三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-25 15:58:44
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスのPart6です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427195/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-05-10 17:52:44

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6

685: ティアロ契約済みさん 
[2014-07-02 08:59:55]
タクシーの利用と駅距離は関係ないが、ティアロレジデンスが駅から遠いのは事実。
勝どき、月島の改札までの時間も実測しましたが、10分では到着しませんから。

クロノレジデンスに住んでいる知人がいますが、平日の朝は勝どきまで自転車使ってると言ってました。
勝どき駅は地下に無料の駐輪場あるのでそこにとめるわけですね。

そういったわけで、駅から遠いという事実をどう考えるかというあたりがティアロレジデンスの検討のポイントであって、
・気にならない(余裕の徒歩圏内)
・普段は駅を使わない(職場が近いなど)
・徒歩以外の手段を使う(シャトルバス、都営バス、自家用車、タクシー、自転車など)
といったところがあるかどうかでしょうか。
一つのかけとしては、BRTの停留所が当初の中央区案の通り晴海二丁目界隈にくることを期待するというあたりですかね。

ゆりかもめの延伸は可能性が低いという話がありますが、仮に実現されたとしてもあんなに大回りして勝どきまで行きたくはないですね。
実用性に欠けるというか。

あとは、駅距離と周辺環境などのトレードオフで何を考えるかでしょう。

もちろん、都心でも探せば閑静な住宅街で眺望も良く緑が豊富な地域というのもるのでしょうが、とてつもなく高い物件であるという当たり前の話にしかならないのでそもそも対象外という方々が多いのではないかと。
686: 匿名さん 
[2014-07-02 11:43:07]
>>685
BRTが二丁目にくると
進行方向優先青信号の上り下りの為に
交差方向トリトン側に渡る横断歩道は長い赤信号になるかものデメリットも。
687: ビギナーさん 
[2014-07-02 12:29:20]
BRTが二丁目にくると
進行方向優先青信号の上り下りの為に
交差方向トリトン側に渡るエスカレータ付きトリトン直結ぺデストリアンデッキになるかものメリットも。
688: 匿名さん 
[2014-07-02 14:37:54]
>>687
トリトンが金を出して、この辺の住民のために
デッキを作るとは思えないなあ。住民達で金を出し合いますか?
歩道橋ができる程度でしょう。
689: 購入検討中さん 
[2014-07-02 17:36:56]
中央区が作るんじゃないの?
690: ティアロ契約済みさん 
[2014-07-02 19:32:48]
BRTの導入に関しては他の自治体での事例を研究しているので、信号がそれほど問題になるか否か程度は認識していると思われるところですが、実際そんなに信号が不便になりますかね?

鉄道の踏切と考えれば良いのでしょうけど、開かずの踏切と呼ばれるようなところって池袋とか複数の路線がある駅の近くだけですよね。
691: 匿名さん 
[2014-07-02 22:00:03]
13年   116戸契約済
14年3月 200戸販売(うち27戸は登録入らず)
14年3月 6戸販売
14年4月12日 6戸販売
14年4月19日 5戸発売
14年5月02日 12戸発売
14年5月16日 11戸発売
14年5月24日 5戸発売
14年5月31日 7戸発売
14年6月03日 先着順により5戸販売(※先着販売戸数が3戸増えたため、販売されたのは2/5戸だった様子)
14年6月10日 先着順により1戸販売
14年6月17日 先着順により7戸販売
14年6月27日 先着順により4戸販売
14年7月01日 先着順により5戸販売
→これまで販売に出した住戸は390戸/861戸。未販売住戸は54.7%
692: 匿名さん 
[2014-07-02 22:33:47]
>>690
すでに解消はしましたが、小田急の下北沢とか、中央線の武蔵小金井とか、1つの路線しかないところでも普通にありますよ。
死亡事故で有名になってしまった、東武の竹ノ塚などは今でもありますね。

BRTはそこまでの多頻度輸送ではないので(往復30~40便程度想定らしい)、ほとんど閉まっているという事にはならないでしょう。
693: 匿名さん 
[2014-07-02 22:48:43]
>>692
往復40便だと、1分半間隔ですよ。
かなりの多頻度だと思いますが。
694: 匿名さん 
[2014-07-02 22:52:01]
>>692
竹の塚は高架化工事進行中です。
詳しくは足立区ホームページを。
695: 匿名さん 
[2014-07-02 22:53:29]
>>689
この財政難の時代にわざわざ晴海2丁目のためだけにそんなハイカラなデッキ作るわけないでしょう。
役所は何でも屋さんじゃないんですよ??
696: 匿名さん 
[2014-07-02 22:58:10]
>>693
中央線や伊勢崎線だと、片側だけで30本クラスですからね。それに比べれば全然マシです。
また、あくまで往復なので、同じタイミングで通過する時もあることを考えればもっと間隔は長くなりますし、車両の長さの関係上鉄道ほど通過時間もかかりません。
もちろん、信号制御をやるのであれば、影響は小さく無いとは思います。

>>694
はい。知ってます。2021年完成予定とかでしたっけ?
697: ティアロ契約済みさん 
[2014-07-02 23:15:53]
BRTの本数はピーク時で33〜37便/時程度ですね。
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...
の11ページ目参照。

東京都が検討に加わったということで江東区、台場方面への延伸の話が現実味を帯びてきていますが、更に東京駅方面への延伸もありますかね。
698: 匿名さん 
[2014-07-03 01:04:24]
>>683

673からの話の流れよく読めよ!
699: 匿名さん 
[2014-07-03 10:18:14]
691さんの情報だと、先着順にパラパラ売ってるってことですか?
欲しかったらいつでも買えるってこと?
700: 匿名さん 
[2014-07-03 13:08:44]
いい部屋は埋まっていってる。選ばないならいつでも買える。
701: 匿名さん 
[2014-07-03 13:52:25]
MR、今月末にしめて、9月にベイズのMRの近くでリニューアルオープンすると連絡きた。8月は売らないってことか。う〜ん、販売戦略が謎。
702: 匿名さん 
[2014-07-03 14:02:43]
>>701
ここは基本、行き当たりばったりなんだから謎でいいんだよw
703: 匿名さん 
[2014-07-03 15:29:15]
>>701
もともとお盆の頃は、MRを休む物件もありますから。
704: 購入検討中さん 
[2014-07-03 22:21:51]
角部屋ってまだあるの?
ここってやっぱりファミリーが多い?
子供多いと嫌だな〜
クロノは子供が多いみたいで色々問題あるみたい
ロケーションは気に入ってるんだけど
迷うな〜

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる