東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都内湾岸☆比較スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-09 01:43:00
 
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ RSS

(初代)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
3代目が神奈川・千葉まで広がってしまったので、初心に帰って新スレです。
地域比較・物件比較どちらも歓迎です。

[スレ作成日時]2006-03-27 22:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都内湾岸☆比較スレ

405: 匿名さん 
[2006-04-08 09:23:00]
352.397さん、そこまで言うとは・・・
品川の駅ビルを始めインターシティ、NTT、ソニーなどのビル群は港南2丁目ですよ。
その後マンション建設、公園整備が東に進み、良く言われる倉庫は広い京浜運河の
向うに残っているだけです。
天王洲運河ルネッサンも開発中で、水上レストランもオープンしたことだし、
一度、ふれあい橋を渡り、今の港南地区をブラブラしてみて下さい。
406: 匿名さん 
[2006-04-08 09:49:00]
>404
魅力がある=みんなが欲しがる=値段が上がる

というものじゃないですかね。

値段にあらわれない魅力なら認識されてないか、たいしたことないって
ことなのでは?
407: 匿名さん 
[2006-04-08 09:50:00]
値段が安いこと自体が魅力ってこともあるけどね。
408: 匿名さん 
[2006-04-08 10:14:00]
>397
港南といわれて東京育ちの自分は上大岡は思い出さなかったよ。
山手線の真ん中で生活すると私鉄沿線には興味ないからさ。
第一、上大岡って湾岸じゃないし...
内陸だろ。
409: 匿名さん 
[2006-04-08 10:54:00]
都心に通勤する者からすると、横浜なんて千葉と一緒。
そりゃイメージ的には横浜の方がいいのは分かるが不便極まりない。
410: 匿名さん 
[2006-04-08 10:58:00]
横浜を全然知らないせいもあるだろうけど、
上大岡にみんな釣られ過ぎ...(笑)
397は「大漁、大漁♪」って今頃ほくそ笑んでるよ。
411: 匿名さん 
[2006-04-08 11:02:00]
港南の坪単価合戦でもすれば
412: 匿名さん 
[2006-04-08 11:11:00]
>>390
新情報ありがとう!900X5=4500戸!!
日照、眺望なんてあったもんではないのかも。
まぁ庶民の僕としては、職場に近い晴海で手の届く物件があればそれにこしたことはないです。
413: 匿名さん 
[2006-04-08 11:47:00]
横浜の港南区も都内ではないが湾岸地区にかすめるだろう。
横浜プリンスホテルもすぐ近く。
汐見台団地だって未だに色あせていないよ。
東京の港南にくらべれば横浜の港南の方が格が上なのは明らか。
だいたい上大岡は京急の全ての電車が止まるからね。
414: 匿名さん 
[2006-04-08 12:08:00]
ってか都内湾岸スレなので・・・。
では、僕の個人的な湾岸ランキング&簡単な理由
1)勝どき(晴海?)  そこそこの環境&中央区 すべてが平均点以上
2)港南        環境は今一だが、品川駅が近い&港区が○
3)東雲        住環境・立地○ 江東区×
4)芝浦        運河・モノレール×  港区○
5)豊洲        住環境・立地○だが、住むには騒がしくなりそう。 江東区×

あくまでも私見であり、好みの差は承知しております。
415: 匿名さん 
[2006-04-08 12:16:00]
上大岡って何?
初めて聞いた。
京急なんて乗ったことない。
これからも乗る気なんてないし。
京急のイメージ悪いことだけは、聞いたことあるかな。

はっきり言って、都民にはなんのこと話してるのかわからない。
神奈川版に戻ったら?
416: 匿名さん 
[2006-04-08 12:16:00]
>>414
概ね同意。
2)港南ってはちょっと微妙だが・・・駅まで程ほどの距離ならって条件付きで。
個人的には3)東雲と4)芝浦の順位も迷うな。住環境優先なら東雲、立地優先なら芝浦。
417: 匿名さん 
[2006-04-08 12:18:00]
神奈川の港南をやたら押してる人がいるけど現住人?
いくら格が高かろうが大多数の都内勤務者にとって不便であることに変わりはない。
418: 匿名さん 
[2006-04-08 12:19:00]
京急、車両のシートがションベン臭くてたまらなかった。
浮浪者が爆睡していることもあるしね。
419: 匿名さん 
[2006-04-08 13:12:00]
>412
晴海の長谷工マンション、全体で900戸ですよ。
420: 匿名さん 
[2006-04-08 13:15:00]
上大岡に釣られました(w
昔住んでたんです。
でも、東京湾岸のほうがおいらには住み心地いいよ。
421: 匿名さん 
[2006-04-08 14:12:00]
>418
京急といえばリゾート特急で有名です。
三浦半島のイメージも日本のカリフォルニアといったところです。
さしずめ横浜がサンフランシスコなら上大岡はサンノゼといったところかな。
横須賀はロサンゼルスか。
まさに湾岸(ベイエリア)ですね。
422: 匿名さん 
[2006-04-08 14:43:00]
豊洲がおわっちまった・・・
さびしい。。。
423: 匿名さん 
[2006-04-08 14:46:00]
>421
あんたのワールドワイドはすっげー狭いよ。
井の中の蛙っぷりにはかなり笑えました。
京急がリゾート?
あの芋洗いの海岸が?
サンノゼもサンフランシスコも知らないくせに。
っていうか、カリフォルニアはアメリカの中の田舎ですから。
プフー!
424: 匿名さん 
[2006-04-08 14:53:00]
>>423
まあ、いいじゃん。
421も軽いお遊びで書いているんだから
いちいちつっかからなくても、笑って見てれば。
425: 匿名さん 
[2006-04-08 15:38:00]
港南って世間的には評判悪いようだけれど自分的には結構魅力。
こないだ、田町駅からアイランドを抜けて五色橋経由で港南小中学校前を通って運河沿いに品川駅まで歩いてみました。
目的はケープの周りの視察だったのですが。
世間評とは裏腹に倉庫も考えていたよりも少ないというか、ほとんどなかったです。
(事務所はありましたが)
パシフィーク品川の裏は空地になっていました。
マンションが建つようでしたが。
フェイバリッチタワーは外観上は既に一番上まで立ち上がっていました。
コスポリは巨大で目立っていましたし、パークタワーはお洒落な外観です。
港南大橋の袂に立つベイクレストタワーも素敵でした。
ブランファーレとワールドシティタワーズも望め、それぞれ個性的な外観を誇示していました。
ビュロー品川から運河沿いをブラブラと歩きながら品川駅港南口までは距離を感じさせない気持ちいい道程でした。
アイランドも良いですが、港南も悪くはないと思いました。
でも、既に購入可能な住居も限られていますし、自分はケープにします。
426: 匿名さん 
[2006-04-08 15:43:00]
>414
要再提出。
・住環境はもう少し一般的な生活レベルを当てはめる
・アクセスは数値的把握が必要
・芝浦の×理由のモノレールは港南のマンション群の辺りも通っている
もしもマンション買うならしっかり調べた方がいい。
421と共に赤点です。
427: 匿名さん 
[2006-04-08 15:55:00]
>>414
港南と芝浦の順位は実は同じ。
住所が港区なのが最大の長所だけど、住環境はどっちも悪いし嫌悪施設がある。
東雲は静かで嫌悪施設がないからポイント高いんだけど、いかんせん江東区なのが惜しい。
勝どきも今はいいけど将来は環境が悪くなる。
どこも完璧とは言えない。
豊洲は・・どうでもいいや。
428: 匿名さん 
[2006-04-08 16:04:00]
426の意見には100%同意。
427の意見には90%同意。
東雲が静かというのは休日のみのような気が。。。
429: 匿名さん 
[2006-04-08 16:20:00]
品川ってインターシティの裏に食肉処理場あるけど、港南地区にいるとあれって匂わない?
数年前まで仕事で品川に行ってたんだけど、風向きによっては耐え難かった。カラスも多いし。
430: 匿名さん 
[2006-04-08 16:39:00]
>429
マンションが林立している4丁目や3丁目では全く匂いませんね。
運河を挟んでいるし距離的にも500m以上は離れているから。
カラスもほとんどいません。もしかしたらそちらの方に皆行ってしまっているのかも知れません。
タワーフェイス品川でもほとんど匂わないといっているので気にならないのでは。
それよりも品川船溜まり近辺の浄化槽?の匂いの方が気になります。
431: 匿名さん 
[2006-04-08 16:47:00]
勝どきは将来環境悪くなるかなぁ?
確かに新道が多くなると悪くなるイメージもあるけど
これからの再開発だから、全体的は環境&バランスも考えて
整備されるんじゃないかと期待しているのですが・・。
晴海に新しく公園や施設、店舗が出来て
汐留方向、浜松町方面に道が通れば、かなり都心へと便利になります。
都心なのだから多少の騒々しさも仕方ないのでは?
そういうのが嫌な人は、郊外に住むのが一番。
私は勝どき、特に晴海あたりは、シドニーのダーリングハーバー辺りに
あたるのではと、少々期待してるのですが。。
まぁ、10年後どうなってるかが、色んな意味で楽しみですね。


432: 匿名さん 
[2006-04-08 16:51:00]
港南の旧海岸通りをクルマで通るとあの辺りだけ独特の匂いがします。
以前、VタワーのMRの営業はそのことは否定できないといっていました。
港南の匂いのしないところは駅から遠い。
品川駅東口を利用するのなら避けられない問題です。
433: 匿名さん 
[2006-04-08 16:56:00]
湾岸地域に絞って住環境を比較してきましたが、
子供がいる場合、豊洲・東雲が一番好ましいと思いました。
東雲は少し寂しい感じ(イオン以外でひと気がない!)、豊洲は少し騒がしい感じで
あとは好みの問題だと思います。
434: 匿名さん 
[2006-04-08 17:02:00]
晴海や芝浦もさんざん言われてきたけどマンションは普通に人気でしたよね。
晴海については、やっと今いい意見が出るようになってきましたが。
豊洲もなんだかんだ言われてもマンション人気は落ちません。
素直に、生活や通勤に便利だし、住むには大変よい場所であることは間違いないですから。
まあ、今いろいろ言っている人たちも、批評するのもだんだん飽きてくることでしょう。
435: 匿名さん 
[2006-04-08 17:51:00]
確かにキャナルコート内って、どうしてあんなに人の気配が無いのか不思議。公団ってほとんど埋まってるんだよね?
休日の昼間にしか行ったこと無いけど、平日に行くと違ったりするのかな。
436: 匿名さん 
[2006-04-08 17:53:00]
まあ結局は買った人は「買って良かったぁ」って思ってれば良いし、
止めた人は「止めておいて良かったぁ」っと思ってれば良いのでは?
437: 匿名さん 
[2006-04-08 18:11:00]
豊洲もららぽーと内でカート使えないなら意味ないよね。
晴海の物件期待しようかな〜
438: 匿名さん 
[2006-04-08 19:53:00]
>435
東雲はいつ行っても外に人がいないんですよね・・不思議です。
公団マンションが並んでいて、キャナルコート内も高層マンション側の道路も
日が当たっていないからか、常に暗い印象でした。
この奇妙な暗さが逆に気になってしまいました。
439: 匿名さん 
[2006-04-08 19:57:00]
キャナルコートって確か全部で6000戸の住民が住む予定の
大集合住宅地域でしょ?
実は私も昔抽選で外れた者の一人ですが、
今、そんな感じなんですね。ちょっと意外でした。

440: 匿名さん 
[2006-04-08 20:42:00]
私も東雲のあたりを見てきましたが、キャナルコート全体が日が当たっておらず、
ほとんど人がいない雰囲気ですよね。
住環境として静かなのはいいけど、あそこまで殺風景なのは気が引けました。
東雲も高層マンションが建てば、もう少し賑やかになるのでしょうか。
441: 匿名さん 
[2006-04-08 22:01:00]
東雲、私も見ましたが、静かというか若干寂しいですね。
暗い・・・というのはあまり感じませんでしたが。
全体的に地味な印象ですね。
442: 匿名さん 
[2006-04-08 22:24:00]
港南と芝浦を比べると、芝浦は人通りがありましたが
港南は人通りもなく、殺風景という印象でした。
東雲と豊洲を比べると、豊洲は人通りがありましたが
東雲は寂しい印象でした。
これは何で???
443: 匿名さん 
[2006-04-08 22:35:00]
みなとみらいは総開発面積
なんと186ヘクタールだそうですね
関東エリア最大級ということでしょうか
444: 匿名さん 
[2006-04-08 22:55:00]
また郊外から出稼ぎに来てますね(w
ま、東京の人間はなにか理由がないと郊外には行かないけど、
郊外の人間は東京に来るのが日常だから...。
445: 匿名さん 
[2006-04-08 22:56:00]
>443
だからどうなの?
446: 匿名さん 
[2006-04-08 23:00:00]
港南に住んでるけど特に臭ったことはないんだが??
447: 匿名さん 
[2006-04-08 23:11:00]
そういえば、築地・聖路加タワーの展望室でぼんやり湾岸地域を眺めてたら、隣にいたおやぢが、連れて来た外国人に、横浜のみなとみらいはもっときれいだと説明してた(笑)

みなとみらいも、県庁所在地の中心駅のくせに朝は乗車客のほうが多い横浜駅じゃなく、東京駅からそのぐらいの距離にあったら買うけどな。
448: 匿名さん 
[2006-04-08 23:24:00]
横浜の県庁所在地の中心駅は関内駅だね。横浜駅は単なる乗換駅。
449: 匿名さん 
[2006-04-08 23:32:00]
>446
そうかも。
微妙な匂いは個人差もあるし、
馴れたら分からない。
気にならないならそれでいいのでは。
クルマで通りすぎるくらいのスピードじゃなや分からないかも。
450: 447 
[2006-04-08 23:39:00]
>448
県庁の最寄り駅ってことを言った訳じゃないんだが...。
県庁の所在する横浜市の中心となる駅が、東京に向かうための乗換駅でしかないってことを皮肉っただけ。もちろん東京駅も乗換駅だが、これは、都道府県外じゃなく、主に都心の各地に行くための乗換えだからね。

ちなみに、昔おいらは横浜に住んでたけど、仕事は東京でしてたから、県庁になんか興味も用事もなかった。

スレ違い失礼。
451: 匿名さん 
[2006-04-09 00:05:00]
>446
クルマで旧海岸通りを走ると高浜橋あたりでし尿のような臭いがします。
いつも窓を閉めて通りますが、皆さんは気にならないのですね。
452: 01 
[2006-04-09 01:43:00]
次スレを用意させていただきました。
引き続きよろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる