旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 中目黒アトラスタワー part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-04 19:08:00
 

駅前再開発により誕生する新街区。
地上45階建ての超高層の開放感と、人気の東急東横線「中目黒」駅より徒歩2分の利便性。
いまさら説明の必要もないほどに時間を自由に使いこなせる快適なアクセス。



所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1K-4LDK
面積:35.19平米-152.82平米

過去スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44360/

【過去スレッドURLを追加しました・管理人2009.08.06】

[スレ作成日時]2008-06-05 18:07:00

現在の物件
中目黒アトラスタワー
中目黒アトラスタワー
 
所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩2分
総戸数: 495戸

中目黒アトラスタワー part2

939: 匿名さん 
[2008-09-28 23:37:00]
どんどん高くなっていますね。
年内には45階まで届くみたいですね。
940: 匿名さん 
[2008-09-30 09:23:00]
中目黒っていわゆる低地に位置してますけど
資産価値としては 将来どうでしょうか?
941: 匿名さん 
[2008-09-30 09:29:00]
水害は人智で防げるはずと思っている人が多いうちは資産価値万全。
やっぱ無理だよねと思う人が多くなったら資産価値下落。
942: 匿名さん 
[2008-09-30 10:06:00]
ここは目黒川沿いの低地以上に、
 中目黒駅前、代官山駅徒歩7分、恵比寿駅徒歩11分、
 川沿いの雰囲気のよさ(桜など)、
 おそらく目黒区最後になるであろう超高層マンション。
  (目黒区には30階以上の超高層は他に、恵比寿ガーデンテラスと大橋再開発の予定(プリズムとは別)しかない)

それらの絶対的な希少価値がこの物件にはあると思う。

あと都市は南西方向に発展するって話もあるし。ここはまさに東京の南西部。
943: 匿名さん 
[2008-10-01 09:55:00]
ここがもう少しすっきりしていた街だったならいいのに。
川沿いのごみが気になってます。
944: 匿名さん 
[2008-10-02 16:47:00]
最終期の申し込み、あさってまでですね。
やはり、完売でしょうか?
945: 匿名さん 
[2008-10-03 15:27:00]
転売目的も多いのかな?
946: 匿名さん 
[2008-10-03 16:46:00]
UR賃貸が大部分のタワーを、中古で買いたい人が多ければね。
947: 匿名さん 
[2008-10-03 20:12:00]
明日、夕方には全ての結果が出ますね。
これでほんとの最後ですね、このマンション。
ほんと、買えた人はおめでとうございます。
奇跡のタワーの持ち主になれたのですから。
このまま時代が流れれば、このマンションは東京一の立地と価値を持つでしょう。
間違いなく。
948: ミーハー 
[2008-10-03 21:50:00]
恵比寿に住みたいですが新築も中古も魅力的な物件がないのでこっちにします。

代官山と渋谷に近かったら文句なし!

目黒だとちょっとかしこまっちゃう感じで
中目黒だと恵比寿の延長って気分になれます。

でも見た目はもうちょっと凛々しくなるといいなぁ
なんか重たいというかやぼったいというか。

正直URだろうが価値が下がろうがもうどうでもいいです。

UR住人と思われてもいいです。
949: 匿名さん 
[2008-10-04 12:35:00]
将来は価値あがるの?下がるの?
951: 匿名さん 
[2008-10-04 18:20:00]
いまごろ最終期の抽選やってる時間だな。
952: 匿名さん 
[2008-10-04 20:56:00]
結果、どうなったのでしょうか?
分かる方、教えてください。
953: 匿名さん 
[2008-10-05 00:25:00]
>>947
それはさすがに大袈裟 ^^;
954: 匿名さん 
[2008-10-06 12:57:00]
売れ残ったみたいですね。
955: 匿名さん 
[2008-10-06 13:14:00]
今の市況だと、プラウドタワー千代田富士見でも即日完売はないでしょうね…。
956: 匿名さん 
[2008-10-06 14:14:00]
15戸しかなかったはずだけど、売れのこっちゃうんだね。
957: 匿名さん 
[2008-10-06 14:26:00]
そんなもんだ。

低層高級マンションは総戸数15戸程度の物もよくあるけど、全てが即日完売ではないですよね。
958: 匿名さん 
[2008-10-06 18:00:00]
いやあ15戸のマンションと比べてもしょうがないでしょう。
それより第1期が大人気だっただけに、この数カ月の市況で購買意欲減退が大きいでしょうね。
どうしても買いたい層は1期に買ったしね。
959: 匿名さん 
[2008-10-06 18:08:00]
出来る営業は己のせいにし、出来ない営業は市況のせいにする。
960: 匿名さん 
[2008-10-07 14:54:00]
そのとおりかも。
961: 匿名さん 
[2008-10-07 15:23:00]
9戸も残って、先着順ですね。
市況のせいだけとは思えません。
962: 物件比較中さん 
[2008-10-07 16:04:00]
みんな「目が覚めた」か?
963: 匿名さん 
[2008-10-07 16:10:00]
例の品川物件が安すぎたから、余計に価格が高く見えてしまうのでは。
964: ミーハー 
[2008-10-07 17:10:00]
どの部屋が残ったんだろ。
けど他にパっとするのないんですよねー
価格下げるんでしょうか。
965: 匿名さん 
[2008-10-07 17:15:00]
966: 匿名さん 
[2008-10-08 09:48:00]
売れなかった住戸を見ると、

高額住戸で、全て西側、GTタワーと見合いの南側ですね。

東側は坪単価が高くても東京タワーをはじめとする都心方面の眺望で完売。

あと9戸、苦戦しそうですね。
967: 匿名さん 
[2008-10-12 09:09:00]
でも、中目黒付近の地価は下がっていないのですね
968: 匿名さん 
[2008-10-12 09:23:00]
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200807house_tokyo_23.pdf

中目黒の地価は一年間で20%の下げです。
969: 匿名さん 
[2008-10-12 10:04:00]
公示地価?住宅地地価?
970: 匿名さん 
[2008-10-12 10:45:00]
公示地価は上がっていますね
971: 匿名さん 
[2008-10-12 11:16:00]
>>970
公示地価は民間の現場感覚から一年以上遅れている。来年は大暴落のはず。
>>968のデータは民間の実勢価格。
972: 匿名さん 
[2008-10-12 11:39:00]
あたらめて残っている住戸見たけど
第1期はよく売れたねこの強気の価格設定で。
立地が全てだったんだろうね
973: 匿名さん 
[2008-10-12 12:19:00]
まぁ、この時期に1期即完、残り9戸?は大成功物件だよね。
完成は2009年10月、まだ1年先。
それまでに売り切ってればいいんだから、大丈夫そうな気がしますが…。

逆にこのまま経済が停滞し続け、1年後上向きな兆候が全く出てないとなると、
我々の生活に甚大な影響が出ていると思われる。

このくらいの好立地物件なら1年で売り切ってくれないと。
974: 匿名さん 
[2008-10-12 12:32:00]
頭金等に株の売却代金等当て込んでた人達がローン実行前にキャンセルするケースも出できそうな気が…
975: 周辺住民さん 
[2008-10-21 16:09:00]
1Fにスーパーが入るらしいけど、何処が出店するのか知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
976: 匿名さん 
[2008-10-21 16:16:00]
イータリーに入って欲しいなぁ。
向かいには高品質志向のプレッセ、駅挟んで庶民的な東急があるし、ここはイタリア食材の
専門店に来て欲しい!近くの代官山に1号店があるから無理かな?
977: 匿名さん 
[2008-10-21 20:48:00]
>>975
また、どっからそんなデタラメな情報を仕入れて来るんだか。
テナントはまだ調整中。今のところ、スーパーが入るという話はない。
コンビニは入る可能性が高いが。
978: 購入検討中さん 
[2008-10-22 10:57:00]
キャンセル大量発生の悪寒。。。
979: 匿名さん 
[2008-10-22 13:05:00]
ナカメの地価や分譲価格が上がり続けるとは思わないが、
湾岸あたりと違って大きく下げる要素がない。
980: 契約済みさん 
[2008-10-22 17:48:00]
コンビニは、駒沢通り沿いの川側にできます。
スーパーといっている部分は、みずほ銀行のことでは?
 みずほ銀行はかなり大きな店舗面積で入るみたいなので。
スーパーは、入らないと思いますが、、、
 でも小規模なスーパーは入るのかなあ?
981: 申込予定さん 
[2008-10-22 19:36:00]
契約済みさん、金額的に高いですが後悔はしてませんか?
982: 匿名さん 
[2008-10-22 19:44:00]
まぁ、ここを高いと思うような輩はこの辺りをウロウロしないことだな。
983: 匿名さん 
[2008-10-23 01:49:00]
割高だと言っている。

高いんじゃない。

驕るのもいい加減にして欲しい。
984: 匿名さん 
[2008-10-23 02:10:00]
>>983
このご時世じゃ、ここに限らずそう思ちゃうわな。
985: 物件比較中さん 
[2008-10-25 09:52:00]
なんだかんだで竣工までには完売でしょう。
この立地と希少性、買いたい人はいるのでは?
他の都心タワー乱立地域とはちょっと違うと思う。
986: 匿名さん 
[2008-10-25 16:11:00]
権利変換計画書を見れば一目瞭然だが
再開発のつけがもろエンドユーザーに乗せられている物件
この経済情勢から完成在庫の大幅値引きを待つべし
987: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-25 21:03:00]
残っている部屋は売りにくい、買いにくい、から残っているわけで、竣工までに今の価格で
売り切るのは難しいと思うのですが。それにここまで株価暴落となると資金調達に変調をきたす
契約者の方々も多少はいるはず。そのキャンセル物件、残物件の価格交渉のチャンスは来年
あると思います。
988: 匿名さん 
[2008-11-05 02:04:00]
キャンセル拡大の予感。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる