東京23区の新築分譲マンション掲示板「台東区の住環境ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 台東区の住環境ってどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-12 08:35:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】台東区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

上野や浅草を擁し、神社やお寺も多くて
東京という都会の中でもダントツで日本情緒あふれる台東区。

それでいて都心部へのアクセスも良好でよいと思いますが
実際のところはいかがでしょう?

[スレ作成日時]2009-03-15 13:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

台東区の住環境ってどうでしょう?

83: 近所をよく知る人 
[2010-05-29 18:39:52]
昭和通りも今じゃスイスイ^^
84: 匿名 
[2010-05-29 21:48:02]
谷根千の下町人気、って某雑誌によって作られたそうですね。
以前、まちBBSで地元民が書いてました。
85: 匿名さん 
[2010-05-30 00:53:44]
下町というか寺町・・・・・・・・だな
86: 匿名さん 
[2010-05-30 02:29:40]
>>78元外務大臣、陸奥宗光の別邸もこのあたりにあったりします。 (すごい洋館です)

それは根岸にある蔦が絡まった崩れ落ちそうなボロボロの洋館の事ですよね?
北区西ヶ原にある陸奥宗光の別邸と混同される方がいると思うので、一応説明しておきます。
87: 匿名さん 
[2010-05-30 02:33:06]
↑陸奥宗光の別邸として有名なのは「旧古河庭園」です。
これこそ「すごい洋館」ですよ。
88: 匿名さん 
[2010-05-30 21:24:15]
谷中いってきました。大変な人出ですねー。
地図を手に歩く人がたくさん。
今日はフジのテレビカメラも着ていましたよ!
若い人の観光客が多い感じでした。

睦奥宗光が一時住んだと言われる三井家の洋館?、
たしかにあんまり有名ではないですよね。
地元でも知らない人のほうが多い気がします。
89: 匿名さん 
[2010-05-30 22:03:31]
吉原、山谷、西浅草
90: 周辺住民さん 
[2010-05-30 22:26:44]
谷中、根津、千駄木、根岸辺りはお勧めですね。
清川、千束、日本堤辺りは厳しいって感じです。
再開発とか最近は町並みの移り変わりも激しいので
先の事まで考えるとなんともいえませんが、、、
91: 賃貸住まいさん 
[2010-05-31 21:26:15]
先週の土曜日、谷千根、行ってきました。

不忍池側から、根津、千駄木、谷中を不忍通りを中心に歩いていきました。
最後は、やなか銀座を抜け、日暮里駅から帰りました。

夕方で小雨だったせいか、観光客らしき人はあまり見ませんでした。
観光スポットを調べて行ったわけでもないのですが。
立派なカメラで写真を取っている若い女性が一人いました。
やなか銀座はさすがに人いっぱいでした。揚げ物を買うのに並んでいたりして、
その雰囲気、気に入りました。坂はあまり気になりませんでした。

そういえば、千駄木で印象に残っているところがありました。
NTTのビル(マンション?)建設現場の前にある、マンションのいくつかの部屋から、
「NTTのマンションはいらない」(正確な文は忘れました)のような内容の
垂れ幕があったことでした。
ここの人はこの土地に愛着があるんだな~と思いましたね。

短い時間したいられませんでしたが、私には興味深い町々でした。
92: 匿名さん 
[2010-05-31 23:50:28]
坂が気にならなければ、生活問題ないと思いますよ>谷中
穏やかで、住んで楽しい街だと思う。

NTTのマンションはともかく、マンションの反対運動はけっこうある。
以前の上野桜木のルネ上野桜木、根岸5丁目のライオンズマンションなども、
激しい反対運動がありました。古い住民が多いから?
浅草タワーの反対運動はどうなったのかな。
93: 匿名さん 
[2010-06-01 17:03:25]
あの辺は、NTT都市開発のマンション建設反対と、NTTサーバビル(と呼ばれる)建築反対がありますね。
谷中銀座の近くはNTTサーバビルの方ですね。電波が心配だとかどうとか・・・

ビルやマンションが建つ前から住んでる住民も多く、古き良き景観が損なわれてきたのを目の当たりにしているので、マンションに対してのプラスの印象はないと思います。
94: 匿名さん 
[2010-06-01 17:31:32]
だから、なかなか若い世代が移り住まないんでしょうか。
台東区は今のところ、23区中高齢化率第2位だそうです。
第1位は北区ですが、マンモス団地で有名なURの赤羽台団地をどんどん綺麗な建物に現在建て替えしている途中で、駅に近い高台には大学を誘致する計画なので逆転する可能性大です。(公募期限は6月ですが、おそらく東○大学が獲得するだろうという噂です)
ガンバレ、台東区♪
95: 匿名さん 
[2010-06-19 21:56:07]
台東区、物件が少ないですよね。大規模物件がとくに少ない。
団地も見当たらない気がします。
いいとこなんですけどね。
96: 匿名 
[2010-06-22 01:09:12]
台東区に住んで一番困るのはビデオレンタル屋がないことだよ
でも喫煙者には優しい良いところ
97: 匿名さん 
[2010-07-04 22:10:15]
>>96
確かにレンタル屋少ないのかも、ウチの周辺にも無いな
レンタルビデオ業界も不況らしいし、大型店作っても採算合わないのかもね
ケーブルテレビとか利用してるとDVD借りなくてもそこそこ満足しちゃう
98: 匿名さん 
[2010-07-11 22:42:56]
谷根千エリアは個性的なお店が増えてますよね、見ている分には楽しくて良いのですが
趣味性が強すぎて正直商売としてはどうなのかと心配になります、大きなお世話ですが。
99: 匿名さん 
[2010-07-14 08:21:04]
>>93
NTTビル反対運動の垂幕は結構目立ちますね、最近は観光地のようになって色んな人が通る場所だし
注目度は高そう。
100: 匿名さん 
[2010-07-14 10:37:01]
>98さん
谷根千エリアこの間なにかのテレビで写ってましたよ!
なんかお店が増えたみたいですね~
最近はこじんまりとして趣味性の高いショップが多い
見たいです。売れるのかどーかはわかりませんが、長く続くショップもありますね。
見てる分には結構楽しめます。
101: 匿名さん 
[2010-07-15 09:59:19]
今週末に東京ビッグサイトで行われる「東京おもちゃショー」に台東区が出展するみたいですね。
何でだろう???あくまで「区」としてみたいなのだけど。
102: 匿名さん 
[2010-07-15 11:31:06]
区として出展ってあるんですか!?
あれって業者ごとの出展だと思ってたんですが・・・
何が出展されるんですかね~
ちょっと見てみたい気が・・・
103: 匿名さん 
[2010-07-16 15:43:02]
>>100
谷中銀座あたりだけでも洒落たお店が増えてますよね。
お散歩や観光で訪れた人には良さそうですが、半ば観光地化してしまって
以前から住んでいる人は日常の買い物が不便になったとの声もあるみたいです。
104: 匿名さん 
[2010-07-17 10:32:11]
東京おもちゃショーに台東区が出展について、
あくまで私の想像ですが台東区にはおもちゃ関係の製造会社とか卸会社が多いからではないでしょうか。
違うかな。
105: 匿名さん 
[2010-07-18 22:40:42]
気になって調べてしまったよ>おもちゃショー
でも台東区のHPには載ってなかったね。
おもちゃショーのHPには「キッズライフゾーン」ということで
日本盲導犬協会や動物園協会と同じゾーンで出展していたんだね。
106: 匿名さん 
[2010-07-26 06:34:23]
今週末は隅田川花火大会ですね、子供の頃は色んな場所から見えたけど
最近は高いビルも増えたし混雑もすごくてなかなか観る機会がありません
一度屋形船などでゆっくり花火見物してみたいですが高いんですよね
軽く調べたところ一名につき2~3万だとか・・・
107: 匿名さん 
[2010-07-26 14:46:43]
花火大会ですね!!
毎年楽しみにしてる日がやってきました~。
屋形船は値段そのくらいしてしまいますね。
その金額だすか、人ごみの中で花火見るか・・・・・
108: 匿名さん 
[2010-07-27 23:05:47]
家から見られたら一番最高なんですけどね(人ごみ苦手…)

最近では見えなくなってしまいましたね。
109: 匿名さん 
[2010-07-28 11:00:36]
家から見えたらホント最高ですね。
高いたてものが増えたので
花火が丸々綺麗に見える場所も少なくなってきちゃいましたね。残念です。
場所とり大変だ~
110: 匿名さん 
[2010-07-28 22:45:50]
隅田川の花火大会、わくわくしますね。

お天気が天気予報のまま崩れないと良いですね♪

混雑するのは判っているのですが、今年も会場付近に行きたいと思います
111: 匿名さん 
[2010-07-30 14:53:26]
隅田川の花火、実家の母は部屋の電気消してテレビで見てます。
年寄りにはこれが一番 とかいって。
テレビも画面が大きくなったので確かに迫力はある。
112: 匿名さん 
[2010-08-02 22:38:35]
>>111
確かに(笑)

皆さんは花火大会に行かれましたか?
天気ももってよかったですね
113: 匿名さん 
[2010-08-04 15:02:52]
かっぱ橋道具街も台東区ですよね?
あそこは料理好きもそうじゃない人も面白いお店が多いですよね♪
食器も格安で実用的なものが多いのでついつい買ってしまいます。
114: 匿名さん 
[2010-08-05 20:58:30]
>>113
食品サンプルのお店などは外国人の観光客なんかも多いんですよね
あと店名は忘れちゃったけど業務用スーパーみたいのがあって、そこもなかなか楽しいです。
115: 匿名さん 
[2010-08-06 10:11:56]
かっぱ橋は休みの日じゃなくても
観光客が結構いて賑わってますね。
料理好きな人にはたまらないですね~
普通にデートスポットでも使えそう。
116: マンコミュファンさん 
[2010-08-07 07:45:03]
東京西側出身者です。台東区、住む前はどうなのかなーって感じというより、遊びに行くところで住むイメージなかったんですが、夫がこのあたり好きで、引っ張られるように住みはじめた。

まず交通の便利さにびっくりした。混んでない電車って東京にもあるんだ、って感じです。
地元ではラッシュは当然で、私鉄一本だから避けることはできませんでしたが、こちらでは選んで乗ったり、自転車でうまく迂回してから乗るといい感じの電車がある。その気になれば歩いて通勤できる。

浅草、上野、河童橋、浅草橋、秋葉原、どこも近いのでよく歩くようになりました。
育ったところはどこまで自転車で行っても似たような街並みが広がっていたけど、このあたりは町ごとの特色がありますね。でもってそれぞれ特色ありすぎて面白い。

上野とか、子供のころはあまり好きでない町でした。なんというか、ごちゃごちゃしてて。
子供ができてから科学博物館や上野動物公園にパスポートかって毎週のように行ってます。
そのうち美術館なんかも行ってみたいな~。

117: 匿名さん 
[2010-08-08 06:13:10]
>>116
動物園から博物館あたりは小さいお子さんを連れて行くには最高ですよね
健全だし文化的だし、なにより安いし(笑)
上野動物園なんて都内在住の小学生までは無料ですからね~
あの付近だったら個人的には国際子ども図書館がオススメです
118: 匿名さん 
[2010-08-08 23:31:23]
>>114
外人さん多いなぁと思っていたのですが、食品サンプルのお店目当てだったんですね~。
日本以外にはないのかしら?
119: 匿名さん 
[2010-08-13 00:00:27]
かっぱ橋は楽しそうですね。
一度行ってみたいと思いつつ、まだ行ったことがありません。
バイク屋が多いのはどの辺でしょう。
かっぱ橋から近いですか?
120: 匿名さん 
[2010-08-13 11:40:34]
バイク街は上野~入谷の昭和通り沿いです。
一時期に比べて随分寂しくなってしまいましたが…。
121: 匿名さん 
[2010-08-13 22:16:51]
>>120
以前は「あの辺で中古バイクは絶対に買うな」なんて言われてたけど
今はどうなんだろうね、実際パーツくらいしか買ったこと無いけど本当に中古車の質は悪かったのかな?
122: 匿名さん 
[2010-08-13 22:31:07]
豊洲の方が「格が上」なんだよね。
辛いかもしれないけど。
124: 匿名さん 
[2010-08-14 20:17:52]
>>119
合羽橋は日曜日に行くとお休みのお店が結構あるので注意です
週末にプラっと遊びに行く感じだったら土曜日の方がいいですよ
125: 匿名さん 
[2010-08-25 14:59:40]
>>124
そうなんですか!!
問屋さんだから日曜日はお休みなんですね~。
納得です。
126: 匿名 
[2010-09-22 21:19:17]
週末に浅草寺に行ってきました。外国人観光客が多くて驚きました。
これからまた年末に向けて、いろいろな行事があるんでしょうね。
127: 匿名さん 
[2010-10-18 13:49:19]
今、下谷1丁目への移転を検討しています。
周りを歩くと住環境としては悪くないように思えたのですが、詳しい方いらっしゃつたらどういう場所か教えていただけないでしょうか。
葬儀屋さんが目についたのが少し気になりました。
128: 匿名さん 
[2010-11-05 20:20:13]
区内ではいたるところでスカイツリーが見られるらしい
http://www7b.biglobe.ne.jp/~browneye/tokyoskytree/
129: 周辺住民さん 
[2010-11-06 12:39:23]
下谷1丁目、とくに悪い住環境ではないと思いますが、生活面では便利とはいいがたいですね。
日常の買い物が不便です。
スーパーがいずれも大通りを渡らないとないし、ココスにしても、いなげやにしても、マルエツにしても
微妙な遠さです。小学校も大通りを超えないといけないし、生活に必要な施設が少ないです。
郵便局とか、博物館とかには行きやすいんですが。。
また、昭和通りの人通りは少なめです。

ただ、上野駅から徒歩で生活できると考えれば、通勤は便利でしょう。

以前はバイクの街、でしたが、最近は廃れてしまいました。昭和通りの向こうに音大があり、ホールが有名でした。(まだあるのかな)

数年前、大きい葬儀社ができるときに反対運動が起きてました。
元々葬儀社はいくつかあるし、上野の仏壇通りなどは寛永寺や谷中墓地の関連で需要があると聞いたことがありますが、真偽のほどはわかりません。
上野駅の近くには、昔四谷や浜松町とならぶ、下谷万年町という貧民窟があったんですが、いずれも地価高騰で戦後なくなってしまいましたので、こちらも考えなくていいように思います。

最近は、マンションが増えてきましたから、少し生活面は改善されていくんでしょうかね。
個人的に、この辺で探すなら道渡って松が谷か、入谷、下谷でも言門通りを超えたあたりのほうが
暮らしやすいように思います。
130: 匿名さん 
[2010-11-23 14:28:18]
若い住民がここ数年でずいぶん増えてきたな。

スカイツリー効果?
131: 匿名さん 
[2010-11-25 14:22:09]
東上野 入谷 下谷 は完全に寂れている
数十年前は活気があったのに・・・
132: 匿名さん 
[2010-11-25 15:21:32]
家賃レベルが新宿区と逆転したらしいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる