東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>6
 

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2009-05-25 22:57:00
 

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/

[スレ作成日時]2006-10-25 09:00:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>6

782: 匿名さん 
[2006-12-03 01:15:00]
https://www.wendy-net.com/faq-new/12/209/Q-209-3.html
は、コピーして、ブラウザのURL(アドレス)欄に貼り付けてください。
783: 匿名さん 
[2006-12-03 11:44:00]
ハワイでは照明の電球色だけでなく、カーテンの色も決まっているのですか。
確かにホームセンターに行った時には照明の色も少なく、カーテンもあっさり
したものが多いなとは感じていました。知り合いの自宅に泊まった時も
壁からカーテンまで白だらけで、これも確かにシンプルでいいものだなとも
思ってはいました。日本ではここまで統一出来ないですね。
ただ、オプション会ではお勧めとして表示をしても良いのではないでしょうか。
784: 匿名さん 
[2006-12-03 12:23:00]
つうか、4台じゃ入居時の搬入が大変じゃないの?入居の順番規制とかするの?
785: 匿名さん 
[2006-12-03 17:21:00]
お隣り町のスターコートでは一足早く引越しの話で盛り上がってますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
引越しの幹事会社が采配を振るって順番を調整する様ですね。
このために指定の引越し会社は競争見積もりをとっても、同じような見積しか入れてくれない
ような書込みもあります。これって独占禁止法に触れないのでしょうか。
786: 匿名さん 
[2006-12-03 18:22:00]
「独占禁止法」ってよく調べるか理解して書いてるんかね〜
よく法律の中身調べて書かないと恥ずかしいよ。
787: 匿名さん 
[2006-12-03 19:09:00]
788: 匿名さん 
[2006-12-03 22:05:00]
ここは完成が3月下旬予定で4月下旬から特定入居の方々が入居します。
第一回目の入居は5月下旬予定なので、引越し料金は高くなさそうですね。

789: 匿名さん 
[2006-12-04 12:31:00]
引越しかぁ 確かにエレベーターの数限りがあるもんなー
大変だなこりゃ 
790: 匿名さん 
[2006-12-04 12:57:00]

夜中に引っ越せばスムーズ
791: 匿名さん 
[2006-12-04 22:16:00]
>>786
競争を制限するような取り決めを幹事会社の主導で行っていたら
問題になるのではないでしょうか。建設談合も仕切やさんがいて
最低落札価格(ここでは引越し運送費)をこっそりと決めていたら
違反にはならないのでしょうか。
792: 匿名さん 
[2006-12-05 01:59:00]
年内には車寄せのエントランスとガレージ棟がほぼ完成するのでは?
タノシメ・シノノメ!
793: 匿名さん 
[2006-12-05 03:10:00]
786>>
通りすがりだけど俺も気になるから教えてくれよ。
こういうのって問題があるのか無いのか?
794: 匿名さん 
[2006-12-05 08:03:00]
通りすがりのものです。
非常用エレベーターについて、一般的に住民の方が使用するケースは少なく、裏側で事務・清掃等の方が使用していてイザというときに使用するケースのほうが多いのではないでしょうか。非常用ですから(当たり前ですが)各階に止まります。また消防隊用に大型機が設置されます。タワーマンションでは、基本各階停止エレベーターはエレベーターホールには設置されてないないのではないでしょうか。低層・高層と分けていないマンションでは一番隅に設置されて一般居住者の方も使用されているのがほとんどですが。
795: 匿名さん 
[2006-12-05 09:54:00]
たしかペットを連れているときは非常用を使うようになっているはず。
796: 匿名さん 
[2006-12-05 12:28:00]
まさかシンドラー製じゃないよね?
797: 匿名さん 
[2006-12-05 12:29:00]
そうですよ。
798: 匿名さん 
[2006-12-05 13:32:00]
はいはい
799: 匿名さん 
[2006-12-05 18:55:00]
>>797

え、本当にシンドラー製なのですか。
800: 匿名さん 
[2006-12-05 19:51:00]
それはないでしょう。
801: 匿名さん 
[2006-12-05 22:04:00]
話題は変わりますが、先日東京タワーの展望台からアップルが見えるか確認してみました。
地上約150Mの展望台の東寄りからは貿易センタービルの横にアップルが見えました。
驚いたことに、完全に貿易センタービルが被ってしまってWコンは見えないのです。都民タワーは見えるのですが・・・。
さらに上の特別展望台からは東雲タワー群はすべて見えました。
ということはアップル西側・北西は現時点では東京タワーの東側半分と上部全てが見えるはずですよ。Wコンは上層階のみ東京タワーの上部が見えるということになると思うのですが・・・。
Wコンの住人さんにどんな具合か聞いてみたいです。
いずれジャスコ横のUR高層が建ったら見えなくなるのかなぁ・・・。
802: 匿名さん 
[2006-12-05 23:20:00]
MRの住宅ロ−ン申し込み会に行ってきました。
手続き完了してマンションの話等を銀行の担当者の方との会話で「綺麗なマンションだし周辺も静かで、僕の部屋の眺望もよさそうですしね。ただ、唯一、デヴェロッッパがA○Aなのがねー」と話していたら。。。
なんと火災保険の説明をするとかでA○Aの社員が真後ろに。。。
さすがに気まずかった。
803: 匿名さん 
[2006-12-05 23:37:00]
エレベーターの件、住友不動産販売さんに確認したところ、確か日立製ですと言ってらっしゃったかと・・
契約時に聞いた話で結構昔の事ですから記憶違いでしたらすみません。
804: 匿名さん 
[2006-12-06 00:42:00]
月日が経つのも早いね。
竣工まで3ヶ月プラスαです。
イサイズにも登録されてないので、間もなく完売なのでしょう。
年明けたら大型家具を絞り込まないと、受注生産の場合三ヶ月かかるものもありますから。
805: 匿名さん 
[2006-12-06 00:44:00]
結局みなさん提携ローンでいくのでしょうか
806: 匿名さん 
[2006-12-06 08:48:00]
大型家具で受注生産のものって、どのようなものをお考えなのでしょう。
オプションで作り付けの家具の話もありましたね。値段が非常に高そうなので
どうしようか悩んでいるのですが、家具屋で見ても気に入ったものは結構高そうなので
作り付けでも良いのかなという感じがしてきています。見積もり次第ですね。
807: 匿名さん 
[2006-12-06 11:11:00]
ローンは、新生BKを考えて現在審査中です。間に合うかな?
みずほは、いまのとこなにもしてないです。
他のローン組まれるかた情報ください。
808: 匿名さん 
[2006-12-06 16:48:00]
うちも提携ローンで行く予定です。
809: 匿名さん 
[2006-12-06 20:48:00]
うちは、優良住宅ローンのフラット35を考えています。初期費用がかなり安くなりそうです。
810: 匿名さん 
[2006-12-06 21:01:00]
東京スタ−に話を聞きに行ってきました。
アップルの人の申し込みが結構多いって、言ってましたよ。値段が途中で上がったことまで知ってました。
因みに、資金的に余裕のある人だったらここが良いんじゃない。
811: 匿名さん 
[2006-12-06 22:24:00]
ちっとちっとちょっと、、りそな銀行の提携で超長期で、フラットを使う予定です。これが一番トータル支払い額が安いかも。
812: 匿名さん 
[2006-12-06 23:12:00]
810です。
それぞれ、状況が違うから一概にどこがいいとは決めれないでしょうね。
金利、諸経費、繰上げ返済の手数料、提携ロ-ンの場合は、ロ−ン組めなかったときに手付金が戻ってくるというメリット。検討すべき項目は多いです。因みに私が東京スタ−って書いたのは、借り入れ3000万円、預け入れ3000万円とすると金利は0円、しかも、住宅ロ-ン控除は丸ごとうけられ、更に手元に余剰資金があるからいざと言うときに、有利な金融商品を購入できるからです。万一、数年後に定期預金の金利が4%とかになったら、借入金が受け取り利息発生させるみたいなものですから。
りそなさんのお勧めポイントももう少し詳しく書いていただければ有難いです。
813: 匿名さん 
[2006-12-06 23:17:00]
811です。
東京スターについて、話に聞いていましたが、例)借り入れ3000万円、預け入れ3000万円で金利は0円は、確かに、資金的に余裕のある人であればここが一番ですね。余計なスレを入れさせすみません。
814: 匿名さん 
[2006-12-07 00:08:00]
東京スター,もう少し金利低ければ。。。
815: 匿名さん 
[2006-12-07 02:14:00]
三井住友の超長期がフラット並みの金利なら。。。
816: 匿名さん 
[2006-12-07 10:38:00]
うちは提携ローンの話すらきてないのですが・・・
申し訳ないのですが提携ローンの詳細教えてもらえませんか?
何%優遇とか・・・
とりあえず電話でも確認しようとおもってるのですが・・
817: 匿名さん 
[2006-12-07 12:04:00]
>>816

仮審査どこの銀行ですか?
今時期の対象は三井住友の人かもしれませんよ
818: 匿名さん 
[2006-12-07 12:41:00]
東京スターの預金分の借入利息なしって魅力的ですね でも預金がないと意味ないかぁ
ローン色々動いて見ましたがイマイチどこがいいとか決まりません
取合えず申込みだけしといてゆっくり考えようかな
819: 匿名さん 
[2006-12-07 16:48:00]
SBIモーゲージなんてどうなんでしょうか?フラット35の金利魅力的なのですが、裏は無いのでしょうか・・・。
820: 匿名さん 
[2006-12-07 20:15:00]
日本生命等は貸してくれないだろうか?
予定利率があるから、どこかに投資しているから、ひょっとしたら良い条件で貸してくれるかも?
821: 匿名さん 
[2006-12-07 23:17:00]
提携ローンって大きなメリットあるんでしょうかね
デペに紹介料とられるんでしょ?
822: 匿名さん 
[2006-12-07 23:45:00]
>>814
私も東京スタ−の金利高いと思ったので金利割引の交渉しましたが、だめでした。なんとか下げてもらえる方法ないかな?成功された方いらっしゃったら方法を伝授ください。

>>816 >>817
先週、私がお伺いしたのも三井住友でしたよ。通期の金利割引は1%から1.2%と聞いているんですが。割引がそれ以上の方っていらっしゃいます?
あと、まだ仮審査なんですか?今回の審査後は単なる金消契約書作成と在籍確認ぐらいかと思っていたんですが。。。

>>819
SBIモーゲージは確かに金利安いですね。繰上げ返済手数料も無料。ただ、繰上げ返済時には100万円以上必要なのと引き落とし日の一ヶ月以上前に連絡しとかないといけないのがひっかかる点ですね。

因みに新生は、東京スタ−と似てて、繰上げ返済した金額と同額を変動金利の利率で借り入れが可能で、しかも金利も東京スタ−よりも抑え目だったはず。でも、繰上げ返済により元金が減った場合は、その分、住宅ロ-ン控除の金額が減額されるし、繰り上げ返済分の借り入れ時には、借り入れ時の金利が適用されるので、借入金で受け取り利息を発生させる可能性はないということになりますね。

>>820
日本生命も住宅ロ−ンやってるんですね。銀行しか頭にありませんでした。生命保険会社も調べる価値はありそうですね。
823: 匿名さん 
[2006-12-08 01:06:00]
東京スタ−に似ているし、金利も東京スタ−ほど高くないけどどうだろう

北日本銀行
http://www.kitagin.co.jp/loan/kazokuai/index.html

824: 匿名さん 
[2006-12-08 11:40:00]
労金ってどうですか?会社や組合などで取引があると優遇あるみたいです
825: 匿名さん 
[2006-12-08 11:45:00]
ろうきん、組合員なのに期待したほど優遇無い
まぁ悪くはないだろうけど、所詮、互助会じゃなくて一金融機関
あと、ATMとかの利用が不便そうだね
826: 匿名さん 
[2006-12-08 12:31:00]
契約者なんですが、アップルタワーはドコモはつながるのかなー?
どなた知りませんか。
827: 匿名さん 
[2006-12-08 12:51:00]
うちは労金にローン審査お願いしました。
他の銀行さんに比べると、ずいぶんのんびりしてて、なかなか結果を出してくれないのがちょっと・・・でしたが、職員さんは親切だし、使い勝手はよさそうです。
会社の組合員か生協の組合員だと金利優遇、その他色々な条件が重なると更に金利が優遇されていきます。
(勤続年数とか取引状況とか子供2人以上・・・とか色々)
ATMは辰巳駅の近くにあったので、そんなに不便でもないかなと思いますよ。
828: 匿名さん 
[2006-12-08 14:00:00]
829: 匿名さん 
[2006-12-08 14:17:00]
ドコモはつながると思います。下見に行ったとき電話した覚えがあるので。ちなみにFOMAです。ただし、上の階で最寄のアンテナ高より高い位置だと、ドコモに限らず携帯はつながりにくくなりますよ。
830: 匿名さん 
[2006-12-08 14:34:00]
831: 匿名さん 
[2006-12-08 15:30:00]
>830さんへ

明らかに悪意の書き込みは無視して削除依頼かけましょうよ。
せっかく、マンションがきれいに出来上がってきて
購入者はみんな引越しを楽しみにしていると思います。
もっと、楽しい気分をふくらませられるような話とか
お互いの為になる話をしましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる