東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス その3
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-05-29 16:39:00
 

「目前の海と広い空を手に入れる、海辺の住まい」

販売が近づいてきました。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/

 その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43848/

[スレ作成日時]2009-03-31 21:34:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス その3

No.2  
by 匿名さん 2009-03-31 22:39:00
誰も興味なさそう…
No.3  
by 匿名さん 2009-03-31 22:42:00
あるある!
勝どき5丁目駅もできるようだし、数年後には駅近物件になりそうですし。
北側低層だったら運河ビューで気持ちよく過ごせそうだし。
No.4  
by ご近所さん 2009-04-01 00:03:00
>>03さん

近所に住んでいて初耳なのですが勝どき五丁目駅の情報はどこで仕入れましたか?
情報ソースを教えていただけますか m(_ _)m
No.5  
by 匿名さん 2009-04-01 00:12:00
コスモスイニシアは大丈夫でしょうか?

ファーストレジデンス西新井
http://www.daishi-1.com/

ファーストレジデンス若葉
http://www.wakaba-1.com/

トア山手ザ・神戸タワー
http://www.kobe35.jp/information.html
No.6  
by 匿名さん 2009-04-01 00:52:00
大丈夫というのは、頭が大丈夫かということでしょうか?
それなら心配要りません。
No.8  
by 匿名さん 2009-04-01 07:37:00
4/1が乗り切れれば、次の支払いまで安泰ってことか。
他にも支払い時期あったら教えてください。
No.9  
by 匿名さん 2009-04-01 07:40:00
イニシアは当分潰れません安心して下さい。
No.10  
by 匿名さん 2009-04-01 09:39:00
勝どき五丁目駅は、区議さんの提案のようですね。
勝どき駅のホーム拡張と五丁目駅の両方を実現しないと、
今後の人口増加に対応することは難しいでしょう。
それとも、けが人が出ないと、いつまでたっても対応しないのか。

五丁目駅ができると、隅田川沿いと、TTT前の交差点に
出口ができるかもしれませんね。

今後の発展に期待。
No.11  
by 匿名さん 2009-04-01 09:47:00
丸ノ内線、新宿と新宿三丁目間なみの短区間ですね。
他のエリアの大江戸線乗客からは不満が出るでしょう。
No.12  
by 匿名さん 2009-04-01 11:20:00
>07
いかにも知った風な事書いているけど間違った情報は
まずいんじゃないかい。

引渡しはすでに3月25日に終了しているよ。
手形の期間も間違っているし土地取得は長谷工だけじゃなく
8社共同。それが最終的にイニシアと新日鉄の2社になったわけ。
土地代なんてとっくの昔に清算済み。

もう一つ教えてやろうか。
今回建物引渡しに際し新日鉄の持分がぐっと増えているんだよ。

何を根拠にがせねたでここやスマッチに書きまくってるのか知らないけど
あんたが期待しているようなことにはならないから

おあいにく様。
No.13  
by 匿名さん 2009-04-01 12:32:00
勝どき五丁目駅が区議の「提案」って・・・笑
ソース見たけど、ただ都に文句言いたい議員が吠えているだけじゃない。

手形の話も、「もっと、もっともらしい」ことを書いているだけで、
どっちが間違いかなんて、見ている方は判断できないよ。

この爆上げ相場の中で、値を順調に下げている絶体絶命のデベが
最後のあがきで必死にウソを書いていると、私なら思うね・・・笑

償還も大変なんだよね。@371円・・・株価今いくらよ?笑
貴重な収益源だったコスモスライフの売却が最後の資金繋ぎの手段だったでしょ。

安定収入を自ら絶って償還たんまり抱えた会社が、どうやって今後の資金調達をして行くつもりなんだか。
5月には金融機関も本気出してくるぞ。

この辺境の地物件の販売状況が本当に好調で、
資金繰りも本当に問題なければ、素人騙しの買い煽りもたいがいにしておけばいいのに。
No.14  
by 購入検討中さん 2009-04-01 14:04:00
爆上げねぇ。。。
(゜×゜*)プッ
No.16  
by 匿名さん 2009-04-01 18:24:00
四季報 2009年3月16日より引用
8844 (株)コスモスイニシア こすもすいにしあ [不動産業]


【赤 字】マンション分譲は修正計画の2960戸は未達も。
販価低下もあり採算悪化。棚卸評価損156億円計上で営業大幅赤字。無配。
10年3月期はマンション分譲は依然、戸数伸び悩み。販価低下も続く。
投資用不動産の販売減少もあり赤字継続。
No.17  
by 匿名さん 2009-04-01 20:15:00
全ては5月にわかるよ、それまで静かにしていてね!
No.18  
by 匿名さん 2009-04-01 20:23:00
勝どき5丁目駅、楽しみですね〜〜〜。
駅近物件になったら、価値もあがりますかね。

やっぱマンションは都内に買うべきなんだなぁ。郊外じゃこんな話すらないだろうし。
開発地域ってやっぱいいですね〜〜〜。
No.19  
by 匿名さん 2009-04-01 20:44:00
地下鉄の新駅なんて、一議員が騒いだくらいで簡単に出来るもんじゃない。妄想もたいがいにしたほうがいいよ。
No.20  
by 匿名さん 2009-04-01 20:54:00
>>17

5月に何が…?

ま、まさか○○!?
No.21  
by 匿名さん 2009-04-01 20:58:00
あなたはもう逝ったかしら~
赤い決算、継続疑義して~
若かったあのころ~
何も怖くなかった~
ただ、買い煽りのレスだけが怖かった~
No.22  
by 匿名さん 2009-04-01 21:16:00
いまいちだな。
No.23  
by 匿名さん 2009-04-01 21:20:00
>>22

ゴミ処理場隣接の立地は確かにいまいちですね…。
No.24  
by 匿名さん 2009-04-01 21:21:00
確かに施工もいまいち。。。
No.26  
by 匿名さん 2009-04-01 21:24:00
5月に発表される決算をみてから煽ってね、
それまではおとなしくしてね!!お、ね、が、い、
No.28  
by 匿名さん 2009-04-01 22:07:00
隣にごみ焼却場がなければ良かったんだが・・・
No.36  
by 匿名さん 2009-04-02 21:57:00
北は即完売だろうけど、その他売れ残りそうだなぁ。。。
後々の事考えると微妙。
No.37  
by 匿名さん 2009-04-02 22:01:00
北向きですか・・・・。坪150万までならいいかな。
それ以上はあり得ない。
No.38  
by 匿名さん 2009-04-02 22:04:00
北向きじゃないよ
北西向きだよ
だから坪180万で納得
No.39  
by 購入検討中さん 2009-04-02 22:35:00
正式価格決定しましたが皆さん感想はいかがですか?
No.40  
by 匿名さん 2009-04-03 06:53:00
不便でショボイ割に高い。
No.41  
by 購入検討中さん 2009-04-03 09:27:00
価格のインパクトがこの物件の完売には必要だというのが検討中のみなさんのコンセンサスだったんだが。
いまひとつではなくていまふたつ頑張りが足りないよ。
No.42  
by 匿名さん 2009-04-03 09:31:00
北向きも北西向きも、冬に日差しは入らないから同じだよ。
北風が吹き付けるのも同じ。
No.43  
by 購入検討中さん 2009-04-03 11:02:00
ぶっちゃけ高いよね。
こんな不便なところはもっとやすくしなきゃな。
No.44  
by 匿名さん 2009-04-03 11:20:00
安いじゃん
これは北西の倍率高くなるわ
No.45  
by 購入検討中さん 2009-04-03 11:38:00
ここが高い、って言う人はじゃあどこが安いのか示して欲しいもんだ。
もっと安いのがあればそっちいくよ。。
No.46  
by 購入検討中さん 2009-04-03 12:43:00
個人的には安いと思う。

高いと思うひとは別物件を買えばいいのでは?

ここ三年この近辺に勤めているが、個人的には今1番買いたい物件。
No.47  
by 匿名さん 2009-04-03 13:21:00
晴海で財閥系デベ以外の物件が建つなんて奇跡だと思います。
No.48  
by 匿名さん 2009-04-03 14:33:00
UR・住友はどれくらいになりそう?
No.49  
by マンション投資家さん 2009-04-03 15:25:00
少なくとも豊洲の住友物件よりは高いでしょ。ここより坪あたり+80~200アップと見た。
いつもの不人気仕様の外観が発表されているし、豊洲、麻布十番などと同様にスミフはそうとう売れ残るでしょ。
それでも、かなり仕様を良くして、オリンピック誘致と新駅が決まれば多少は捌けるんじゃないの。
ここは売れるだろうけど、スミフも少しは捌けないと晴海地区全体のイメージが悪くなるからスミフさんにも出来るだけ健闘してもらいたいね。
No.50  
by 匿名さん 2009-04-03 16:19:00
オリンピックの誘致に失敗し、新駅も机上の空論で終われば
捌けないって事ね。
No.51  
by 匿名さん 2009-04-03 18:02:00
なにもなくてもここは完売するだろうけど、スミフは難しいんじゃないの。あそこはどんなに注目されている立地に建てても売れ残るから。
No.52  
by 匿名さん 2009-04-03 23:00:00
なんで?
No.53  
by 匿名さん 2009-04-04 00:28:00
スミフはいつも、ギリギリ1番高く値段を設定しているから。
No.54  
by 匿名さん 2009-04-04 00:39:00
北西が一番まともなのに、一番安い。
北西と、南西完売。南東はたぶん5年くらい売れ残るんじゃないかな。
No.55  
by 匿名さん 2009-04-04 00:57:00
URいいですね
No.56  
by 匿名さん 2009-04-04 01:00:00
夜道も大丈夫でしょ
No.57  
by 匿名さん 2009-04-04 01:12:00
ランドマークはこっちか
No.58  
by 匿名さん 2009-04-04 01:33:00
そのうちタワーだらけになるから、
ランドマークなど無い。
しいて言うなら、知名度で晴海トリトン。
No.59  
by 匿名さん 2009-04-04 01:49:00
TTTの存在感は群を抜いてると思うけどなぁ。
高さ以上にグラデーションデザインが目を引く。
No.60  
by 匿名さん 2009-04-04 01:53:00
あれはカッコいいですね。遠くからみても目立ちます。
No.61  
by マンション住民さん 2009-04-04 09:14:00
TTTの住民ですが、ニュース、ドラマの中で東京湾やヘリからの撮影では殆どといっていいくらいTTTが映像に映り存在を確認できます。他のマンションでは映像を止めないと確認できないですね。
昨年の劇場版相棒では朝潮運河で撮影しておりTTTがスクリーンにドンと映し出されていました(^^)
No.63  
by 匿名さん 2009-04-04 10:48:00
いかに、TTT住民が

買う気もないのに

このスレに書き込みしてるかが、証明されました。
No.67  
by 購入検討中さん 2009-04-04 16:34:00
今の価格で完売ということですか?
No.68  
by 匿名さん 2009-04-04 16:41:00
TTTの連中うざいな。
有益な情報くれるわけでもないしよ。
No.70  
by 物件比較中さん 2009-04-04 17:32:00
いや、TTTの物置かゴミ捨て場だよ。
No.71  
by 匿名さん 2009-04-04 17:41:00
TTTのエスカレータや公開空地を毎日タダで使わせていただくのだから

少しの悪口は我慢します。
No.78  
by 購入検討中さん 2009-04-04 21:24:00
小さな親切、大きなお世話。
No.79  
by 匿名さん 2009-04-04 21:37:00
早く住んで夜景を見ながら夫婦でいちゃつきたいです。
No.80  
by マンション住民さん 2009-04-04 21:54:00
TTTの住民は悪口を言っていません。
どこも購入できない人たちが煽っているだけです。
気にしないでスルーしましょう(^^)
No.83  
by 匿名さん 2009-04-04 22:06:00
金持ち喧嘩せず。
育ちの良い人なら皆知ってる言葉です。
No.87  
by 申込予定さん 2009-04-04 22:30:00
このマンション購入予定者で、先行販売組です。
今日はローンの事前相談会が銀座であり、その後マンションまで
歩いてきました。
確かにまだ周りには何もないし、オリンピックもわからないけど
再開発されていくことは間違いないし、これからが楽しみです。

現在、港区湾岸賃貸タワーマンションに住んでいますが
ここは、やはり周辺の方が多いみたいですね。

TTTからも駐車場欲しい方が検討されてると聞きました。
TTTの駐車場が200人待ち(違っていたら御免なさい)との
ことなので、車を持たない方はTTTの放出を検討されても
いいのではないでしょうか?
No.88  
by 匿名さん 2009-04-04 22:54:00
>>TTTからも駐車場欲しい方が検討されてると聞きました。

買い替えは自由だけど
あのべらぼうに高い価格設定だと誰も買ってくれないよ

少なくとも自分が買った値段にしてさっさと売っちゃいましょう。
No.91  
by 匿名さん 2009-04-05 00:10:00
TTTの賃貸棟からの移動の人が数人いると聞きましたよ。
家賃でローンが払えてしまうそうです。
No.92  
by 匿名さん 2009-04-05 00:19:00
そりゃそうだろ、住宅レベル落とすんだから。
賃貸<分譲だと思ってるのはアフォ。

同じ住宅なら賃貸の方がリスクヘッジできる分、プレミアが乗るのは経済合理に合う。
TTT買った人間でも資産価値の高いうちに売却して、賃貸棟で5年ぐらい過ごすのが
合理的な判断と思える。

NTT株みたいに一度上がっちゃうと一般人は感覚狂うみたいだけどね。
No.94  
by 匿名さん 2009-04-05 07:23:00
意味わかんね
No.97  
by 匿名さん 2009-04-06 20:33:00
え。意味わかんね、って方がワケわかんねえ・・・。
No.98  
by 匿名さん 2009-04-06 22:00:00
俺もいみわかんね。日本語でおk
No.99  
by 匿名さん 2009-04-06 22:06:00
「おねがいですから賃貸契約してボクのノルマ達成に協力してください」
ってことでしょ
No.101  
by 匿名さん 2009-04-06 22:19:00
>>92
安く購入して完成待ちしてる間にマンションブームになり、
高く転売できるぞと捕らぬタヌキの皮算用して喜び、
いざ完成したらマンションブームは終わってました。
なんてマンションの、契約者の感覚も同様なんだろうね。
No.102  
by 匿名さん 2009-04-06 22:50:00
ゴミ処理場の隣だと、何か悪い事でもあるんですか?
現地みたけど、奇麗な建物で、嫌な思いはしそうにないと思ったんですが。
とくに北西方向だと、反対側だし、見えるのは運河だし。。。。

なぜゴミ処理場にこだわるのですか?
No.103  
by 契約済みさん 2009-04-06 23:08:00
(100) は一体どんな天国で暮らしているんだろう?
No.104  
by 匿名さん 2009-04-06 23:59:00
自分たちが散々コケにされた分、誰かを見下したいんだろ。
No.105  
by 物件比較中さん 2009-04-07 00:05:00
しかし、100は使い古されたネタを今頃持ち出して恥ずかしくないのかね?
それで何かが変わるとでも思ってんのかね?めでたい奴
No.106  
by 購入検討中さん 2009-04-07 02:36:00
>>100はどこかのマンションを高値でつかまされた、かわいそうな莫迦なんだよ。
くやしくてしょうがないんだろう。
No.107  
by 匿名さん 2009-04-07 08:26:00
まぁ、ここは安いからなぁ。。。
北西はお買い得。他に関しては未知数。
No.108  
by 購入検討中さん 2009-04-07 12:21:00
ネガレスあげるにしても、新しいネタでやってくれないと
面白くもなんともない。
少しは頭使えよ、猿
No.109  
by 匿名さん 2009-04-07 12:35:00
ゴミ焼却の臭いはなくても、まわりをゴミ収集車はひっきりなしに通るわけで、そんな場末の場所にしては高すぎる。
たぶんデベはかなり安く土地を買ったはずだし。
No.110  
by 購入検討中さん 2009-04-07 13:27:00
ゴミ収集車の入り口は晴海レジデンスと反対側だから、見ることすら難しいけどね
No.111  
by 匿名さん 2009-04-07 14:53:00
>103

妙に地元の土地勘に詳しい
中央区にこだわっている
賃貸に過敏に反応する
金銭・相場感覚がずれている
北向きの寒さに実感がこもっている

以上から荒らしているのは多分近くのアパートの北向きに住んでいる未成年者じゃないかな。
No.112  
by 匿名さん 2009-04-07 22:15:00
100は削除されてて、もう読めない。残念。
No.113  
by 匿名さん 2009-04-07 23:13:00
たぶん、アパートには北向きはない。マンションでも滅多にない。
タワーマンションくらいじゃないかな、北向きがあるのって。
No.114  
by 匿名さん 2009-04-07 23:17:00
北西向きが一番良いと思うけどなぁ。しかも、安い。
さすがに南東なんて買わないでしょ。あれは酷い。
No.115  
by 匿名さん 2009-04-08 03:25:00
>>104
このマンションは周りのタワマンから見下ろされる存在だけどね
No.116  
by 匿名さん 2009-04-08 06:36:00
はいはい
No.117  
by 匿名さん 2009-04-08 15:24:00
>>115
北西以外は部屋からは、見下ろされてる事は感じないよね、、、
結構どうでもいい事だよ!
No.118  
by 匿名さん 2009-04-08 17:33:00
どうでもいいならレスしなければいいのに・・・気にしている証拠だよ。
No.119  
by 購入検討中さん 2009-04-08 17:50:00
で、みなさんは完売予想ですか?
No.120  
by 匿名さん 2009-04-08 22:16:00
売り出し中なのに人気のないスレだね、ここ。
No.121  
by 匿名さん 2009-04-08 22:20:00
スマッチにいってんだろ
情弱か?
もっとまともなネガレスしてよ。
No.122  
by 購入検討中さん 2009-04-08 23:58:00
北西安くて良いですねぇ。
昼はオフィスが東京タワーもレインボーブリッジも見える南向きなので、
夜はリーズナブルな自宅に帰るというのはなかなかバランス取れて良いかも。
No.123  
by 匿名さん 2009-04-09 01:03:00
見下ろされていても、別に気になりません。
身の丈相応の箱に住めばいいんです。

散歩すれば晴海埠頭
すぐ近くに銀座、月島
楽しく綺麗なところがいっぱいあって
場所を考えたらお買い得だと思います。
No.124  
by 匿名さん 2009-04-09 22:00:00
↑同感
No.125  
by 匿名さん 2009-04-09 23:04:00
職場まで勝ちどきから10分ちょっとで行けるんですよね。
すげーー、、、欲しくてたまりません。
やっぱり北西人気ですねぇ。というか、それ以外が酷すぎるというか。。。
No.126  
by 購入検討中さん 2009-04-10 09:04:00
いや、南西が一番だよ。
北西は安さのみだね。
No.127  
by 匿名さん 2009-04-10 11:31:00
周りに囲まれたり、太陽が当たらないとか、これでも都内ですから普通ですかね。
No.128  
by 匿名さん 2009-04-10 14:44:00
北西でも、遊歩道と運河で空間が確保されていますから
隣の建物がぴったりくっついてるような暗さとは違うでしょう。

もちろん南西が一番ですが
都内の小規模マンションにありがちな
隣接敷地の駐車場に、ある日マンション計画が持ち上がって…
という悲劇はなさそうです

大規模マンションで周辺道路が広く
敷地周辺の空間がある程度確保されていて
近い将来の周辺環境の変化がある程度予想されてますし。
No.129  
by 匿名さん 2009-04-10 15:22:00
都内でもまわりに建物が密集していたり、日当たりがないのが当たり前なんてことはありません。
それは探し方が悪いだけです。
ここはそういう劣悪な住環境ですからとても住めませんね。少なくとも子供がかわいそうです。
No.130  
by 購入検討中さん 2009-04-10 16:40:00
「処理場の隣の子」って虐められるかもね。
No.131  
by 匿名さん 2009-04-10 16:56:00
昔、東雲アップルタワーの「ハッとしてお台場、グッときて銀座」っていうキャッチコピーに爆笑したが、
久しぶりにここの「中央区、海辺」うっ…うみべ?ってフレーズに爆笑させていただきました。
No.132  
by 近所をよく知る人 2009-04-10 19:46:00
いじめっ子みたいなレスは止めたら!
自分が興味なきゃこなきゃいいじゃない・・・
それとも誰かの回し者?
No.133  
by 匿名さん 2009-04-10 19:55:00
すでに高値掴みしてしまい、多少の難はあれど、中央区の格安物件に嫉妬している人でしょう。
No.134  
by 匿名さん 2009-04-10 21:13:00
親の躾がなってないno.130さんのお子様とかが、そういう虐めを率先してやるのでしょうね、きっと。
同じ学校には行かせたくないのもです。
No.135  
by サラリーマンさん 2009-04-10 23:03:00
中央区で、高値掴みした物件ってどこだろう?
湾岸じゃなくて、もっと内陸側だと思うけど。
坪単価だと400万以上の割には、ちょっとどうかな?っていう物件かな?
No.136  
by 匿名さん 2009-04-10 23:17:00
>>131

「中央区、底辺」だろw
No.137  
by 匿名さん 2009-04-10 23:56:00
なんかすぐに発展しそうな地域ですけどね。
No.138  
by 近所をよく知る人 2009-04-11 02:12:00
>>137
今まで放っておかれた陸の孤島がどうして、
>なんかすぐに発展しそうな地域ですけどね。
なんて思えるのかね。
No.139  
by 匿名さん 2009-04-11 07:19:00
戦後の日本は工業立国だったから、湾岸地域は工場や倉庫に優先的に土地が割り当てられてきたわけ。
バブル崩壊以後様子が変わってきて、湾岸が住宅地として開発され、住んでみると意外と快適。

銀座に近いかどうかはともかく、東京全体の位置からすると都心に近く、反対側は海だから、
東京内部のようにごみごみせず、すっきりとした街になる。もともとが工業地帯だから周辺の
嫌悪施設の存在は避けられないですが、行政が住宅地として再開発してますから問題は少ない。

湾岸のマンション生活の利便性・快適性は高いですよ。
No.140  
by 購入検討中さん 2009-04-11 09:50:00
「中央区、底辺」×「高さ(価格)」=「お買い得」w
No.141  
by 匿名さん 2009-04-11 12:15:00
う~ん・・・
坪200万強でしょ?難癖ばっかつけてる人って現実みえてるのかな?
まあポジもネガも出尽くしてるし買ってる人は買ってるだろうし見送った人は既に興味ないだろうし、
野次馬ばっか残るのは仕方ないかもしれんなぁ
No.142  
by 購入検討中さん 2009-04-11 13:44:00
駐車場の場所取りの話をしませんか?

みなさん、借りるとしたら、どこがいいの?

8階まで行ったけど、かな~り目が回るな~

5階以下が出し入れ快適かも・・・

それより上は、まだあるの?まだあるの?って感じで、

もう、いいかげん、いやになるな~

B1~5階が、ベスト範囲だよね~

階段で下りられる程度の範囲が適正高さかもね

エレベータとか、すぐ来ない時あるしね。
No.143  
by 匿名さん 2009-04-11 14:27:00
駐車場は貸す予定だから安ければ安いほどいい
No.144  
by 申込予定さん 2009-04-11 14:39:00
俺も貸すからやっすい上希望
No.145  
by 購入検討中さん 2009-04-11 16:47:00
管理規約に反して転貸した場合に、
ごたごたトラブルに巻き込まれる
と分かった上で借りてくれる
奇特な方はいらっしゃるのでしょうかね?
No.146  
by 匿名さん 2009-04-11 19:37:00
自分、できれば借りたいです。500円の場所を2000円でどうですかね?
No.147  
by 購入検討中さん 2009-04-11 19:47:00
TTT住民には35000で貸すよ。

で、お金以外に、おれの家族には、TTTのプールを使わせる条件つきでね。

持ちつ持たれつ(笑)

お互い、良いところどりで。

どう?TTTのみんな~~~~

みてるかい???
No.148  
by 購入検討中さん 2009-04-11 19:59:00
12000円も14000円も大して変らないので、

5~7階がベストじゃない?

16000/18000/20000/22000は高く感じるので、

1~5階は頻繁に使う人用だね。

老人になっても乗る、妻も近いうち乗ること考えれば、

ほどほど便利でほどほどお得感がある5~7階がベスト。

一階 旋回
二階 旋回
三階 旋回
四階 旋回
五階 旋回
六階 旋回
七階 

毎回、これだけの操作が必要なので、あまり上は、正直、きついな~

結論:五階から七階がベストバリュー(将来性含む&又貸しにも強い!?)
三階から四階ちょっと贅沢
一階から二階超贅沢
No.149  
by 近所をよく知る人 2009-04-11 21:53:00
ちゃんと屋内駐車場で塩害の心配もない駐車場が35000円以下で勝どき周辺で借りられます。
高級車所有者は潮風ふきさらし駐車場はスルーです。
No.150  
by 購入検討中さん 2009-04-12 02:29:00
ここの駐車場を貸すときの相場は30000円以下ですかね。
高級車を所有している方は検討外なのはもっともでしょう。
20000円から30000円で借りたいと思うような
一般大衆車の所有者がターゲット層なのでは?
No.151  
by 匿名さん 2009-04-12 11:53:00
気に入らなければ借りなきゃいいよ。
TTTの人に貸すなんてありえない。
No.152  
by 近所をよく知る人 2009-04-12 13:54:00
じゃあ貸すなんて言わなきゃいい!

No.153  
by 匿名さん 2009-04-12 17:10:00
期待しないでよ(笑)
貸すわけないでしょ
ひやかしじゃないの
No.154  
by 匿名さん 2009-04-12 17:34:00
お願いですから貸してください、ってひれ伏したら貸してあげてもいいよ。
No.155  
by 匿名さん 2009-04-12 17:35:00
っていうか、ここって駐車場しか魅力ないの?
No.156  
by 申込予定さん 2009-04-12 17:50:00
今日、先行販売の銀座での説明会参加して
終了後、現地での申込物件の確認してきました。

時間に余裕があったので、歩いて行く人も多かったのですが
歌舞伎座あたりから約40分くらいかかりました。

私は北西向きですが、眺望もよく、目の前の運河に
日光が反射しているせいか、日当たりは決して
悪くないと感じました。

今の通常の申込みではかなりの倍率と聞いたので
先行で申し込んでよかったと感じてます。
No.157  
by 申込予定さん 2009-04-12 20:49:00
>>156
何階のお部屋ですか?
No.158  
by 匿名さん 2009-04-12 20:55:00
歌舞伎座は銀座ではなくて東銀座。

北向きの欠点は冬の寒さ。反射光は日当たりではありません。
No.159  
by 近所をよく知る人 2009-04-12 22:01:00
朝潮運河を渡って駐車場借りなくても現在でも勝どきで空き駐車場の募集はありますよ。
No.160  
by 匿名さん 2009-04-12 22:18:00
きのう現地みてきましたけど、行き止まりなので交通量が
少なくて良いですね。静かで住環境がよさそうですね。近所に
スーパーもあるし、不便だとは感じませんでした。
清掃工場も想像していた以上にきれいで、一般の工場よりは格段
に印象良いです。清掃車の動線とマンションの生活道路とが1本
ずれているようですね。
No.161  
by 申込予定さん 2009-04-13 14:53:00
私も、東銀座から歩いてみました。
30代ですが、私の足で30分ぐらいでしたね~。
No.162  
by 申込予定さん 2009-04-13 15:15:00
お天気も良く気持ちよかったので、私も歩いてマンションまで行きました。
途中写真撮影などしながらゆっくりめに歩いたのですが、同じく30分くらいでしたよ。
自転車があれば、もっと楽に築地・銀座に気楽に行けますね。

管理規約にベランダの喫煙は、禁止とされていたので安心しました。
No.163  
by 匿名さん 2009-04-13 15:48:00
ベランダ喫煙は、いくら禁止されても無くならないみたいですね。
夜に蛍族をされたら、他の人には確認のしようがありません。
左右下、どの部屋から流れてくる臭いだか分からない。
No.164  
by 物件比較中さん 2009-04-13 19:21:00
わざわざ30分も歩く人がこんないるんだ。
根性あるなぁ~。
私は中央区=交通利便性と捉えて検討しているのですが、晴海だけは特別な地区みたいですね。
ここはバス物件みたいだし、郊外型の思想なんですかね。
No.165  
by 匿名さん 2009-04-13 19:50:00
銀座が近いと考えたい方が多いからでしょう。
ここを検討の方も、江東区の某街の方も。
No.166  
by 匿名さん 2009-04-13 20:10:00
ん?実際近いですけど?
No.167  
by 匿名さん 2009-04-13 22:47:00
銀座が近いといってもマリオンのあたりからバスで20分はかかる。
それに銀座に近いってそもそもそんなにいいことなのかな?別にどうでもいい気がするが。
No.168  
by 匿名さん 2009-04-13 22:49:00
そうですね、銀座に近いことよりも、ゴミ処理場の隣だというデメリットのほうが大きいです。
住環境が悪すぎです。
No.169  
by 匿名さん 2009-04-13 22:50:00
24時間ごみ出し可能
No.170  
by 匿名さん 2009-04-13 23:05:00
都心のタワマンって、窓をあけるとけっこううるさいんだけど、
ここは島のはずれだから、静ですよね。駅がぎりぎり徒歩圏の距離なのと、
大江戸線というのが考えさせるところなんだけど、23区の周辺部と比べれば
やっぱりこっちなんですかね。

銀座じゃなくたって、丸の内や新橋界隈で飲んだときにタクシーが2000円ってのが
ありがたいですね~
確かにある意味不便なんだけど、都心に近い場所にある田舎って感じが案外良いの
ではないかな。
No.171  
by 購入検討中さん 2009-04-13 23:38:00
いや~、もう出ないだろうな、都心で駐車場が安くて、この値段。
No.172  
by 匿名さん 2009-04-13 23:40:00
立地は背水の陣、いろんな意味でね
No.173  
by 申込予定さん 2009-04-14 00:16:00
先行販売の方は25,26日にまた現地に行くと思いますが
その日はトリトンで「晴っ呼まつり」というイベントがあるので
晴海の雰囲気を味わうために参加してみたらどうでしょう?

また、この時にマンションのスカイラウンジも見れますよね、楽しみです。
No.174  
by 購入経験者さん 2009-04-14 00:19:00
五輪が来たらとたんに大人気になりそうな気がする、、。
こっち購入するべきだったかなあ。。
No.175  
by 匿名さん 2009-04-14 00:21:00
逆に五輪が来なかったら、期待外れで急落。。
No.176  
by 匿名さん 2009-04-14 19:18:00
中央区って、何か得することあるの??
No.177  
by 匿名さん 2009-04-14 19:24:00
中央区、底辺。
No.178  
by 匿名さん 2009-04-14 20:05:00
私は中央区全体が割安な地域だと思います。
No.179  
by 匿名さん 2009-04-14 20:19:00
私もそう思います。
No.180  
by 匿名さん 2009-04-14 20:41:00
割安。とは、どのようなことですか??
No.181  
by 匿名さん 2009-04-14 21:11:00
中央区、割安。
No.182  
by 入居予定さん 2009-04-14 21:33:00
Q1:現在賃貸宅にてヤフーBB(+BBフォン)と、KDDIのメタルプラス電話
(おまとめトーク)に加入中であり、NTTフレッツの光回線はネットする分にはいいのですが、電話加入権を利用した、通常の固定電話の契約は出来るか否か?※ADSL回線でBBフォンやメタルプラス電話の利用も、継続したい。
技術上不可能というより、NTT側がこの建物でも、通常固定電話を使えるようにして貰えると想定している。NTTに言えば、この程度の要望は答えられる筈。

Q2:管理会社をコスモライフ以外にできるか?
管理組合が他社の割安な管理会社に管理業務を委託することも可能と思われるので、経費の高い会社は沙汰されるべきと考えている。

Q3:自転車はなぜあらかじめ購入せずに、リースをするのか?試算表を見ると、明らかにリース総額は高い。メンテナンス費用も高い。23台の自転車の合計リース料23台毎月53508円×48月=256万8384円、メンテナンス料57万9600円÷23台=1台25200円/4年間 1台525円/月、256万8384円+57万9600円=314万7984円が自転車の経費である。314万7984円÷23台=1台13万6868円、市場で流通しているギヤ付タイプを新車で買った場合8000円/台、8000円×23台=18万4000円、314万7984円-18万4000円=296万3984円の費用が浮きます!この費用でメンテナンス費を支払ったとしても、全然浮きます。更には、メンテナンスをするより、いっそ新車に買いなおしたとしても、僅か8000円/台で済む。ほとんどの住民は各自で自転車を用意できるので、電動自転車に余計な経費を使わなくても良いのでは?浮いた約300万のお金は修繕費や管理費の圧縮に使えるので、438世帯に取って、貴重なお金である!なので、自転車の無駄遣いは許されないと考えている。
No.183  
by 匿名さん 2009-04-14 21:40:00
銀座に8000円の自転車は似合わないよ。
No.184  
by 入居予定さん 2009-04-14 21:52:00
315万のお金があれば、

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p151334336

これを393台も買えます。

僅か23台の自転車に315万も要るのだろうか?

各家庭のランニングコストを下げて、ローンの元本の早期返済の助けになるように315万の費用を使うべきと考えています。

コスモライフの試算に疑問ですね。この会社自体を解雇して、もっとコストを重要視する他社に切り替える対抗案も検討しても良いかと思います。
No.185  
by 匿名さん 2009-04-14 22:50:00
まぁそういうことは管理組合が立ち上がってから議論することではないしょうか?
No.186  
by 匿名さん 2009-04-14 23:20:00
コスモスライフは投資ファンドに買収されたので不安です…。
No.187  
by 匿名さん 2009-04-16 01:54:00
なんで窓のガラスにワイヤー入ってるの??
眺望も何もあったもんじゃないじゃない。
No.188  
by 匿名さん 2009-04-16 07:54:00
角部屋はそうだよ。
No.189  
by 匿名さん 2009-04-16 07:58:00
187
消防法との関係かもよ!!
No.190  
by 匿名さん 2009-04-16 10:48:00
建築基準法の関係ですね。
駐車場棟から近い部分の窓は網入りになっているはずです。
重説のときに説明があったと思いますが、同等の性能で網が入っていない「耐熱強化ガラス」というものに変えることは可能のようです(自腹でしょうけれども)。
No.191  
by 匿名さん 2009-04-16 10:56:00
窓ガラスは共用部分なのに変えられるの?
No.192  
by 匿名さん 2009-04-16 12:15:00
管理組合に許可を貰わないと変えられないのでは。
No.193  
by 匿名さん 2009-04-16 13:10:00
北西向きの住戸はリビングの窓も全部ワイヤー入りでした。
これじゃあねぇ・・・。
No.194  
by 匿名さん 2009-04-16 13:33:00
風が強いから?
No.195  
by 匿名さん 2009-04-16 13:48:00
>>193
さすがにそれはネタでしょう。
No.196  
by 匿名さん 2009-04-16 19:26:00
また変なのが湧いたな
No.197  
by 匿名さん 2009-04-16 23:31:00
逆でしょ。北西向きはワイヤー入りは角部屋だけ。
南西は全部ワイヤー入り。
No.198  
by 匿名はん 2009-04-18 23:31:00
いやー、ほんと北西の部屋はよかったよ。
低層だったけど、午後には一部だけだけど直射も入って来てたし、
何より目の前の運河とその開放感。
庶民でもこれだけのところに買えればそれでいっかって感じになる。
No.199  
by 匿名さん 2009-04-18 23:57:00
もう春ですからね。
北が寒いのは冬だから。
No.200  
by 匿名さん 2009-04-19 00:07:00
でも、夏は涼しいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる