのように思います。
「○○にあるから」と、豊洲に何でも欲しがることはないでしょうに。
No.66  
by 匿名さん 2006-08-17 23:27:00
東京オリンピックが実現したらホテルも建設ラッシュになるかもしれないですね〜。
メイン会場に近いから最高の立地ですよね。
No.67  
by 匿名さん 2006-08-17 23:28:00
>>62さん
十分あり得ますね。高層階部分がホテル、客室数を少なめにして
グレードを上げるのですね。

>>63さん
夢が広がりますね。楽しいスレッドになってきました。
No.68  
by 匿名さん 2006-08-17 23:30:00
この近辺にホテルがあったら便利だなと思ってるだけですよ
ホテルクラスの大型誘致はオフィスビルと違い色々と事前準備が必要ですから
実際には入らないんじゃないかと思ってます
入るなら多分アナウンスもされてますよね
No.69  
by 匿名さん 2006-08-17 23:30:00
ファミリー車でごった返すららぽーとやビバの至近にホテルというのが想像できません(w
No.70  
by 匿名さん 2006-08-17 23:31:00
>>65さん
いや、そういうわけではないんですよ。独立した街の象徴として、
一つでいいから、欲しいのです。
いくら高級なホテルが隣にあっても、有楽町や丸ノ内には住めないでしょう。

No.71  
by 匿名さん 2006-08-17 23:34:00
>>69
そうですか?
お台場のアクアシティと日航東京やメリディアン考えれば容易に想像できますよ。
って煽りにまともに答えちゃったけど(^-^;
No.72  
by 匿名さん 2006-08-17 23:34:00
街づくりの実質はこれからです。新しい街は自分たちの手で作ることができます。
魅力ある街になれば、魅力ある施設が、さらに寄って来ると思います。
No.73  
by 匿名さん 2006-08-17 23:36:00
>>66さん
そうなれば、想像を超えることになるでしょうね。
No.74  
by 匿名さん 2006-08-17 23:39:00
シティホテルの話題だけでこれだけ活況を呈していますね。
ホテルというのは夢を見せてくれる、華のある施設なのでしょう。
No.75  
by 匿名さん 2006-08-17 23:39:00
オリンピックは東京優位だそうですね。
No.76  
by 匿名さん 2006-08-17 23:39:00
煽りはスルーですよ
答えたら調子に乗って次々とやってきます
禅問答のようにスルーしましょう
No.77  
by 匿名さん 2006-08-17 23:42:00
>>75
まぁぶっちゃけると北京でやったばかりなのに
またすぐアジアでやるってのは考え辛かったり・・・
でも国内候補地に選ばれるだけでも大分街への投資が進みますよね
晴海と有明を中心に栄えそう
No.78  
by 匿名さん 2006-08-17 23:42:00
No.79  
by 匿名さん 2006-08-17 23:45:00
かえって、晴海の開発はストップするんじゃない?
候補地として決定するまでは動けないとかね。

しかし、豊洲は先行投資的に栄えそうだ。
No.80  
by 匿名さん 2006-08-17 23:45:00
>>71>>69へのレスでは??
No.81  
by 匿名さん 2006-08-17 23:49:00
>>74
あえて煽るけど、中央区や港区にはプレミアムホテルが点在しているけど、
江東区には一つもないから、なおさらだね。

というわけで、スルーしてください。
No.82  
by 匿名さん 2006-08-17 23:49:00
↑間違った。
>>71>>70へのレスでは??
No.83  
by 匿名さん 2006-08-17 23:59:00
>>82さん
アクアシティ≒ららぽーと、ビバでしょう。
だから、>>71さんは間違っていないと思います。

No.84  
by 匿名さん 2006-08-18 00:15:00
オリンピック候補が東京か福岡かで、その後の展開がずいぶんと変わりそうですね。
No.85  
by 匿名さん 2006-08-18 00:29:00
ここは良スレですね(^^)

僕が欲しいのはペットショップです。
犬猫飼えるマンションも増えてますしね。熱帯魚もいいな。
ビバホームのはちょっと寂しい感じ。
もう少し高級というか綺麗なのがあればいいんですが。ららぽに入るかな。
No.86  
by 匿名さん 2006-08-18 00:30:00
オリンピック誘致は東京が若干劣勢とも聞きますし。
石原さん、ラストスパート頑張ってもらいたいものです。
No.87  
by 匿名さん 2006-08-18 00:43:00
>>75さんと>>86さんで言ってる事が違う(笑)
どっちなんだろう
No.88  
by 匿名さん 2006-08-18 00:49:00
>>87さん
あと2週間で結果がわかりますね。
No.89  
by 匿名さん 2006-08-18 00:52:00
どっちかと言われればもちろん東京が良いけど
ただ東京の財政難を考えたら下手に誘致して失敗し変な予算使うよりは
福岡で決まってくれればそれはそれでいいかも

国内開催地が決まっても誘致は難しい現状の今では
悩ましい所ですね
No.90  
by 匿名さん 2006-08-18 00:53:00
さっきWBSのニュースで優位だといってました。
No.91  
by 匿名さん 2006-08-18 00:53:00
86です。
ほんとですね、失礼しました。
確か17日付の日経朝刊に競技施設の魅力などで若干劣勢がささやかれ、
石原都知事が福岡に対するネガキャンをしているといったような内容の記事が出ていました。
今のところ票読みは5分5分とのことでした。
No.92  
by 匿名さん 2006-08-18 00:57:00
石原都知事が掲示板でネガキャンしてたら笑えるんですが(笑)
No.93  
by 匿名さん 2006-08-18 01:00:00
>>92さん
思わず吹き出してしまいました(笑)
まあ、都知事ならもっと影響のある方法を使うでしょうね。
テレビとか新聞とか。投票権のある委員に直接働きかけるとか。
No.94  
by 匿名さん 2006-08-18 01:02:00
東京とは必死です。ネガキャンするくらい必死です。
これも意地悪ばあさんの決断が、きっかけですよ。
No.95  
by 匿名さん 2006-08-18 01:04:00
11年前でしたか…。
No.96  
by 匿名さん 2006-08-18 01:05:00
新聞紙面に「都知事がネガキャンして、福岡からやめるように申し入れされた」と
かかれていたのでびっくりするやら、笑えるやら。
実際、投票権がある委員にも直接働きかけているようですし、
国体に対しての予算を過分につけるから、投票しなさい的な誘導をしているといったことが
かかれていたように記憶しています。
No.97  
by 匿名さん 2006-08-18 01:34:00
オリンピックなんて本気じゃないですよ。
でも、やろうと言うフリをするだけでも、思惑を含めてものすごい利権が発生する。
設計屋、コンサル、もちろん開発業者、地権者や議員・・・・
No.98  
by 匿名さん 2006-08-18 01:52:00
意地悪ばあさんは、この利権を全てパーにしました。
元受は保険金とか入るだろうけど、下請けは仕事が
減るだけでした。おかげで不況になったとしたら?
コンパクトでも、景気に影響しますので、東京都で
決めて欲しいです。
No.99  
by 匿名さん 2006-08-18 02:05:00
もともと下請けまでお金は回ってこないですよ。
開催できるなんて考えてないんだから。
準備、計画、調査、思惑、そういうところで儲けたい人が居るだけの話。
No.100  
by 匿名さん 2006-08-18 02:31:00
ららぽーと都会的にならないかなぁ?田舎モールの匂いがするのは避けて欲しい。
No.101  
by 匿名さん 2006-08-18 04:59:00
オリンピック招致は有明住民の方はどう考えているのでしょう?
イメージCGをみると、超高層が一気に増えてあまり嬉しくないと思うのですが。
その反面、大規模開発は期待でき、街全体はよくも悪くも変わりそうです。
No.102  
by 匿名さん 2006-08-18 06:30:00
そういえば、結局豊洲の話題だけだねー。
No.103  
by 匿名さん 2006-08-18 07:50:00
「ネガキャン」ってどういう意味ですか?
No.104  
by 匿名さん 2006-08-18 08:07:00
ネガチブ・キャンペーン
No.105  
by 匿名さん 2006-08-18 09:26:00
ネガチブ・キャンペーンって?
「都知事がネガキャン」って?
具体的にはどういう意味ですか?
No.106  
by 匿名さん 2006-08-18 09:51:00
新聞読まないの?
No.107  
by 匿名さん 2006-08-18 09:57:00
豊洲センタービル アネックスにはNTTデータ子会社含め9月末までに
大集結します。
No.108  
by 匿名さん 2006-08-18 10:10:00
その 豊洲センタービル アネックスに入る店舗情報知ってる?
No.109  
by 匿名さん 2006-08-18 14:26:00
表参道ヒルズみたいになってほしいなー。
No.110  
by 匿名さん 2006-08-18 14:30:00
↑釣り?
No.111  
by 匿名さん 2006-08-18 18:33:00
No.112  
by 匿名さん 2006-08-18 18:49:00
No.113  
by 匿名さん 2006-08-18 19:28:00
無理はよくありません。
No.114  
by 複雑な想いの人 2006-08-18 19:31:00
オリンピックかぁ...前回の東京オリンピックは幼すぎてかすかな記憶しかない(笑

日本国民として・・景気への大きな刺激剤としてぜひ日本で実施してほしい。
東京都民として・・福岡で行われても見にいけない。ぜひぜひ東京で実施してほしい。
湾岸住民として・・開発はしてほしいが大阪と同じ「途中で放棄」は勘弁してほしい。
         目の前で行われる期待もあるが、あの高層5棟は眺望の邪魔(笑)
         しかし開発によっていろんな設備や快適な公園ができるのは嬉しい。
         なにしろ開催中は毎日徒歩で会場に行けるのは、他と比較できない利点かな。

個人的には、国内予選は東京。海外本選は無理だと予想してます。
でも、当分あれこれ想像するのも楽しみの1つです。
No.115  
by 匿名さん 2006-08-18 21:16:00
大阪と同じようにはならないでしょう。
件の地はまだ地名も付いていないようです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F39%2F32.707&lon=135%2F24%2F13.6...
No.116  
by 匿名さん 2006-08-18 22:02:00
ニュースを見ていて思ったのですが、この地域には
紳士服の量販店はありますか?
ないようなら、欲しいですね。
No.117  
by 匿名さん 2006-08-18 22:04:00
量販店はないけどららぽーとにパーフェクトスーツファクトリーが入るみたい
青山やコナカの中年向きではないけれど
No.118  
by 匿名さん 2006-08-18 22:10:00
>>117さん
ありがとうございます。ところで、
>青山やコナカ
は中年向きなのですか?
No.119  
by 匿名さん 2006-08-18 22:19:00
見た目そう感じます。
No.120  
by 匿名さん 2006-08-18 22:44:00
うーん
青山コナカに若者向けもあるのでしょうけれども
10月にオープンしたらパーフェクトスーツファクトリーに行ってみれば
私が言ってる意味がわかりますよ
No.121  
by 匿名さん 2006-08-18 22:45:00
>>120さん
百聞は一見にしかず、ということですね。
ぜひ見に行ってみたいと思います。
No.122  
by 匿名さん 2006-08-18 22:50:00
http://www.perfect-s.com/
ちなみにネットショップはこんな感じです
10月まで待てないようだったら
もしお近くに店舗があればいってみてはどうでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2006-08-18 23:01:00
>>122さん
確かに、若い感じですね。
リアル店舗はこちらですか。
http://www.perfect-s.com/shop/index.php
ありがとうございました。
No.124  
by 匿名さん 2006-08-19 02:04:00
No.125  
by 匿名さん 2006-08-19 17:18:00
西新宿の高層ビルのように眺めのよい居酒屋(単価3500円前後の)ができてくれると嬉しいです。
ついでに、路面電車で銀座に行けたり、枝川に焼肉食いに行けたりしたらなお嬉しい。
No.126  
by 匿名さん 2006-08-19 17:22:00
>>123
スーツのユニクロみたいな感じですよ。
No.127  
by 匿名さん 2006-08-19 20:15:00
>126
全然違いますよ。
No.128  
by 匿名さん 2006-08-19 20:39:00
逆にユニクロって青山とかだと思うのですが・・・
No.129  
by 匿名さん 2006-08-19 20:54:00
>枝川に焼肉食いに行けたりしたら
「どこから」枝川に行くかによりますが、豊洲駅を起点に考えれば、普通に徒歩圏です。
No.130  
by 匿名さん 2006-08-19 21:02:00
枝川には在日韓国人も多く住んでいるので、本格派の韓国料理や焼肉が堪能できますよ!!!
No.131  
by 匿名さん 2006-08-19 23:18:00
よく言われることですが、以前はマンション名に豊洲を
あまり使わなかった傾向がありました。
豊洲の知名度が上がってきたことから、今後は積極的に
豊洲を名乗るのでしょうね。

グランアルト豊洲

東京フロントコート、プライヴブルー東京

豊洲シエルタワー

スターコート豊洲

パークシティ豊洲

コスモ豊洲レジデンス(住所は塩浜です)
No.132  
by 匿名さん 2006-08-19 23:30:00
豊洲はちょっとしたブランドですからね。
No.133  
by 匿名さん 2006-08-19 23:32:00
ららぽーとも10月上旬にはオープンするみたいですし。
No.134  
by 匿名さん 2006-08-19 23:37:00
東雲は分譲マンションではあまり名乗らないようですね。
読みにくいからでしょうか。
皆さん、東雲(しののめ)は最初から読めましたか?
私は「とう うん」と読みました…。
No.135  
by 匿名さん 2006-08-20 00:15:00
キントウウン みたいで、楽しい・・
でも、素敵な漢字だよね。東雲。そのうち、知名度も上がるような気がする。CODANなど近未来っぽくって、おもしろいところ。
No.136  
by 匿名さん 2006-08-20 00:20:00
まったく余談ですが、
觔斗雲(きんとうん)と書くそうです。
「觔斗」とは「宙返り」の意味だそうです。
No.137  
by 匿名さん 2006-08-20 00:20:00
東雲って随分昔に子供が通り魔?だかにあったってニュースで流れてて
はじめて名前を知りました
なんだっけ?誘拐だったっけ
No.138  
by 匿名さん 2006-08-20 00:21:00
やっぱり化けましたか。失礼しました。
「角」ヘンに「力」です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%94%E6%96%97%E9%9B%B2
No.139  
by 匿名さん 2006-08-20 00:26:00
東雲の意味です。
「東の空がわずかに明るくなる頃。夜明け方。あけぼの。」

音も「やまとことば」の響きがあって、ゆったりと綺麗です。

No.140  
by 匿名さん 2006-08-20 00:32:00
No.141  
by 匿名さん 2006-08-20 10:23:00
そういえばドゥ・スポーツプラザ「晴海」も、移転ついでに「豊洲」に名称変更ですね。
むしろ晴海寄りに移動するのにね(笑
No.142  
by 匿名さん 2006-08-20 12:23:00
>>141
元々IHIの全面占有地だった豊洲の本丸に、IHI本社タワー、
IHIセンター(NTTデータ)、芝工大、ゆりかもめ延伸新駅、
新設小学校、ビバホーム、8街区タワー住宅棟などの既新設開発や
目玉の三井不動産開発(PCT、ららぽーと、新たなタワー建設)、
市場移転他が行政との歩調を合わせた総合開発されることによる・・・、

”豊洲”の知名度の大幅向上が目に見えている訳ですから、ドゥの
改名は適切な判断なんでしょう。要は晴海の延長地域として捉えなくても
”豊洲”単独でも認知されやすいということでしょう。
ドゥも三井と関係が深い施設ですから・・・。
No.143  
by 有明万歳 2006-08-20 17:39:00
東雲の話し、大変面白かったし、洒落た地名ですね...
豊洲の開発が大規模なことは皆さんご存知のとおり、それを期待してるのは豊洲の住人だけでなく付近のMSも同じです。
晴海と有明...いまいちですが、私個人はメジャーな場所から一歩離れた静かな場所に住みたいと思っているので、今は期待どおり(笑
No.144  
by 匿名さん 2006-08-20 19:53:00
>>143さん
有明とは、「有明の月・有明の灯…」などとも言われ、
夜明けに残る月のようすであるが、すがすがしさを感じさせる。

有明も洒落ていますよ!!
No.145  
by 匿名さん 2006-08-20 20:56:00
>137
宮崎事件です。
No.146  
by 匿名さん 2006-08-20 21:41:00
有明の土地は広大ですね。ゆりかもめに乗ってみるとよくわかります。
無限の可能性を秘めていると思います。
とりあえずはオリンピック候補地の国内選考ですか。
No.147  
by 匿名さん 2006-08-20 22:36:00
>>134
読めました。なぜって私自身、西日本某市にある東雲という地の出身だからです。
No.148  
by 匿名さん 2006-08-20 22:50:00
>147
ミラクル。 
No.149  
by 匿名さん 2006-08-20 22:55:00
>>145さん
そう言えば宮崎事件でした
http://tasa5600.hp.infoseek.co.jp/miyazaki/miyazaki1.html
私はあの事件ではじめて東雲って知りました
そのあと名前が出てきたのがスーパーオートバックス日本初展開だったかな?
No.150  
by 有明万歳 2006-08-20 23:29:00
有明の空き地ですが、オリンピックがぽしゃっても
・中央市場の移転と4000台の立体駐車場<有明北
・首都高インターチェンジ建設<有明南
っとかなり手狭(笑)になりつつあります。
(仮称)ブリリア有明のように、あのならびの建て替え再開発のほうが現実的かもしれません。
No.151  
by 匿名さん 2006-08-20 23:40:00
豊洲って銀行がない気がするのですが、どうでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2006-08-20 23:45:00
>>151
本当だ全く無いね
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&rls=GGLD,GGLD:2005-17,GGLD:ja&q=%E9%8A%80%E8%A1%8C&near=%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&sa=X&oi=local&ct=title

ららぽに出張所とか入るのかな?
入ってくれないとさすがに困る
No.153  
by 匿名さん 2006-08-20 23:59:00
豊洲センタービルにみずほ銀行ができます(2006年度中)
No.154  
by 匿名さん 2006-08-21 00:05:00
>>150さん
東京都中央卸売市場の移転先は豊洲6丁目ですが、
それ用の駐車場が有明北にできるのですか?
No.155  
by 匿名さん 2006-08-21 00:11:00
銀行なくても、コンビニATMで頑張る。
No.156  
by 匿名さん 2006-08-21 00:41:00
銀行の開いている時間(平日9:00ー3:00)に自宅に居ること無いから、あまり関係ないな〜
職場は東京三菱UFJの本店の近くだし、必要な時はそっちに行けばいいし。
個人的には、お金おろすだけならコンビニATMで十分な気がする。
No.157  
by 匿名さん 2006-08-21 14:28:00
でも、都市銀行の支店があったほうがいい。
無いのは田舎や郊外と相場はきまっている。
No.158  
by 匿名さん 2006-08-21 14:59:00
>157
最近は銀行も統廃合激しくって、支店の無い駅/エリアなんていくらでもあるよ。
オレの身近なとこだと水道橋駅周辺には無いね。出張所とか駅から少し歩けばあるけど(ほとんど九段の方だったり)
No.159  
by 匿名さん 2006-08-21 15:17:00
出張所でもあればいいじゃん
やっぱり街のレベルの差がでるよ
No.160  
by 匿名さん 2006-08-21 15:18:00
人口が集中すれば、当然「口座獲得」に動くでしょう??
今無くても、いずれATMや出張所または専用支店(笑)ができますから・・心配無用ですよ!>>157
No.161  
by 匿名さん 2006-08-21 15:21:00
あれだけ中古マンション相場の上昇著しい月島だって、銀行支店は無いよ。
勝どきには三菱東京UFJ(旧UFJ)があるけどね。
No.162  
by 匿名さん 2006-08-21 17:05:00
豊洲にできる中央市場の駐車場が有明って遠くないですか?
あまり意味ないような・・・
No.163  
by 匿名さん 2006-08-21 17:21:00
出張所ってのはATMしか無いもんだが・・・出張所レベルならコンビニあれば充分でしょ。
最近は口座によってはコンビニ手数料無料ってのも多いし。
No.164  
by 匿名さん 2006-08-21 17:56:00
ちょっと横レスになりますが、
タワーマンションだと、○○カードとかMS内で使えるキャッシュレスシステムがあると思います。
振込みはネットバンキングで、コンビニは専用クレジットカードで。
ATMを使うのは通帳記入ぐらいになってしまいました。
前の方も発言されてますけど、急な現金引出しはコンビニがあれば充分ですし。
No.165  
by 匿名さん 2006-08-21 19:48:00
ご年配はそうもいかないのでは?
ネット振込みなんて、やったこともない方もいらっしゃるでしょうね。
株や証券、その他投資もネット主流ですが、やはり支店は欲しいなという印象です。
No.166  
by 匿名さん 2006-08-21 19:52:00
無くてもいいが、あったほうがより便利に違いないものなので
いらないとは思わない。街がより便利になるほうが嬉しい
No.167  
by 匿名さん 2006-08-21 21:14:00
ウエアハウスってゲームセンターなんですか?

キャナルコートの子供は絶対に辰巳第2小学校でないと駄目なんでしょうか?
そうなると辰巳団地のお子さんがたも一緒なんですよね?
No.168  
by 匿名さん 2006-08-21 21:50:00
キャナルだと東雲小学校も大丈夫なはず。
ただ、受け入れ余地(定員数)が厳しいと聞いたような。
辰巳団地のお子さんたちは辰巳小か第二小ですよ、多分。
No.169  
by 匿名さん 2006-08-21 23:15:00
>>167
アミューズメントパークですね。
ゲーム、ビリヤードが中心みたいです。

平成17年12月期中間決算説明会参考資料(株式会社シチエ)  ※PDFファイル
10ページ目をご覧ください。
http://www.warehouse.co.jp/ir/pdf/ir050804.pdf
No.170  
by 匿名さん 2006-08-22 23:32:00
24時間も書き込みがないとは。
遅めの夏休み?

秋にはららぽーとが開店しますから、また盛り上がるでしょう。
No.171  
by 匿名さん 2006-08-23 01:20:00
で、ららぽーとの開店って具体的にいつか分かります?
No.172  
by 匿名さん 2006-08-23 01:29:00
10月5日とか?
No.173  
by 匿名さん 2006-08-23 11:33:00
辰巳小、第2小 東雲小 はどちらが教育熱心でしょう?
No.174  
by 匿名さん 2006-08-23 11:37:00
湾岸エリアは、どこも新しい100%マンション族ですから
どこもあまり変わらないのでは。
しいていえば、高級マンションのある学区が教育熱心でしょうね。
No.175  
by 匿名さん 2006-08-23 13:26:00
1位東雲小(建物古いだけどユネスコ協同校で環境大臣賞をもらっている=国際理解を視野にいれた開かれた教育姿勢が伺える)、あと二つは一緒かな。二小は豊洲のマンションからスクールバスで通学しているので必ずしも団地の子供ばかりではない。辰巳と東雲の教育熱に差が有るのは必然。まずは子供の躾をしてから入学させてもらいたいものだという声有り。
No.176  
by 匿名さん 2006-08-23 13:26:00
Wコンのお子さんは公立もいらっしゃいますが、やはり有名私立も多いとか
No.177  
by 匿名さん 2006-08-23 17:47:00
二辰の子達ですが、キャナルコート側の子供達は中学受験を目指している子が多いようです・・
10月から豊洲に日能研がオープンするようですし・・
No.178  
by 匿名さん 2006-08-23 18:17:00
二辰は団地の子供は今はあまりいないような気がします。
ほとんど近隣のマンション在住の方が多いです。
例えいらしたとしても、普通の子供たちですから。
あまり偏見もたれなくても感じの良い子がほとんどだし、大丈夫ですよ;
二辰も含め、豊洲、東雲は中学受験率、かなり高くなりそうだと、
周りのお母様の話を聞く限り、思います。
No.179  
by 匿名さん 2006-08-23 19:10:00
近年の都営は年齢層高いのでしょうかね
No.180  
by 匿名さん 2006-08-23 23:16:00
Wコン、アパ、キャナル モリモトの学区は、二辰ですね。
これから、教育熱は上がると期待していますが どうでしょう?
あと辰巳団地には、小学の子供がいる家庭は案外すくないのではないでしょうか?理由は、古い団地のため・・・
二辰の新興マンションと辰巳団地の子供の割合で実際どれくらいでしょう?
No.181  
by 匿名さん 2006-08-24 10:37:00
よくは分かりませんが、3世代で団地と言う方もいらっしゃるし、子連れで引越しをしてきている人を見かけたりしました。高齢世帯がほとんどとは言え子供もいますよ。もちろん。
No.182  
by 匿名さん 2006-08-24 23:33:00
住民の住んでいるマンションの価格からすると、これからは第2小が一番教育レベルが高くなるのではないかと予想されるのだが、どんなもんでしょうか。

その観点からいくと東雲小学区には目立ったマンションがないように思われますが、それでもNO175さんのいうとおり教育熱心な方が多いのでしょうか。
No.183  
by 匿名さん 2006-08-25 00:32:00
教育か....
お子さんお持ちの方々にとっては真剣な問題なのだと思いますけど
マンション価格と公立小学校の教育レベルが関係するのだとすると、なんかがっくり(^^ゝ

のびのび育ってほしいなぁ...
No.184  
by 匿名さん 2006-08-25 09:24:00
仕方ないですよ
今や、子供の学力の差は親の収入の差と言われてますからね
もちろん、職業や収入でその人そのものを判断すべきではありませんが、子供によい環境を与えたいという気持ちはわからないでもない
No.185  
by 匿名さん 2006-08-25 10:30:00
そういう観点で見ている親が住んでいる地域なのか、ここは。
No.186  
by 匿名さん 2006-08-25 11:32:00
みんな、建前と本音は別だよ
そう思ってない親はいないんじゃ?
私立をめざす親は、ほとんど頭より公立の環境の悪さが嫌なんだから
その本音は私立を考えられる経済力があれば誰にでもある
どんな地域でもね
No.187  
by 匿名さん 2006-08-25 11:45:00
185さんはニュースもご覧にならないのですね。
学校教育、子供の学力の低下の話題になると、必ずといっていいほど親の収入格差の
話になりますよ。現実問題なんです。
No.188  
by 匿名さん 2006-08-25 12:40:00
いくらニュースで聞いていても、
こうゆう話って実際親になってみないと、ピンとこないんじゃないかな。
独身だったりすると「へーそうなんだ」程度の事で基本スルー。
でも自分に子供がいたりすると、一気に聞こえ方が変わってくるような気がします。
私も乳児の親ですが、以前より無視できない事実として捉えるようになりました。
だから正直、この近辺の学校がどのような感じなのかというのが気になります。
No.189  
by 匿名さん 2006-08-25 18:02:00
確かに第二小は、キャナルコートのマンション建設で、もとよりWコンはあるが、
辰巳桜橋の通学数が増えそうですね。
No.190  
by 匿名さん 2006-08-25 22:29:00
学校問題は、他の地域からの方(私も含めて)、様子が分からないことが多いですね。
No.191  
by 匿名さん 2006-08-25 23:41:00
豊洲シエルタワーの商業施設について、詳しい方はいらっしゃいますか?
ららぽーとは店舗が公表されましたが。
http://toyosu.lalaport.jp/index.html
No.192  
by 匿名さん 2006-08-25 23:46:00
環境のいい学校に通わせるには、親の収入がそれなりにないとダメなことは確かだな。
しかし、親はベンツなどの高級外車に乗ってても、給食費を払わない親もいるというので、ふざけた親もいることも確か。
子供をのびのび育てたいなら、田舎の学校で、木登りできるとか、川で魚獲りできるくらいじゃないと中途半端だ。
No.193  
by 匿名さん 2006-08-25 23:53:00
シエルはジョナサンとか、なんか塾などが入りますよね。
それからスーパーも。少し高級のようです。また区役所の出張所がはいりますね。
No.194  
by 匿名さん 2006-08-26 16:30:00
公式発表はまだないですよね。待ち遠しいです。
No.195  
by 匿名さん 2006-08-26 23:33:00
シエルのコンビニがデイリーストアって書いてありました。
ちょっとショックです。
セブンかローソンがよかった。
No.196  
by 匿名さん 2006-08-26 23:44:00
>>195さん
情報、ありがとうございます。
まあ、セブンは由緒ただしい一号店が近くにありますから。
ローソンは近隣にはないかな?
No.197  
by 匿名さん 2006-08-26 23:47:00
No.198  
by 匿名さん 2006-08-26 23:53:00
検索しましたが、ローソンは豊洲の人工島には1店舗も存在しないようです。
http://map.lawson.co.jp/c/f/
No.199  
by 匿名さん 2006-08-27 07:56:00
豊洲の人工島には、まだまだいろんなものが無いですね。
No.200  
by 匿名さん 2006-08-27 12:37:00
個人的にはCD/DVDレンタルショップが欲しいのですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる