東京23区の新築分譲マンション掲示板「台東区の住環境ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 台東区の住環境ってどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-12 08:35:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】台東区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

上野や浅草を擁し、神社やお寺も多くて
東京という都会の中でもダントツで日本情緒あふれる台東区。

それでいて都心部へのアクセスも良好でよいと思いますが
実際のところはいかがでしょう?

[スレ作成日時]2009-03-15 13:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

台東区の住環境ってどうでしょう?

185: 匿名さん 
[2011-04-20 15:25:04]
ごめん、根岸じゃなくて根津だった。
186: 匿名 
[2011-05-07 23:44:04]
>>182
そうですね・・酔っ払いが糞尿するので、町周辺が異様な臭さです~
なんとかならんかねー
朝から、ビールにホルモン 気楽でいいけど異臭がすげえ~
187: 匿名さん 
[2011-05-31 20:32:51]
上野に小劇場「上野ストアハウス」-江古田から移転、オープニングイベントも
「劇場は人が集まる場所。演劇を通して出会いが生まれる場所にしていくことができれば」と木村さん。「ゆくゆくは劇場の貸し出しにとどまらず、劇場側がマネジメントしながら劇団を育てていくシステムをつくることができれば」と意気込む。客席数は100~120席。
 劇場オープンに合わせて6月1日~5日、「渋さ知らズオーケストラ」「ラ・カンパニー・アン」「ゲキバカ」などが出演するオープニングイベントを企画。開場記念公演として同8日より、木村さんが主宰する「ストアハウスカンパニー」による公演「ROPE」が行われる。
188: 匿名 
[2011-05-31 21:17:56]
台東区、上野もいいけど浅草も忘れないでよ!
189: 匿名さん 
[2011-05-31 21:24:05]
上野より浅草のほうが住環境よさそう
190: 賃貸住まいさん 
[2011-06-01 11:31:15]
西浅草1丁目、2丁目辺りは寺社も多くて閑静な住宅地だよ。

でも景観を壊すようなタワマンは建って欲しくないかな?
191: 匿名さん 
[2011-06-05 08:54:48]
芸者衆もあでやかに 浅草で投扇興の集い
10代将軍、徳川家治治世の1773年に始まったと伝えられる。浅草の恒例行事として昭和57年に始まり、今年で30回目。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000088-san-soci
192: 匿名さん 
[2011-06-05 17:20:09]
地域との絆を求めて
下町人気がブレークしている模様。
193: 匿名さん 
[2011-06-07 19:57:22]
東京都建設局は2011年度に、上野恩賜公園の再生整備を本格的に開始する。上野動物園を含む約54㌶を六つのエリアに分けて実施する事業のうち、11年度は公園北側の「竹の台・文化施設エリア」内で噴水の改築や園路広場の整備など7件の工事を発注する予定。また、これに続いて12年度以降に工事を行う不忍池エリアなど三つのエリアの基本・実施設計も第2四半期に委託する予定だ。15年度中の完成を目指している。

194: 匿名さん 
[2011-06-07 23:06:18]
隅田川花火、例年通り2万発…ひと月遅く開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000290-yom-soci
195: 匿名さん 
[2011-06-08 06:36:20]
上野・浅草地域で開催されるコメディー映画の祭典「したまちコメディ映画祭in台東」が現在、同映画祭を支えるボランティアスタッフ「したコメサポーター」を募集している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000052-minkei-l13
196: 匿名さん 
[2011-06-25 08:26:58]
東京都・東京スポーツタウン実行委員会は、体操競技や陸上競技を中心としたスポーツを東京の街ナカで体感できる大型イベント「東京スポーツタウン2011」を2011年7月30日(土曜)に浅草寺境内にて開催いたします。
 東京の新しいシンボル、東京スカイツリーも望める浅草寺境内にゲストアスリートを招き、平均台や鉄棒などの体操競技、短距離走やハードル走といった陸上競技のデモンストレーションを行うほか、フェンシングやクライミングなど各種体験型の企画をご用意いたします。
197: 匿名さん 
[2011-07-10 08:07:35]
台東区のかっぱ橋本通りで「下町七夕まつり」が開かれており、9日はオープニングセレモニーが行われた。約1・2キロの通りにササ飾りや大玉の竹飾りなどが通りに並び、訪れた人たちは、東京スカイツリーを眺めながら、七夕の風情を楽しんでいた。
198: 匿名さん 
[2011-07-16 10:32:06]
15日に開かれた文化庁の文化審議会は、日本最初の洋風バーとされる浅草の「神谷バー」本館を登録有形文化財にするよう答申した。
1921年に建てられ、関東大震災やその後の戦災もくぐり抜けた貴重なビルで、関係者は「後世に伝えていきたい」と喜んでいる。
199: 周辺住民さん 
[2011-07-28 01:03:11]
公園が少ない。
あっても浮浪者さまのもの。
あまり、遊んだ記憶がないので、子育てには微妙かな。
夜道歩くには良いよ。
200: 匿名 
[2011-07-28 05:14:33]
浅草には公園少なくても独特な風情ある。暮らしやすいいい街だよ。
201: 匿名 
[2011-07-28 10:11:10]
上野のお山や池周辺は公園。
浅草だけが台東区じゃないよ。
202: 匿名さん 
[2011-07-28 23:26:54]
浅草界隈は都内有数の危険地帯?
これだけスジ系の事務所が密集してるところって都内で他にあるの?
203: 匿名さん 
[2011-07-28 23:31:29]
台東区って、なんか微妙だよな。
墨田区や江東区よりは本来的には格上なんだろうけど・・・

文京区よりは格下だし。
204: 匿名さん 
[2011-07-29 00:27:44]
かっぱ橋に行きたいな。
行かないとなかなか手に入らない職人拘り調理器具購入された方どうでしたか?普通の百貨店で買うより何割くらいお買い得なんだろう。楽しそう。
205: 匿名さん 
[2011-09-11 18:29:02]
来年春に上野公園にオープンカフェが2か所オープンするらしい。雰囲気がヨーロッパ調になるよ。
206: 匿名さん 
[2011-09-11 23:50:31]
現在東京都で行われている、上野公園再生計画の一環ですね。
公園広場を整備してカフェを作るとかなんとか。

噴水のある竹の台エリアだけではなく、上野公園全体を平成27年までに大改装するみたいです。
まだまだ先は長いですが綺麗に整備されれば上野公園も行きやすくなるかもしれません。
207: 匿名さん 
[2011-09-13 20:34:12]
これですね。

上野公園の噴水広場にオープンカフェ-カフェとフード主体の2店舗を予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000052-minkei-l13
208: 周辺住民さん 
[2011-09-16 13:31:02]
上野公園をどんなにオシャレにしたところで、ホームレスがいなくなることはないですからね。

住んでみて実感していますが、203さんの意見に同感です。
210: 匿名さん 
[2011-09-17 07:40:32]
台東区は、浅草の店舗と、外国人観光客との会話を無料で手助けする「外国語サポートダイヤル」を始めた。
電話をかけると外国語ボランティアにつながり、観光客と話してもらえる。
区は、全国でも珍しい取り組みとしている。
219: 匿名さん 
[2012-01-09 10:10:52]
確かにスカイツリー効果で注目は高まるかとは思いますが、
住む環境としては疑問が残ります。
東京都の調査では、台東区は23区の中でも最も地震危険度が高いとされ、
液状化懸念の高い地域も多いです。
直下型地震の想定では電気・ガス等のインフラが相当程度不能になることが予想されています。
実際に関東大震災でも被害の大きかった地域の一つです。
また、浅草近辺はその筋の事務所が多数存在することで有名です。




220: 匿名さん 
[2012-01-09 10:13:26]
台東区は取りあえずは南部限定で検討したほうがよろしいでしょう。
概ね言問い通りより南。
221: 匿名さん 
[2012-01-09 12:51:44]
23区では港区が一番その筋の人が多いので港区も同様に住む環境ではありませんね。
225: 匿名さん 
[2012-01-18 07:43:54]
基本は東京駅周辺にオフィスビルを集中・集積。
隣接する中央区(隅田川以西)、台東区にワンルームとコンパクトマンション
隅田川を越えた中央区、江東区、深川、本所にファミリータイプマンション。
商業の中心は中央通り沿い
新橋~銀座~日本橋~秋葉原~御徒町~上野
観光軸は
上野・浅草・押上~隅田川~臨海副都心
隅田川がパリのセーヌ川のような役割を果たす。
そうなるとスカイツリーはエッフェル塔。

平坦な土地なので、人の行き来もスムーズにできる。
また幹線道路が碁盤の目に整備されているので新機軸の交通システム
バスの運行に合わせて信号をコントロールする等の導入も容易。
また、地価も安いので居住地域として多くの人の受け入れが可能。
年間1万人。
20年間で20万人は人口が増加するだろう。
231: 匿名さん 
[2012-01-30 02:20:15]
川は広々していて悪くないですがスカイツリーはエッフェル塔と比べるとエレガントさに欠けるというかごつすぎる気がします。
日本にはオープンカフェが少ないのでカフェ好きの私には少しもの足りないのですが、上野公園のオープンカフェは楽しみですね。ホームレスはニューヨークにもいますしね。
232: 匿名さん 
[2012-02-23 12:32:17]
パンダで活気再び 上野動物園 130周年、入園400万人回復
本年度、入園者数が十九年ぶりに四百万人を超えた上野動物園(台東区)は、三月二十日で開園百三十周年を迎える。キリン初公開で百万人突破、インドゾウ初公開の翌年に二百万人突破、パンダ初公開の翌年に七百万人突破と、入園者数の記録は動物園の歴史でもある。パンダで再び活気づくなか、さまざまな記念イベントが計画されている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120223/CK2012022302000029.ht...
233: 匿名さん 
[2012-02-24 20:15:17]
全レス読みました。
鳥越に注目していて、分譲マンション、欲を言えば一戸建てがほしいと思っています。
事情により、東北新幹線・羽田空港へのアクセスがよく、千葉にも行かなければいけないので、山手線・総武線・浅草線が満遍なく使えるところは鳥越あたりでした。
ただ、祭りとかあまりよろしくないような話が出てきてて…。
住んでいる方がいらっしゃいましたら、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
また、その近辺でお勧めがありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
234: 匿名さん 
[2012-03-18 21:50:17]
<浅草>三社祭発祥700年、隅田川で54年ぶり舟渡御
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120318-00000036-mai-soci

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる