住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS◇15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-09 22:41:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-10-05 11:25:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS◇15

651: 匿名さん  
[2006-10-29 12:52:00]
>649
購入者専用サイトでは検討者は入室できないので、ここで聞いているまでのことです。
652: 匿名さん  
[2006-10-29 12:58:00]
出たーっ!!!
B棟北側の巨大垂れ幕。『住友不動産 WORLD CITY TOWERS』
レインボーブリッジから良く見えます。
653: 匿名さん 
[2006-10-29 12:58:00]
>>648さん
ご自身で購入者と書かれていますが、検討者の間違いですか?
654: 匿名さん 
[2006-10-29 13:04:00]
648は私ですが651さんではありません。
655: 匿名さん 
[2006-10-29 13:11:00]
>>654さん
それでは、購入者専用サイトでお待ちしております。(^−^)にっこり

http://w3.funsrv.com/~wctsalon/bbs.html
656: 匿名さん 
[2006-10-29 13:14:00]
648さんと違いますが、私も来年入居の購入者です。この板には荒らしは来ますが
自分で現地見せていただいた際の完成度、質感の高さと、掲示板での入居者様の
実質的な問題の少なさ(購入者用も含めて)にあらためてWCTを選んでよかったと
思っております。
みなさんに評判の良いクロワッサンのパン屋さんのカフェショップが入るようですので
そちらも今から、楽しみです。
657: 匿名さん 
[2006-10-29 14:28:00]
>>655さん
こんなホームページが出来たのですね。
ありがとうございます。
658: 匿名さん 
[2006-10-29 16:05:00]
>650

入居時にほとんどの家具を新調したのですが、
AVボード、サイドボード、コーヒーテーブルはボーコンにしました。
高級感はありませんが、ヴェンゲがとても綺麗です。

特に困る事はありませんが、組み立て家具なので、
納入日に作業場所を提供する必要があるのと
作業時間に2〜3時間くらいは掛かります。

うちでは引越し当日が納入日だったので、
引越し業者はもちろん、他の家具、
電化製品の納入業者が入り乱れる中、
作業場所を提供するのが大変でした。
659: 匿名さん 
[2006-10-29 17:41:00]
ボーはシスコン通せないんだ?
入居後に業者が来るの嫌だからボツだな。
660: 匿名 
[2006-10-29 18:09:00]
ボーはシスコン通せるよ!
661: 匿名さん 
[2006-10-29 19:23:00]
>660
ボー、シスコン通すとなんか割引とかありますか?
662: 匿名 
[2006-10-29 20:54:00]
>661さん
割引などはないようです。ただ、納入の立会いをシスコンさんがしてくださるので、入居時には組み立ても終わって、部屋にセッティングしておいてくださります。
663: 匿名さん 
[2006-10-29 22:16:00]
DWのため、柱がお部屋の中途半端な部分に大きく存在している場合が多いと思うのですが、みなさん柱の有効利用をどのようにされてますか??
664: 匿名さん 
[2006-10-29 22:24:00]
ボーは確か5%引きだったと思います。確認してみてはどうですか?
665: 匿名さん 
[2006-10-30 00:36:00]
ワックスがけは面倒だなあと思ってSJコートを注文したんですが、
注文してない人はやっぱりワックスがけしてるんですか?
しなくてもどうにかなるでしょうか?
666: 匿名さん 
[2006-10-30 09:26:00]
DWのカーテンですがどのタイプにされていますか?せっかく天井から床までのパノラマビューなので
カーテンの溜まりでDWの良さを減らしたくありません。
普通の横開きカーテンだと、溜りが横にきます。
フェードだと上に溜りが来ます。ブラインドだと冬は寒いかなぁと。
教えてください。
667: 匿名さん 
[2006-10-30 10:11:00]
SJコートは耐久性が高くなさそうなので、シスコン以外でUVコートを頼みました。
ただ、こればかりは入居後というわけにはいかないので、立会いがやや面倒ですね。
668: 匿名さん 
[2006-10-30 10:15:00]
>663
かくれんぼ
669: 匿名さん 
[2006-10-30 10:20:00]
SJコートは弱いんですか?
670: 匿名さん 
[2006-10-30 10:39:00]
>666

A棟ですが、シェード+レースカーテンにしました。非常に満足しています。
ポイントは、シェードの場合、例えば半分おろしてもDWなので、眼下の景色が見えるということ。
つまり空の景色と日差しを削り、海の景色をとった方法です。
レースカーテンもつけていますので、縦と横のバリエーションが楽しめます。ご参考まで
671: 匿名さん 
[2006-10-30 13:13:00]
先着順販売住戸
A棟・・・0戸
B棟・・・0戸(未販売住戸あり)
C棟・・・26戸(▲3戸)
ペースが落ちてきました。
672: 匿名さん 
[2006-10-30 13:54:00]
>670

シェードの場合カーテンボックスにおさまらず、DWを遮るカーテンの溜り気になりませんか?

673: 匿名さん 
[2006-10-30 14:22:00]
>672

http://www.jj-navi.com/edit/shuto/jj/toshin/bknumber2006.html
上記の164の写真参考にしてください。

うちもこの程度の溜まりなのでまったく気になりません。
また、カーテンもレースなので8センチ程度、気になりませんよ。
674: 匿名さん 
[2006-10-30 14:37:00]
>673

ご丁寧に有難うございます。写真のようにサイドがすっきりして良いですね。
シェードに魅かれて来ました。
675: 匿名さん 
[2006-10-30 15:11:00]
リビングのカーテンは昼間のTV視聴時に遮光のために使うだけだと思うので、
ロールスクリーンにしようと思います。
良いものがあったら教えてください。
676: 匿名さん  
[2006-10-30 18:37:00]
B棟の価格が発表されてるけど、
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu_b2/layout_list.cgi
どう?
677: 匿名さん 
[2006-10-30 19:47:00]
ほぼ億ションもありますねー。
うーん、さすがというか、なんというか上層階への布石という感じもするかな。
これで好調なら、上層は更に強気に攻めるというか。
と、勝手に邪推して楽しんでます。
678: 匿名さん 
[2006-10-30 19:48:00]
↑正確には上層北東側への布石です。
679: 匿名さん 
[2006-10-30 22:01:00]
教えてください。
C棟契約者です。
エアコンをシスコンでマルチを注文すると何十万もしてしまいます。
これってマルチじゃないと絶対置けないのでしょうか。。
個別に買えば半分以下の値段で買えるのですが。
マルチにしなかった方っていらっしゃいますか?
680: 匿名さん 
[2006-10-30 22:18:00]
プレミアム階は最低300/坪ですね。う〜ん。
この価格が「布石」とすると・・・。
681: 匿名さん 
[2006-10-31 00:35:00]
>679
何十万もするのは、エアコンのグレードが高いのでしょう。
マルチじゃなくとも置けると思いますので、相談したらよいでしょう。
安いエアコンで充分ですよ。
まぁ、気持ちの問題でしょうけど。
682: 匿名さん 
[2006-10-31 01:04:00]
坪換算って、平米×0.4025でよろしい?
683: 匿名さん 
[2006-10-31 01:28:00]
>>682
1坪=約3.3m2
平米x0.3025です。
684: 匿名さん 
[2006-10-31 08:53:00]
>676

しかしこの価格をみると、改めて早い時期にA棟の南、東、特にプレミアム部屋を購入した人は
先見の明だと思いますね。坪単価で比較すると25%〜30%も価格がアップ。
でも、今回の価格でもあの時買っておけばと思いますよ、きっと。
私は、ここまで待ったのだから・・・今度こそB棟の北東を手に入れます!
685: 匿名さん 
[2006-10-31 09:10:00]
ロールアップカーテンは上げた時にもスッキリしていますが、シェードに比べて冷たい雰囲気がしないでしょうか? また防寒にならなさそうで冬は寒くないですか?
686: 匿名さん 
[2006-10-31 11:55:00]
681さん

A棟入居者です。私もマルチでなくともいけるのではと思いましたが、寸法を測ったところ
2台積み重ねるのは無理で結局マルチにしました。ただ、町の電気屋さんで頼んだら
そんなに高くは無かったですよ。マルチを含め3台つけましたが、シスコンの半額程度で
すみました。
687: 匿名さん 
[2006-10-31 12:10:00]
>686さん
情報ありがとうございます。3LDKを購入したのですが、できればマルチしたくありません。
そうすると室外機がリビング用(1)、寝室用(1)、洋室2部屋(2)になるので、
左右に2つずつ重ねる予定なのですが、あの狭いベランダに設置は可能でしょうか。
確かベランダ図面には、左側に「マルチ」の表示があり、気になっています。
688: 匿名さん 
[2006-10-31 12:50:00]
>687さん
686です。
室外機は横に排気が噴出すので2台のシングル室外機は、上下に積むか、真横に並べることとなり
寸法を予めチェックした方が良いですよ。私は上下につむことを考えましたが、ベランダへの出口の
窓が半分くらい隠れてしまうので結局マルチにしました。マルチでも個別の運転可能ですし、特段の
不都合はありませんよ。
689: 匿名さん  
[2006-10-31 14:25:00]
B棟第二期が11月3日から発表になるらしいけど、これが最終みたいだね。
690: 匿名さん 
[2006-10-31 15:40:00]
>689
691: 匿名さん 
[2006-10-31 16:04:00]
>689
どう考えてももう一発あるっしょ。
692: 匿名さん 
[2006-10-31 17:12:00]
>>685
このマンションは暑さだけ心配しておけばいいと思います。
昼夜問わずリビングはカーテンを閉めるつもりはないので、
上げた時に一番目立たないロールスクリーンにしようと思ってます。
今の住まいでも夜景を見たいので、カーテンは使ってません。
693: 匿名さん 
[2006-10-31 17:42:00]
>689
来年夏まで売るんだってさ、もちろん高値・小出しでね。
694: 匿名さん 
[2006-10-31 20:05:00]
>>683
ありが㌧
695: 匿名さん 
[2006-10-31 21:38:00]
来年4月入居予定のみなさん
ローンはどうしました?
696: 匿名さん 
[2006-10-31 22:08:00]
>682
坪と平方メートルの換算が出来ないのね。
これって我々世代は中2でマスターしたし今でも覚えてる。
もっとも東京大学生も分数が出来ないのだからしかたないか。
えらそうなこという若者に数値で説明すると黙ってしまう。
情けない社会になったものだ。
697: 匿名さん 
[2006-10-31 22:31:00]
>>696
我々の世代ってなんだ?あんた何歳?
東京大学が分数できなくてうかるわけないだろ。
698: 匿名さん 
[2006-10-31 22:43:00]
はっきりいえば団塊世代以上ってボトルネックになってて、
一番会社の発展を阻害してる。
実は自分が時代についていけてないのはうすうすわかってるくせに、
会社にしがみつくために頓珍漢な虚勢張って老害なのが多い。
699: 匿名さん 
[2006-10-31 23:14:00]
まあまあ
700: 匿名さん 
[2006-10-31 23:28:00]
>696
わたしはいまどきの若者、社会人ですが、よほど数学に自信があるようなので、
基礎的な問題で実力を診断させていただいてよろしいでしょうか。
わたくし自身も、横文字関連にすこぶる弱いあなたたち世代の真の実力が気になるもので。

a+b=1 ab=1のとき、a^100+b^100=

高一の問題ですが。余裕があれば、そこからフィボナッチ数列論についても展開してほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる