東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:40:00
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
新幹線全線停車、リニア始発。
これ以上ないくらいの燃料が投下されつつある港南・芝浦地域。
まだまだ続く。
オリンピック開催の暁には香港のセントラルを凌ぐ国際都市となるか。
幹線道路移転、準工業地帯の撤廃なるか。
デパート、大型量販店、ブランドショップ、巨大アミューズメントの集結の行方は?
水と自然が調和し、船と車と鉄道が交錯する街へ。


正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

[スレ作成日時]2008-07-16 22:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3

776: 匿名さん 
[2009-04-07 21:37:00]
>>773
そのまま商事グループ内で使われるんだが。
そんな事より、わざわざ携帯から投稿する程の質問か?
777: 匿名さん 
[2009-04-07 23:04:00]
成田羽田間のリニアが、実現する可能性がでてきましたね。
いっそ、品川から羽田経由で成田にリニア新幹線を延ばして繋げてしまう可能性は有りや無しや?
778: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 23:15:00]
>>777
何で?千葉県知事、森田健作の戯言だろ。実現する訳ないよ。
大体、財源のあてもなく、やればできるなどと精神論で語られてもね~
779: 匿名さん 
[2009-04-07 23:23:00]
森田知事と松沢神奈川県知事は、リニア構想の研究会発足で合意した。
780: 匿名さん 
[2009-04-07 23:31:00]
インターシティーの東側の、市場に挟まれた道路の一部で工事をしているが、何のための工事でしょうか?
781: 匿名さん 
[2009-04-07 23:49:00]
成田リニアなんかより、羽田をさらに拡張して国際便ドンドン増やしたほうが
便利かつ安く済むんじゃないのか?
782: 物件比較中さん 
[2009-04-08 00:00:00]
都心から遠くはなれた成田空港なんぞ郊外のバス便マンションと同じ。
ターミナル駅近タワマン羽田空港にかなうはずがない。
羽田拡張どころか、いっそ川崎臨海部の工場跡地を滑走路にしてしまえばいいのでは。
成田は埼玉千葉県民のローカル地方空港として生き残る。
783: 匿名さん 
[2009-04-08 00:04:00]
松沢知事は、リニアをまるで地下鉄のように千葉埼玉東京横浜と結んで採算を取りたいようなので、
微妙に構想が森田知事と異なるみたい。
784: 匿名さん 
[2009-04-08 09:45:00]
>782

三行目に賛成。技術的、飛行工学的な可能性は知らないけど。
リニアを作るより遥かに安く、早く、しかも便利なものに出来ると思う。
785: 匿名さん 
[2009-04-08 09:51:00]
それでは、川崎国際空港になってしまう。
786: 匿名さん 
[2009-04-08 16:42:00]
まあ、成田にあっても「新東京国際空港」と名乗った事を考えると、
「川崎国際空港」に「新々東京国際空港」と名乗る権利はありそう?
成田にあるようなシャトルでつなげば、羽田と一体の空港となるだろうし。
787: 匿名さん 
[2009-04-08 16:54:00]
頼むから新新東京国際空港の名称は止めて欲しい。
どうせなら「真東京国際空港」なんていかが?
True Tokyo Int'l Airportなんて、かなりブラックでいいな。

っていうか、成田は普通に「成田国際空港」にしてくれれば、それで解決なんだが。
788: 匿名さん 
[2009-04-08 18:00:00]
既に2004年4月1日に「新東京国際空港」から正式に「成田国際空港」へ改称されました。
789: 匿名さん 
[2009-04-08 20:55:00]
じゃあ、丸ビル、新丸ビルが隣り合って存在するのに倣って
「新羽田国際空港」なんてどう?
790: 航空ファン 
[2009-04-08 21:35:00]
京浜三港(東京港、川崎港、横浜港)を『京浜港』として一体運営しているように、多摩川を
はさんで両側に『京浜国際空港』を整備すべきでしょう。
日本の大動脈はなんといっても東海道。富裕層・エリート層のあつまる東京西部・東神奈川から
の利便性、名古屋・大阪へのアクセスの容易さを勘案すれば、結局はそうなるのでは。
不便な成田に位置し、1.5本の滑走路しかなく、夜間は使用できず、住民の反対運動がいまだに
続いている成田空港に利用者は当然として、国土交通省も嫌気がさしているのではないか。
「東京」の名を捨て『成田国際空港』に改名したのも、羽田拡張国際化を推進しているのも、
羽田24時間国際化を行政が視野に入れているとみるべきだろう。
791: 匿名さん 
[2009-04-08 21:53:00]
面白いお話をしてますね。
 わたしもNo.782さんの3行目のご意見に賛成です。

> 羽田拡張どころか、いっそ川崎臨海部の工場跡地を滑走路にしてしまえばいいのでは

 突拍子もない意見のようですが、本気になればできるかも知れません。アジア諸国の台頭
で存在感の小さくなっていく現状を打破して、50年、100年先までの経済効果、日本の
将来を考えたら、みんなで清水の舞台から落っこちたつもりになって、それくらいのことを
やったって良いかも知れません。
 しかし、地図を見ますと、NLG基地があるのが気になりますね。先住者を動かすのは、
容易じゃないのは明らかです。

 いっそのこと、東京国際コンテナターミナルのある大井埠頭全体を空港にすることも可能
かも知れません。大井埠頭だけでは少し狭いとしたら、城南島まで繋げることも考えればいい。
空港からそのまま山手線(品川駅)に乗れるように、空港とJRと直結のピストン輸送手段を
作れたらすごい!そしたら、アメリカのワシントンDCのナショナル空港なみの使い勝手の良
さになります。
792: 匿名さん 
[2009-04-08 22:18:00]
地べたの絶対面積の狭さや、インフラの太さ。
立地や気候条件なんかいっさい無視できれば、いくらでも妄想膨らむね。

シンガポールと比べたらお堀の貸しボート乗り場みたいな湾岸だ。

空港は拡張しても制限空域やら時間やらで意味ない。

むしろ横田基地返還のほうがよろし。
793: 匿名さん 
[2009-04-09 12:42:00]
横田も遠い。
794: 匿名さん 
[2009-04-09 13:00:00]
>いっそのこと、東京国際コンテナターミナルのある大井埠頭全体を空港にすることも可能かも知れません。

港南のタワーマンションが障害になり、空路を確保できませんから無理ですよ。
港南のタワーマンションを全部ぶち壊せば可能かもしれない。
795: 入居済みさん 
[2009-04-09 17:50:00]
横田を返還してもらわなくてもいいですが、横田の管制権を返還してもらえれば...
西日本方面の飛行時間の短縮と羽田のアプローチが効率的になります
これによって離発着回数が大幅に増えるはずです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる