東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリス駒込レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. ウェリス駒込レジデンス
 

広告を掲載

駒込太郎 [更新日時] 2010-01-30 23:57:20
 

山手線「駒込」駅徒歩4分


専有面積 41m2〜123.58m2 間取り 1LDK〜3LDK
総戸数 52戸(他に管理事務室1戸) 販売戸数 未定
その他画像
売主 NTT都市開発株式会社 平和不動産株式会社
販売会社 野村不動産アーバンネット株式会社  国土交通大臣(2)第6101号(代理)

[スレ作成日時]2007-01-14 10:21:00

現在の物件
ウェリス駒込レジデンス
ウェリス駒込レジデンス
 
所在地:東京都豊島区駒込1-10-2(地番)
交通:山手線/駒込 徒歩4分
間取:1LDK+ロフト
専有面積:59.66m2
販売戸数/総戸数: / 52戸(他に管理事務室1戸)

ウェリス駒込レジデンス

82: 匿名さん 
[2007-02-03 02:15:00]
物件概要見ると、最多価格帯は8000万らしい…

>76
70だとやっぱり8000万位行きそうな気配。
83: 匿名さん 
[2007-02-03 02:24:00]
予定販売価格 3000万円台〜19000万円台(41㎡台〜123㎡台)
予定最多価格帯 8000万円台(10戸)
面積別最多価格帯
     40m2台         4000万円台
     60m2台         6000万円台
     70・80m2台      8000万円台

ということだそうです。
やはり70は欲しかったのですが、とても手が出ないので、あきらめます。
買える人が羨ましいです。。。
84: 匿名さん 
[2007-02-03 02:28:00]
期待してたのにな・・・
あまりにも高すぎません?
少なくとも割安感は無いような気がします

モアグランデの方が駅近でしょうが
どうなるかよくわからないですし・・・
85: 匿名さん 
[2007-02-03 08:03:00]
モアグランデの方が多少安いと思われますが、それでも70㎡で6000万以上でしょ?
86: 匿名さん 
[2007-02-04 10:28:00]
70・80m2台の東向きの部屋はいくらぐらいするのでしょうか?
87: 匿名さん 
[2007-02-04 13:11:00]
>81
地元民が良く使います。
高校の頃お世話になりました。
友達とバッティングしてばつが悪いことも今となってはいい思い出です。
いまだ回転するやつとか、すごいのになるとゴンドラとかあります。
このマンション、値段は2.3年前と比較すると高い気もしますが、駒込はなかなか大通りから内側に入った住居系は少ないので、この値段でも売れてしまうのでしょう。
いまさらながら、あの当時は色々言われましたが、プラウド買った人は良かったですね。
住居内の質はかなり高レベルですから。
88: 匿名さん 
[2007-02-04 13:30:00]
プラウドって、建設中の小さな方ですか?
89: 匿名さん 
[2007-02-04 17:04:00]
大きいほうでしょう。
90: 匿名さん 
[2007-02-04 18:32:00]
プラウド見たけどたいした事ないよ?内装の割には高いだけ。
91: 匿名さん 
[2007-02-04 19:16:00]
内装は建築中の小規模プラウドの方が上質らしいね
共用施設はないみたいだけど
92: 匿名さん 
[2007-02-04 22:34:00]
ここの内装どうななんだろ?70平米で7000万の部屋あるかな?
93: 匿名さん 
[2007-02-04 23:49:00]
高値づかみにならない様に注意しましょう。ココは文京区(一等地)ではありません。
94: 匿名さん 
[2007-02-05 00:44:00]
けっこう高値だとは思いますが
住みたいかどうかがまず第一でしょう
お金に余裕があるのなら問題ないんでしょうし

まぁ、うちはあきらめムードですよ・・・
中流家庭には高すぎる
買える人がうらやましい
95: 匿名さん 
[2007-02-05 09:09:00]
>88
大きいほうは住居内建具のレベルが非常に高かったです。
一応何周年かの記念物件だけはあったと思います。
住居内の内装は小さいほうが良いですね。ただ間取りに難ありですが。
いずれにせよ、マンションの平均値よりはかなり上だと思いました。
96: 匿名さん 
[2007-02-05 11:18:00]
確かに文京の一等地ではないが、豊島区の中では目白並みの価値がある
97: 匿名さん 
[2007-02-05 11:24:00]
文京区って一等地じゃないでしょ?
豊島区との比較では確かに良いが、、、一等地って、、、。
一等地って、千代田、港、中央、渋谷、目黒、新宿区を言うんだよ。
それとも、文京区の中の一等地という意味?
98: 匿名さん 
[2007-02-05 11:44:00]
どうせ、釣りだから反応するのも馬鹿らしいが一応・・・。
色々意見はあるが、住宅地では目黒・新宿が一等地なら文京区も一等地。
狭く言えば一等地は千代田・港・中央の都心3区。
広く言えば一等地は千代田・港・中央・渋谷・新宿・文京の都心6区というのが定説。
住まいサーフィンでも都心6区になってるでしょ。
もう一度いうが、一等地の定義は人によってことなるが(人によっては番町、麹町あたりしか認めん)、都心3区と都心6区は普及している定義。
99: 匿名さん 
[2007-02-05 12:17:00]
95
さん〜〜〜、内装ごらんになったんですか?ウェリスの内装よかったですか?
100: 匿名さん 
[2007-02-05 12:43:00]
>96さんの「豊島区の中では目白並みの価値がある」
って表現もすごいね。気に入った。
101: 匿名さん 
[2007-02-05 14:31:00]
駒込ってなんか過小評価されてないか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる