東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 小松川
  6. Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1
 

広告を掲載

ぶりあん [更新日時] 2009-05-26 23:32:00
 

東京都再開発エリアである江戸川区小松川に建設される230邸
地上20階地下1階
都営新宿線東大島駅徒歩9分
完成はH20年3月とまだ先のため、情報はあまりないようですが、
当地区ではソラネットシティ、東京インターマークス以来の
大規模マンションが建設されます。
都内にあって周囲には荒川、旧中川、都立大島小松川公園など
自然豊かな環境です。
興味のある方、お話しませんか?

所在地:東京都江戸川区小松川2-105-1(地番)
交通:都営新宿線「東大島」駅 徒歩9分
   JR総武線「平井」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2006-10-16 15:44:00

現在の物件
Brillia大島小松川公園
Brillia(ブリリア)大島小松川公園
 
所在地:東京都江戸川区小松川2丁目105番1(地番)
交通:都営新宿線東大島駅から徒歩9分
総戸数: 230戸

Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1

403: ご近所さん 
[2007-10-19 22:58:00]
大手企業だから大丈夫?
防音問題や施工の問題は大手企業でもよく起きていますよ。
この掲示板でも入居前の内覧会などでもめている物件が多数あります。


そして二重床、二重天井は防音効果はありません。逆に音が響くことに注意。
二重床、二重天井の場合はスラブを厚めにしたりして防音効果に気を配ったり
するのです。
404: 匿名さん 
[2007-10-20 00:32:00]
現在、我が家では二重床、二重天井でスラブ厚230ですが
はっきりいって響きます。
上階の掃除機、もち子供の足利回る音は当たり前です。
ある程度の覚悟はしておいた方が良いでしょうね。
ちなみにわたしは音に悩み、買い替えをすることにしました。
(さすがにこれは個人差ですので参考にしないで)
確かに今思えば230はうすいかもしれないです。

最低250以上は必要とありますが厚ければよいというものではない
そうです。どこかの専門家が言っておりました。
405: 匿名さん 
[2007-10-20 09:28:00]
二重だと、上階の子供の足音が
太鼓の音のように反響しますね。
うちも住み替え予定です。
406: 匿名 
[2007-10-20 18:50:00]
一般的に考えてそこまで大げさにうるさいとは想像しにくいのですけど・・・
上記の通りだと住宅としてそもそも成立たないと思います。
407: 物件比較中さん 
[2007-10-20 19:47:00]
確かに。昔の団地じゃあるまいし・・・

以前、営業の方に聞いた話では225mmは最下階のみで他の住戸は250mmと言ってた
気がします。(他の物件の話だったらすいません)
408: 匿名さん 
[2007-10-20 21:10:00]
>>406
住めばわかりますよ。
太鼓現象はおきるよ、ホント。
昔の団地って二重床、二重天井でなく直床?
集合住宅では個々で守るようなことしかないかも。
409: 匿名さん 
[2007-10-21 03:07:00]
ほんと、住んでみて上の階が
小さな子供が何人かいる家族で、
しかも防音マットなどの対策してくれなかったら最悪。
成り立つか成り立たないかではなくて、現実です。
410: 匿名さん 
[2007-10-21 03:13:00]
ボイドスラブ250mm、スパンが約6mくらいなら全く問題ないですよね。
(遮音性が高いとは言いませんが許容範囲です)
コンクリートスラブ250mmとちゃんと明記されているのに、
どこから230mmという話になったのでしょう。
411: 匿名さん 
[2007-10-21 11:12:00]
ボイドスラブ厚約225mm〜250mmと書いてありますね。

親切なマンションだと、二重床の空間に断熱材を入れて防音効果を高めるのですがね。
412: 匿名さん 
[2007-10-21 11:52:00]
スラブ厚のほかに二重床のスペックも重要。
防振際根太仕様であればなおよし。
二重床内のグラスウールの消音効果は気休め程度。
413: 匿名 
[2007-10-21 17:17:00]
そもそも、そういう神経の過敏な方はこの先どんなに技術革新でマンションの性能が向上したとしても、一生マンションには住めないと思います・・・皆さんはどう思いますか?。
414: 匿名 
[2007-10-21 17:24:00]
所詮、共同住宅なのでそういうのって限界は当然ありますよね!!
415: 匿名さん 
[2007-10-21 17:24:00]
↑のいうことは正解だね。戸建の方がよいでしょうね。
んでも、実際クレームネタとして常連ですからねぇ
416: 契約済みさん 
[2007-10-22 00:25:00]
最下階以外は250mmで仕様は問題なし。
あとは下階や隣戸にどれだけ気を使えるかということですね。

子供が小さいうちは、マットを検討しようと思います。
椅子の足の裏に貼るフェルトのようなものも良さそうですね。
417: 匿名 
[2007-10-22 10:50:00]
ここは隣との壁はメチャメチャ厚かった様に記憶しているので安心しているのですが・・。
418: 匿名さん 
[2007-10-22 20:41:00]
問題は自分達が注意して生活していたとしても、上の階の人が同じ良識を持ち合わせた家族だとは限らないということですね。
最近、三井のマンションに越した者ですが、戸境壁180の向こうから子供が走り回る音が毎晩響いてきます。下のお宅は相当悲しい思いをされているだろうなあと思います。
419: 匿名さん 
[2007-10-23 05:09:00]
ここはさらに厚い戸境壁200のようですよ!
420: 匿名さん 
[2007-10-23 08:08:00]
戸境壁200はいまどき普通。
180は長谷工系のマンションで二重壁になっている物件に多い。
421: 匿名さん 
[2007-10-23 09:01:00]
ここを検討している人の書き込みなのでしょうか?

本当に神経質な人が多すぎるので、共同住宅はあきらめた

方がいいのでは。
423: 匿名さん 
[2007-10-23 11:56:00]
客観的に考えれば普通なんじゃないですか?
極端に悪い事もなければ、反対に特別によくも無くといったところではないですか。
427: 匿名さん 
[2007-10-23 23:00:00]
中央区勝どきで販売中のマンションなんて、
床スラブ厚も戸境壁も180mmだぞ。
それでも買う人がいるんだから、
ここなんて上等だよ。
428: 購入検討中さん 
[2007-10-23 23:32:00]
住まいサーフィンでユーザ評価がアップされてました。
合計点は81点でした。
なかなか冷静な視点でこのマンションのいいとこ悪いとこを指摘されていたと思います。
429: 匿名さん 
[2007-10-24 01:09:00]
>>428さん
余談ですが、この人の亀レジの評価の「割高だけど納得の範囲」のほうが気になりました。
430: ご近所さん 
[2007-10-25 00:08:00]
ひとくくりにマンションといっても性能は全く異なるので
スラブ厚にこだわるのはありじゃないの。

車だって全然違いますよね?
車も広ささえよければいいってもんじゃないでしょ?


でも100%を追求するのは無茶。
それだったら自分で一戸建を注文すればいい。
431: 匿名さん 
[2007-10-27 11:59:00]
確かにそうですね!
432: 匿名さん 
[2007-10-28 10:57:00]
最近、東大島に新築マンションが幾つか新発表されましたが・・・、迷いますね!
433: 匿名さん 
[2007-10-28 19:31:00]
都営新宿線の通勤ラッシュはどの程度の混雑ですか?
千葉方面の電車(総武線、東西線)の通勤ラッシュは凄まじいですけど。
434: 契約済みさん 
[2007-10-29 00:03:00]
>433さん
西大島〜森下の間が結構混んでいますが、総武線や東西線程ではありませんよ。
435: 物件比較中さん 
[2007-10-29 12:56:00]
ここなら都心に若干近いですね。
東大島→大島→西大島のキャンセル物件らしいです。

http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/t-suite/redevelop.html

施工はブリリアの方が良さそうですけどね。
436: 匿名さん 
[2007-10-29 16:21:00]
そんな感じですね!
437: 匿名さん 
[2007-10-29 19:13:00]
江東区のマンションの平均坪単価

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

江東区はもう庶民じゃ買えないよ。

江戸川区のマンションの平均坪単価

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_3....

ちなみにここは江戸川区のはずれでちょっと割高なのを承知してるので
ちょっとサービスあるらしいよ。
デベの回し者じゃないけど。
438: 匿名さん 
[2007-10-30 02:42:00]
どんなサービスですか?
439: 匿名さん 
[2007-11-02 08:57:00]
ここはどうも首都高の近さが気になる。
物件のイメージ写真はどれも首都高の高架を
うまく木々で隠してるよな。
実際安いのは首都高の真横の部屋なの?
440: 匿名さん 
[2007-11-02 22:34:00]
>>438

ずばり○○きです。

東建はオリナスの失敗が痛いのでしょう。
441: 申込予定さん 
[2007-11-04 22:26:00]
いくら値引くって言われたんですか?

想像だけで適当なこと言ってませんか?
442: 匿名さん 
[2007-11-05 00:11:00]
>>441さん

いくらくらい提示されたのでしょうか?

家は会社の提携で1%です。

それ以外ならば物件の価格は引かないで、契約の印紙代程度です。

当然のことですが完成前で、抽選になるような部屋は値引き示唆しませんが。

価格付け失敗?で話題になった平井駅が最寄の物件の例がありますので
デベも弱気になってることは確かです。

オールアバウトの記事ですが、参考に

http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20051006A/index.ht...
443: 匿名さん 
[2007-11-06 21:51:00]
値引きの話なんて出なかったんですが・・・・
人を見てるんですかね。
444: 匿名さん 
[2007-11-08 02:41:00]
2期2次?はどうだったんですかね?

順調だったのかな?

個人的には以前あったホームレスの件が気になるところですが・・・
445: ご近所さん 
[2007-11-09 23:26:00]
正直言って、いくらブリリアと言えども高すぎる!!!と思います。

土壌汚染はおいといて公園や荒川が近いのは、子供がいる家庭には
本当にいいですけどね〜。
買い物は相当不便だと思いますし、首都高の音もかなりうるさいですよ。
あの場所だとバスも不便なので、新宿線しか使えないでしょうし・・・。 

近所の者としては、売れるのか???という感じです。。。
446: 匿名さん 
[2007-11-10 11:10:00]
平井駅とかに行くバス停がすぐ横に有りませんでした?
447: 契約済みさん 
[2007-11-10 12:02:00]
平井行きのバスはすぐ近くにありますよ。でも本数がすくないなーという
印象です。
私的には新宿線が使えればそんなに不便な感じはしないですね。

そんなに高い印所は私は受けませんでした。これから出てくる物件よりは
確実に安いし。むしろ割安感すらかんじました。
標準仕様にほとんどのものがついているし間取り変更の無料プランで十分満足しています。
長○工物件などの間取りプランの変更やなんやかんやであっという間に300万くらい上乗せされることを考えれば・・・・
448: 匿名さん 
[2007-11-10 17:34:00]
長谷工も間取りプラン変更、無料でしたけど・・・
449: 購入検討中さん 
[2007-11-10 21:53:00]
兄が住んでいる長谷○物件はプラン変更有料でした。
売主の意向で違うのかもしれませんね。

兄弟からそういう情報聞いていたので私は無料だとお得感じが
あります。
でも現状を良くご存知の方はそうではないのかもしれないですね。
450: 契約済みさん 
[2007-11-11 12:26:00]
今、何階まで建ったんだろう?どなたか知ってますか〜??
451: 匿名さん 
[2007-11-11 12:26:00]
バス停は横にありますけど、本数が少なすぎて使い物にならないかと・・・

この辺だとちょっとした買い物は錦糸町か亀戸になりますんで、
新宿線しか使えないと不便ですよ〜
452: 匿名さん 
[2007-11-11 16:51:00]
ちょっとした買い物なら東大島のダイエーで十分でしょう。
徒歩だと往復30分以上かかるから荷物が多いと自転車が便利だけれど。
453: 周辺住民さん 
[2007-11-13 20:52:00]
東大島の南側に住んでいるものです。

>個人的には以前あったホームレスの件が気になるところですが・・・
風の広場の近くにすんでおります。
事件の日は朝から一日騒がしかったですが、
小松川は治安は良い方だと思いますよ。
女性の私も危ない目にあったことはありません。

ただ風の広場だけは、大島小松川公園の最南端になりますが、
盛り土の丘になっており周囲からは中が良く分からないことと、
木々が多く林のようになっている為、一人では行きません。

小松川は、とってもいいところですよ!
ブリリアは気になってチェックしてますけど、
私にはとても手が届きそうもありません。(^^;)
454: 匿名さん 
[2007-11-13 20:59:00]
東大島駅徒歩1、2分のの都営住宅と比較すると割高ですね。
駅前はとても静かなので、駅から離れると閑散としてませんか。

後から建つと悪い場所しかないのでしょうね。
455: 購入検討中さん 
[2007-11-13 23:23:00]
静かな環境で探している人にはいい物件ではないのでしょうか。
(高速側をのぞけば)

閑散と静かは紙一重かもしれませんね。

相場としては割高ですが物件の中身を見るとひとまず納得の値段です。
456: 近所をよく知る人 
[2007-11-13 23:35:00]
東大島駅は大島口と小松川口が橋(ホーム)の両端にあって江東区と江戸川区とに分かれています。ダイエーとかあるのが大島口、小松川口ははっきり言って中州地帯で大島口からすると静かというより閑散として気味が悪いです。
457: 匿名さん 
[2007-11-14 07:26:00]
ごちゃごちゃしたのが好きは人は大島口の物件を選んでくださいね♪♪
458: 購入検討中さん 
[2007-11-26 22:31:00]
このレスは盛り上がっていないですね。
誹謗中傷を含め、レスの多さは人気のバロメータだと思うけどね・・・
459: 匿名さん 
[2007-11-28 23:49:00]
スレですか?
460: 匿名さん 
[2007-11-30 12:18:00]
ブリリア会員のみ一戸抽選販売するみたいだね。
時期的売れ残り必至な間取りなのか詳しく見てないけど。
461: 匿名さん 
[2007-11-30 23:48:00]
この物件が欲しい!って人は

一通り契約したんじゃないですかねぇ?

後はいかに早く売りさばくか!!の様な気がします。

みなさんはどんな考えですか?
462: 匿名さん 
[2007-12-01 11:57:00]
まあ来年11月まであるからじっくり販売するんじゃない?
時期的に大幅値下げも考えづらいし。
463: 匿名さん 
[2007-12-05 02:51:00]
西の川側の道路に立つと首都高の音が気になるのですが
上の階に住むともっと気になりませんか?

戸を閉めていれば大丈夫だと思うのですが、
戸を開けられないってのも・・・

車は24時間通りますが、
みなさんは気にならないのですか?
464: 匿名さん 
[2007-12-05 03:53:00]
>>463
それはループネタ。
もうちょっと新しいネタない??
465: 匿名はん 
[2007-12-06 16:05:00]
11Fまで出来てますね。
466: 匿名はん 
[2007-12-06 16:08:00]
ガセじゃないんですねぇ♪
467: 匿名はん 
[2007-12-06 16:11:00]
>362さん

ガセではありませんよ。ごめんなさいね。
468: 匿名さん 
[2007-12-25 12:57:00]
ここ全く書き込みが止まってしまったけど
知らない内にこんなのが出てきたよ。


仮称)JV東大島プロジェクト
http://www.final2009.com/
469: 匿名さん 
[2008-01-07 21:55:00]
近くにスーパーできないかしら?
470: 匿名さん 
[2008-01-08 03:33:00]
確かに近くにダイエーやライフくらいのちゃんとしたのがひとつあるともっと便利なんですけどね!
いかんせんもう場所がないですけど…
三大小の隣の空き地にでもどーんとできるといいんですけど、あそこは公園予定地なんですよね〜。
もう、公園はいらないでしょ〜って感じもするんですけど。
471: 購入検討中さん 
[2008-01-22 21:21:00]
どれぐらいの成約率なのかなぁ?
472: 匿名さん 
[2008-01-23 10:43:00]
現在3割強
473: 周辺住民さん 
[2008-01-23 11:24:00]
普通に亀戸レジデンスよりよいと思うが。
474: 匿名さん 
[2008-01-23 11:33:00]
マンションブームの頃から販売してるのに、
その成約率で良いのか…
475: 近所をよく知る人 
[2008-01-24 23:09:00]
それはどこからの情報なんですか?年末にモデルルームに行ったら成約率が良いので、年末から年始にかけて2週間以上の休暇にはいると会社の人が言ってましたけど。実際、6割〜7割りぐらい花がついてました。
476: 匿名さん 
[2008-01-25 02:50:00]
花が貼ってあるのが全部成約しているというのは間違いですよ。
477: 匿名さん 
[2008-01-25 08:51:00]
>年末から年始にかけて2週間以上の休暇にはいると会社の人が言ってましたけど

どこのモデルも年末年始は、長い休みをとります。

>成約率が良いので

はったりです。笑えます。

476さんがおっしゃってるように、花は売れているように見せているだけです。
不動産業界では、常識。
詳しくは言えませんがね。
478: 匿名さん 
[2008-01-25 10:51:00]
ここ、20階建てなんだから
マンション名に「タワー」という言葉を入れれば良かったんだよ。
そうすれば、タワーを買いたい客だって見に来ただろうに。
479: 匿名さん 
[2008-01-25 11:07:00]
タワーブームにのればね(笑
でも、ここはタワーってほどのものでもないでしょうね。
30階以上ならタワーついてても一般的に納得されそうだけど。

チラシが家に届くけど、キャンセル住戸早い者勝ちとかって内容なんだけど・・・
あまってんでしょ、沢山?
482: 匿名さん 
[2008-01-26 11:18:00]
都営新宿線も数年後には東西線並みのラッシュになってしまうのかな。
483: 匿名さん 
[2008-01-29 00:17:00]
現状、混みが中途半端なので、
こうなったらもう少し混んじゃって欲しい気もしなくもなく…
でも少なくとも東西線までは行かないんでしょうねぇ。
きっとまだまだ本数も増やす余地があるし…
484: 物件比較中さん 
[2008-02-01 08:56:00]
東大島にクレストフォルム(ゴールドクレスト)が建設中だそうです。
まだ公に告知されていないのですが、ご近所で知っている方、
建設現場に貼られている看板では、入居時期などはいつになっていますか?
また、場所は東大島のどのあたりになりますか?
教えて頂けたら助かります。
ゴールドクレストに問い合わせても教えてもらえなかったもので。。。

ブリリアのスレで、他のデベロッパーの質問してスミマセン。
485: ご近所さん 
[2008-02-03 00:51:00]
484さん
なぜ、ゴールドクレストは教えてくれないんでしょうね。
隣のマンションに建設反対の看板が出てたからかな?
場所は、東大島のダイエーの奥で首都高の横です。
486: 物件比較中さん 
[2008-02-03 01:19:00]
>>485 さん
なるほど。その辺りだと、駅から徒歩10分以上かかりそうですね。
でもダイエー通って帰宅できるなら、
ココ(ブリリア小松川)よりも生活上、便利な気がします。
487: 匿名さん 
[2008-02-03 13:45:00]
ゴールドクレストは軒並み反対運動にあっていますねぇ。
先日、別の物件でモデル見に行ったら、
突然家に来られて、困りました。
488: 購入検討中さん 
[2008-02-03 18:14:00]
反対運動といえばここは過去レスを見る限り特になかったのでしょうか。
489: 匿名さん 
[2008-02-03 18:48:00]
なんだかゴクレの営業が紛れこんでるね。。

>ココ(ブリリア小松川)よりも生活上、便利な気がします。

こんなこと普通は書かない。。
490: 物件比較中さん 
[2008-02-03 21:07:00]
486です。

>>489さん
私はゴ●レ営業ではありませんよ。
正直言って、MRでのゴ●レの販売対応に腹立ってます。
できればゴ●レの物件は買いたくないと思っているくらいです。
現在マンション購入を検討しているので、
駅近、生活し易さを考えて比較しているだけです。
(でもこのゴクレ物件は駅10分以上らしいので、たぶん買わないでしょう)

ここ(ブリリア小松川)も去年の秋にMR見学して一度は検討しましたが、
周りになにも商業施設が無くて、魅力を感じずに購入を見送りました。
スーパーが近くて駅にも近い物件なら、西大島の亀●タワーですが、
予算の関係で躊躇しています。
491: 匿名さん 
[2008-02-04 23:46:00]
ここは再開発地域でマンション建つのも時間の問題でしたから、
目に見えた反対運動はなかったと思います。
近くのソラネットは20階建ての計画を反対にあって階数を下げた経緯があるようですが、
ここは20階建を建てるようですね。視界は開いているのでいいなぁって思います。
このあたりのランドマークにはなるんじゃないでしょうか?

しかし、あんなに建ちあがっているのにゴクレは発表もしていないんですね。
近くの亀戸7丁目のやつも売り控えたばかりに売れ残っているようですし、
やり方がどうも…ですね。
駅からはギリ10分なのではないでしょうか?微妙かな。
492: 購入検討中さん 
[2008-02-11 16:56:00]
本日、物件を見に行きました。
もう川側は14階くらいまで出来ていますね。
確かに買い物は不便そうですね。
駅前のスーパーはちょっとね・・・。
この辺の方はどこで買い物しているのかな?
やはりダイエーなのかな??

買い物は不便だけど公園が近くにあって、
私は気に入りました。
陽当たりも良さそうだしね。
493: 契約済みさん 
[2008-02-14 09:40:00]
どのくらい今売れたのですかね。
契約済としてちょっと気になります。

確かに買い物は不便かもしれませんね。
我が家ではパルシステムをずっと利用してスーパーで買い物するのは多くて週1回なので
引っ越してからもパルを利用する予定であまり気になりません。
でも・・・駅前のトニワワン・・・・もうすこし何とかならないですかね。
何回か見に行ったのですが活気がなく残念な気持ちにさせられます。


でも毎日公園や川をみながらゆったりした気持ちで過ごせるこのエリアは私たちにとって
何より癒されます。
あまり人気がないようなので転勤なので売却する際に心配ですが・・・・
494: 購入検討中さん 
[2008-02-14 14:28:00]
おお、同じような感想(?)の方がいた〜。

便利優先の気持ちも確かにわかるけど、
考えてみれば、スーパーは週一度で十分な我が家も
公園や、ゆったりした通り沿いが気にいり、検討中です。
長い目で見れば、買い物便はそこそこなのだから
こんな開放的な気分を味わえることが貴重と考えてます。

今まで、あまりそういう方をお見かけしませんでしたが、
やっぱり結構、いらっしゃるのですね。
495: 契約済みさん 
[2008-02-15 23:28:00]
そろそろ住民板で話をしませんか?
496: 契約済みさん 
[2008-02-16 11:28:00]
住民版を作ってくださった方がいらしゃいます
契約済みの方ぜひご意見交換しましょ!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48374/
497: 近所をよく知る人 
[2008-02-18 00:52:00]
利便優先ならなんで都心のタワーマンションにしないのか不思議だけど
まぁ、妥協の産物といった所。
498: ご近所さん 
[2008-02-18 01:42:00]
つい最寄駅が東大島だと江戸川区だと思ってしまう。

コスモスの小岩駅前の方が安かったと思いますが。
あそこ何かあったんだよね。

江戸川区の新宿線沿線ってほとんど農地ですよね。

一之江あたりに行くとマンションがういてるな。
499: 匿名さん 
[2008-02-18 06:37:00]
一応江東区ですから。
水と公園がたくさんあるのが好きな人にはいいんじゃないですか。
500: 物件比較中さん 
[2008-02-18 09:01:00]
>>499さん

違いますよ。ここは「江戸川区」です。
江東区だったら私も即買いしていたかもしれません。
501: 物件比較中さん 
[2008-02-18 20:54:00]
江東区の希望の方には東大島(江戸川区ぶぶん)は検討外でいいんじゃないでしょうか(笑)
江戸川区でも本人がいい環境と納得すればいいことなので。
江戸区か江東区かで区別するならどーぞどーぞ江東区中心の地区でお探しください(爆笑)
今高騰中の江東区が昔どういった環境だったのかよーく吟味の上高値のタワーをお買い求めに
なったほうがご自身のためですよ♪♪♪
502: 賃貸住まいさん 
[2008-02-19 09:05:00]
>>501さん

貴方のおっしゃる通りですね(笑) 
私は江戸川区に魅力を全く感じないので、
都心の高値のタワーマンションに申し込みました。

こちらのブリリア小松川物件のウリである“開放感”は、
千葉を感じてしまうので、私には縁がありませんでしたね。
しかしながら、ブリリアの営業担当は良い方だったので、
お断りするのは心苦しかったのですが、大きな買い物ですから。
結果的に良かったと思っています。

では501さん!「江東区の昔の環境とは無縁の江戸川区」で、
素晴らしいシティ?ライフを満喫してください(笑)
503: 契約済みさん 
[2008-02-19 11:17:00]
いろいろな意見がおありですね。
本人が納得すればいい問題だと思います。

私個人は都心からこの近さで坪単価210万円台だと安い買い物だったと
思って満足しています。
公園でのゆったりとした生活を考えると今から楽しみです。
こちらに引っ越した際には念願だった犬を飼いほぼ目の前の公園や川沿いを
毎日散歩できるのを楽しみにしています。

HPが桜並木のイメージになっていました。
あと2ヶ月もしないうちに公園の周りが桜で満開になるかとおもうと
今から楽しみです。
504: 契約済みさん 
[2008-02-20 00:41:00]
安くはないと思います。
505: 匿名さん 
[2008-02-20 02:10:00]
一時期の価格を気にしていたらどこも買えないんじゃないですかね。
その人が良かったんだからいいんです。
安いも高いも、江戸川区も江東区も個人個人のそれぞれの問題ですね。
そこの部分で議論しはじめても交わるところはないんだろうなと…
503さん、契約おめでとうございます。
小松川の千本桜、きれいですよ!
まだ、新宿線を離れるにつれて若い木ですが、毎年成長していく姿を見られると思います!
507: 物件比較中さん 
[2008-02-23 13:45:00]
ここ安いと思うけどな。
508: 契約済みさん 
[2008-02-23 14:29:00]
私も安いと思います。
これから出てくる他の物件を思えば納得のねだんです。
509: ご近所さん 
[2008-02-24 23:36:00]
>>506さん
505です。ご近所さんですよ!
営業トークっぽかったですか?
誤解させてしまい申し訳ありません。
買い物なんかは確かに不便だと思うときもありますが、
散歩がてら行くには気持ちいいところだと思いますよ。
510: 契約済みさん 
[2008-03-10 22:32:00]
3月末には桜が開花しそうですね。千本桜楽しみです!!
この物件は買い物は多少不便ですが、緑が多いし子供が遊べる公園が
いっぱいあるので購入して良かったです。
511: 匿名さん 
[2008-03-12 03:15:00]
ここ売れてますか?
512: 購入検討中さん 
[2008-03-16 16:08:00]
どうなんでしょう?どなたかしってますか?
513: 匿名さん 
[2008-03-16 23:40:00]
残りも結構ありますが、
入居が半年後を考えると
まぁまぁ売れているんではないですかね?
514: 購入検討中さん 
[2008-03-17 12:33:00]
週末の午後でしたが、
結構盛況でしたよ。
515: 購入検討中さん 
[2008-03-18 07:11:00]
先週の日曜日に行きましたが、7割ぐらい
成約してましたね。
駐車場もいっぱいでしたし、結構混んでましたね。
517: 匿名さん 
[2008-03-20 23:22:00]
7割?
パッと見てそう見えるかも知れないけど
数えたら5割くらいでしたが・・・
気のせい?
518: 昨秋 
[2008-03-22 21:42:00]
去年の秋頃みにいったら、そん時も6割ぐらい花がついてました。
でもこの前限定1戸のふれこみでチラシはいってましたよ
519: 契約済み 
[2008-03-30 20:17:00]
今週、親を連れてモデルルームに行ってきましたが、担当の営業さんに
会えない程、モデルルームがにぎわってました。
契約をされた方は私達だけということだったので、人気はまだまだ衰えないなぁ・・・
と言った印象でした。
ちょっと嬉しかったです。
520: 購入検討中さん 
[2008-04-07 16:44:00]
営業さんが、5月6日でモデルルームがクローズすると言ってましたね。
敷地のなかにモデルルームがあるので、工事のためだそうです。
モデルをじっくり見ておかなくちゃ。

それを考えると、選び時ですね。
公園にも寄って桜、堪能してきました〜。
521: 購入検討中さん 
[2008-04-13 08:05:00]
私が訪れていた時期はほとんどモデルに人が
いなくっていつもガラガラだったのですが最近
はものすごく込み合っていてびっくりしました。

人気がまた出てきたのは何か理由があるんですかね?
最近はちょっとあせって検討しています。
522: 購入検討中さん 
[2008-04-14 23:29:00]
モデルルームについている洗濯パンは洗濯機を置いた状態では配管洗浄ができない。他のライオンのモデルルームでは洗濯機を置いても問題無いタイプのものだった。今のままで大丈夫かな?
523: 物件比較中さん 
[2008-04-26 02:36:00]
モデルルームが5月6日で一旦クローズするみたいですね。
当初は高く感じたが、最近の周辺物件と比較すると
総合的に悪くないですよね・・ブリリアだし。
販売状況はどんな感じなのでしょうか??
524: 匿名さん 
[2008-04-26 10:38:00]
最近のは新新価格なのに仕様落ちてて立地も悪いのが多くなってきてる。
そういうのと比べると設備、仕様があって、手ごろな価格ですよね。
スーパーが近くに多分無い(?)のは難点ですが。
525: 匿名さん 
[2008-04-26 10:46:00]
洗濯パンは洗面室を広く見せるために小型なのを使ってるマンションがありますね。
下水配管洗浄は確かに大変です。
526: 匿名さん 
[2008-05-06 00:54:00]
さびしい書き込みですね。制約率は50%程度ですかね。去年の6月に見送りをきめたものです。276だったかな・・・・。現在は駅前の高層(20階以上に住んでいてはじめて高層に住んでいるといえると思いますが)賃貸に居住しています。この地区に10年程度住んでいますが、子供が中学になったら引っ越そうと考えています。その理由の1、最近、近隣に都営アパート増築され、民度が悪化してきており今後はより一層の悪化が見込まれるため。その2、近所に住む相応の年収学歴をもつ親はほとんどが(駅徒歩3分以内)賃貸で私同様、子供の成長にあわせ柔軟な住まいの移動を考えているため。つまり永続的な地域社会形成が出来ない地域であるため。etc・・・・。高島平と同様、都住宅供給公社、都市基盤整備機構中心の再開発地域はセンスがなく活気ある街作りはできないのでしょうね。高島平に行って御覧なさい。老人ばかりでなんの魅力もない街になってしまっていますから。あと10年もたつと小松川12丁目も同様になると推測します。で当該物件について何が言いたいのかといいますと・・・・、東建が多くの売れ残り住戸をどのように捌くのかを見てみたい。安売りすることはなくSPVにでも抱かせて暫く賃貸物件とするのでしょうが・・・・。
527: ご近所さん 
[2008-05-07 21:11:00]
>その2、近所に住む相応の年収学歴をもつ親はほとんどが(駅徒歩3分以内)賃貸で
>私同様、子供の成長にあわせ柔軟な住まいの移動を考えているため

かなり限定されている気がするのですが、この「相応の年収学歴」というのを知りたい。

東大・京大卒の年収2000万以上でくくってもこんな感じにはならないし、慶応・早稲田卒の年収1500万以上でくくっても違うし・・・

特定の1大学卒で東京在住で年収850万-870万などと、よほど大学と年収の条件を限定して人数を絞らないと難しそうですね。
528: ご近所さん 
[2008-05-07 21:49:00]
この前モデルルームいったときは成約率は7割〜8割でしたよ。
モデルルームも終わっちゃうし、残りはどうやって売るんでしょうか。
529: 匿名さん 
[2008-05-07 22:22:00]
他のブリリアマンションのMRにチラシ置いて、
興味ありそうな客がいたらついでに紹介するという感じじゃ?
建物が出来たら現地MRが1部屋作られるか、
MRのように家具置いたりしなくとも部屋を見せたりはするのでは?
530: ビギナーさん 
[2008-05-11 23:39:00]
なんか、40戸くらいを残して、秋から販売再開するらしいっすね、完成物件として。
東建が計画的に完成物件を販売するって珍しい・・。
531: 物件比較中さん 
[2008-05-13 12:46:00]
他のブリリアはどうか知らないけど、竣工が半年先で成約率8割以上なら
このご時世にしては上出来じゃないかな。
532: 購入検討中さん 
[2008-05-14 21:24:00]
ここって駐車場は100%じゃないんですよね。
営業の方に、駐車場の申し込み具合はどうなんでしょう?
と聞いたところ、はっきりとした事は言えないとおっしゃってました。
(契約者しだいなので、それもそうなんでしょうが。)
契約された方は駐車場に申し込みされてる方が大半なんでしょうかね?

それと本当に8割も成約してるのでしょうか?
GWにモデルルームに行ったときは、ガラガラだったので、
ちょっと心配になってしまったのですが。
533: ご近所さん 
[2008-05-15 11:07:00]
なんで心配なのかがわからん。
535: 購入検討中さん 
[2008-05-15 20:46:00]
533ご近所さん さま

532購入検討中です。

心配な事というのは、
モデルルームがガラガラ=人気がない
人気がない=何か不安な点などがあって購入希望者がいないのか
と思ってしまったからです。

やはり高速道路などや、他にも不安要素があるのかなぁと。

ご近所さんはこちらの物件を契約されたのでしょうか?

私はこちらには土地勘がないもので、地元の情報がおわかりでしたら、高速道路、治安、学区の小中学校などの情報を教えていただけるとありがたいです。
536: 契約済みさん 
[2008-05-15 21:04:00]
おそらく・・・・ご近所さんはご近所のでべでは?(笑)近くに物件ありますからね。

そんな誹謗中傷はさておき。

わたしも土地勘がありませんが自分が感じたまま契約しました。
確かに少々買い物や駅前(小松川口)に寂しさを感じましたが東京駅からこれほど近く
交通の便も思ったほど悪くないので契約しました。
なんといってものんびりとした土地の雰囲気も気に入りました。

都営住宅など、気になっている方も居るようですが。
まーステイタスやお子さんの教育など高水準を求める方などは。はじめからこのエリアは論外でいいのではないのでしょうか。
そのようにこのエリアが不安ならはなっから賃貸のときにもう少しいいエリアに住めばよかったのにと爆笑してしまいました。

まっそのレベルの低い場所と知っていてその程度の場所にしか住めない哀れな人なんでしょうがね(大笑)
まっ526は頑張って見栄をはって世田谷の端っこの物件でも買ったらいいでしょう♪♪♪
537: マンコミュファンさん 
[2008-05-15 23:55:00]
ブリリアというブランドにこだわる人は江戸川区というブランドが気に入らない。
逆にブランドにこだわらない人にはこの辺り相場と比べて高く感じてしまう。
ここがいま一つ盛り上がりに欠ける理由はこんなところかな。
538: 匿名さん 
[2008-05-16 00:29:00]
盛り上がりに欠けるのは江戸川区だから、っていうだけかな。
江戸川区で駅から10分で周りに何もなし。
今時は立地がもっとダメなところでも高いし相場はこんなもんじゃないかな。

個人的には、魅力は
亀レジ≧ブリリア>キャピタル

こんなイメージなんですが?
539: 匿名さん 
[2008-05-17 00:41:00]
536さんは契約者ではないですね。「わたしも土地勘がありませんが自分が感じたまま契約しました。」・・・て頭悪いとしかいいようがありません。文書読解能力があれば526さんがなにをいいたいのか判るはずですけどね・・・・。
540: 匿名さん 
[2008-05-17 12:48:00]
539さんは526さんと同一人物っぽいね。
かわいそーな人だぁ。
541: ご近所さん 
[2008-05-17 14:44:00]
釣りに応えるようでもあって、スルーしておく方が適切なのでしょうが、

1.526氏の書き込みには、自称される「高学歴者」が共有している筈の「知性」が感じられない。
2.また、それなりの社会的地位にある人は、誹謗中傷的な書き込みをしない。

よって、526は「作り話」であると解されます。
542: 購入検討中さん 
[2008-05-17 20:01:00]
江戸川区という事で、契約されない方もいらっしゃるんですね。
私としては、特にこだわってはいないのですが、学区の小中学校が荒れてないかという事は気になっています。
中学校のHPで、学力テスト(という表現が正しいのかわからないですが)の結果を掲載してますが、学区の中学校は東京都の平均を上回っているので、荒れてないのかなぁと思ってはいるのですが。
ただあくまでもデータですので、実際はどうなのか気になるところです。
営業の方の話では、小中学校の評判は良いですし、治安も良いですよ。とおっしゃっていたのですが、売るためにはそう言いますよねぇ。と思ってしまうんですよね。
543: 江戸川区民 
[2008-05-17 21:20:00]
隣の船堀に住んでいます。
小中学校の荒れ具合は、その学年の当たり外れ?によるので
なんとも言えません。
江戸川区は教育に熱心なご家庭は少なく
学力レベルも低いですが
都営新宿線沿線の塾通いをしている小学生(中学受験生)も
最近増えてきたように思います。
544: 匿名さん 
[2008-05-18 17:46:00]
江戸川区の公立のレベルはダメダメだってきいたよ。
遅くとも中学は私立入れないとダメだって。

公立高校とかダメダメだよね。江戸川区の公立高校は***。
大学進学出来る高校無いんじゃないの?
545: 匿名さん 
[2008-05-18 23:37:00]
>>544
ダメダメじゃまるで説得力ありませんね。。。
統計とかないんですか?
546: 545 
[2008-05-19 01:35:00]
自己レスです。

近くの都立小松川高校は、城東地区の公立ではトップレベルの普通科進学校だそうです。
ここより上を目指す人は私立みたいです。大学進学率も増加傾向とのこと。
結構良いんじゃないですか?
547: 匿名さん 
[2008-05-19 12:58:00]
両国高校じゃない?
548: 匿名さん 
[2008-05-19 16:41:00]
549: 545 
[2008-05-20 00:31:00]
>>547,548
両国見落としてました。。。
失礼しました。
550: 匿名さん 
[2008-05-20 11:40:00]
江戸川区の小学生は学力調査結果で2年連続で23区中最下位。
中学生も2年連続21位。
551: ご近所さん 
[2008-05-23 19:59:00]
まぁどんな学校でもクラスに一人モンスターペアレントがいたら、クラスはそいつにかき回されてダメダメになりますよ。
552: 匿名さん 
[2008-05-24 01:16:00]
葛西にもブリリアできるみたいね。駅前はあっちが断然栄えてるけど
中規模だし何より定期借地権っていうのが引っかかるな。
553: 匿名さん 
[2008-05-27 09:20:00]
周辺の治安状況、安全性とかはどうでしょう? やはり周辺環境大事だと思うので。
554: ご近所さん 
[2008-05-27 12:21:00]
昨日、21時頃東大島駅から現地まで歩いてみたけど、相変わらずなにもない。
人の気配もないし、真っ暗。

もうすぐ完成なのにあのままじゃ、女性一人で歩けないな。。
昨日、21時頃東大島駅から現地まで歩いて...
555: 匿名さん 
[2008-05-28 20:24:00]
今後は開発とか発展の可能性は?
556: 匿名さん 
[2008-05-29 04:11:00]
駅から離れた今何も無い郊外が発展するとは思えないけど。
近くに温水プールがあるのだけはいいなーと思う。
557: 匿名さん 
[2008-05-29 23:21:00]
パチンコ屋とかゲーセンとかが駅前に一切無いから治安はいいと思うよ。
ただ駅前のトニワンは何とかしてほしいな。
でもここができて流れが変わる気がするよ。東建のCMじゃないけど(笑)。
558: 匿名さん 
[2008-06-01 16:56:00]
>>556さん
温水プールってどこにあるんですか?
559: ご近所さん 
[2008-06-01 20:02:00]
さくらホールの奴かな?
560: 物件比較中さん 
[2008-06-01 22:00:00]
上の写真ですが、この道路の左側にキャピタルガーデン東大島が建設中ですよね
なのであまり寂しくないはずです。
561: ご近所さん 
[2008-06-02 01:02:00]
キャピタルガーデンは大島口からなんでまだ商業施設が多少あるので少し賑やか。
ブリリアは小松川口からだろうから夜は誰もいない(?)公園を歩くので寂しいよ。

錦糸町を見る限り、ここのデベは商業施設の誘致はあまり得意じゃないみたいだからあまり期待はしないほうがいいと思う。

まぁ写真のように周囲は広々としているから晴れた日は快適だよ。
子供も安心して遊ばすことができるし。
キャピタルガーデンは大島口からなんでまだ...
562: 558 
[2008-06-02 21:43:00]
>>559さん
どうもありがとうございました。
なかなかよさそうな施設ですね!
563: 契約済みさん 
[2008-06-03 00:09:00]
私も子育て環境を重視してここを選びました。
確かに商業がもう少しあったほうが良かったですけど
都心へ出やすく、こんなのどかな場所はあまり無いなと思いまして・・
564: 買いたいけど買えない人 
[2008-06-03 06:30:00]
物件が完成してから、部屋を直接見て検討したいと思っているのですが
完成後なら2割くらい値引きしてもらえるのでしょうか。
それとも3500万以下でこの辺(東大島駅徒歩15分圏内)を買いたいなら来年、再来年あたりまで待つべきなのでしょうか?
565: 銀行関係者さん 
[2008-06-03 06:52:00]
ズバリ言いますと・・・4年後です!
566: 買いたいけど買えない人 
[2008-06-04 07:05:00]
ありがとうございます!
築5年以内の中古もさがしてみることにします!
金利が上がっているらしいので早く買わなきゃと少々あせっているので
4年待つならすでに4年たった物件のがよさそうですね!
どうもありがとうございました!
567: 匿名さん 
[2008-06-05 00:50:00]
564〜566
中古屋さんかな?
朝早くからご苦労様です。
568: 買いたいけど買えない人 
[2008-06-05 11:10:00]
いえできれば新築がほしいです;
569: 匿名さん 
[2008-06-07 02:26:00]
この地域の中古物件の成約事例をみればこの物件の価格の非妥当性が判ると思います。(不動産・金融関係の友人がいれば、東京鑑定の過去データをとってもらえば明白。この物件の売出価格をみて、なにを勘違いしたか高値でオファーをしている住人の方がいますが成約ベースでは駅前でも150/坪程度でしょう)スペックのよさなんてこの程度ではしれています。なにより地域環境ならびにこの地域では駅徒歩3分以内が償却減価を除いて値下がりが少ないマンションの条件ではないでしょうか。書き込みをみていると高値づかみをした方とこの価格で1戸でも売りたいという2流デべ営業マンの方が大半だと推察します。ミニバブルの崩壊で齷齪しているのはわかれますが、不動産に金商法はないとは言え、一次取得者を惑わすのはやめましょう。ここでこの物件の買いはオール自己資金(そんな**はいないよね)は別として不動産価格下落、完成時における借入金利を推測するに最悪のタイミングだと思料します。(2008/5/31東洋経済や金利マーケットレポートを参考にしてね)間違っていますかね?
570: 購入検討中さん 
[2008-06-07 11:22:00]
そういうあなたは不動産所有者ですか?
ちなみに購入理想時期およびエリアを教えて頂けると
嬉しいです。
571: 契約済みさん 
[2008-06-08 10:06:00]
小松川の良い部分、悪い部分、色々な意見があってよいのですが、相場とか価値観の話は良くわかりません。もっとマンションについての話がでてほしいです。
572: 購入検討中さん 
[2008-06-09 13:43:00]
モデルルームがあった場所、なにもなくなり工事すすんでるようですね。
ウチは事情がありで秋まで動けないので、
モデルがなくて、かえって安心してるとこです。

あまりよく小松川を知らないのですが、
こんなに、ゆったりしたところって、西側だったらかなり遠くなりますよね。
このくらい便利なら十分、このゆったりした環境が気に入ってます。
とりあえず、都心からもそんなには遠くないですし。

モデルルームの印象も、しっかりした・上品なイメージでした。
まあ、派手なところはなかったですが。
そこがかえって良かったかな。
573: 匿名さん 
[2008-06-09 14:03:00]
東洋経済を神の様に信じてらっしゃる方々が、
掲示板には多いようですね。
過去に載った記事の検証はなさったのだろうか?
574: ご近所さん 
[2008-06-15 02:19:00]
だいぶ出来上がってきましたね。
だいぶ出来上がってきましたね。
575: 周辺住民さん 
[2008-06-17 12:44:00]
今朝、通勤電車野中から見たら、足場の上部4分の1くらいが外れて一部外観のタイルが
見えてましたね。周囲の都営マンション群からは際立つ存在感がありますね。
576: ビギナーさん 
[2008-06-17 17:50:00]
旧中川は、夏匂うことはないのでしょうか?
先日、現地に行ってみて、川沿いを歩いてみたのですが、
あまり流れがなく、暑かったのもあり匂いが少しありましたので、
気になりました。
577: 周辺住民さん 
[2008-06-18 12:38:00]
>>576さん
昔はどぶ川だったようですけど、今はしっかり整備されて夏場もほとんど匂うことはないですよ。
ハゼ釣りに来る人たちもけっこういるようです。
578: 匿名さん 
[2008-06-19 12:26:00]
虫の発生とかはどうですか?
川ってきくと、虫、って想像しがちですが。
579: ご近所さん 
[2008-06-19 20:25:00]
日本化学側だけど、堂々とテント張って生活してる人がいるくらいだから虫の心配は無いと思うw
でっかい蛙とかトカゲとか見かけることがある。まぁそれくらい自然が豊富ってことなんでしょう。

土日はカヌーの練習に使われてますね。
580: あ 
[2008-06-20 22:23:00]
小松川高校の最寄り駅ってどこですかぁ
581: ご近所さん 
[2008-06-22 20:59:00]
小松川高校は平井駅徒歩12分。
582: 匿名さん 
[2008-06-25 11:46:00]
実際は 15分以上かかるんでは?
583: 購入検討中さん 
[2008-06-25 12:02:00]
出口次第ですね。ブリリアのあるエリアは発展する傾向にありますが
今回はどうでしょうか。
584: ご近所さん 
[2008-06-25 20:39:00]
585: 購入検討中さん 
[2008-06-26 17:36:00]
№584さん、情報ありがとうございます。
念願のスーパー決定、これで検討、急上昇です。
586: 匿名さん 
[2008-07-02 23:18:00]
スーパーできるのはいいけど「平井中村屋」か。。。微妙
周辺住民ではないからよく知らないけど、どんな店なの?
587: 購入検討中さん 
[2008-07-06 16:14:00]
地元でないので詳しくないけど、
ひょっとして平井の駅前通りにある、とても安いスーパー?
588: 匿名さん 
[2008-07-06 16:22:00]
中村屋は平井駅前のやつですね。
以前亀戸二丁目団地にありましたがわずか一年で撤退しました。
中村屋は安いですが亀戸のあのエリアはさらに安いスーパー激戦区なのでかなわなかったようです
589: 購入検討中さん 
[2008-07-09 02:27:00]
どのくらい売れているのかご存知の方、いらっしゃいますか?

早めに買うべきなのか、もっと待つべきなのか・・・。

間取りはあんまり気にしないのですが。
590: 申込予定さん 
[2008-07-11 13:24:00]
借家生活にサヨナラして、このエリアで考えていました。
どのくらい売れているかは判らないですが、
営業さんの話だと7割供給して、先着順が1割弱あったような〜
この周辺だと、悪くない感じではないでしょうか。

居住予定者としては、売れてほしいですが、
今悩むのもよくわかりますよ。
私はできるだけ早く&ローン控除できる、物件の印象もなかなか
だったので。
待っていいことも、あんまりないような気がしますしね。
591: 匿名さん 
[2008-07-11 23:26:00]
住宅情報ナビには販売予定として18戸出てますね。
これが残り全てか分からないですが。

ここは当初の頃から販売予定の全ての価格をオープンにしてるのが
好感が持てるね。逆にこれだけ堂々と出してる以上は
待っても値引きとかは期待できないのでは。
592: 匿名さん 
[2008-07-12 01:37:00]
値引きはないでしょうね。ブリリアとしては十分安いですし、モデルルームを一度たたんだあたり経費も節減しなければという意識が見えます。
だからこそ今の価格で丁寧に売りたいと考えているのでは?
593: 物件比較中さん 
[2008-07-12 01:46:00]
確かに急いで売るほど余っているとは思えないけど
供給が多いエリアだし、キャンセル関係の部屋なら
可能性はあるかもね。
594: 匿名さん 
[2008-07-14 13:41:00]
モデルルーム 一度たたんだ意図とは何?
595: 購入検討中さん 
[2008-07-14 14:37:00]
モデルルームが敷地内に建てられてたので、工事を進めるのに
どかなくちゃいけないと・・・確かに工事進んでるわ〜。

駐車場の工事進んでて、これから植栽とかエントランスとか
どんどん進んでパースのようになってくんでしょうね。
工事の皆さん、暑いなか、ほんとうご苦労さん。
596: 匿名さん 
[2008-07-15 09:21:00]
モデルルームの費用ってかなりだよね。
597: 匿名さん 
[2008-07-15 21:32:00]
その費用をかけても完売すれば充分お釣りがくるんですよね
598: 匿名さん 
[2008-07-20 20:30:00]
敷地内モデルルームがオープンしたら盛況になるかな?
小松川口って大島口と全然違うし駅前のあの閑静な感じは購入検討者には素敵に映るかな?
599: ご近所さん 
[2008-07-20 23:19:00]
ここって小松川口に出るのも、大島口に出るのも時間的にそれほど変わらないような気がしなくもなく…だから何だってわけではないですけどね。
完成に近づいてきた感じですね!
マンションに早く明かりが灯る日を楽しみにしてますよ〜!
600: 匿名さん 
[2008-07-22 09:24:00]
立地はどんなふうなの?ここって?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる