株式会社松尾工務店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェフルール西早稲田ラヴィーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西早稲田
  6. 3丁目
  7. シェフルール西早稲田ラヴィーナってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-01 08:11:39
 削除依頼 投稿する

シェフルール西早稲田ラヴィーナについての情報を希望しています。
山手線内側は交通に便利ですね。
有名校も近いし、子育てにもいい環境と思いますが、
住環境などいかがでしょうか?

所在地:東京都新宿区西早稲田3丁目221番14、30(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩10分
西武新宿線 「高田馬場」駅 徒歩10分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩8分
都電荒川線 「面影橋」駅 徒歩3分
間取:2LDK、3LDK
面積:56.55平米~70.40平米
土地売主・建物売主:松尾工務店
建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://waseda-style.com/
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社

[スレ作成日時]2014-05-09 09:13:52

現在の物件
シェフルール西早稲田ラヴィーナ
シェフルール西早稲田ラヴィーナ
 
所在地:東京都新宿区西早稲田3丁目221番14、30(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩10分
総戸数: 48戸

シェフルール西早稲田ラヴィーナってどうですか?

101: 購入検討中さん 
[2014-08-02 22:33:59]
自分はポジな意見よりネガな意見聞きに来てるんで自演でもなんでも嬉しいです。
販売店さんからはなかなかネガな情報もらえませんからね(当たり前ですが笑)
たとえば電車の警報機なんて全然気にしてませんでしたから。
あ、そういう視点もあるのか。と結構目から鱗です。


ちなみに警報音は自分は全然気にならないレベルでした。
103: 早稲田住民 
[2014-08-02 23:38:37]
高田馬場、早稲田周辺の物件をさがしていますが、やっと最近になって70平米クラスの新築物件が少しでてきたように思います。ただ自分は神田川周辺はどうしても買う決心がつきません。まあ、好みの問題ですが。
105: 匿名さん 
[2014-08-03 16:44:45]
>>103
丸紅、いっちゃってください!車無くてよければ、ですが。
106: 早稲田住民 
[2014-08-03 19:45:27]
>>105

車もってませんし、そこは買いたいのはやまやまですが、おそらく手がでないと思います。立地の良い物件は中古もなかなか出ないです。
107: サラリーマンさん 
[2014-08-03 20:06:53]
騒音レベルは、デシベルで表しますが、うるさいと感じるかは人それぞれ違いますから現地に行きましょう。
近くの物件、賃貸で出されてますから、部屋を見たいといえば見れますからw

窓を閉めれば・・・開けていて静かな環境・・・目の前が鳥取砂丘ですかね?w
音を気にする人は23区外、郊外の閑静な住宅地をオススメしますね。
生活音や子供の遊ぶ声などが消えることはありませんけど。。。
108: 匿名さん 
[2014-08-04 09:49:25]
騒音は音量もそうですが、時間にもよります。
夜にうるさいのは本当に耐えられないものです。
一度、そういう騒音に悩まされると、解決するのに時間がかかってしまいます。
109: 匿名さん 
[2014-08-04 14:27:40]
その点この物件は夜の通行量はだいぶ減るし、都電も走ってないんで安心ですね。
110: 匿名さん 
[2014-08-04 18:21:46]
新目白通り側の部屋を寝室にしなければ、問題無いんじゃないかな。
111: 購入検討中さん 
[2014-08-06 10:39:10]
騒音の件ですが、以前のライオンズマンションで計測したら、3階よりも10階の方が静かだったデータがありましたよ。
112: 周辺住民さん 
[2014-08-06 14:03:30]
なつかしいですね!ライオンズマンション早稲田!
覚えている人いますかね?
113: 匿名さん 
[2014-08-07 17:59:23]
23区内でもけっこう静かな場所ってあるみたいですけど、マンションがそういうところにあるかどうかは別ですものね。
価格面やその他条件も考慮すると、理想どおりのマンションをみつけるのはなかなか大変ですね。

階数や位置によっても音の聞こえ方が違うとなると、部屋選びは重要ですね。
実際の部屋に入ってみないとわからないのがもどかしいですが、ある程度は予測できるものでしょうかねえ?
114: 購入検討中さん 
[2014-08-08 12:35:50]
騒音についてですが、私の経験上住宅地で静かなところに建っていると、それなりのレベルのサッシ(閑静前提)になってしまい、入居後に通学路だったり、抜け道だったりすると最悪です。
ここは初めから通り沿い前提のサッシが選ばれているからもしかしたら思っているよりも静かかもしれませんね。
(もちろん窓を開ければ別の話)
あと、窓しめてもどうしても音が気になるなら、後付けで二重サッシをつけたらいいと思います。
専有部分内なので組合の許可もいらないし、ほんとに静かになりますよ。トステムのインプラスとかが有名です。
今私は全室二重サッシの大通り沿いに住んでいますが、救急車の音は流石に少しきこえるな というレベルです。
115: 匿名さん 
[2014-08-10 19:00:20]
この物件のすぐ裏手に(仮称)西早稲田共同住宅という新築情報があるのですが、何なんでしょうかね?単身向けマンションかな?
116: ご近所さん 
[2014-08-10 23:25:52]
おそらくワンルームのような単身用でしょう
117: 匿名さん 
[2014-08-11 13:10:24]
完成済みマンションの残住戸を買い取って最後の1戸のようですね。

ご参考までに。

間取り 1LDK+ルーフバルコニー
専有面積 42.06m2
価格 3810万円

http://www.homes.co.jp/mansion/b-16009270000007/
118: 購入検討中さん 
[2014-08-14 13:50:47]
2LDKはもう無いのでしょうか?
119: 購入検討中さん 
[2014-08-14 14:44:37]
2LDKは6階だけ空いてるみたいですよ。
他はキャンセル待ちだとか
120: 購入検討中さん 
[2014-08-15 10:54:13]
ありがとうございます。
6階は抽選のお部屋ですよね。
121: ご近所さん 
[2014-08-17 11:22:35]
他の部屋も、ほとんどが抽選だったようですよ。
122: 匿名さん 
[2014-08-18 12:03:59]
公式サイトの間取りを見ると、モデルルームタイプの1室のみが公開されていますが
他のタイプは完売してしまったのですか?
これからの販売予定では8月下旬に6戸が販売される予定で、住戸も2LDK、3LDKと
書かれていますよね。
123: 匿名さん 
[2014-08-19 16:34:57]
うん、とりあえずはまだ第2期が残っていますよね
最終期もまだあると考えていいんじゃないかとは思います
地権者さんがけっこうの割合をもたれているのですね
これは全部賃貸なんでしょうか???
分譲数もそう多くないし、残りもあまりないのでは…と思われますよね
124: 契約済みさん 
[2014-08-23 17:02:40]
はじめまして。
地権者さんの非分譲住戸のうち3LDKのタイプはお住まいになるのではないか。と聞きました。
他の小さいタイプの部屋は賃貸の可能性が高いそうです。
私も賃貸の割合が多いのが懸念材料でしたが、エレベーターはノンタッチキーで、所在階にしかとまらないとの話を受けましたので安心しています。(ご検討の際は念の為再度ご確認ください。)
その辺りを含めて、値付けは絶妙だと思っております。
6階の2LDKはかなりの倍率になりそうですね。
125: 購入検討中さん 
[2014-08-23 22:43:45]
倍率はどれくらいだったんでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
126: 購入検討中さん 
[2014-08-24 17:02:24]
8倍です。
127: 購入検討中さん 
[2014-08-24 21:39:12]
ありがとうございます。
8倍ですか。高倍率ですね。
128: 契約済みさん 
[2014-08-26 19:12:49]
有償オプションの申込書が届いたはいいけど書き方がいまいちわからないという笑
選んだオプションのとこにハンコを押していけばいいのかな?
129: 購入検討中さん 
[2014-08-28 22:32:43]
3LDKは先着順でのようですね。2Lみたく抽選はなかったのでしょうか。
130: 契約寸前さん 
[2014-08-29 08:46:45]
3LDKのLタイプを契約寸前まで進んでる者です。
3LDKは、もう完売寸前くらいまで、売れてるのでしょうか?
131: 購入検討中さん 
[2014-08-29 09:27:04]
13倍です。
132: 匿名さん 
[2014-08-29 11:29:59]
マジですか?正直、すごく良い場所とかすごく安いというわけでもないと思うのですが・・・都心が異様に値上がり過ぎ。
133: 契約寸前さん 
[2014-08-29 12:13:07]
13倍って本当ですか?
じゃあ、3LDKも完売寸前ということですね。
場所は西早稲田ってイマイチなんでしょうか?
134: 購入検討中さん 
[2014-08-29 15:18:41]
営業の人に聞いたら、休み明けの二期登録でとりあえず登録した人が
多かったそうです。あと6戸ありますが、6階~9階だそうです。
135: 契約寸前さん 
[2014-08-29 16:22:36]
山手線内側で、この値段はやはりお買い得でしょうか。
3LDKもまあまあの売れ行きですし。
136: 匿名さん 
[2014-08-29 18:02:06]
ていうか他が高すぎで相対的にここが安く見える。近隣のマンション住人がいくらで買ったか調べてみると、びっくりするほど安いよ。もともと西早稲田は山の手線内で最も安いエリアの一つ。
137: 契約寸前さん 
[2014-08-29 18:42:35]
山手線内側でほかに安めのところって、どこになるのでしょうか。
またどのあたりであれば、そこそこ(高級なところは知っています)ですか?
138: 購入検討中さん 
[2014-08-29 21:26:15]
それにしても13倍ってすごいですよね。
他の部屋は倍率なかったのでしょうか?
139: 購入希望さん 
[2014-08-30 07:16:42]
私は倍率なしでした。3LDK
140: 購入検討中さん 
[2014-08-30 09:52:01]
部屋によって人気度に差があるのですね。
141: 契約済みさん 
[2014-08-31 17:11:05]
私個人の見解です。
まず、立地においては、山手線内側で一般サラリーマンが手の届くものは少ないです。今の市況で3LDKだとほぼ皆無ではないでしょうか。(大塚~鶯谷間あたりは別)

西早稲田住所は気に入っています。
近くでは2~3年前に豊島区高田で鹿島建設が「桜プレイス」(だいたい坪単価250万円前後、50年定期借地権)、
6~7年前に同高田住所で「シティテラス目白」(こちらは坪400万円くらい?)で分譲していました。
グレードは上記2物件の方がずっと上ですし、分譲時期がミニバブル期だったので単純な比較はできませんが、住所、利便性共に本件の方が優れていると考えています。
私は当時「シティテラス目白」を見に行きましたが、70㎡で7000万円代後半でした。もちろん手が届きませんでした。
「桜プレイス」も資料請求しましたが、広い間取りが多かったので結局総額が5000万円後半になってしまうこと、それでいて定期借地権ということでモデルルームにも行きませんでした。
総合的に色々考えて、本件に決めてます。

もう買えませんが本件と比較的近い「ブリリア早稲田諏訪通り」がどれくらいで出てくるかは興味あります。

以上ご参考になれば幸いです。

142: 契約済みさん 
[2014-08-31 19:26:01]
ブリリアは資料請求の時のアンケートの「お客様のご予算」を書く欄が最低で5000万〜とかになってたので、実際には6000万〜7000万くらいになるんじゃないかと踏んでおります。
143: 購入検討中さん 
[2014-08-31 19:54:03]
141の方のお話をお伺いして、私も購入する決断がつきました。
上層階のLの部屋にしようと思っています。
山手線の内側で西早稲田がイマイチって言ってた方もいましたが、
本当、内回りに3LDKなんてなかなか買えないですよね。
買えない人のヒガミと思って、西早稲田で契約しちゃいます。
144: 契約済みさん 
[2014-08-31 22:34:15]
そろそろ契約者専用のレスが欲しいですね。
いろいろ情報交換したいです。
145: 購入検討中さん 
[2014-09-01 07:25:40]
そうですね。契約した方と契約予定の方の情報交換、いいと思います。
146: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:44:30]
>143さん
141です。
ご参考にしていただきましてありがとうございます。
ただ、私の書き込みはあくまでもご参考程度なので。。。恐縮してしまいます。

上層階、眺めいいですよね。
今後ともなにか機会がありましたら宜しくお願い致します。

147: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:51:26]
>142さん
情報有難うございました。
外観等素敵ですが6000万以上だとここの物件と単純比較してはいけませんね。
住む広さは同じなのに。。
149: 契約済みさん 
[2014-09-01 18:04:59]
>148さん
「眺めがいい」というのをどのように考えるかなのですが、本件では東京タワーや富士山が望めるわけではないと思います。しかし、上階であれば南側は直近に高い建物がなかったように記憶していますので、「開放感がある」=「眺めがいい」と記載しました。

北に道路、南側に自分の目線より高い建物がない という立地がいいですね。3LDKタイプですと音の問題もそんなに影響ないように思います。
150: 契約済みさん 
[2014-09-02 17:40:03]
今日、モデルルームの前通った時、ノボリと看板が出ていませんでした。とうとう埋まったのでしょうかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる