東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町サウシア(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. オーベル東陽町サウシア(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-01 22:09:00
 削除依頼 投稿する

全戸南向きの免震マンション。
23区内東西線沿線で徒歩5分以内は希少価値。
煽りはスルーで有意義な情報交換をどうぞ。


前スレ
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44875/

[スレ作成日時]2006-09-10 14:05:00

現在の物件
オーベル東陽町サウシア
オーベル東陽町サウシア
 
所在地:東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番)
交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
総戸数: 175戸

オーベル東陽町サウシア(その3)

785: 住まいに詳しい人 
[2007-04-17 22:51:00]
ここは二重床ですか?
それとも直床ですか?
786: 匿名さん 
[2007-04-17 23:07:00]
長谷工にしては珍しい2重床、2重天井
787: 即入居済です 
[2007-04-17 23:49:00]
>>783さん
他の方が購入された家を走り廻させたのですか??
気持ちはとても分かりますが、確認方法としては乱暴だと思いますよ。
わざとうるさくなんて、あまりに自分本位ではないでしょうか。
他住戸への今後の配慮からなんでしょうが。
内覧会時には契約者がいることだし。
当時では所有権はまだないので法的には訴えられませんが。
何階とまでは聞きませんが何タイプの購入者ですか??
ぜひ、お答えいただきたい。
788: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 13:16:00]
私も、書き込みを見て、嫌な気分になりました。
自分の買った家なのに、勝手に走り回られたり、壁を叩かれたりしたって
考えると、ちょっと不快ですね。
789: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 16:43:00]
783です
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

内覧担当業者(長谷工さん)は、慣れた感じですぐ対応してくださったので、
購入物件の性能確認の一環として、皆さんもやっている事、と思っていました。
790: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 21:49:00]
うちにも幼児がいます。
そんなに走り回ったり飛び回ったりするほうではないですが、テレビに合わせて踊ったりしますし、ただ歩くだけでも子どもの足音ってうるさいですよね。
新築の一斉入居なので挨拶をどうすればいいかなあと考えながら2週間以上たってしまいましたが、ここをみてやっぱり挨拶に伺おうと思います。
791: 即入居済です 
[2007-04-18 22:19:00]
>>783、789、790?さん
考え方がずれていると思いますよ。
集合住宅ですが各戸が独立した住居なのですよ。
しっかりと意識して生活していただきたいと思います。
792: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 22:29:00]
783です
790さんは無関係です。
不快な思いをさせてしまったことを、再度お詫びします。
793: 匿名さん 
[2007-04-18 23:31:00]
どなたかデリバリーのクリーニングを、
利用されてる方いらっしゃいますか?
794: 入居済み住民さん 
[2007-04-19 13:48:00]
私も、どこのクリーニングを利用していらっしゃるか聞きたいです。
デリバリーだけでなく、OKの近くや西友の2階にもありますよね。
価格、仕上がり等、どなたか地元の方、教えてください。
795: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 01:27:00]
>>791
お気持ちは分かりますが、ご指摘の内容はお門違いですよ。
内覧会時は売主である有楽土地、或いは施工中であれば長谷工に所有権があるので、
所有権者の同意の下、確認等で購入者以外が立ち入る事は何ら問題がありません。
飛び跳ね等で室内に疵がついたのなら別ですが。
個人的な不快感を、法的に問題が無いにも関わらずあげつらうのは好ましくありません。

私自身は音の問題は程度の差こそあれお互い様だと思うので、
多少の事は受け流すようにしています。この”多少”の感覚に個人差があるのが難しい所ですが。
796: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 08:56:00]
確かに感覚の個人差は否めないですね。
791さんを擁護するようですが、法的に問題があるかどうかと関係なく
不快感を持つっていうのは、分かる気がします。
いくら所有権がなくても、もう手付金等は払っており(当然、簡単にキャンセルできない)
ほぼ確実に入居が決まっているのですから、
「自分の家」という感覚になっているのは当然だと思うのです。
これから住む家の【ご近所さん】なのに、他の部屋に入って飛び跳ねたり、
壁を叩いたりできるっていうのが、価値観の違いだなぁと。
797: 匿名さん 
[2007-04-20 09:38:00]
そうですか?よく聞く話ですよ。
798: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 20:48:00]
今日すごい風でしたね・・・
家は低層階なんですが、洗濯物が吹っ飛びそうになり
慌てて取り込みました。
799: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 23:25:00]
話をややこしくするつもりはありませんが、私も騒音確認?の件、別に不快とは思いませんでした。
不快に思う人もいるし、別にどうってことないと思う人もいる。
いろんな価値観の人がひとつのマンションに住んでいるので、やはりあれこれ問題になることもあるんでしょうね。
自分はほかの住民の方々に迷惑にならないようになるべく気をつける、そしてほかの住民の方々に対しては、注意すべきことがあればすべきだとは思いますがなるべく寛容になるということが大切だと思っています。
800: 入居済み住民さん 
[2007-04-21 09:01:00]
799>>
その通りです。賛成です。集合住宅ですから、お互い寛容になることがとても大切だと思います。
「遠縁の親戚は近隣に及ばない」ですからね。
801: 入居済み住民さん 
[2007-04-21 12:56:00]
良かったぁ♪ このマンション、厳しい人が多いのかな?と心配してた所です。
私的には騒音確認の件、とても参考になりました。
802: 匿名さん 
[2007-04-22 23:11:00]
みなさん、インターネットって使用されていますか? 前の住居ではADSLだったのですが、その時のスピードとあまり変わらないと感じているのですが、みなさんは快適でしょうか?
803: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 12:32:00]
うちは快適ですよ〜
超早い!!とは思いませんが、不便はないです。
804: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 15:31:00]
私も、以前はADSLでした。引っ越してからは、遅いとは感じませんが、
ものすごい早いとも感じません。
アクセスする時間帯にもよるかもしれません。
夜しか使いませんので、日中は早いんでしょうか。
805: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 20:50:00]
職場のやこれまで自宅で使ってたBフレッツより若干遅いような気がします。
TEPCOが言う程のスピードが出てるかどうか疑問ですね。
806: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 22:24:00]
入居した当初は80Mくらい出ていましたが、利用者が増えた最近では30〜50M程度ではな
いかと思われます。
以前使っていたBフレッツでは50〜70Mでしたから、ちょっと遅くなったかなという感じが
していますけど、今の速度より低下しなければ不満はありません。
あまり遅くなるようだったら、回線を増やしてもらうように要望を出してみたいと思います。
ADSLより遅い光になっては、さすがに使う気がしませんね。
807: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 23:58:00]
私も、ちょっと遅めかな〜と思ってます。
根元が100Mなのでしょうがないのですかね。。。(それなりに世帯も多いですし。)
内覧会の時にTEPCOの人に聞いてみたら、1GBまでは増やせると言ってました。
もちろん値段も高くなるので、総会での承認が必要でしょうけど。。
808: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 00:32:00]
話が変わってすみません。
今日初めてディズニーランドの花火を見ました。
思っていたより大きく見えますね。
たいしたことはないですけど、子どもは喜んでいました。

あと、前にここでも話が出ていましたがアプローチの植え込み、一部ずいぶん枯れてきましたね。
アフターサービスで植えかえしてもらえるのでしょうか?
809: 入居済み住民 
[2007-04-24 00:48:00]
私は以前のADSLがOCNの50M契約で、実質何Mかはわかりませんが、
その時と比較してここのインターネットの接続速度はあまり変わらない感触です。
しかし、そこでは20分程かかっていたものと同じ大きさの動画のダウンロードが
ここでは3分で済みました。これには驚きました。
ただ単に以前の住居のADSLの実質速度が極めて遅かっただけかもしれませんが。。。
私は、ワード・エクセル以外のパソコン関係にはあまり強くないので、
私としては驚くものも皆様にとっては普通かもしれませんね。
竹等の、植え込みが枯れ始めていることに関しては、
管理人さんに世間話的に持ちかけたところ、
もし完全に枯れてしまった場合は売主負担で植え替えるということでした。
ほんとかな?と少し思ってしまいましたが。
竹ってどうなんでしょうね。根付きが困難という人もいますし、
強いという人もいますし。
がんばって青々と茂ってほしいです。
810: 周辺住民さん 
[2007-04-24 17:55:00]
気になるんですが、そんなに短期間に枯れるなんてことあるんですか?
811: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 18:40:00]
うまく根付かなかったということでしょうね。
内覧会の頃には、すでに元気がなくなっているものが多く見られました。
草木の植え替えはけっこう難しく、植え替えのタイミングが遅かったり、その後の対応が
悪かったり、新しい環境に合わなかったりするとじきに枯れてしまいます。
元住んでいた田舎のほうでも、こういうことはあったので特に心配はないと思いますけど。
812: 匿名さん 
[2007-04-26 11:16:00]
強風がとても気になります。ここは、1年中こんなに風が強いところなのでしょうか?
それとも、季節がらですか?
よそのお宅の洗濯物が飛ばされていくのを数回見かけました。
また、自転車置き場のドアも開けた思えば、風で閉まってしまいトホホです。
813: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 14:02:00]
季節風もあるけれど、ビル風のようですね・・・
洗濯干しも、一工夫が必要ですね・・・
814: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 21:17:00]
そういえば、落ちた(飛ばされた)洗濯物も、管理人さんのカウンターのとこに並べてありましたね。
親切だなぁって思いました(*^_^*)
815: 周辺住民さん 
[2007-04-27 07:53:00]
朝の「火災警報」、何だったんでしょうか?5:00前と5:00過ぎに知っている限りでは、2回警報が鳴りましたけど、どなたかご存知?ビックリしました。
あと、5階建てのビルが、運転免許試験場よりの所に、建つそうですね。
816: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 09:18:00]
警報?全然気づかなかったです(>_<)爆睡してました・・・
隣の建物情報ありがとうございます マンション寄りだとエントランス付近の風が
より一層強くなるのでは?と思っていたところです。
建物が建つのは購入時から知っていましたが、実際どういうふうに建つのか
心配というより 興味津々 です。
817: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 11:11:00]
>>815
誤発報だそうです。5:00から6:30にかけて、4,5回、数秒程度の短い警報が鳴っていましたね。
おかげで寝不足です(笑)

警報が思いのほか小さな音だったけど、本当の火事だったら警備員さんが全館放送して避難指示してくれるのかな?
818: 817 
[2007-04-27 11:12:00]
修正します・・・
誤発報だそうです。5:00から6:30にかけて、(最初の長い警報のほかに)4,5回、数秒程度の短い警報が鳴っていましたね。
819: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 17:02:00]
警報に全然、気づきませんでした。
全部屋に聞こえていたのでしょうか?だとしたら、我が家はピンチです。
お昼頃、大成建設の方が状況確認にいらっしゃってましたね。
820: 周辺住民さん 
[2007-04-27 17:42:00]
815です。うちのマンション宛で、5月に建設に関する説明会のある旨のお知らせが入っていました。
一番近い所なのに、連絡ってどこかにはいってないんですかね。
あの警報、聞こえていない所あるって怖いですよね。うちでは、しっかり聞こえましたよ。
永代通り側でも聞こえてました。
821: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 17:54:00]
警報元は5階で、その階と上下階だけで警報が鳴ったようです。
うちでもまったく気付きませんでした。
マンションなので、急激に燃え広がるということはちょっとないため、そのような仕組みになって
いるんでしょうか。
危険だと判断されたところで全館に知らせるということですかね。
822: 周辺住民さん 
[2007-04-27 20:30:00]
そーいえば、たしかに「5Fで・・・」と言っていましたね。
823: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 22:35:00]
うちは四階で私は五時半から起きてたのに気づきませんでした・・・???
824: 周辺住民さん 
[2007-04-28 06:50:00]
誤発報の理由、ご存知の方いますか?長時間あの大音量でアナウンスされるのはたまりません。
825: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 09:24:00]
警報の通知方法を確認したので共有までに・・・

警報が発生した場合、まず警備員が誤発報がどうかを確認。本当の火事の場合、
全館アナウンスが行われる模様です(インターフォンから警報がなるらしい)
826: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 10:31:00]
誤作動の度に全館に警報がなったらたまらんでしょ。そのやり方でいいと思いますよ。
ただし、今回は本当に誤作動だったんでしょうかね?
中華鍋で炒め物したり、ステーキを焼いたりした時の煙で警報がなる可能性はないの?
検知器の感度はどの程度に設定してあるんでしょうか?
827: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 14:22:00]
何事もなく誤作動で良かったです!
引っ越してすぐに、火事になってしまったら可哀想ですものね。
828: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 17:28:00]
今日気がついたのですが、
マンション入り口のひさし(というのか?)が壊れていましたね。
トラックが接触したのでしょうか?
829: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 21:37:00]
インターネットは、いよいよ重くてどうしようもなくなってきましたね。
ブラウザでタイムアウトになってしまうことがしばしばあります。
この状況を改善するには、

・回線の増強をプロバイダに要求する。
・それがだめなら、複数のプロバイダと契約して、利用者の分散化と、競争による環境の改善に
 期待する。

という方法しかなさそうです。
830: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 22:46:00]
こちらに移転してから、メールの配信不能(差出人:システム管理者)が散見し、頭を悩ませております。同じ事例の方はいらっしゃいませんでしょうか。。
831: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 00:29:00]
エレベーターホールウッドパネル破損してます。ちょっとみぐるしいですね。引越し作業の影響でしょうがマンションの顔だけになんとかしてほしいです。
832: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 18:56:00]
マンションの入り口の庇はひどいことになってますよね^_^;
あの高さってことは当然引越屋さんのトラックだと思いますが
プロなんですからそれくらい避けられなかったんでしょうか・・・
破損させた業者を把握しているのかしていないのかが心配です。
サカイが把握してるかしら???
ウッドパネルは気づきませんでした。
今度見てみます。
833: 入居済み住民さん 
[2007-05-03 18:53:00]
マンション入り口のひさしの部分の傷ですが、どの業者さんが傷つけたかは把握しているようです。
2つの業者さんが傷つけたそうです。

修繕計画も進んでいるようですよ。詳しくは管理人さんがご存知なので確認してみてください。
834: 入居済み住民さん 
[2007-05-03 18:54:00]
ageてしまった。ごめんなさい。
ちなみに、当然ながら修繕費用は業者負担です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる