東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part36
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2009-04-21 12:30:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-07 のスレッドはPart08のリンクを参照にしてください
=== MR公開後 ===
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09-16 のスレッドは Part17のリンクを参照にしてください
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part25のリンクを参照にしてください
=== 会員期限定販売登録開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26-28 のスレッドはPart29のリンクを参照にしてください
=== 一般一期販売モデルルームオープン後 ===
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30-32 のスレッドはPart33のリンクを参照にしてください
=== 一般一期販売登録・抽選後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>2-15あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-02 03:21:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part36

342: 匿名さん 
[2006-08-04 17:28:00]
購入予定者が、営業さんとのやりとりや、その他もろもろ、検討者にアドバイスをしているスレもめずらしいですよね。とても良いことでしょう。

私も、スレで2期で購入予定のみなさんを応援します。
343: 匿名さん 
[2006-08-04 17:41:00]
普通は物件のメリット・デメリットの話題が中心になると思いますが、
このスレでは、その話題はある意味では出尽くした感がああることや、
既に2期の倍率が高くなることが予想されることなどから、
購入ノウハウ伝授サイトみたいに、なってきちゃったようですね。

ただ、悪い面を書くと、購入希望者が沢山いるんだから、
悪い面が気になるなら、ここにくるな、といった雰囲気にはしたくないですね。

購入希望者が多くても、その希望者はデメリットも踏まえたうえで、
購入できるようでありたいです。
そうでなければ、せっかく当選して入居したはいいものの、
浮かれて購入した入居者みんなで、頭をかかえるような羽目になりかねませんから。
344: 匿名さん 
[2006-08-04 17:44:00]
>>341
でも築地に行く道に魚は落ちてないよ(笑)
345: 匿名さん 
[2006-08-04 17:49:00]
>>343さん
いいタイミングでテンプレが出来た事も影響してますよね
新規購入希望者はテンプレ見ればこの物件のメリ・デメ両方ある程度の概要は掴めるし

デメリットを書くときは悪意を持って書く場合が多いのですが
悪意を持って書くレスは煽りが来たーって思いますけど
悪意を持たずちゃんと建設的意見であればもちろん大歓迎ですね

削除依頼も悪意を持って書いたレスのみ依頼しているようで
けっしてデメリット書いてあるものを依頼してあるようではないようです
もちろん管理人さんもそんな依頼には答えないでしょうが(笑)
346: 匿名さん 
[2006-08-04 17:49:00]
これだけ買いたい人が居るんだから、どんどん値上げすればいいんですよ。
それでも買いたい人だけが買えばいいんだから。
価格と需要が均衡したところでモノの値段が決まるのが資本主義。

そもそも高く売れるものを故意に安く販売などしたら、
会社や株主の利益を損ねるんだから、下手したら代表訴訟ものでしょ。
347: 匿名さん 
[2006-08-04 17:55:00]
>>343
個人的には、デメリットを書くのは問題無いと思いますよ。ただしデメリットを書くと以前にさんざん書かれている内容などは「釣りだとか、煽り」として扱われ相手にしないようにレスをコントロールする方がいます。これにはちょっとな?と思いましたが、ネタによっては、そうしないと仕方がないものもあります。

一見、落ち着いてきたと思われるスレですが、まだまだ様々な情報が出てきています。見ている方は冷静に判断すべきでしょう。
348: 匿名さん 
[2006-08-04 18:07:00]
>>346さん
発売当初は高いと言われていたし内装や建物からも値付けは妥当かなと思います
途中で値上げするとデベとしての信用の件もありますので
信用を取るか値上げ(実利)を取るかでしょうね
実際に値上げをする会社は「あそこは・・・」と陰口言われちゃいますから
本来なら全て1倍で竣工直前に売り切ってしまう値付けが理想ですよね
349: 匿名さん 
[2006-08-04 18:57:00]
2期のMRオープン前ぐらいからまた煽りがたくさん出てきそう。
江東区ネタとかね。
PCTが人気だと困るデベが多そうだもんね。
350: 匿名さん 
[2006-08-04 19:02:00]
当選する近道
・絶対に買うことをアピール
・他は考えていないことを言う、ここのマンションしかないことを強調
・比較的当選しやすい部屋を教えてもらう
・ローンが面倒なく組める
・文句を言ったり、面倒くさい客と思わせない
351: 匿名さん 
[2006-08-04 19:02:00]
煽りはもう慣れたよ
新しいネタが出れば別だけど
さすがにもう出尽くした感が
352: 匿名さん 
[2006-08-04 19:06:00]
>>350さん
当選する近道って言うか
・比較的当選しやすい部屋を教えてもらう
これ以外はキャンセル住戸を回してもらう近道?のような気が・・・

みなさんあんまり買い煽りすると叩かれますのでご注意を
波風立てずに行きましょうや
それに買い煽りしない方がここを参考にしてる人には都合がいいかもしれませんよ
353: 匿名さん 
[2006-08-04 19:06:00]
>>346さん
会員期の登録期間前には、東側の住戸が最大200万円ほど値下がりしました。
それでも>>338さんが仰られたように1倍の住戸が数多くあったようです。
中には30倍を超す目玉住戸も散見されましたが、全体的な価格設定としては、
>>348さんと同様、私も妥当な線かなと思います。

しかしながら、会員期・第一期と第二期とでは、周りの状況が違っているので、
過去期と同水準の価格帯だとすれば、お手頃感があると思います。
もしかすると、値上げしても可笑しくない状況ではあるかも知れません。
354: 購入者さん 
[2006-08-04 19:10:00]
購入者です。
浴室のグレードアップについて教えてください。
①水洗金具・シャワー②イディアストン浴槽③4灯ダウンライト④200角タイル床
がGUの内容かと思います。
①は品番があったので、調べたら判りました。
②もINAXのHP見たら判りました。
③は特に調べるまでもなく判ります。
で、④についてご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
INAXのサーモタイルだと嬉しいのですが。
355: 匿名さん 
[2006-08-04 19:27:00]
三井は今までの例からして値上げしないと思っているが
IHIが共同売主だから蓋を開けて見なけりゃ分からないよね
IHI側の意向を汲んで値上げなんて事になったら掲示板荒れに荒れるだろうなあ

会員期は1倍どころか申し込みなしも10戸くらいあったはず
今じゃ考えられない
この掲示板のネガティブキャンペーンのおかげでしょうか?(笑)
356: 匿名さん 
[2006-08-04 19:49:00]
>>354さん
INAXのサーモタイルですよ。

個人的には浴室グレードアップにTVよりも
バスオーディオがあれば嬉しかったんだけど。
357: 匿名さん 
[2006-08-04 19:58:00]
>>354,356さん
質問なのに申し訳ありませんが、
知りたいことが書いてあって参考になります。
ちなみに①の水洗金具とシャワーの品番は何に書かれているか
教えていただけますと幸いです。
358: 匿名さん 
[2006-08-04 20:05:00]
中はグレードアップ前提推奨とのことですが
階数によっては既にグレードアップできない住戸もありますよね
部屋の構造が変えられないのは仕方ないのですが
基本のグレードアップが出来ないのはおおよそ何階からになりそうか分かりますか?
359: 匿名さん 
[2006-08-04 20:10:00]
>>354,356さん
何度も恐縮です。
②のイデアトーン浴槽ですが、形はワイドと標準のどちらかご存知ですか。
またカラーもホワイトとパールのいずれかをご存知ですか?
100㎡の浴室をみたのですが、記憶があいまいでして・・。
360: 匿名さん 
[2006-08-04 20:15:00]
>>357さん
確かグレードアップ価格表に書いてありますよ。

ただ、あの水洗金具&シャワーは温度調節の目盛りもないし
シャワーは真鍮製でちょい重め。高級感とデザイン重視ですね。
361: 匿名さん 
[2006-08-04 20:18:00]
>>360
見つけました。どうもありがとうございました!
362: 購入者さん 
[2006-08-04 20:27:00]
>>359さん
①はGU価格表に書いてあります。定価で計算すると合わせて27万くらいです。
②はワイドです 色はホワイトだと思います。
価格的に見ると一番コストパフォーマンスの高いGUだと思うのですが、
あまり選択する方は少ないみたいですね。

>>356さん
サーモタイルの件は確認されたのでしょうか?
INAXのHPによると発売自体が2006年4月なので、微妙な感じがしていました。
MRで裸足で触ると温かい気はしていたのですが。。
363: 匿名さん 
[2006-08-04 20:29:00]
>>359さん
イデアトーン浴槽もワイド(シェル型)です。
色はホワイトだったような気がしますが・・・一応確認してみて下さいね。
364: 購入者さん 
[2006-08-04 20:29:00]
質問ばかりですみません。
洗面所のGUの一枚鏡は「曇り止め」は付いているのでしょうか?
365: 匿名さん 
[2006-08-04 20:42:00]
>>362,363さん
とても参考になります。ありがとうございます。
私も今回ご意見を伺ってから調べているうちに、
浴槽のGUはなかなか魅力的な気がしてきました。
検討をしたいと思います。
366: 匿名さん 
[2006-08-04 20:51:00]
①登録初日1番乗りで、自分の希望する部屋に花印を付け、他の人の参入意欲をそがせる作戦
②最終日に1倍住戸を選ぶ作戦
などなど、いろいろあるのでしょうが、結局、1倍以外は抽選です。ゴネても無駄です。
367: 匿名さん 
[2006-08-04 20:52:00]
>>362さん
このタイルは温かいタイル、水捌けに関してはサーモフロアに比べると・・
と言っていたのでINAXだしサーモタイルじゃないかと判断してますが、
一度確認された方がよろしいかと思います。
368: 匿名さん 
[2006-08-04 20:53:00]
浴槽グレードアップとは豪華でよいですね。
浴槽はグレードアップする方が少なそうなんだから、デベが確保した浴槽は売れ残りそうですよね。安くアップグレードできる案内でもギリギリでしてくれないかな。
369: 匿名さん 
[2006-08-04 21:02:00]
東京インナーハーバー http://www.tokyo-innerharbor.com/i-set.htm
に豊洲の未来図が出てるけど、4街区に建つ予定のビルは、豊洲IHIビルより低そうだね
そうだとすると、25階以上のA棟東側はお買い得だったのかもね。どれくらいの残戸があるのか知らないけど。
370: 匿名さん 
[2006-08-04 21:28:00]
>>368さん
残念ながら資材は注文があってから発注です。
このために下層フロアより、部屋のタイプが決まり、OP設定、GUが
できなくなってしまうようですね。
371: 匿名さん 
[2006-08-04 21:30:00]
豊洲IHIビルは地上25階、高さ126.3mです。PCTだと40階ぐらいの高さですね。
372: 匿名さん 
[2006-08-04 21:37:00]
東京インナーハーバー http://www.tokyo-innerharbor.com/i-set.htm を見て申し上げたんですが
4街区のビルは、どう見ても40階には見えないでしょう
B棟の高さとほぼ同じかなと思いましたので25階としたのですが、たまたまIHIビルと同じだっただけです
373: 匿名さん 
[2006-08-04 21:52:00]
ビバホーム内にある「ラーメン キッチンあ●の」に行きました。雑誌等で紹介されていたので、かなり期待していたのですが、出てきたラーメンはジャスコとかで売っている生ラーメン醤油味と同じぐらいな感じでした。あれに680円払うなら、ジャスコで生ラーメンを買って自宅で作ったほうがいいと個人的には思いますMR行かれる方への情報提供という意味でレスさせてもらいました。
374: 匿名さん 
[2006-08-04 21:55:00]
雑誌は信じいいいちゃいけません。
豊洲在住の購入者ですが、このラーメン屋はお客がいるのをほとんど見たことがありません。
時間の問題です
375: 匿名さん 
[2006-08-04 22:01:00]
サイゼリアは混んでるね。ビバの上は何気に暇つぶしができるらしい。
376: 匿名さん 
[2006-08-04 22:09:00]
>>374さん その通りですね。それに、2期はららぽーとが開いているので、ビバには行きませんね。ららぽーとに出店する「らーめん元楽」はどうなんでしょうか。ご存知なかたがいれば教えてください。
377: 匿名さん 
[2006-08-04 22:17:00]
東京インナーハーバーはまだ未定の建物が並んでいるので
過信しない方が良いですよ
確かに分割して売却となれば容積率から高い建物は建ちませんが
そのまま一街区で売りに出されれば同じくらいの建物が建つ可能性は充分あります
私的には3街区か4街区にはシティーホテルが建って欲しいのです
シティーホテルなら規模的にそれほど大きなものが建つと考えにくいですしね
378: 匿名さん 
[2006-08-04 22:20:00]
やはりホテルですかね。海(運河)が見えて銀座や東京駅にも比較的、近いですし。
上がホテルで下がオフィス。
379: 匿名さん 
[2006-08-04 22:22:00]
そうなったらいいとは思いますけど、
この場所でニーズがありますかね?
380: 匿名さん 
[2006-08-04 22:26:00]
ホテルはあくまでも希望です
聖路加
実際ホテルが建ったら成田羽田から豊洲駅前へバス出ますよ
そうなれば完璧じゃないですか
私は下はオフィス棟で上がホテルの東京新阪急ホテル(聖路加ガーデン)がいいですね
でもそれじゃ150mクラスになっちゃうか
381: 匿名さん 
[2006-08-04 22:27:00]
ららぽにはファミレスは入らないのでしょうか?
382: 匿名さん 
[2006-08-04 22:30:00]
3、4街区に関してはIHIが土地売却をしていません。
豊洲TXビルのように建物一棟貸し(TXはNTTデータ)をする計画です。
自社でビルを建てていとう丸ごと賃貸できるコンピュータや情報、映像関係の会社と交渉中。
IHI本社ビルもそうですが、かなりセキュリティを保ったビルになります。
ですから3街区は3棟、4街区は2棟の計画ですし3街区の計画決定着工は早くて2〜3年後
4街区はそれからさらに2〜3年後になります。それまで4街区はららぽ目当てのコインパーキングです。
383: 匿名さん 
[2006-08-04 22:31:00]
ホテルできないかな?できたら、たまに使いたいよね。それにゲストルームの予約が取れないときに便利!
384: 匿名さん 
[2006-08-04 22:31:00]
オリンピック誘致が成功するかしないかで方向がかなり違うのでしょうね。でも、これぐらいの街の規模になればホテルが1つぐらい必要でしょう。
385: 匿名さん 
[2006-08-04 22:36:00]
4〜6年間はコインパーキングですか。なるほど。とすると、オリンピック誘致失敗⇒日本経済が不景気に⇒4街区の開発計画延期⇒コインパーキング状態の継続っていうのもありませんか?
386: 匿名さん 
[2006-08-04 22:38:00]
土日はららぽ、平日は工事関係車両。
もうかりまっせ!
387: 匿名さん 
[2006-08-04 22:38:00]
>>382
これはすごい情報をありがとうございます。
4街区に3棟、4街区に2棟であれば、どちらもIHIと同じ高さ程度までである
可能性が高いでそうね。
個人的には工事が延々と続くことに強いデメリットを感じており、
さっさと建ててくれないものか・・と思います。
388: 匿名さん 
[2006-08-04 22:42:00]
4街区がパーキングだなんて営業さんか営業さんから聞いた人しか知らないのでは?
私は営業さんから聞いていましたが口止めされているので
あえてここでは話しませんでしたがどうなんでしょ
389: 匿名さん 
[2006-08-04 22:43:00]
あっと営業さんだけじゃなくてIHIの資産運用部の方も知ってますよねもちろん
390: 382 
[2006-08-04 22:44:00]
情報源は営業さんじゃありませんから当然口止めなんかされてません。
皆さんにも有効な内容だと思ったから貝田までです。
391: 匿名さん 
[2006-08-04 22:46:00]
資産運用部という部署はありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる