第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-30 22:06:18
 

九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html

売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26

現在の物件
九大学研都市タワー19
九大学研都市タワー19
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
総戸数: 111戸

九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?

1: 購入検討中さん 
[2014-05-15 15:23:21]
価格が気になります。
2: 匿名さん 
[2014-05-15 17:18:50]
19階はタワーじゃないって
3: 匿名さん 
[2014-05-15 17:53:30]
名称は決定でしょうか?

19って(笑)

イクってか?

ナインティーンって読ませるのかな?

あと、管理会社って評判良くないところでしょ?
大丈夫かな?
4: 匿名さん 
[2014-05-15 22:21:25]
お笑いタワーの完成ですってか?
5: 購入検討中さん 
[2014-05-21 18:14:33]
モデルルームはいつオープンでしょうね。
早く詳細を知りたいです
6: 物件比較中さん 
[2014-05-30 18:16:02]
「九大学研都市タワー19」って読みにくくない?
住所が九大学研都市タワー19 303とかになるんでしょ?
まぎらわしいな
7: 匿名さん 
[2014-05-31 09:14:47]
イクって何?
8: 匿名さん 
[2014-05-31 10:28:23]
イクって読むんだね。
ちょっとお下品と思います。
9: 匿名さん 
[2014-05-31 16:33:22]
南北にのびたかたちの建物になるようですが、南側(東向き)は何階くらいまで、隣のMJR2の駐車場と重なるでしょうか?
一階の店舗は何が入るか、情報がある方は教えてください!
10: 匿名さん 
[2014-05-31 16:33:58]
エレベーターは一つのようですが、どうなんでしょう?
11: 匿名さん 
[2014-06-01 13:48:31]
東向きの眺望は実際のところどうなんでしょう?
12: 購入検討中さん 
[2014-06-01 21:54:21]
東側はグラウンドや野球場、その先は海も見えそうですね。眺望を遮るものがないぶん高層階は風が強そう。
また南側に建つお隣のでっかいマンションのおかげで東向きとはいっても暗いだろうと思われる。ただしこれも隣より高ければクリア。

よってこの物件は高層階のみが買い。
13: 匿名さん 
[2014-06-02 04:16:38]
上層階は見晴らしがよさそうですね!エレベーターが一つなのが悩めるところです。その分、修繕費などは安いんでしょうけど。でもとっても魅力的な作りに感じます。
エントランスなどは豪華なんでしょうか?タワーと名がつくだけに、多少のステータスは感じたいものです。
14: 匿名さん 
[2014-06-02 04:22:06]
小学校も近く、イオン近い、駅近い、見晴らし良い、近くに大きな公園ができる、さいとぴあがお隣。
立地としては最高です。
駐車場の場所こそ陰になってとっても暗いんでしょうけど、部屋があるあたりは意外と日も当たるんでは、、と思います。やはり目の前の土地が開けてるのは良いですね!
やはり南東の部屋が人気なのでしょうか?北東も景色はよさそうです。
15: 購入検討中さん 
[2014-06-02 09:02:22]
ひとつ気になるのはモデルルームの場所に今後何が建つのか、は確認しておいた良いですね。
万が一高い建物が建ったら挟まれて最悪です
16: 匿名さん 
[2014-06-02 09:33:58]
たしかにそうですね。
17: 匿名さん 
[2014-06-02 13:34:26]
たしかに何ができるのか気になりますね。
ここのマンションがタワーマンションだから、日当たり悪そうなので住宅じゃないと良いんですけどねー!
18: 購入検討中さん 
[2014-06-02 22:43:53]
あのあたりは商業地域ですから制限ないですよね。
高い建物が建つことはじゅうぶんあり得ます。
それも考慮して部屋を選んだ方が良いでしょうね。
となると、人気は南東角の高層階かな?
19: 匿名さん 
[2014-06-03 07:09:06]
東南の、高層階はすぐ埋まるんでしょうか。
エレベーターがひとつなのが高層階に住むことに気がかりです。下のテナントは何が入るでしょうね。クリーニングとか?
20: 匿名さん 
[2014-06-03 08:45:44]
フロアあたり4~5戸で19階だと見た目はペンシルマンションになりそうですね。
今時、耐震は大丈夫だと思いますが。
21: 物件比較中さん 
[2014-06-03 14:15:43]
修繕費の節約になるとはいえ、この戸数でエレベーター1基はキツイなぁ…
朝の出勤、通学時間帯はイライラしそうですね。
駅がとっても近いだけにそんなことに時間を取られるのもバカらしい。
でも東向きだからエレベーターを使わない低層階は暗いだろうし…
悩みますね。
22: 匿名 
[2014-06-03 17:16:24]
エレベーター点検の時の階段はキツイもんな〜。
23: 匿名さん 
[2014-06-03 17:57:28]
価格帯、安くないと間違いなく苦戦するでしょうね。
24: 匿名さん 
[2014-06-03 18:05:01]
107戸に1台はキツイなぁ~。
214戸に2台ってならまだ我慢するけど、1台だと点検時も、引っ越しも、将来の改修も大変。
19階まで階段なんて非現実的。
25: 購入検討中さん 
[2014-06-03 18:23:43]
気になる点はいくつかありますが、九大学研都市エリアのマンションは意外と人気なんですよね。
次にいつ建つかわからない(駅前にはもうあまり土地もないし、区間整理事業も終わりが近づいてるし)ことを考えると「買い」なのかなぁとも思いますが。
西区なら絶対、地下鉄の姪浜エリア!と思っていたのですがひととおり建ってしまっているので良い立地のものはなく、その割には高い。
知人が九大学研都市エリアにマンションを買ったので訪ねたところ、とても住みやすそうだったので色々調べたのですが最近人気でどんどん価格は上がってるみたいですね。
同じ第一交通のアーバンパレスシリーズは早期完売だったとか。
迷います。でも迷ってる時間はないのかもしれません。
26: 購入検討中さん 
[2014-06-03 19:04:07]
価格帯はどのくらいになるんですかね?気になります。
27: 匿名さん 
[2014-06-03 20:53:43]
駅前にあるモントーレの北側の棟は、30部屋にひとつのエレベーター。それくらいだったらストレスないんだろうなぁ。駅前のすでにあるマンションが中古ででたら買いたいけど、なかなか手放さないだろう、、利便性よすぎるもんなこの地域。
28: 匿名さん 
[2014-06-03 21:50:05]
南側のマンションが気になるね。団地みたいなの。
29: 匿名さん 
[2014-06-04 07:38:06]
>25
西にお住まいならわかると思いますが、車移動時の渋滞は覚悟が必要ですよ。
あまりお出かけされない方であればよいのかもしれませんけど、日用品以外の買物やちょっと美味しいもの食べに行くには市内方面に行くことになりますので。
あと学区も気になりますが、どうなんでしょう。
30: 匿名さん 
[2014-06-04 08:25:40]
通勤時間の車はやはり渋滞しますよね。
時間が少しずれれば、渋滞はありません。
通勤に電車を使えるなら良いと思います。
学区は、新設小学校、玄洋中、修猷館も通える学区です。
いま、九大学研都市に住んでますが、天神にいくときなど専ら電車利用してます。
とっても住みやすいので、子育て世代には特におすすめの街だと感じています。
31: 匿名さん 
[2014-06-04 18:09:53]
ええ!!
この規模のマンションでエレベーター1基とか、
ありえなくないですか?
いまどき。

せめて、高層階用と低層階用の2基は必要かと思いますが。

隣のMJRは14階で3基もあるらしい。
そう考えると、如何なものかと思いますね。
32: 匿名さん 
[2014-06-04 18:36:19]
111戸で1基はないわ。各階止まりで、朝は大渋滞。
どんだけ、エコノミーなんだか。
33: 匿名さん 
[2014-06-04 19:31:33]
エレベーターは残念ですよね。
だからこそマンションも修繕費もかなり安くないと。
せっかくならエレベーター二つにして高いほうがよかったな。
34: 周辺住民さん 
[2014-06-05 02:52:04]
>>28
後から建てるのに前に建てたものの文句ゆうなよ。順番違うでしょ。
35: 匿名さん 
[2014-06-05 16:37:34]
エレベーター一基なら、高層階もあまり人気ないかもしれませんね。逆に低層階が狙い目?そもそもここのマンションにこだわる必要ないのかな。やっぱり夕方暗い?
グラウンドの球児たちは西日がやわらぎますね^ ^
36: 匿名さん 
[2014-06-05 18:10:19]
団地マンションよりはカッコイイよね。タワーは。
37: 匿名 
[2014-06-05 18:12:54]
その規模だと、市営住宅でもエレベーターもっとたくさんアルヨ!
38: 匿名さん 
[2014-06-05 21:14:04]
前向きに考えてる方どれくらいいるんでしょう?
売れると思いますか?
39: 匿名 
[2014-06-05 22:29:03]
最近の玄洋中の雰囲気はいいのでしょうか?
40: 周辺住民さん 
[2014-06-05 23:30:57]
>>36
MJRはやっぱり信頼できていいですね。第一は.....どうでしょうね。
41: 匿名さん 
[2014-06-05 23:45:05]
となりのMJRと張り合う風習ができるのは残念です。
おなじ校区、西都二丁目ですし、仲良くやっていけたらいいですが、派閥が生まれるんでしょうか。
42: 匿名さん 
[2014-06-05 23:46:25]
タワーマンションってかっこいい!
友人招くのに案内しやすいし。ちょっと自慢。
一戸建てとマンションって、結局のところどっちが良いんだろう?
43: 匿名さん 
[2014-06-06 00:48:27]
タワーといっても照葉や大手門のようなレベルではないし、19階でタワーと呼ぶのか。
しかも、ワンフロア5戸ってことは、スゴい細くてタワーっぽい形状でもないでしょう。
完全に名前負けですよね。
44: 匿名さん 
[2014-06-06 07:53:26]
買えなくて悔しいんだね。
45: 匿名さん 
[2014-06-06 11:37:32]
>>42
長い目でみたら、マンションの方が良い。
46: 周辺住民さん 
[2014-06-06 12:02:03]
>>43
ワンフロア 6戸ですよ。朝、夕は上層階の移動 大変そうですね。
47: ご近所さん 
[2014-06-06 12:09:39]
モントーレのクレール棟が60世帯にエレベーター1基で終日ほぼ休みなく可動してます。
48: 匿名さん 
[2014-06-06 13:54:24]
>>47
モントーレにお住まいなんですね。
一等地で、羨ましい限りです!
49: 匿名さん 
[2014-06-06 14:23:25]
南東の部屋を選んだとして、中層階より下は、昼過ぎから夕方まで暗すぎる感じでしょうか?いまいちイメージがわきません。共働きで昼間は家にいないので昼間の明るさは良いのですが、夕方暗すぎるとちょっと、、
どうなんでしょう。
50: 匿名さん 
[2014-06-06 14:50:30]
>>49
東向きの場合、朝日が入りすぎて困るということはないか、自分も気になります。
現在、南向きの家に住んでますが目の前に高い建物があるため日当たりが良いとはいえません。
ここは目の前が球場で開けた土地ですし、昼過ぎくらいまでは日当たりが今の家より良いかと考えています。
どなたか体験談など教えていただけると幸いです。眺望の良い東向き物件、住み心地はいかがなものでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる