東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:40:00
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
新幹線全線停車、リニア始発。
これ以上ないくらいの燃料が投下されつつある港南・芝浦地域。
まだまだ続く。
オリンピック開催の暁には香港のセントラルを凌ぐ国際都市となるか。
幹線道路移転、準工業地帯の撤廃なるか。
デパート、大型量販店、ブランドショップ、巨大アミューズメントの集結の行方は?
水と自然が調和し、船と車と鉄道が交錯する街へ。


正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

[スレ作成日時]2008-07-16 22:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3

755: 匿名さん 
[2009-04-05 00:34:00]
高輪口の再開発では相変わらず地元町会は大規模開発に反対してます。
町会を牛耳る金持ち老人(ほぼ全員慶応幼稚舎出身)たちはその人脈
をフルに活用してあらゆる政治的な手段を取る人たちなので困ります。
756: 匿名さん 
[2009-04-05 00:36:00]
リニア駅は、
単純に考えるなら東海道新幹線の線路の下でしょう。
新幹線同士の乗換えが便利になるから。
757: 匿名さん 
[2009-04-05 00:41:00]
まあ高輪側は開発されないでもいいんでない?
港南側ばかり開発されて便利になればそれはそれでよし。
高輪が開発されずにいまのままでいるのも趣があって良いと思います。
758: 匿名さん 
[2009-04-05 07:50:00]
よしもとシアターが品川にまもなくオープンします。
関西の芸人を、最も効率良く東西移動させられる絶好のロケーションと考えたからなのでしょうが、
同様の発想を持つ企業もこれから更に増えそうですね。
760: サラリーマンさん 
[2009-04-05 09:33:00]
>>753
その案さんせー!
761: 匿名さん 
[2009-04-05 10:34:00]
建設中の中日新聞の新高層ビルには、東海地方の企業がかなり入居するみたいだね。
762: 周辺住民さん 
[2009-04-05 10:42:00]
>>752
軌間が同じなので不可能ではない。

>>753
軌間が違うので不可能。
763: 匿名さん 
[2009-04-05 10:44:00]
中日新聞も荏原ビルも新しくなるし、街並みがどんどん綺麗になっていきますね。
764: 匿名さん 
[2009-04-05 11:58:00]
>>763
そこってSONY本社ビルと同じような高さなんですか?
765: 住民 
[2009-04-05 13:06:00]
>>764
たしか高さ98mだったよ。
アトレ品川と同じ高さ位だと思います。
766: 764 
[2009-04-05 13:46:00]
>>765
有難うございます。SONY本社と同じですね。
この複合高層ビルは、もう来年秋には竣工しますから、品川・田町界隈の街並みは日進月歩ですね。
ちなみに、このビルはガラス面を多用しており、街路は植樹並木で囲むようです。

>>761
そのようですね。ちなみに田町の芝工大の跡地開発も竣工したようです。
大学は4月から入学開校するようですので、若い人が増えます。隣の業務タワーにも
巨大企業の東京本社が入るようです。反対側の田町から品川方面の第一京浜沿いにも
170メートル級のタワー複合棟建設が決定しました。
ちまたで聞こえてくるのは、「山手線沿線はこの不況にも係わらず、開発力と
資金注入が”強すぎて”凄いなーー」とのことです。
767: 周辺住民さん 
[2009-04-05 20:57:00]
>>753

「白金高輪止まりの南北線の品川への延伸、品川を過ぎてどこに行く?」ですが、、港南地区・天王洲地区を経由して大井町駅まで延伸し、東急大井町線と相互接続するのがよいと思います。サウスゲートのパブリックコメントの際に意見をしたが、返事は、型にはまったものだった。
想定コースは、国道1号線-外延西延伸部分-(ドコモ品川ビルとSONYビルの間の道)-(港南中の下あたり)-(海洋大学の下)-(TYハーバー下)-山手通り-ゼームス坂。ほとんどが公共土地で、大井町駅付近の土地収用が大変そうだけどできなくはないと思う。

#大井町線との相互接続すれば、大井町線からの乗客、天王洲、港南の乗客、品川駅での乗り換えの乗客を確保できるので、ペイしないプロジェクトではないと直感的には思ってます。(そんなに乗れるのか、という疑問もありますが。。。)

メトロでもよいし、東急でもよいのでまじめに考えてほしい。
768: 周辺住民さん 
[2009-04-05 21:00:00]
↑↑

ごめんなさい。参照元752でした

>752
769: 匿名さん 
[2009-04-05 21:28:00]
大井町線の乗客なら大岡山経由で南北線でしょ。
品川駅方向に行くなら大井町で乗り換えた方が早そうだし。
南北線の乗客だって品川駅までの利用がほとんどでしょうね。
スルーで利用する人はほとんどいない路線がペイするとは思えない。
770: 匿名さん 
[2009-04-05 22:44:00]
ルネサイトタワーに入るのは
住友電工さんだったんですね。
豊川稲荷の隣から引っ越してくるんですね。
芝浦口の混雑がまたひどくなりますね。
771: 周辺住民さん 
[2009-04-05 23:05:00]
住友電工さんかぁ。いい会社ですね。
芝浦工大との産学連携みたいなプロジェクトもあるかもしれませんね。

芝浦口の混雑は困りますが、東口の開発に勢いがつけば、それも良しです。
772: 匿名さん 
[2009-04-05 23:50:00]
以前の芝浦口は本当に渋滞してましたが今は楽ですよ 道も駅も広くなった
773: 匿名さん 
[2009-04-07 00:11:00]
品川グランドコモンズの三菱商事移転後に、入居する企業はどこでしょうか? 品川のパシフィックホテルは、隣の品川税務署と合わせて、再開発されるという、噂は、本当なんでしょうか?
774: 匿名さん 
[2009-04-07 14:17:00]
水処理場のテニスコートあった場所も再生水棟とかに建て替えみたいだし、この地域は新陳代謝が活発だね。
775: 匿名さん 
[2009-04-07 21:29:00]
英、仏、独、カナダと続々航路開設 羽田から欧州や北米に「直行」
http://www.j-cast.com/2009/04/07039027.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる