東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:05:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その35)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/

[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)

203: 匿名さん 
[2009-04-03 21:32:00]
>>200

>替え歌で盛り上がろう。

だから、他スレ立てろ
204: 匿名さん 
[2009-04-03 21:39:00]
そもそも替え歌って、作る人一人、喜ぶ人一人の二人 しかいないんじゃない?
205: 住まいに詳しい人 
[2009-04-04 00:07:00]
>>202

クレディ・スイス証券の大谷洋司アナリストは23日付リポートにおいて、「公示地価は半年から
1年ほど前のデータであり、現状の不動産 市況を映したものではない。実勢の地価は既に底入れ
したとみている」 との見方を示した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aP58_rgKMbgg...

なんというデタラメ!
今まで下がったのはプチバブルが弾けた分で、不景気で地価が下落するのはこれからでしょ
この方、とても不動産株担当のアナリストとは思えないですね

気になったので、ちょっとぐぐってみたら
1年前にも同じことを言っているしw

大谷氏の不動産セクターの今後の見通しだが、マンションの在庫整理が進んでおり、
流動性もかなり回復してきているので底入れ間近であるとする。
http://www.nsk-network.co.jp/k090322.htm

企業のIRから話を聞くだけで、独自の取材なんてしないのかな
206: 匿名さん 
[2009-04-04 01:01:00]
ずっと言ってればいつかは当たる。
207: 匿名さん 
[2009-04-04 05:10:00]
怖いのは来年。
今の不景気なんざ、前座でしかない。
208: 匿名さん 
[2009-04-04 07:25:00]
今から用地取得するマンションは今と同じ仕様で安くなります。
デベの利益率を下げなくても。

なぜなら、
1.地価下落で用地取得コストが下がります
2.不況により資材調達コストが下がります
3.建設不況により施工コストが下がります

仕様下げなくとも、利益率下げなくても安くなるんです。
平成不況の酷い時に財閥系デベのマンションでも安かった時期がありました。
あの時も、上記と同じような状況ですべてのコストが安かったからマンションも安かったのです。
それの再来ですよ。

景気が急回復すれば、またぞろデベは安く仕込んだのを高く売るでしょうがこの不況は簡単に
回復するものではないと思うので、安く仕込んだのを安く売るしかないでしょう。
209: 匿名さん 
[2009-04-04 07:30:00]
Jリートに郵貯資金をつっこむそうだが、年間たった4000億円
これっぱかりでどれだけの効果があるのかね?
210: 購入経験者さん 
[2009-04-04 07:37:00]
そろそろ新築の在庫がなくなってきてるところがありますね。
211: 匿名さん 
[2009-04-04 08:05:00]
在庫なんか気にする必要あるか?
これから竣工も阿呆みたいにあるぞ。
212: 匿名さん 
[2009-04-04 09:27:00]
下げどまらないのはこのスレのレベルw
213: 匿名さん 
[2009-04-04 09:28:00]
これから竣工?どこの地域の話ですか?

都心は今後二年大きいのは出ないのに。
214: 匿名さん 
[2009-04-04 09:46:00]
週刊住宅情報が隔月刊なってもいいくらいへってるよ。
215: 購入検討中さん 
[2009-04-04 10:09:00]
地価が底入れしたらその後上昇に向かうと考えるのはどうかしている。底入れしたとしても底値圏で当分
推移しますよ。来年3月くらいに底入れするとは思うがその後1年、再来年3月までは底値圏ですよ。
新築、中古も欲しい人はじっくりと物件を見極めて価格交渉しましょう。
216: 匿名さん 
[2009-04-04 10:41:00]
今後二年間のその後に、都心の大型計画物件が
中央区を中心にゾロゾロ出てくる。
今後二年に限定しなきゃいけない理由はない。
217: 匿名さん 
[2009-04-04 12:19:00]
二年も待って、中央区の湾岸でしょ。それも期待通り下がってればいいが。
218: 匿名さん 
[2009-04-04 12:26:00]
マンションブームで新新価格だと言ってた頃から、
もうすぐ二年。
これからのたった二年が、待てないでどうする。
219: 匿名 
[2009-04-04 13:48:00]
寝てても儲かればいいけど、建て続けないと生きていけないデベや建設屋がいるかぎり、供給絞るのも限界がある。
220: 匿名さん 
[2009-04-04 17:03:00]
世界中、株も不動産も暴落して、大不況突入。失業率もどんどん上がって信用収縮が限りなく継続。
東京の不動産も買い手不在、銀行貸し渋りで暴落必至。
この2年間、このフレーズさえ語っていれば、大きな流れははずしてなかった。そして不安になった売り手が投売りしてくれたのも、3月初旬でほぼ予定終了。
これからは、所得税控除と相続税控除をダブルで効かせるリッチ層ファミリーが余裕の買いで、相場が強含むのは自明かと。特に莫大な金融資産を持っている親が住んでるエリア近辺は特に底堅い動きをすることでしょう。
港、目黒、渋谷あたりから次の相場がはじまりますです。
221: 匿名さん 
[2009-04-04 17:20:00]
米国市場も爆騰したしね。
さあ暴落信者よ祈れ!祈れ!
222: 匿名さん 
[2009-04-04 18:26:00]
数日上げただけで舞い上がる愚か者発見!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる