東京23区の新築分譲マンション掲示板「スタイルハウス代沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 代沢
  6. スタイルハウス代沢
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-04-07 08:01:43
 削除依頼 投稿する

緑道沿いに建つ自由設計のマンションとの事で気になってます。
情報交換お願いします。

所在地:東京都世田谷区代沢4丁目201-1(地番)
交通:京王井の頭線「下北沢」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2008-02-08 22:14:00

現在の物件
スタイルハウス代沢
スタイルハウス代沢
 
所在地:東京都世田谷区代沢4丁目201-1(地番)
交通:京王井の頭線下北沢駅から徒歩12分
総戸数: 10戸

スタイルハウス代沢

2: いつか買いたいさん 
[2008-02-10 12:15:00]
緑道沿いは人気が高いですよね。
春には桜がきれいそうですし。

資料が届きましたが、スタイルハウスという形式は
コーポラティブハウスと普通のマンションの
中間のような感じでした。三菱地所もいろいろと考えているようで。

しかしながら、立地等を考えるとかなり
高くなりそうなので、私には手が届かないと
最初からあきらめモードですが・・・
3: スタイルハウス住人 
[2008-03-06 04:38:00]
コーポラティブハウスと普通のマンションの中間のような感じというのは
まさにそのとおりです。私は、自分の好きなようにスペースを配分できる点が
気に入って買いました。

しかし、はっきりいって彼らにとっても、これはやり始めてまだ間もない事業で
穴だらけというのが、買ってみた感想です。設計確認がいいかげんだったり、
現場の大工さんが勝手に建具にを装飾してしまったり、入居後三ヶ月の修理点検が
入居後一年経とうとするのに終わっていなかったり、不動産の大手でもこんなに
いいかげんなのかと驚いています。購入してしまった後で、どんなにお願いしても、
ハイと返事するだけでこういう時はどこに相談すればよいのだろうと、途方にくれています。
よほど、住居にこだわりがないか、逆に延々と注意&催促し続けることができる人で
ないかぎり、スタイルハウスシリーズはおすすめできません。。。

このようなことを除けば、自分の生活にあった間取りや、一つ一つ選んだ床材や
金具が使用されるのは、一戸建ての家を建てる時のような楽しみがあります。
4: いつか買いたいさん 
[2008-03-08 15:50:00]
>3 さん
素直な感想、ありがとうございます。参考になります。
うーん、まだまだ手探りって感じですね。

> このようなことを除けば、自分の生活にあった間取りや、一つ一つ選んだ床材や
> 金具が使用されるのは、一戸建ての家を建てる時のような楽しみがあります。
これ、楽しそうですね。
いつか自分の家をじっくり作りたいという人にはいいですね。

そろそろ桜の季節も近づいて来て、
緑道沿いも花見客でにぎわうのでしょうか?
(逆にうるさかったりして・・・)
5: 匿名さん 
[2008-03-08 18:41:00]
近くの大和ハウスあたりもそうだけど、緑道綺麗になったね。
昔は...
6: 匿名さん 
[2008-03-22 23:08:00]
周辺環境、物件、自由設計、すべてが素晴らしいとしか言いようがないですよね。おしゃれで素敵です。
7: 購入検討中さん 
[2008-04-30 01:48:00]
先週、青山のギャラリーで概要を見て確認してきた者です。
3階より上で検討をしていますが、正直に言うと価格が高すぎるというのが第一感でした。
駅からの距離、利便性や時代背景を鑑みると坪単価300万を越えているのはちょっと高すぎですね。
異常な価格設定だと思いました。
強気の理由が見あたりません。
280万前後が妥当な価格だといえると思いますがみなさんはいかがですか?
いよいよ5月末から受付が始まりますね。
8: 不動産販売関係者さん 
[2008-05-01 12:32:00]
75平米しかないのに1億を越えているなんて都心価格以上ですよね。

ありえないです。

率直に言うと、

自由設計をいいことにかなり乗せていると思います。


この時代、75平米だと7000万円前後が相場だとはっきり言えます。
9: 匿名さん 
[2008-05-01 12:39:00]
安物がよければ埋立地にでも行けばってことなんですかねぇ・・・
それがどうしてもいやな人は足下みられちゃうしかないのかなぁ・・・(涙)
10: 匿名さん 
[2008-05-01 15:27:00]
う〜ん、確かに高いですね。
立地と利便性を考慮すると、たとえ10戸とはいえ今の販売価格では売り切るのは難しいと思います。
自由プランも善し悪しだと聞いています。担当の設計士に当たりハズレがあると聞きましたから不安です。
設計士も自由に選べればいいのに。
11: 匿名さん 
[2008-05-01 18:59:00]
駅から遠すぎるのが難です。そこをよく考えたら25坪そこそこで1億というのはかなり高いですよね? 環境さえよければ何でもいいというものではありません。そもそもどんな人々がこの価格で契約するのか興味があります。
12: 匿名さん 
[2008-05-03 01:33:00]
こんな高けりゃ、他に選択肢はいくらでもあるね。

時代は今や買い手市場。

高値でも売れた時代はもう終わった。
13: 匿名さん 
[2008-05-03 08:26:00]
駅から遠いし苦しいか。
利便性低いが自由設計はおもしろい。
14: 物件比較中さん 
[2008-05-06 09:46:00]
やっぱ設計者にハズレが一人いますね。女性です。アシスタントっぽいのに打ち合わせにでてきて好き勝手。噛み合わない
などと嘆いていました。
15: 匿名さん 
[2008-05-08 00:05:00]
当たりくじを引きたいね
スカはやだな
16: 匿名さん 
[2008-05-11 21:23:00]
もっと下がれば買ってもいいんだけど。
日照が仇となっているんだけどそこがね。
17: 匿名さん 
[2008-05-12 19:04:00]
代沢で駅が遠いっていう文句は。。しょうがないでしょう。
坪280万はありえないですね。条件悪いところは別として、代沢新築でそんな
のは過去も見たことが無いような。バスが便利ですよここらあたりは。
環境は良いところだけど、緑道側が北向きになるってのが確かに問題ですね。
あと75平米で1億1000万は確かに高い。びっくりだ。
18: 匿名さん 
[2008-05-12 21:33:00]
75平米ならめいっぱい7000万円が適正。

3000万円はノッカッテるなぁぁ。。
19: 周辺住民さん 
[2008-05-13 08:36:00]
どういう相場観で75平米で7千万円なんて価格が出るのでしょうか?
7,8年前のマンション不況の頃だってそこまで落ちてないですよ。
20: 物件比較中さん 
[2008-05-13 14:09:00]
8の不動産販売関係者と18は同じ人かな?
75平米で7千万円が相場だとはっきり言えると書き込みしてるけど、全くの素人かライバル会社の人ですね・・
21: 匿名さん 
[2008-05-14 14:32:00]
環境は良い
駅から遠い
ここは難しいかな
利便性が低いと・・・
毎日そこで生活するわけですからね
別荘を買うのとはわけが違う
22: 購入検討中 
[2008-05-14 16:04:00]
自由設計料が含まれているので、パークハウスよりは割高なのでしょうね。
南側の低層階は、隣接の家と距離が近くて、日当たりは期待できそうにないでしょうか?
現地に行かれて日照をチェックした方がいらしたら、よろしくおねがいします。
23: 匿名さん 
[2008-05-15 23:26:00]
現地に行かなくとも常識で考えて、
南側1階と2階は悲惨だろうね
おそらく天気の良い日中だとしても部屋の中は真っ暗でしょう
なぜなら東側にピッタリ張り付いた壁が致命傷
騙されて買ってしまった人が哀れだべ??
24: 近所をよく知るサラリーマン 
[2008-05-16 18:18:00]
確かに採光は期待できないと思います。
得に1階は庭があるとはいえ、日も射さないジメジメした感じだと思います。
周囲が高い壁に囲まれているのにこの価格はありえないでしょうね。
どんな人がこんなぼったくりマンションを買うのか疑問です。
昼夜が逆転生活している水商売のような下衆人たちに向いているかもしれませんね。
いくら自由設計とはいえ常識人なら選択肢にすら上がらないはずです。
25: 近所をよく知るサラリーマン 
[2008-05-16 18:23:00]
ついでに言いますが

日照や、照度のことでダマされて契約してしまった場合、偽証で訴えるという手もあります。
26: 近所をよく知るサラリーマン 
[2008-05-16 18:24:00]
ついでに言いますが

日照や、照度のことでダマされて契約してしまった場合、偽証で訴えるという手もあります。

原告勝訴の判例を知っています。
27: 物件比較中さん 
[2008-05-16 21:38:00]
>23〜26
近くでマンション売ってるから、近所をよく知るサラリーマンは必死だな・・
「訴える」って。。飛躍しすぎ

>22さん
日影図面?見せてもらって、確かに冬は厳しいかなとは思ったけど、許容範囲ではありましたね
28: 匿名さん 
[2008-05-17 06:47:00]

日照時間割図だけを見て楽観視するような間ヌケ
かつ
のんきな人間もいるようだが、
現地の検証小屋に実際に入ってご自身の目で確かめるべきだ。
30: 匿名さん 
[2008-05-22 23:22:00]
で?結局いくらなのですか?? まだ売れないで残っているらしいじゃないですか。
いくら値引きしてくれるのでしょうか。。。
当然500万以上は値引くべきでしょ。
31: サラリーマンさん 
[2008-05-23 13:50:00]
さびれたね

また売れてないらしい

同情。
32: 匿名さん 
[2008-05-25 10:29:00]
前の緑道は素敵ですね。
でも外観はちょっと田舎臭いかんじで見飽きたファサードで残念。格子を付ければいいってものじゃない。
好みは自由・・・と言うことで以上私の意見でした。
すみません。
33: 匿名さん 
[2008-06-08 17:05:00]
外観デザインはたしかにダサいね。
誰がデザインしたのかしらないけど、安っぽい印象は否めないな。
金が無かったのかな?
格子って3年前のデザインだね。
しかも中途半端だからチグハグなんだよね。やるなら徹底的に格子デザインにしてください。
34: 匿名さん 
[2008-06-08 20:07:00]
売れないままだと自由設計は間に合わないから、価格が下がるという仕組みですか?
弦巻でもスタイルハウスだすようですね。。
35: いつか買いたいさん 
[2008-06-08 20:26:00]
自由設計には興味あるのですが代沢は高いですよね。
プラスで追加の自由設計の費用がかかると思うととても手がでません。。。

>34さん
『売れないままだと自由設計は間に合わない』というのはどういう事なのでしょう?

弦巻はどのぐらいになるんですかね。早く知りたいです。
36: 匿名さん 
[2008-06-08 21:23:00]
代沢は良いところですから、是非おいでなさって。
37: 匿名さん 
[2008-06-09 11:42:00]
よく見ると
取って付けたみたいだな
正解不正解はないだろうが明らかに見た目は良くないね
38: 匿名さん 
[2008-06-12 10:17:00]
前の緑道は春になると桜が綺麗なんだろうなー
いいなー

毎日が花見気分だね

代沢はやはりいいところですよね
丘の上の住宅街は閑静だし
39: 匿名さん 
[2008-06-19 00:45:00]
しかし、10戸しかないのにまだ現在5戸も売れていないなんて異常だね。

というか、売れ残るのはわかってたよ。
なぜなら、とんでもない法外な価格だからね。

だから、言っておいたはずです。
坪300を切らないと絶対無理だって。

消費者をナメてたから自業自得だな。
甘く見てたのでは?
相場観がないと・・・そこは。
あなたたち販売のプロなんだから・・・

65平米・・・5500万を切ったら買ってあげてもいいけど。
もちろん1階はNG。日照が真っ暗だからね。

しかしこの先どうするつもりなんだろ?
竣工は刻一刻と近づいてくるし、このまま一年後に新古マンションとなって格安で叩き売られるのかな。
それまで待ってもぜんぜん遅くないね。

ここの営業マン・・・かわいそう。
不敏に思います。ご愁傷さま。
成績さがってボーナス下がるし散々だね。
運が悪かったとあきらめるしかないか・

しかし、新古マンションっていっても間取りはどのような状態で売りに出されるんだろ?

無難な、万人受けするしょーもない間取りつくって売り出すのかな?
だったらなおさら売れないよね?ってか、
スタイルハウスの意味んないか・・・

自由設計が売りなのに、自由じゃ無いじゃんってことになる。

ってことはやっぱし、今のスタイルを崩さずこの先も堪え忍ぶのだろうか・・・。謎の物件だな。
ここで失敗したら、さすがにいくらなんでも次の弦巻は反省を生かして価格を下げてくるんじゃない?相場ってものをナメてはいかんよ。弦巻であの時期だから、坪320が限界だろ。って率直に思うけど。
まぁ、頑張って売ってください。
40: 匿名さん 
[2008-06-19 21:47:00]
当初から価格に関して不振感を抱いていました。特に同じ間取り同じ面積なのにワンフロア違うだけで1000万以上の差があるのは普通に考えておかしいと思います。その意図が理解できません。平気でこんな価格設定をしたマンションはいづれ信頼を失うことになります。すでにそれがもう顕れていますね。確かに自業自得です。
41: 購入検討中さん 
[2008-06-20 09:50:00]
私も高すぎるとずっと思っていました。私の担当者は環境のよさと自由設計を強調して、これくらいの価格は妥当ですよ と力説されていましたが、やはりあとになってよく考えると、相場からみてもかなりお高いということがわかりました。冷静になってはじめてわかることってあるものですね。予想していたとおり値下げ折衝の電話営業もはじまりました。私の希望間取りの部屋が坪300万を切ったタイミングで再検討したいと考えています。
42: 匿名さん 
[2008-06-24 10:30:00]
まだ
相変わらず5戸残っていますね。
いつまで残っているのだろう、着工しちゃうよ。
43: 匿名さん 
[2008-06-28 01:51:00]
売れ残りを安く買うことは悪いこと?

寂寥だな。
44: 物件比較中さん 
[2008-06-28 09:40:00]
いよいよ価格改定されるようです。
待ってた人、お待たせしました!
45: 匿名さん 
[2008-07-01 10:11:00]
最初に高値で飛び付いてしまった人はどうなるの?やりかたがひど過ぎる。

かわいそう。
契約は契約だとさ。

一生、嫌な気持ちで生活を続けなきゃならないかと思うとノイローゼになりはしないかと心配だ。

営業のかた、ちゃんと内緒で先住人にお金を還元してあげてくださいね。

近所付き合いも一生ありますから
46: 匿名さん 
[2008-07-18 16:15:00]
まだ
相変わらず5戸残っていますね。

いつまで残っているのだろう、着工しちゃうよ。

現在2008.7.18
47: 匿名さん 
[2008-07-27 04:55:00]
ようやく1戸が契約間近ですな。内部情報失礼(^O^

残り4戸です。営業と販売担当者、がんばりましょう。
48: 匿名さん 
[2008-08-14 22:22:00]
さらにキャンセルが出て、ついに計画延期決定。
他社に丸投げか?

ホームページが突然全て削除されました。酷いありさまですね。

自業自得でしょう。
49: 匿名さん 
[2008-08-16 09:49:00]
本当にホームページが削除されてますが、中止なのでしょうか?
弦巻の価格にも影響出るでしょうか?(当然値下げ)
50: 匿名さん 
[2008-08-17 10:14:00]
最終的な成約は3戸と聞きました。惨憺たるありさま。
でもこの3戸の人はいったいどうなるの??販売中止?延期?

なぞの物件ですね。

全く同じ間取りでワンフロア違うだけで1000万円の価格差を平気で付けたマンションデベロッパーですから、今後の動向が気になるところですね。
51: ご近所さん 
[2008-08-17 23:05:00]
7戸残っているということですか??
値下げはしないのでしょうか?値下げ価格情報をご存じの方いますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スタイルハウス代沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる