東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 01:10:00
 

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


完売御礼!
一喜一憂?内覧会!?

過去スレ
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/


購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1

[スレ作成日時]2007-02-25 14:23:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>10

286: 匿名さん 
[2007-03-06 00:07:00]
外側のドアは手でおさえていないと開いたままにできないのでしょうか?
開いたままにできるのであれば、多少面倒ですけれども一度自分でドアをあけて
その後にバギーをいれるようにすればいいのではないでしょうか?
わたしも出産したばかりですのでバギーは今後欠かせませんのでドアは気になります。
288: ご近所さん 
[2007-03-06 07:14:00]
豊洲のマンションに住んでます。正面玄関は手動ですが、側面の車寄せ側は自動ドアで、
もっぱらこの自動側しか出入りしてません。手荷物の多いときは手動は不便ですよね。
289: ご近所さん 
[2007-03-06 07:22:00]
2001年7月に豊洲から見た東雲の三菱製鋼の跡地です。ジャスコ、Wコン、
URのキャナルコート、アップルタワーすべてありません。都民タワーのみです。
手前は東雲橋です。
2001年7月に豊洲から見た東雲の三菱製...
290: 匿名さん 
[2007-03-06 09:52:00]
皆さんのおっしゃる事よく解ります!
近日内覧会の為確認してみます
現実的には入居後に管理組合で相談でしか
解決出来ないでしょう
アパは今更そんな対応しないと思うし
291: 匿名さん 
[2007-03-06 10:21:00]
価格抑えるって言っても数百万ぐらいゴミじゃないのかな?
設計者が甘かったのか?設計時のコストをギリギリまで詰めさせたのか・・・。
普通に考えると、後者だろうな。
掲げたコンセプトを低価格で実現するために無くても影響の少ない箇所を落としたんだろうね。
無理やりあげる手動のメリットとしては、入りにくいということは出にくいということで、小さな子どもが勝手に出て行かなくなるってのはありますな。地下の遊技場なんかで遊ばせるお母さん方には安心かもしれませんね。
292: 物件比較中さん 
[2007-03-06 12:30:00]
>>279
撤去に100万円もかかるわけがないでしょ。
工事のしやすさにもよりますが、つけ替えで100万円もかかりません。
ただ、定価という意味ではもっと高くすることも可能ですから、そういう見積もりをつくれないわけではありませんが。
アパにお願いすると多分「何百万もかかるから無理」と言われたりするかもしれませんが、それは購入者の知識不足につけこんで言い訳しているだけのことです。
自分からは説明しないようにしていたアパが、そうやすやすと購入者の要望にこたえるわけがありません。見えないところをコストダウンして儲けるのがアパのやりかたなんですから。
293: 匿名さん 
[2007-03-06 16:31:00]
>>292
物件比較中さんは、このスレ以外のところを見た方がいいのではないでしょうか?
それともキャンセル待ちですか?
299: 匿名さん 
[2007-03-06 20:12:00]
補強するのにせっかくの筋交いを取るなんて
素人には判らない世界ですね。
302: 匿名さん 
[2007-03-07 04:00:00]
今どき自動ドアじゃないタワマンなんて・・・
他にも手抜きしてそうで怖いね
303: 匿名さん 
[2007-03-07 06:10:00]
>302
手抜きとコストダウンは違うぞ。
304: 匿名さん 
[2007-03-07 08:15:00]
各部屋1万円出すだけで500万くらい確保できるんだから、それだけでゴージャスなドアつけられるぞ。
305: 匿名さん 
[2007-03-07 10:31:00]
よく知らないんで教えてほしいのですが
外側のドアを自動ドアにする場合、特別な電力設備が必要になるのでしょうか?
もし必要になるなら、内側の自動ドアの電力設備と兼用できるだけの電力が確保できるかできないかでコストが跳ね上がったりしませんかね?
306: 匿名さん 
[2007-03-07 11:05:00]
>303
バリューエンジニアリングって言えよ。
307: 匿名さん 
[2007-03-07 12:30:00]
いっその事、管理費あげて門番立たせてその人に開けてもらえよ
308: 匿名さん 
[2007-03-07 12:50:00]
自動ドアなんて安っぽい。現状のままで良いです。
311: 匿名さん 
[2007-03-07 15:09:00]
310
完売のマンションで何を今更言っているの?煽り?
316: 匿名さん 
[2007-03-07 18:18:00]
土壌検査をクリアしてますのでご心配なく。
よそのマンションの心配まで大変ですね
318: 匿名さん 
[2007-03-07 18:29:00]

玄関の扉に関しては自動が良いのか、手動が良いのかは
色々な意見に分かれるかもしれませんが
1番怖いのは、扉に挟まれたりだとかという
事故ではないでしょうか?
お子さんがいる家庭からお年寄り
また車椅子のかたなど色々な人が
利用する場所なので危険な要素がある部分に関しては
事前に考える必要があると思います。
事故があってからでは遅いですから

いまさら「自動ドアにしてほしい」なんて話しも
そうそう聞き入れてはくれないでしょう。
引渡し後の管理組合で早々に考えてみませんか??
工事費がそこまでかからないようでしたら
皆さんで集金して何とかなるのではないでしょうか??
どうしても手動が良いというかたもいるかもしれませんし
とにかく入居者全員の意見を聞いてみましょう。


残念ながら、
エレベーターの狭さはどうにもならないでしょうが・・・
321: 匿名さん 
[2007-03-07 19:07:00]
>>319

Wコンの話じゃないから
325: 入居予定さん 
[2007-03-07 21:03:00]
>318さん

同感です。
手動ドアが不便うんぬんという話ではなくて、事故の危険性があるから怖いんです。
ちょっと前に、六本木ヒルズで、小さな子供が回転扉に頭を挟まれて亡くなる、という痛ましい事故が起こりましたよね。万が一、自分が住むマンションであんな事故が起こったら、と思うと怖いです。ここは風が強いですから、その危険はないとは言い切れないのではないでしょうか?
(今日、所用で近くの国際展示場まで行きましたが、めちゃくちゃ風が強かったです)
危険の芽は、早めに摘み取っておいたほうがよいかと思われますので
318さんのおっしゃるように、入居後の管理組合で考えてみるのがいいと思います。
共用部分の変更は、全体の3分の2以上の同意があればできるんでしたっけ・・・?
あれ?忘れちゃった。とにかく、全員の賛成がなくてもできますので。

今住んでいるマンションは、修繕積立金の中からそういう費用を出してますよ。
先日も、車椅子用のスロープを作りました。もちろん各戸の追加負担は一切無しで。

個人的には、APAにはさんざん心配かけさせられたので、自動ドアに交換するくらいのサービスはしてくれてもいいじゃん、って思うんですけどねー。
もし死亡事故が起こったとしたら、売主のAPAが責められることになるんだから
その危険性を指摘していただいてありがとうございます、って言うのが普通じゃないかと思うんですけど。APAって会社はそういうセンスがゼロってことはよーくわかったので、期待してもしょうがないですね。やはり入居後、管理組合でどうにかするってことになるかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる