三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-25 15:58:44
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスのPart6です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427195/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-05-10 17:52:44

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6

64: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-14 11:29:00]
>62
>つーかドトールなんか住不の社員に買える訳ないじゃんw

これ書くと悪い感じになるのであえて避けていましたが、「状況変化」というのは価格の発表で、それを機に営業さんの「申し込みます!」という姿勢がトーンダウンしたという話。

ただ、ドゥトゥールは高いというものの、高いのはあくまで坪単価であって物件価格はそこまで高くは無いですよね。
部屋の広さを抑えめにして物件価格を抑えているという印象。
「エリートサラリーマン」というのがどの程度を指すかわかりませんが、年収で1,500万もあれば十分に購入可能な範囲です。

一方、KTTは安いという声が多いようですが、それも坪単価は安いけれど部屋が広めなので物件価格はそれなりの金額だったりします。もちろん部屋によりますが。

一般的には購入可否は坪単価ではなく物件価格への依存度が圧倒的に高いと思うので、ドゥトゥールは「高い」けど「買える」価格設定にしているという印象を受けています。
あくまで個人の所感および、「この広さだと収納が貧弱」とか「寝室が狭い」とかいう話もあって、「買える」けど「買わない」人もいるとは思います。

私はティアロ契約者ですからドゥトゥールを一押ししているわけでも回し者でもありませんので、あしからず。
65: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-14 11:31:58]
>63
おっしゃる通り。
社員だからといってものすごい割引適用されるわけでも無いようですね。
ほんのちょっとの社員割引があるようですが、投資で圧倒的に利回りが良くなるようなものでもなく、お小遣い程度。
66: 匿名さん 
[2014-05-14 12:09:11]
>64
そうそう!的を射てますねー
DTのMR行って感じたのはそれほど高くないじゃん、これなら買えるねって感じだった
67: 匿名さん 
[2014-05-14 12:43:44]
>>66
だけど、スミ不はDT以外に池袋や高田馬場や芝浦などでもタワマン販売中で選りどりみどりなのに
あえて社員がDTを買うって話は信用できるのかなあ。
68: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-14 13:01:27]
なんだか誤解を与えてしまったようですみません。

ドゥトゥールを買ったという話ではなく、買うというセールストークをしていたという話ですので。
また、その後の状況によりトーンは変わっていますので、実際には購入していないという雰囲気は漂ってたという話です。
69: 匿名さん 
[2014-05-14 13:14:27]
なんかドトールの回し者がポジ・レス両方を装いながら、懸命に話題を作ろうとしてるのがバレバレ
ドトールスレもここ2ヶ月くらい意味ない書き込みで数を伸ばしているし笑
別にドトールが悪いマンションとも思わないけど、ここの検討者とは合わないと思うよ
のらえもんも言ってたけど「ドトールとティアロは正反対」だから

ちなみに、ドトールのマルエツなんていかんわ!笑
トリトンのマルエツプチとたいして変わらんし、それでも不足だったらクルマでららぽのアオキいく
70: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-14 13:26:23]
私はティアロレジデンスを契約していますがドゥトゥールも普通に検討しましたけどね。
正反対というほど全く異なるとも思いませんでしたけど。

同じ晴海にあって一方しか検討しないという人の方が信用ならない。
71: 匿名希望 
[2014-05-14 17:49:03]
>>70
私もドゥトゥール、勝どきTheタワー、キャピタルゲートなど比べました。確かに資産価値ではキャピタルゲートや勝どきには劣ると判断しましたが、間取り、周辺環境を考慮して自分が最も快適に暮らせるであろうここに最終決定しました。自分が何に重きを置くかでしょうね。
72: 匿名さん 
[2014-05-14 19:47:26]
都心(東京駅近、都心三区)においてこの開放感は他の都心物件では決して実現できない最高の価値だと考えていました。
しかしながら、眺望も塞がれる可能性高く、敷地も普通な勝どきザタワーに資産価値で劣るという判断なんですね。やはり一般的には駅近じゃないと資産価値的には微妙なのか。晴海駅が出来れば最高だけど、無理っぽいしなぁ。
73: 匿名希望 
[2014-05-14 21:34:03]
>>72
残念ながら、資産価値的には駅からの距離が大きなウエイトを占めるみたいですね。私や72さんのように開放感に魅力を感じる人がどんどん増えてくれれば良いのですけど。
ただ個人的には、オリンピックまでの周辺開発にも期待はしてますけどね!
74: 匿名さん 
[2014-05-14 21:57:14]
不動産には駅から10分ルールものがあります。
駅から遠ければ遠いほど、資産価値は下がって行きます。
勝どきザタワーは6分。
ドトール9分→6年後は4分。
ティアロ13分。
欲しいマンションを買えば良い。
75: 匿名さん 
[2014-05-14 22:01:35]
開放感があるマンションは少ないし、データにも出来ないから、騰落率のデータがないだけですよ。
駅距離感が遠くても開放感があれば資産価値が高い可能性は十分あるでしょう。
76: 匿名さん 
[2014-05-14 23:35:44]
>>75
開放感なら、品川のWCTはかなり開放感がありますよ。
駅から徒歩13分も同じ。ただ、モノレールやりんかい線もあるけど。シャトルバスもあればマルエツもある。
データがないってことはないな。
77: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-15 00:17:17]
欲しいマンションを買えば良い、その通り。

資産価値の何が重要なのかということは人それぞれ物件を購入する理由と合わせて考えれば良いと思いますが、投資でもない限り買値よりも上がる必要はない。
いざ転居する必要がある時に売却または賃貸に出すことがスムーズにできれば十分。

資産価値とやらがどれだけ高かろうが、売るにも貸すにも問題がある、すなわち残債が残る、ローン支払いよりも賃料が安いのは意味がない。
つまり、高値掴み、または頭金、手元現金でリスクヘッジできていないのは問題。

駅から近いか遠いかの問題ではないですね。
78: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-15 00:23:38]
クロノレジデンスの賃貸に出ている物件をみると、食洗機など各種オプションが全くついていない。
最近の三井の物件は標準で食洗機がついているくらいに、今時食洗機をつけないものなのかと思うところもありますが、投資用物件ではROIを最大化するためには余計な投資は一切しないという考え方が垣間見えるところ。

というわけで、何を重視して家選びをするのかという軸を持つということは大事ということで。
79: 匿名さん 
[2014-05-15 06:28:32]
先週末に現地を見たが、2時前くらいだったか、ティアロは既に影のなかだった。
たぶんクロノのせいかと思うんだけど、実際どうなんだろ。クロノ住人のかた、
ティアロの南側って何時くらいまで日が当たるんでしょう。
80: 入居済みさん 
[2014-05-15 08:07:40]
真南向きだから、西隣のクロノの影が太陽が西に傾き出し次第、クロノに近い側ほど早く影になります。
81: 住人 
[2014-05-15 08:40:09]
陽当たりは季節によっても全然違います。

夏と冬では太陽の軌道が変わりますからね。

私はクロノ北ですが最近はベランダに朝夕陽が差し込みます。
82: 購入検討中さん 
[2014-05-15 09:14:25]
クロノの住人スレの情報を見る限り、住人はやはりかなり高齢の方が大部分を占めるようですね。
83: クロノ住民さん 
[2014-05-15 10:06:31]
>82
40台以上を高齢と言うなら、その通りですよ。
84: 匿名さん 
[2014-05-15 10:22:52]
高齢では、奥さんがお買物に行くのも大変でしょうね。
日本橋でお買物する層は別でしょうけど。
85: 住人 
[2014-05-15 11:47:21]
いまどき買い物はネットですれば届けてくれる時代です。

余計なお世話
86: 匿名さん 
[2014-05-15 12:52:03]
ここって、豊洲の住友より若干安い値付けですね。
ドゥ・トゥールが高くて買えないひとが、流れてくれる可能性あるので、案外売れるかもしれません。
87: 匿名さん 
[2014-05-15 12:59:32]
>>85
>余計なお世話

ここは住民板じゃないんだから、お世話もなにもない。
検討する上で、ネットの買物で満足できない人もいる。
88: 匿名さん 
[2014-05-15 13:29:35]
>86
いまさら?
つーか長期販売前提の住不価格を基準にしちゃダメでしょw
KTTや三井晴海に客を取られて売れ残り&値引き販売って可能性もある訳で・・・
89: 匿名さん 
[2014-05-15 20:20:23]
13年   116戸契約済
14年3月 200戸販売(うち27戸は登録入らず)
14年3月 6戸販売
14年4月12日 6戸販売
14年4月19日 5戸発売
14年5月02日 12戸発売
14年5月16日 11戸発売
→これまで販売に出した住戸は356戸/861戸。未販売住戸は58.6%。
90: 匿名さん 
[2014-05-15 20:53:22]
標準ペースがわかんないけど、まあまあ売れてる?
91: 匿名さん 
[2014-05-15 20:58:19]
>>90
半分以上残っているのは辛いんじゃない?
92: 匿名希望 
[2014-05-15 22:55:45]
>>90
入居開始は二年後の8月。残り約27ヶ月。上記のペース一週間に5戸売り出すと仮定して、一ヶ月に20戸ペース。
27ヶ月×20=540戸
残りは505戸ですので、入居開始までには完売ペースですね。順調かと。
93: 匿名さん 
[2014-05-15 23:20:27]
タマワン市場をウォッチし始めてまだ1年位の新参なので、大手?のタワマンと言えば千代田富士見、ブリリア池袋、キャピタルゲート、富久、SKYZなどの早期完売物件しか知りません。湾岸の物件ってティアロのように、数件ずつ長期間で売れて行くのが普通なんですか。
94: 匿名さん 
[2014-05-16 05:59:54]
三井の工事看板が、今月になって掛かった。用途には、住宅の他、店舗と飲食店と保育園が記載されてる。で、完成はティアロの一年後とのこと。今から三年以上先の予定が、人不足で予定通り進むのだろうか。
95: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-16 07:41:43]
>94
これですね。

ティアロレジデンスものんびり工事してますね。
ドゥトゥールの方がすごいスピードで工事が進んでいる感があります。
引き渡し時期が決まっているのでそういうペースなのでしょうけど。
これですね。ティアロレジデンスものんびり...
96: 匿名さん 
[2014-05-16 08:49:56]
>>95
そうです。これです。

ティアロはタワークレーン2台なのに対し、ドトールは3立っていたような。このあたり、どんな理由が考えられるか、工事に何か影響あるか、事情通の方の意見を聞きたいものです。
97: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-16 08:57:39]
>96
ドゥトゥールは二棟同時に工事、かつエントランスの部分もあり、ウェストがクレーン三本でイーストは二本というのはそれほど違和感はないのですが、週末か祝日に近辺散歩していたらドゥトゥールは工事していてティアロレジデンスは工事していませんでした。

ドゥトゥールは引き渡し時期もティアロレジデンスより半年早く、かつ二棟建設なのでよりスケジュールはタイトなのではないかと予想していますがどうなんでしょうかね?
98: 匿名 
[2014-05-16 09:38:35]
ドトールはいったん工事を中止しているそうです。スミフの別の物件をみたときに、営業からききました。当初は耐震か制震だったそう。それを中断して、免震にかえたため、工事がとまった、と。昨年春に聞いた話です。
99: 匿名さん 
[2014-05-16 10:47:41]
なるほど。
まあ、突貫工事じゃなくて、丁寧に間違いなくやってもらうのが大切なんで、良しとしておきます。
五輪が近づくと突貫工事増えそうなんで、ティアロはその点は、安心なほうかな。
ドトールの工法変更って、ほんとですか?
そんなことあるんですねえ。
101: 匿名さん 
[2014-05-16 12:22:49]
>>98
昨年春の話を今されても…
なお、基礎工事後の建設途中で免震に変更は出来ない。
102: 匿名 
[2014-05-16 13:30:24]
他の物件の話をされても・・・
103: 匿名 
[2014-05-16 15:04:37]
101 聞いた話を書いただけ。文句はスミフにいってください。
104: ビギナーさん 
[2014-05-16 16:03:54]
ここはスパやプールが無いのに管理費が高めですが、なぜでしょう?
105: 匿名さん 
[2014-05-16 16:46:16]
ビギナーさん、ここまできたね。勝どきスレにいましたよね。
106: 匿名さん 
[2014-05-16 18:40:27]
>>105

勝どきスレにいた人って、その前にはドトールスレにいた人でしょ?
107: 匿名さん 
[2014-05-16 20:19:11]
あーあ、これは荒れますね。
108: 匿名さん 
[2014-05-16 22:00:20]
三井が建つと、朝は三井の影、午後はクロノの影、になって、あまりいいこと無いのでは。。。?
109: 匿名さん 
[2014-05-16 23:13:02]
通勤時に駅までバスで、そこから電車に乗る生活に少し抵抗を感じますが、住人の方は慣れましたか?
110: 匿名さん 
[2014-05-16 23:21:20]
>>109
通勤時と言っても、朝だけですよね。
帰りは歩くかタクシーですか?
111: 物件比較中さん 
[2014-05-16 23:28:34]
108
三井晴海はここの北東方向に建つから、東からの朝日が遮られることはないですよ。
112: 匿名さん 
[2014-05-17 07:06:08]
ここが値上げした時はクロノ買っとくべきだったかと軽く後悔したけど、クロノの契約者スレ見てるちょっとひどいな。
どこでもあんなものなのかな?
113: 匿名さん 
[2014-05-17 09:54:46]
いえ、それは比較的にお手頃で誰でも買えるクロノだからでしょう。今どき、ひと昔前のアパートや団地並みのマンションも珍しいですね。
114: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-17 12:06:26]
本日は晴海全体をジョギングしつつ、晴海埠頭からクロノレジデンスを撮影してみました。

土曜日ですが、ティアロレジデンス、ドゥトゥール、ドゥトゥール前の前田建設、ティアロレジデンスお隣の三井の全て工事をしていました。

一点見間違えていたのが、ドゥトゥールのタワークレーンはイーストもウェストも三本ずつでした。
そして、ドゥトゥール前の前田建設は27年完工の予定なのにまだ一階部分を工事していて、クレーンは一本。
意図的に遅らせているのですかね。
本日は晴海全体をジョギングしつつ、晴海埠...
115: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-17 12:08:03]
>112
百聞は一見に如かず。
住民板の入居済みスレをいくつか見ればわかります。
116: 匿名さん 
[2014-05-17 12:16:25]
>>114
清掃工場煙突の存在感…
117: 購入検討中さん 
[2014-05-17 12:21:14]
南側の洗濯物が今日の晴天に映えますね〜
118: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-17 12:24:49]
>116
ドゥトゥールのスレでも煙突について色々と意見が出ていますが、気になる人には気になるし、気にならない人には気にならないというものですね。
実物を見ると、窓のない細長い建物といった感じで、倉庫とかデータセンターの建物風。

ゴミ焼却施設と聞いているから気になるという部分は大きいのではなあかと思いますが、ジムとか温浴施設を利用するとそういうことは全く気にならなくなるという施設です。
119: 匿名さん 
[2014-05-17 13:07:19]
>117
羨ましいだろう〜
120: 匿名さん 
[2014-05-17 17:01:55]
>>111
おお、そうですか。うーん、だとすると、残るは午後のクロノの影か。
121: TTT在住 
[2014-05-17 17:23:14]
>>120
何度か現地に行きましたが、春から秋にかけては太陽が北寄りに沈むのでティアロの西側にも日は当たりますよ。冬場は微妙ですねー。
122: 匿名さん 
[2014-05-17 20:18:24]
西側にも陽は当たりますよ~
西側にも陽は当たりますよ~
123: 匿名さん 
[2014-05-17 20:22:35]
>>122
西日が暑そう。
124: ご近所さん 
[2014-05-17 20:38:32]
バルコニーの設計次第なんですが、バルコニーに奥行きがあって庇が十分取ってあれば、
夏は陽が高いので、思いの外西日は入ってきません。 逆に冬は暖かい日差しが入ってきて
床暖房もいらないくらい快適に暮らせます。
西側は、朝日差しは入りませんが、外の高層ビルなどに陽が当たり、景色が明るく感じられます。
タワーマンションならではの景観です。
125: 匿名さん 
[2014-05-17 21:08:39]
高潮は、大丈夫ですか?
大丈夫って言って!
126: 匿名さん 
[2014-05-17 21:19:57]
>>124
庇が役に立つのは南向きです。西日は太陽が横から照らすので庇は役に立ちません。
どちらにしろ、ダイレクトウインドウの部屋は庇がないですが。
127: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-17 22:17:18]
日が邪魔ならカーテンしめれば良いだけ。
カーテンも色々と進化してますから。
そもそも日が嫌なら北向きはベスト。
128: 匿名さん 
[2014-05-17 22:21:46]
庇かぁ。南側の低層がいいなと思っているのだが、クロノの影に入っても
どっちにしろ部屋の中は庇のせいで暗いから対して変化ないのかな。
ベランダの洗濯が乾きにくいくらいで。
129: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-17 22:31:39]
モデルルームで説明を聞いた方が良いと思われる感じですが、ティアロレジデンスは庇が高いので日が入ってくるバルコニーというのが売り。
階高3.3mは周辺の他の物件と比較しても高い方。
確かにバルコニーの設計によっては南向きでもバルコニーすら暗い感じになるものもありますが、ここのバルコニーはそういうつくりではないです。

だから日が入って暑いという場合はカーテン閉めてれば良い話というか。
130: 匿名さん 
[2014-05-17 23:00:00]
晴海は8月の昼間でも、高層階には気持ちのいい涼しい風が吹きます。
風の抜ける間取りであれば、凪の時間以外は窓全開にすると寒いくらいです。
ただ、同じマンション内でも向きと間取りによって、住人の意見は様々・・・
予測するのは難しく、住んでみないとわからないのが残念。
ここは内廊下なので、基本、風は通らない作りになっていますかね。
Ecoの観点からも、隣の三井は風を生かした作りを考えるのも一案かと思います。
133: 匿名さん 
[2014-05-18 10:59:46]
眺望命の湾岸タワマンで、西日のために
カーテンを閉めなければいけないのはなんだかなあ。
かといって冬に寒い北向きは嫌だけど。
134: 匿名 
[2014-05-18 11:02:27]
131は妄想と虚言癖のあるクロノ名物の爺。
135: 匿名さん 
[2014-05-18 13:24:46]
この時期向きによっては日照時間が短いとコメントして、日は入りますよとなれば西日は暑そうとくる。
もう検討するの辞めちゃいなって言われてもしょうがないレベルだな。
136: 匿名さん 
[2014-05-18 14:09:57]
色んな人がコメントしてるから
言うことも色々。
137: 匿名さん 
[2014-05-18 14:16:07]
ただの揚げ足取りみたいなコメントは不快だけどね
138: TTT在住 
[2014-05-18 15:34:43]
>>132
まあいいじゃないですか。こんな風になればいいって夢を語っているだけですし。
自分もティアロ買いましたので、晴海の将来は楽しみです。
139: 匿名さん 
[2014-05-18 15:49:06]
夢を語るのは投稿者の自由。
ただし「これが晴海の20年後」と、まるで事実のように画像を公開するのは低モラルの人間がすることですし、掲示板の基本的なマナー違反でしょうね。

マナー違反言えば、爺の大切な晴海とクロノレジデンスの価値を落としているのはほかならの「一部の」クロノ住民ですよね?爺もこんなところで虚偽や妄想を披露しているくらいなら、棟内のパトロールでもしてモラルの向上に貢献した方がクロノの価値向上に貢献できるのでは。
140: 匿名 
[2014-05-18 18:26:34]
そうなんだよ、爺、クロノのマナー不足のやつらをなんとかしてくれ!
141: 匿名さん 
[2014-05-18 18:49:51]
湾岸より、新宿かな、
142: 匿名さん 
[2014-05-18 19:05:56]
断然湾岸派だったけど、値上げラッシュで今一気合いが入らない
143: 匿名さん 
[2014-05-18 21:11:05]
目黒、新宿にしますか?
144: 匿名さん 
[2014-05-18 22:08:54]
西新宿が安いそうだからね。
ここと違って仕様は良くないそうだけど、安くて内陸は魅力あるなあ。
145: 物件比較中さん 
[2014-05-19 16:51:19]
BAYZにするか、ティアロにするか、
なかなか決断できません。
同じ悩み中人いいませんか~
146: by 匿名さん  
[2014-05-19 16:59:03]
焼肉マンション、買おうかな、
他のにしようかな、
正直迷っています。
147: 匿名さん 
[2014-05-19 17:24:39]
>145
うーん・・・
部屋を選べる財力があるのなら、期前のベイズがいいんじゃないかな?
こっちはもう自由に選べないでしょ・・・
あっちは抜ける方向の角部屋なんかは良さそうだけどね

予算ありきだったらどっちも即日完売には程遠そうだし、
もうちょっと迷ってもいいんじゃない?
将来性は分からないけど(似たり寄ったり?)、
中央区アドレスに+10パーの価値を見出せるんだったらこっちかなぁ?

掲示板の趣旨には反するけど、
迷ってるんだったら決め手に欠けるってことだから、
買わない(見送る)って選択肢もあってもいいと思うけど・・・
148: 匿名さん 
[2014-05-19 20:36:18]
>89
ティアロの物件概要をみると以前からの先着順が24戸ですが、これって3月に登録が入らなかった住戸がほぼそのまま手つかずで残っているということなのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2014-05-19 21:42:09]
ドラマの撮影してますか?
150: 匿名さん 
[2014-05-20 09:46:10]
先着はそのとおりです。ずっと残ったままです。実際には最初27戸だったので3戸は登録が入ったようですが。
クロノの時も20-30の先着順在庫は当たり前の状態が最後まで続いていましたので、人気物件とは言いがたい面はありますね。
151: 匿名さん 
[2014-05-20 10:07:40]
クロノのだぶついてる賃貸って南向きの3Lとかも有るんですか?
152: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-20 23:51:25]
>151
3LDKは南が一番多い。低層ではなく中高層階。2LDKとほぼ同数ある。
ちなみに、一番多いのは東の2LDK。次に多いのは北の1LDK。
153: 匿名さん 
[2014-05-21 00:01:51]
>>93
湾岸に限らず大規模物件はペース的にはこんなものです。ティアロは少し遅めなのと小分けすぎだけど。
普通は4月5月の戸数なら一回にまとめるし、もう少し売れてほしいところ。
でも、昨年はアベノミクスに消費税があったから、どこも異常なペースで売れていただけで、こんなものです。
10%で二匹目のドジョウ狙いできるからどこも焦ってないと思いますよ。
154: 匿名さん 
[2014-05-21 00:34:58]
消費税8%に耐えうることができても10%には耐えられない世帯が低中所得層を中心に各所得層で続出。これが多くの経済学者の見方。
155: 匿名さん 
[2014-05-21 01:46:28]
中古は個人から買えば消費税が掛からない。
新築は客が減っても中古は客がいるかも。
156: 匿名さん 
[2014-05-21 08:03:25]
まあでもその中古価格にはもともとの新築時の消費税も含まれてる訳で、155みたいな口車にすぐ騙されちゃうんだよね。
157: 物件比較中さん 
[2014-05-21 14:41:36]
残念ですが、、、
環状2号線にやっぱりここに通さず、
晴海から豊洲、有明に行くよね

http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/wp-content/uploads/2014/03/2gou-ma...
158: 匿名さん 
[2014-05-21 14:49:31]
>>156
新築時の消費税なんてクロノなら5%だから、10%時代の新築とは大違い。
小学生でも分かる計算なので言うまでもないが。
159: 匿名さん 
[2014-05-21 15:27:33]
そうはおっしゃいますが同じ新築でも販売時の経済状況が違う上に、ここより廉価のクロノなんかは比較参考にはならないのでは?
160: 匿名さん 
[2014-05-21 20:05:59]
ここがクロノより優ってるポイントってあるの?
161: 匿名さん 
[2014-05-21 20:11:29]
>158

消費税分、クオリティを落とさずにすべて購入者に負担させてるならまだいいし中古の方がお得と言えるかもしれないけど、増税分見えないところでコストダウンされてたらそっちの方が嫌だけどね。
162: 匿名さん 
[2014-05-21 20:32:33]
選手村だってできるというのに、
晴海は交通網を整備しないと本当に悲惨なことになると思います。
今の時代、必要無いものに金をかけないのは良いとしても、
必要な交通網すらきちんと整備できないなんて、
本当に政治家たちはダメになってしまいましたね。
163: 角野卓造 
[2014-05-21 20:48:01]
角部屋はティアロのが良くない?
クロノとティアロ両方の角部屋買えたけど、窓下の出っ張りはやっぱり気になる。
リビングから直接バルコニーにも出れるしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる