阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ジオ千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉ジオ千里中央
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-05-09 18:03:45
 削除依頼 投稿する

ジオ千里中央の契約者専用スレです。

楽しく有意義な情報交換をしていけたらと思います。

所在地:大阪府豊中市新千里北町2丁目40番
交通:北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
   大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数:514戸(うち非分譲住戸146戸含)
売主:阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社

管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社 株式会社奥村組

物件URL:http://www.geo-senri.jp/

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332670/

[スレ作成日時]2014-05-13 22:14:17

現在の物件
ジオ千里中央
ジオ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町2丁目40番(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩14分
総戸数: 514戸

〈契約者専用〉ジオ千里中央

52: 入居済みさん 
[2015-07-04 15:29:38]
急にここ2、3日くらいインターネットが繋がらない状態なのですが、みなさんのところはどうですか?
53: 匿名 
[2015-07-07 16:02:23]
>>52
無料期間は終わりましたが、お申し込みされていますか?申し込み後も、数日は繋がらない可能性があると記載されています。
54: 入居済み住民さん 
[2015-07-07 22:40:21]
>>52
問題なく繋がりますよ。うちは●com。

55: 入居済みさん 
[2015-07-07 23:42:13]
>>52さん
私のところも7月1日、突然、wi-fiでのネット接続ができなくなりました。
NTTのフレッツ光に無線アクセスポイントを繋げて使っていますが、アクセスポイントとNTTルータの両方の設定をやり直して、復旧しました。

56: 入居済みさん 
[2015-07-10 18:47:44]
52です。その後色々問い合わせてNTTとプロバイダーとでたらい回しにされましたが、プロバイダーへの何度目かの問い合わせで再設定したらようやく繋がりました。
マンションのサーバ側に問題あるのかと思いましたがそうではなかったみたいですね。
62: 匿名さん 
[2015-07-17 22:23:56]
>>58>>60はなぜ削除されたの?
>>59の推測は間違っていたのに>>59に削除依頼されたの?
58も60もほぼ真っ当な文章だったのに59の依頼があれば削除されるのかな?
63: 匿名 
[2015-07-17 23:28:02]
>>62
削除依頼があっても、内容が削除対象に該当しなければ削除されませんよ。
64: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-07-18 09:00:54]
印刷して見ましたけれど、58さんの指摘は管理会社側の人じゃないかしら。
営業妨害とか意味不明なことも書いてあるし。胡散臭いってところでしょうか。
元々の住民交流の場ですから、管理会社や販売元には入ってきて欲しくないわ。
穏やかにいきましょうよ
65: 匿名 
[2015-07-20 11:07:30]
住民ではない方にもご遠慮頂きたいです。
66: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-07-21 19:38:32]
下駄箱の上段に設置した、ジェイコムのモデム、ルーター、自前のwifiルーターが、通気性の悪すぎる下駄箱の設計なのか、かなり熱くなっています。

熱暴走して、ネットが何度も使えなくなりました。

このまま夏を越えれるのか心配です。
また、下駄箱自体も、熱が心配です。。

みなさんは、うまくネット繋がっておりますか?
67: 入居済み住民さん 
[2015-07-21 22:06:53]
>>66
我が家も同じです。繋がりの悪さはありませんが、熱いのは同様で心配してます。

近々、管理会社に相談しようと思ってたところです。
68: マンション住民さん 
[2015-07-21 22:18:42]
>>62
どういう内容のやり取りがあったのでしょうか?見過ごして気になります。
71: マンション住民さん 
[2015-07-27 00:20:32]
>>69, 70
匿名で住民を惑わすような、おそらくとか推測での書き込みは控えていただけませんか。ここは住民の意見交流の場です。

管理会社を変更したいらしくと書かれていますが、逆にあなたが管理会社の関係者と思われるだけです。
ただ、今の管理会社は聞いたこともありませんし、管理費が多少高いので気になっているところです。
74: 匿名さん 
[2015-08-03 14:31:07]
中古で5部屋売りに出てますね
個人の事情か転売か知らないけど


http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/search/06/?query=%E3%82%B8%...

ジオ千里中央フロントコート
5階 南西 3LDK 75.21m2 3,710万円
5階 南西 4LDK 93.34m2 4,930万円

ジオ千里中央 スカイコート
6階 南西 3LDK 89.53m2 4,950万円
10階 南 3LDK 74.62m2 3,930万円
15階 南 3LDK 74.62m2 3,980万円
75: マンション住民さん 
[2015-08-04 18:14:46]
低層階に住んでいます。

南向きと聞いていたのですが、
午前中とか暗くないですか?

電気が必要なんですけど・・・
76: ん? 
[2015-08-04 22:56:58]
>>74
地権者
77: 匿名さん 
[2015-08-08 17:49:01]
78: 住民でない人さん [男性 30代] 
[2015-08-18 23:49:11]
購入を検討しております。
皆さん、パーティールームは使用されていますか?※有料なんでしょうか?
シアタールームも有料なんでしょうか?

またこのマンションに決めた決定打があれば教えてください。
79: 入居済み住民さん 
[2015-08-25 15:18:27]
>>78
私はまだパーティルームを使用したことはないのですが、
近くを通ると時々窓から賑やかな様子が伝わってきます。
近々パーティルーム庭側フェンスにも使用者の要望を受けて
搬入口(避難口)ができるみたいですので、
おそらくまあまあ利用されてるのではないでしょうか。
1時間500円だったと思います。
安くはないですよね。
シアタールームは1時間400円かな?
こちらも利用したことはないですが、楽器を手にした若者が予約していたのを
見ましたよ。

私がこのマンションに決めた決定打は、
自走式駐車場です。
前住んでいたところは駐車場が遠く、雨の日などは車にたどりつくまでに濡れてしまいました。
ここなら屋根付き部分を借りれば、ホント快適に車が使えます。
(ただ、今の時点ではほんの少しですが屋根のない通路を通らなければどの棟にも行けないので、完全に濡れないわけではありません。こちらも屋根をつけてほしいと要望が出ているみたいなので今後の改善に期待です。)
また、駐車場は3階建てなのですが入り口がそれぞれの階ごとにあるので
ぐるぐる回らなくて良いのです。
これってそれぞれの階を通る車が少ないということなので、
子持ちの親としてはとてもありがたい仕組みです。

長々と書いてしまいましたが、住んでみてディスポーザーとカワックの便利さには感心しています。

80: マンション住民さん 
[2015-09-03 18:00:34]
幼稚園情報について、来年度年少クラスになる子供が居てアソカ幼稚園かせんりひじり幼稚園を検討しています。
せんりひじり幼稚園は北町優先が残るようで少し安心しましたが、アソカ幼稚園は狭き門になるみたいですね。昨年の様子等ご存じの方居ましたらどんな事でも結構ですので教えて下さい。
81: マンション住人 
[2015-09-03 20:04:04]
>>80
昨年、アソカはプレ優先があったので一般枠はわずか3枠だけでした。そこに前日15時から並ぶと聞きました。そんなことなのでクレームが出たのか今年からはプレ優先はなく兄弟優先だけみたいですね。昨年よりは入りやすいかもしれません。

ひじりは今年も北町優先があると聞いたのでほぼ入れると思います。

アソカとひじりはコンセプトがまったく違い、それぞれ良さがあります。お子様にあった園が見つかるといいですね。
82: マンション住民さん 
[2015-09-04 08:13:02]
>>81さん
早々にありがとうございます!
アソカは前日の15時からで3枠だけでしたか!!
プレ優先枠分が増えたとのことで少し安心しましたが、当日まで状況は分かりませんもんね…
やはり優先枠があることでこの辺りからはひじりに行かれる方が多いのでしょうか?

アソカ、ひじりそれぞれの方針はHPや見学するなどで確認はしていますが、現在通われている方居ましたら実際の様子など何でも構いませんので教えていただけないでしょうか。
連投で申し訳ありません。
83: マンション住民さん 
[2015-09-17 22:06:28]
ジオ千里中央のホームページに、9月15日付けで前の府営住宅建替えに関する虚偽説明に対するお詫び文が掲載され、一部の住民さんには個別で、お詫びに回っているとのことですが、住民全員に告知の上、説明会を開いてほしいと思います。
84: 周辺住民さん 
[2015-09-18 08:25:37]
>>83
対象の購入者だったので、お詫び説明に来られて、共用棟で話を聞きました。
うちはそんな説明はなかったのでごく一部の営業担当がしてしまっていたことのようですが、ホームページの掲載しているので理事会か何かで議論になるのではないでしょうか?
説明内容を聞いてる限り、そんなデタラメな説明する営業いるの?って感じでしたが…。
今の生活が気に入っているし、コンシェルジュさんや管理人さん、すれ違う住民の方が皆感じが良いので、あんまり揉めてほしくないなぁとは思うのですが、高い買い物なのでさすがに住民に怒られても仕方ない内容ですけどね。。
85: 匿名さん 
[2015-09-18 17:40:22]
>>83、84

うちも個別でお詫びと説明に来られました。

うちは購入時に今回の間違った説明受けてました。
でも、営業さんには恨みとかないです。

将来の建替え予定は聞いてたし、どのようなものが建つのかは大阪府が決めることだし。

もしかしたら、今と違う階にしたかもしれませんが、もう今さらですし…
と、夫婦で良い意味で諦めてます(笑)




86: 入居済みだけど少し満足してます [男性 30代] 
[2015-09-19 13:52:17]
掲示板を上手に利用するには
煽る書き込みには相手にしない ってこと



地権者は142世帯です
心配なのは
一般分譲の入居者より地権者や賃貸で入居した人が多くなるとマンションの質が下がる
間違いないです
514世帯で地権者は142世帯ですよ
管理組合が地権者で占められる ってことはないですよね
怖いわ


いろんなマンションがあるけれど
要は
住むマンションの資産価値があるかどうかですね
そして重要なのは
●管理会社
●セキュリティ
●管理組合
●管理費と修繕積立金の金額

管理組合は正常に機能しているか?
役員は住民の投票で選ばれたのか?
組合の一部の役員が勝手にアレコレと掻き乱して私物にしていないか?

地権者と一般分譲・賃貸入居人との軋轢は?

管理費・修繕積立金が低いけれど
これだけの棟を ⇒ A棟・B・C・D・E・F・G・H エントランス
この先、10年後の大規模修繕は、今の月々修繕積立金で賄えるのか?

この先、既存の管理会社に任せて良いのか?

500世帯ということは1千人以上が生活をする
セキュリティは守られているのか?
マンション敷地内は、部外者は自由に出入りできる
何か問題があった時、現在の管理人で対処できるのか?
管理人は常時巡回しているのか?

シャトルバスは必要なのか?
毎月の委託金はどのぐらいなのか?
チケットで賄えるのか?
チケットで賄えないところは管理費で補充しなければならないだろう

清掃人は?
A棟・B・C・D・E・F・G・H エントランス 敷地内
これら全ての清掃をするには、今の清掃人で対応できるのか?

コンシェルジュは必要なのか?
この先、住民も落ち着いてくる
要領も判ってくる
クリーニングの取り次ぎとシャトルバスのチケット販売だけではないか?

駐車場の空きが多い 有効活用できないか?
タイムズ24と契約して、空きスペースを近隣住民に貸し出すとかできないか?
そうすれば管理費に充当できる
http://www.times24.co.jp/service/times/st.html
87: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-09-19 22:09:16]
静かな場所で、設備も良く満足して暮らしています。

共用棟のソファで子供が集まってゲーム機で遊んでいる姿をよく見ますが…
あそこはゲームする場所なのでしょうか?
そうではないと思うのですが…。
親御さんも何も注意なさらないのが不思議でなりません。
共用なのですから、もう少し考えて使用すべきですね。
88: 入居済さん 
[2015-09-20 00:01:17]
>>87
一回私も見たことあります。
注意の内容が理事会ニュースか何かで載っていて、一旦なくなったように思ったのですが、放置なんですかね。
もちろん親の監督責任ではあるのですが、最近は近隣でもよそよそしくなってしまって直接注意しないので、子供の多いマンションなので、住民同士で子供を見守ったり、声かけあっていく風土も必要なのでしょうね。
89: 匿名さん 
[2015-09-20 02:25:23]
>>88、87

会社帰りの時間はもう子供の姿は無いので、見たことなかったですが、
夏祭りの時に靴のままソファーに足上げてゲームしてる子たちが居て。小学校高学年くらいだったかな。
結構驚きましたし、不快でした。
平日もそんな状態なら悲しいですね。

時々出会う小さなお子さんたちはみんな可愛く挨拶してくれて、和みます。

90: マンション住民さん 
[2015-09-20 10:38:13]
>>86
貴方の視点はすごいですね
あなたの意見をもっと聞きたいです
91: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-09-20 22:28:49]
88様89様

そうですね。お互いに見守りつつ、声をかける様にしたいと思います。
92: No.86です 
[2015-09-21 16:17:55]
このジオに越す前は、吹田市の分譲マンションでした。

築15年でした。
ここ数年のマンション建築ラッシュで住民の多数が入れ替わり、賃貸入居者が増えました。
それが要因なのか、No.87 No.88 No.89さんの指摘のように住民の秩序が無くなりました。
エントランスでスケボー、ローラースケート、子供達が集まってゲームや鬼ごっこ。
廊下をかけ走る。タバコのポイ捨て。
何より部屋の騒音問題です。
管理人さんは注意するけれど強くは言えないようでした。
管理組合も埒が明かないし、頼りにならないし、で引っ越しました。

管理費・修繕積立金は築数年後に3千円ほど上がりました。
ここも数年後には管理費・修繕積立金は必ず上がると思いますよ。

管理費 7170円~9920円/月
修繕積立金 6420円~8880円/月
あまりにも低すぎます
93: 住民ママさん [女性 30代] 
[2015-09-22 08:52:52]
昨日も散歩しました
朝の静けさが特にお気に入りです
循環器病センターから北千里駅を周ってのコースが気持ち良いです
94: 入居済みさん 
[2015-09-22 10:23:55]
数年後に管理費上がるのは間違いないでしょうね。全戸完売もまだまだ先でしょうし、駐車場もがら空きですから、あまり楽観的な収支にはならないのは覚悟しています。ただ、運営費でもっと削減できそうな部分もあると思うので、まずはそういったところから全体の支出を減らしていければいいかもしれないですね。
まだ住み始めて間もないですが、周囲に緑も多く、静かで住環境自体は気に入っています!
95: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-22 11:00:15]
>>92
どのマンションも5年毎に上がりますよ?ここは途中で一時金取らないので、良いと思います。
やっぱり機械式駐車場のとこはかなり高くなりますよ
96: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-09-22 16:00:47]
>>92
管理費は上がる予測ですね。一棟まだ売り出してないですし。
思ったよりも、スタジオルームやキッズルーム、ライブラリの利用多いみたいですし、悪くない滑り出しかと思います。
コンシェルジュの方はよくやって下さりますし、宅急便もマンションから出せるのも助かります。この辺でコンビニも徒歩ではないので 重い荷物の時は大助かりです。

キッズルームのおもちゃ、備品購入についても、すぐ購入ではなく寄付を募ることも、好感です。
うちはまだ子供が就学前なので絵本などまだ使っていますが、世帯によっては掃除のチャンスですしね。
97: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-22 20:48:05]
>>96
前見学に行った時もライブラリはたくさん人がいましたね。
ネットは繋がる環境なんですかね?
98: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-09-24 08:28:36]
>>97
Wi-Fi環境みたいです。今のところ各机にライトがある以外は何もないので持ち込みになります。コンセントの挿し口も見た感じ見当たらなかったです。
まだ覗いただけですが、小さいパソコン持ち込んだり問題集とか持参で勉強したり、いろんな用途に使えそうな場所です。
99: 匿名 [女性] 
[2015-09-29 20:05:28]
>>89
以前住んでいたマンションも放置っ子がいました。
お決まりのメンバーで、注意してもききませんでした。
おやは全く我関せず。
馬鹿は治りませんよ。
100: 働くママさん 
[2015-10-02 13:57:00]
私も帰りが遅いせいか共用施設で子供達がゲームをしているのを見たことはありませんが、そんなに騒ぎながらゲームしているのでしょうか?
それとも長時間?
靴を履いたままイスにのぼったり騒がしいなど、マナーに反しているのならば、親でなくとも大人が注意してあげられる、そんなマンションにしていきたいですね。
ただゲームを短時間しているだけなら、別に目くじらたてなくても良い気がします。大人がスマホいじったりおしゃべりしながら時間をつぶしても良い場所なんですよね。

私はE棟前で野球をしていることの方が気になります。
時には大人の方が指導しているようにも見受けられます。
まだ私も注意したことはないのですが、今度勇気を出して注意してみようと思います。
101: 入居済み住民さん 
[2015-10-05 00:10:31]
>>100
私もE棟とD棟裏の石畳の広場で、野球をしているのは気になりましたね。
それと、玄関前のアルコープ&共用廊下に自転車を置いている方を見受けますが、専用駐輪場がある分譲マンションとして違和感を覚えました。
管理規則では問題無いのでしょうか?
102: 入居済みさん 
[2015-10-05 15:51:48]
皆さん、上の階の音とか響きますか?

両隣と階下の方とは、お互いに入居時にご挨拶したのですが。
入居後1ヵ月くらい経って、最近上から物音するなぁ、と思ってたら上の階の方が引っ越しされてたようで。
挨拶するタイミングを失い、今に至るのですが。
どんな方かわからないので、お子さんの音なのか?
何なのか?

最近「ガンガン」「ガタガタ」「ドンドン」と毎日のように音が響いてて。
生活音があんなに響くのでしょうか?
何の音?と不思議で。
DIY?
夜は静かになるので、お子さんの音なのかなーとか。

他がとっても静かなので、気になるのかとも思いますが。
103: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-10-15 14:49:28]
102さん
うちは上下左右の音はほとんど気にならないです。上の階には小学校低学年のお子さんがいらっしゃって、休日に走り回るような音が聞こえますが、気になるほどではありません。夜はほんとに静かなものです。
DIYされてる家は休日に音が響いてますよね。電動ノコギリやドリルのような音とか。迷惑な騒音を出す家庭が見受けられないのはいいことですが、私もE棟前で野球しているのはいかがなものかと。ゴミ出しに行った時にボールが飛んできたので、危ないから公園でと注意してボールを投げ返してやりましたが・・・やめてませんね・・・
104: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-10-16 17:06:48]
上下、横の音は、生活音ぐらいで気にならない程度です。
E棟前の野球ですが、管理人さんに伺った所、やはり要望書に書いて下さい。と仰っていました。住人同士、直接だと角が立つので…と言う理由みたいです。
たしか、管理人さんの所に要望書があるみたいです。
危ないですよね…野球。
105: 102 
[2015-10-16 19:16:33]
103さん、104さん
ご回答ありがとうございます。

気になるから気にして聞こえてくるのかもしれません。
気持ちを切り替えて、気にしないように過ごしてみます。
基本 本当に静かで快適です。

野球はE棟側に行くことが滅多に無いので、知らなかったです。
駐車場も近いし、危ないですね。
106: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-10-16 22:13:52]
上下隣の生活音はほとんど気になりません。
本当に静かで、快適です。

野球は確かに気になります。
ゴミ出しの時に、ボールが飛んできてひやっとしたことはありますね。

あと、うちは隣からのタバコの煙が気になります。外に洗濯物を干すと、匂いがついたり、窓を閉めていても、通気口から匂いがします。
子供も小さいので、やめてほしいんですが‥。

ご近所づきあいもあり、直接は言いづらいので、要望書で伝えた方が気は楽ですね。
107: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-10-17 00:33:58]
騒音については上の階の子どもさんの走り回る音が聞こえることが少しあるくらいで快適です。気になるのが皆さんも言われているD棟の自転車の停めっぱなしと、スタディルームで子どもが騒いでいることや、共有棟にたまって座り込んでゲームを騒ぎながらしていることが気になります。基本的には環境もいいマンションで皆さん挨拶もされますし、気に入ってますが。
108: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-10-17 07:18:51]
府営住宅の高さについて虚偽の説明を受けたものです。
上層階があいているなら移りたいですが、まだあいているのでしょうか。
府営が建替で、高さはわからない、という説明なら自己責任ですが、高い建物は建たないと言われたので明らかに騙すつもりだったのではないでしょうか。
109: マンション住民さん 
[2015-10-17 12:42:31]
府営住宅の高さだけでなく、建つ位置についても虚偽の説明を受けた方もいらっしゃるようです。
個別で説明はありましたが、虚偽の説明を受けた方のみを対象にしてもかまわないから、対象者全員に同じ説明会を開いて欲しいものです。要望書に書いてみるという手もありますね。
110: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-10-17 21:13:04]
毎日夕方から夜にかけて、急ブレーキをかけて駐車場に入っていく車があります。最初は事故かと思うほどでしたが、ほぼ毎日の様に急ブレーキで入っていきます。車に異常でもあるのでしょうか。心配になります。
111: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-19 08:43:06]
D棟の自転車は気になることもありますが、来客用駐輪場が無いからというところでしょうね。
夜にはなくなってますし。
どこのマンションでもそうですけど、来客用の自転車置き場って困ります。
まぁ作ったら、ずっと置きっぱなしの自転車が生まれてしまうので難しいんでしょうが。。
112: 入居済み住民さん 
[2015-10-20 20:12:55]
E棟前での野球、住人の子供じゃないのかもしれませんが止めて欲しいですね。
団地の子かな?

軟式野球でピッチングやバッティングをしてます。

車に当たったらへこむし、壁も汚れます。

皆さん何とも思いませんか?
管理人は注意しないのかなー。

私の器が小さいのでしょうか?
113: 入居済みさん 
[2015-10-20 22:43:00]
E棟前で野球をやっているのは、住人の子供です。親も一緒になってやっているのも見ました。金属バットを石に落とす音や、大きな騒ぎ声にも管理人は見てみぬふりです。
見てみぬふりと言えば、共用廊下に自転車を置いている方がいて、しかも2台、3台と置いているにも拘わらず、管理人は注意されないのでしょうか?
全く知らないのですか?入居から半年も経っているのに、一度も全棟を見回ったことが無い?エレベーターに自転車を乗せているのを、管理人室のモニターで見てないのですか?
それとも、専用駐輪場は使わなくても良いということですかね。



114: マンション住民さん 
[2015-10-20 23:00:52]
とりあえず当該箇所に野球禁止看板張ったら即効性あるかも。
115: 住民さん 
[2015-10-20 23:18:10]
>>114
たしかに、ここには書かれてませんが敷地内でのペット歩行禁止は至るところに赤いコーン 置いてますね。
小型犬でも屋上駐車場を通り抜け、共用棟までだっこで抱えて連れていっているのを見ると、規則とはいえ大変そうだなぁ、と思ってしまいます。
116: 入居住みさん 
[2015-10-21 09:35:50]
>>110さん
地下2の駐車場じゃないですか??
私も目撃したことあるのですが、すごい勢いで入ってきて駐車場内もスピードを出してカーブしている車を見ました。キキキキーッという音が凄かったです。
うちは地下2の駐車場契約ではないのでたまたま見かけただけなのですが、あれが毎日だとお子さんおられる方や通る時にかなり怖いだろうなと思って見てました。

117: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-10-21 14:58:36]
野球然り、色々と思う事があります。
例えば、要望書に書いたとして、それがどのように、いつ頃、要望書の効果(?)が出るのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えていただけませんでしょうか。
118: 住民さんX 
[2015-10-21 15:36:47]
昼間、管理人の姿を見たことないです。

管理事務所に籠ってるんでしょね。
119: 入居済みさん 
[2015-10-25 16:54:03]
10階に住んでる者です。皆さんよろしくお願いします。
ベランダや駐車場など至る所で大きなハチを見かけるのですが、どこかに巣があるのでしょうか?小さな子供もたくさをやいるのでとても不安です。
サイズもミツバチみたいな可愛いのでなく、大大スズメバチですかね?見たことのない大きなハチです。
管理人に言ってもスルーされるんですかね。どうしたらいいんでしょう。
120: マンション住民さん 
[2015-10-25 17:52:25]
以前、コンシェルジュカウンターにシャトルバスのチケット買いにいった際、住民の方が駐輪場に蜂の巣があるので駆除したほしいと相談されてましたよ。管理人さんに伝えて、場所を確認して対応するとの話でした。

なので対応して頂けますよ。
121: マンション住民さん 
[2015-10-25 17:53:50]
問題はどこにあるのかですけどね…
122: 入居済みさん 
[2015-10-25 22:24:19]
>>121
高層階に巣があると分からないし、分かりにくいとこにあると報告のしようがないですよね。
本当に不安です…
123: 入居済みさん 
[2015-10-26 11:15:09]
ここの管理人さんは人によって対応が違いますよね。
良い方もいればちょっと痛い方もいて…
こういう場合は阪急ハウジングにクレーム入れたら改善されるのかしら。
124: 住民ママさん [女性] 
[2015-10-26 18:31:42]
府営団地の高さで誤った説明を受けました。
今はリビングに暖かな陽が入りますが、これがなくなるかもしれないと思うと日に日に悩んでいます。
府営が建つと部屋が全体的に暗く室温も下がりそうです。
かしのき公園側に11階、他は9階が建つので合っていますよね?

カーテンやテレビ台も一度切りと思い、別メーカーでオーダーしています。
E棟は知りませんが、引っ越すにしても上層階で同じ間取りはもう無いようです。
オーダー品は使えないかもしれません。説明書を見る限り、その代金は返ってこないようですね...
30万円の了解金をとるか、引っ越しするかしか選択肢がないのでしょうか。。。もうすぐ期限が迫っていますね。
125: 住民ママさん [女性] 
[2015-10-26 18:58:34]
申し訳ありません。
今確認したところ、大阪府のホームページの事前評価点検表では
府営団地8~11階と書いてありました。
9階ではないということでしょうか。
それでも私の立場は変わりませんが。。。
126: 入居済みさん 
[2015-10-26 19:11:19]
家も誤った高さの説明を受けました。
対応も納得いくものではなかったので、判断しかねています。
もうすでに引越しを決めた方、もしくは了解金に了承した方はいるんでしょうか?
周りに聞ける方がおらず、みなさんどうされているのか気になります。
127: 入居済みさん 
[2015-10-26 22:57:43]
>>126
手前に建つのが8階ではないでしょうか?間違ってたらすいません。
それでもかなり圧迫感ありますよ。
128: 入居済みさん 
[2015-10-27 01:30:22]
府営住宅建替えの高さの虚偽説明に対して、阪急は個別に訪問し説明していますが、対応の仕方に差は無いですか?
皆さんに集まってもらい、もっと公正・オープンに説明し、誠意をもって対応しないと、阪急不動産に対する不信感は、ますます増大しますよ。
129: 入居済みさん 
[2015-10-27 07:36:40]
視界が開けている物件と、前がふさがれている物件で資産価値がどのくらい違うか、
根拠となる資料を示せればいいのですが。
私にはたった30万しか違わないとは到底思えません。
300万ぐらいないと納得できませんね。
実際に売り出している物件でもそのくらいの差はあるのでは?
130: 入居済みさん [女性] 
[2015-10-27 11:03:34]
近隣の某物件を検討した時に、物件内の同じ階・同じぐらいの広さの住居で、視界をふさがれる棟と開けている棟とでは価格に200万円の差がありました。30万円では納得のいくものではありません。
家も虚偽説明を受け、30万円か引越しかと言われ、引越しを検討しましたが、なかなか簡単に引越し先が見つけられるものでもありません。
他に説明を受けられた方達がどうされているのか、とても気になります。
また対象者全員に同じ説明をしているのかどうかも気になります。
131: 入居済みさん 
[2015-10-27 12:49:42]
>>130
実際目の前に建つの何階なんですか?
明確な説明がなく困ってます。
もし目の前に11階が立つなら、かなりの住人が困りますよね。
個人で動くより団体で訴訟に踏み切った方が賢いのではないでしょうか?
132: とくめいさん 
[2015-10-27 13:20:50]
対象者全戸説明会が普通じゃないかな、、、
133: 住民 
[2015-10-27 14:30:15]
>>131
住民の方ですか?
阪急は予定図を持って説明に来てましたよ。
あくまでも現在の予定です。とのことでしたが。
134: マンション住民さん 
[2015-10-27 14:54:42]
この書き込み内容から、住民とは思えない。
135: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-10-27 14:56:11]
>>133
言われる通りで予定図をもっての説明がありました。説明を聞いていれば何階が建つ予定かはわかるはずです。
136: マンション居住 
[2015-10-27 15:39:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
137: 匿名 
[2015-10-27 17:24:26]
マンションの管理面ではなく、購入時のトラブルなので、管理組合もでる幕ないと思う。
138: とにかく 
[2015-10-27 20:03:34]
説明を受けてる方、そうでない方の差は何なの?私は説明を受けておりません。大きな問題だし、住民皆が知りたい情報だと思います。どう行動したら良いか分からないし。
139: 入居済みさん 
[2015-10-27 21:57:59]
経緯の説明を受けている人といない人がいるというのは、誤った説明を受けた期間に契約した人を対象として、それ以外の期間に契約した人は説明の対象外のようです。
これは阪急が個別訪問した際に説明していました。

我が家も誤った説明を受けてます。
同じマンションでこのようなことが起こっているので、やはり対象外であっても住民説明会を開くなどして事実を知る必要があると思います。
140: とにかく 
[2015-10-27 22:05:22]
>>139
そうですよね。とても不安です。
マンション自体はさすがジオというべきでしょうか。ドアもキッチンも最高で。全く隣や上の部屋の騒音も感じません。
快適に生活出来ているのでとても残念です。
141: 住民さんM 
[2015-10-28 00:03:32]
No.137
>マンションの管理面ではなく、購入時のトラブルなので、管理組合もでる幕ないと思う。

管理組合 って何なんですか?

資産価値の問題なんですよ

管理組合が先頭を切らないといけないのに・・・・

【一部テキストを削除しました。管理担当】
142: とにかく 
[2015-10-28 00:51:42]
>>141
管理組合がどうとかはもう分かりません。ただ個人で動いたり判断するより、組織的に動かないと丸め込まれて泣き寝入りですよ。
今回のケースは横浜の偽装とは言いませんが、住人からしたら避けては通れない大きな問題だと思慮します。
目の前に千里中央駅に近い物件に眺望塞がれたら資産価値は下がります。
143: 入居済みさん [女性 90代] 
[2015-10-31 13:06:45]
北千里は寒いですよ
144: 入居済 
[2015-11-01 16:52:22]
>>126
阪急不動産より今後のことについてどうしますか?と連絡がありました。
うちは引っ越す方向で考えています。
その旨を伝え、来週また阪急不動産との話し合いがあります。
145: 安くない? 
[2015-11-05 18:15:12]
>>144 横浜の三井レジ事件で300万円の説明会提示あり。ここは30万円の個別提示。出て行くにしても赤字ですね。全体説明会の方が疑心暗鬼にならずに済むでしょうか。
マンション全体でも理由も分からないまま、一部がゴーストタウンになるのはおかしな話です。
146: マンション住民さん 
[2015-11-05 19:27:02]
シャトルワゴンが急遽運行中止してるとのこと。
なんでなんでしょうか?運行状況は順調に見えますが何があったのでしょうか?
147: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-11-05 19:56:11]
うちは南側の2階なので、向かいに建つ団地が何階建てでも景観はあんまり関係ないかな…と…。
建替えのときの騒音、粉塵とかは大変だろうと思います。
ただ、説明不足だったのはよくないですね…大きい買物ですから…
夕方になると子供達の声が聞こえるくらいであまり騒音は気になった事はないです。
148: 入居済 
[2015-11-05 20:16:07]
>>145
個別の話し合いの時に「全体の説明会は無いのですか?」と聞くと「逆に聞きますが、個別で対応しているのに、何故、全体の説明会が必要なのでしょうか?」と言われました。
また、値段も上がらないと言われました。
他の棟も売り切れになっていると言っていましたが実際は電気の点いてない部屋もたくさんありますよね・・・
149: 入居済 
[2015-11-05 20:17:43]
>>146
今日シャトルワゴンを待っていたらコンシェルジュの方が来て、行政から指導が入って運行を中止していますと説明してくれました。
詳しく聞いてないのですが、何があったんでしょうか。
150: 入居済みさん 
[2015-11-05 22:18:25]
阪急バスとかぶる路線は運行できないということなんでしょうか?
151: マンション住民さん 
[2015-11-06 07:09:34]
>>144
業者に対する抗議の意を表明する意味でも、賃貸でもいいから引っ越すというのもありだと思います。
偽装問題もあるし、じっくり構造をチェックできる別の物件をその間にじっくり探すのも悪くありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる