東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-10 00:03:00
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/

[スレ作成日時]2006-06-12 10:29:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4

484: 匿名さん 
[2008-07-10 00:12:00]
17Fキャンセル物件に登録し、見事はずれましたが、
最初に営業さんからFOMA受信状態悪いですよと
説明され、実際に自分の携帯見たら圏外表示で驚いた次第です。
東南方向の部屋だったんですが、たまたま17Fだけ??
485: ビギナーさん 
[2008-07-10 00:26:00]
ビーコンは見つかりましたがアップルが見つかりません。><
アップルの過去スレアドレスお願いします。
アップルの中古物件の多さに驚きと不安を感じてるこのごろです。
486: ビギナーさん 
[2008-07-10 06:49:00]
Wコンも見つかりません。><
488: ビギナーさん 
[2008-07-10 21:46:00]
アップルありました。
ありがとうございます。
でも、Wが・・
489: 匿名さん 
[2008-07-11 23:48:00]
491: 匿名さん 
[2008-07-12 19:40:00]
490さんの仰ることもごもっとも。
でも、お陰で、またこの物件が検討版スレッドの
上位に浮上した訳だし、良い意味で注目されるのは
いいことではないですか・・。

自分はビーコンを最後まで検討して諸事情から止めましたが、
東雲のタワー群の中では、仕様と発売当時のコストパフォーマンス
では、ここが一番だと思いますよ。Wコンも建物構造が素晴らしいけど、
いかんせん生活利便性に関わる設備はちょっと古い感じが否めませんね。
正直、ここの再登録物件が当たってたら、迷わず決めていただしょう。
492: ビギナーさん 
[2008-07-12 21:20:00]
えっと・・
part4より新しいのってどこにあるんでしょうか??
やっとの思いでここを探したのですが・・古いとは・・

ここの物件はかなりいいと思っていいのですね?

最近アップルが二層窓(結露はかなり重要な検討事項)じゃないとか
二層床は高層階だけとか
知らないことがたくさんあります。のでいろいろと教えていただけると
大変たすかります。

そういえば一回にコインパーキング(来客用?)がどっかにあったけど
マンションの景観がめちゃ損なわれる感じでした。

来週うろうろ見てきます。
493: 匿名さん 
[2008-07-12 22:06:00]
キャナルファーストもペアガラス(複層ガラス)はオプションでしたよ。
二重窓という表現は、誤解を招くので避けましょう。
防音性に優れた二重サッシと紛らわしいので。

オール電化の好き嫌いは分かれるでしょうが、個人的には、超高層に
対して効果の有り無しが微妙で維持費が高いであろう免震構造採用も
あって値段が高いビーコンよりは、対費用効果でキャナルが東雲では一番
良い物件だと思っています。ただし、発売当初の価格ではですが。
また、東雲のマンションに限っての比較です。

どうしても東雲キャナルコートのマンションが良いのなら、
取り急ぎ、アップルやWコン、ここも幾つか中古は出ているので、
実際に部屋に入らせてもらってみるのが手っ取り早いでしょう。

また、老婆心ながら、「マンションの選び方」みたいな本を1〜2
冊、事前に読んでおくことをお勧めします。
494: ビギナーさん 
[2008-07-13 01:12:00]
ペアガラスですね。^^;
ほんと知らないことばかりです。
ペアガラスはオプションだったのですね?よく物件を見てみます。

そういえばキャナルもアップルも和室をよく目にしますが、どの部屋も和室ありなんですか??
ってことないですよね?
不動産屋さんに聞いてみます。

とりあえず本を買って来週タワー見学してきます。
495: 匿名さん 
[2008-07-13 02:52:00]
ビギナーさん

 良い住まいと巡り会えると良いですね。根気を持って、
 がんばって探して下さい!

 私も今年の年明けから、さんざんマンションを見て回り、
 りんかい線勤務地のため、豊洲・東雲、大崎乗り換え
 で湘南新宿ラインの新駅開通後の利便性が際だつ武蔵小杉
 が最有力候補だった筈なのですが、この度、自分でも意外なことに
 新浦安の駅遠物件に決めました。実は、モデルルーム訪問を開始した
 当初に訪れており、駅からの距離、単身なんであまりにファミリーマンション
 然とした外観に一度は却下したものの、それでもなぜか
 ずっと頭から離れたかったのも縁かなあと思っています。また、
 竣工済みなので実際の部屋の中を確認できるのも大きかったですね。

 ビーコンの東南側高層階、シティハウス武蔵小杉の南西側高層階と、
 最終的に自分の中で設定した価格が競合しましたが、
 とにかく100平米を超える圧倒的な部屋の広さ、
 海と湾岸の都心を眺める風景と緑多い公園などの環境に参ってしまった
 次第です。永住目的なので資産価値は度外視です!

 結局、プラウド練馬、ビーコン、豊洲タワー、シティタワーズ豊洲、
 パークシティ武蔵小杉、シティハウス武蔵小杉、イニシア新川崎、
 ワールドシティタワーズ、ブリリアマーレ有明、テラス大井町、
 アリュール・ゼームス坂、クレストタワー品川シーサイド、グランド
 ホライゾン、キャナルファーストタワー(再登録)を半年間かけてまわった
 次第です・・。疲れましたが、それぞれ物件・デベに特色があって、
 面白かったです。

 今は、来月頭に迫った入居に向け、徐々に身辺整理を始めている
 楽しい時期です!
496: ビギナーさん 
[2008-07-13 07:58:00]
495さんありがとうございます。
とても役に立ちました。
特に、半年かけてというのは、すごく安心できました。
早く決めないとという気持ちが先立ちましたが、ゆっくりいい物件に出会っていきたいと思います。
497: 匿名さん 
[2008-07-13 18:58:00]
ビギナーさん

 495です。
 別に焦らせるつもりは全然ありませんが、
 住宅ローンを組まれるのでしたら、その控除が受けれるのは
 年内住居の物件までですので、一応、頭に入れておいて下さい。
 この、恩恵、私のような一般サラリーマンには物凄く大きいので。

 また、年内入居可能な物件で残っている部屋は値引きの可能性大
 なので、当たってみて損はないかもしれません。
498: ビギナーさん 
[2008-07-13 20:23:00]
いろいろありがとうございます。
控除は一応把握しております。
ただ160万円以上の下落を期待するのであれば受けれなくてもいいかなあと思っております。
499: 匿名さん 
[2008-07-14 13:32:00]
値引きの理由って?
500: 匿名さん 
[2008-07-14 18:25:00]
完成在庫を抱えたくない、モデルルームの借地代が高い・・
デベによっては色々な事情があるでしょうね。
もちろん即日完売するような人気物件なら値引きは
ありませんが。
501: ビギナーさん 
[2008-07-14 22:03:00]
これから出てくるのが安く出てくるとここも安くなるかなあ??
ビーコンの北側早く作って欲しいw
502: 匿名さん 
[2008-07-14 22:48:00]
ビギナーさんが東雲にこだわる理由は??
503: 匿名さん 
[2008-07-14 22:54:00]
>>501
ビーコンのお隣はタワーじゃないよ
504: 匿名さん 
[2008-07-15 00:31:00]
ビーコンの北側と思われる敷地をURが公募しているんだけど、
公募目的は高層タワーの集合住宅と書いてあるよね。

あの土地は地下鉄が通っているんで高層は無理と思っていたんだけど。
505: ビギナーさん 
[2008-07-15 06:42:00]
東雲にこだわる理由は景気がかなり悪くなっているので今後の暴落率が相当高い地域と判断するからかなあ・・
今後の開発についても限定的で高層ビルの建設ぐらいなので景観の悪化などの悪材料はあってもWコンの頃のように好材料はないでしょ?
CTTと比較するとCTTを選択したくなる価格帯が多いから今後冷静になったときに購入しやすくなるかなあと思って。
今は投資目的で購入した未入居の動きに関心ありです。
506: 匿名さん 
[2008-07-15 13:22:00]
ならば、キャナルかWコンの好条件のお部屋がお勧めですね。
キャナルはまだ4月に入居したばかりだから、中古は少ないけれど、
Wコンは凄い部屋数が出てますね。
発売当初から何割増しだよ!って全体的に強気な価格設定だけど、
仕様のよさを考えると、むしろ最初の値付けにデベが失敗したのかもと
思うくらい。
507: ビギナーさん 
[2008-07-15 20:19:00]
Wの仕様で他のタワーと比べて上回っているとこってどこですか??
外壁のタイルですか?
イーストの入り口はトラックがぶつけたっぽいまま修繕されてないのが気になります。
あんなに目立つところを修繕しないのでしたら見えない部分なんて放置されるのでは?という不安があります。
Wはやっぱり多少古さを感じますので、いずれ冷静な購入希望者が見れば、他のタワーより、ランク落ちに感じるのではないでしょうか?
キャナルは受付?コンなんとかって言うんですか?そこがすごく乱雑ですね?
片付けしない人とか乱雑が気にならない人に一番の場所を任せていいのでしょうか?
強気の分、いろいろなことに雑なのかもしれませんね?
きっと正常化される日が来ると信じているところです。
多くを望むところが初心者のいけないところですね?
誰かに言われたとおり一生買えないかもしれません。><
508: ビギナーさん 
[2008-07-15 20:20:00]
Wの仕様の上回っているところは、非難ではなく、マジメに質問しておりますので、教えてくださいね。
509: 匿名さん 
[2008-07-15 20:45:00]
高級感あるエントランス、ゲストルーム、ゴルフレンジ、キッズルーム、フィットネスルーム、コンベンションルーム、ウェルカムサロンなど充実の大型共用施設。各部屋(各棟でなく)1GバイトのIT環境、全熱交換型24時間換気・・そして、何と言っても脆弱地盤の東雲で一番肝心な基礎構造が凄いんよ。

詳細は、http://towerlife.jp/m/area/tokyo/wcomforttowers.phpを参照して。
発売当初価格も見れてしまうのでショック受けるけど。
510: ビギナーさん 
[2008-07-15 22:20:00]
ありがとうございます。
他のタワーも見れるんですね?
すごく役に立ちます。
でもちょっと豊洲と港区の新築に行ってきます。
511: 匿名さん 
[2008-07-15 22:34:00]
>イーストの入り口はトラックがぶつけたっぽいまま修繕されてないのが気になります。

どこの場所?
513: ビギナーさん 
[2008-07-16 03:34:00]
同感です>512

昨日見てきました。
Wの後建設されたタワーは、時代の差異か付加価値を付けるためなのか、仕様も上がってきているのでしょうね?
Wは古い感じがしました。
なので純粋に上回っているとこを知りたかったのです。
基礎構造は重要かもしれませんね?
514: 匿名さん 
[2008-07-16 07:33:00]
ビギナーさんへ
他のスレでも注意された方だと思いますが、2年近く前の過去スレに投稿するのは謹んで下さい。
515: いつか買いたいさん 
[2008-07-19 13:16:00]
516: 匿名さん 
[2008-07-19 20:26:00]
Wコンの販売時期は6年も前だから、旧いのはしょうがないでしょう。
個人的には、


躯体(基礎、スラブ厚(稠密240mm+リブ120mm)、全窓ペアガラスetc)
管理(管理組合もしっかりしている。ガードマン立哨警備。朝刊各戸配達)
広さ(元々単価が安い時期だったので、中層階以上は基本100平米超。共用部分を含めた戸当たり平均延床面積は150平米位)
駐車場(85%近く確保されていて、現状でも空きあり)
住人マナーは総じて良い(ペットの乗用EV同乗禁止は100%遵守されている。子供達もお行儀悪いということはなく、よくありがちなキッズルーム問題も発生していない)

×
とにかく今から買うには高い(単価×面積だとなおさら)
住戸設備が旧型(建築中に新型のものに換えたりされたもの(天カセACの仕様、トイレのリモコン等)もあるが、基本は5年前の型式)
外観(デザインされているとは言いがたい)
玄関ドアが貧相(UR以下。どこかで書かれていたように風呂場は基本1620サイズ以上で狭くはない。ただし風呂桶は旧型の細長いもののみ)
外廊下の配色のセンスのなさ(かなり団地っぽくてがっかりする)


総合的に言うと、2世代前のベンツのミディアムクラス※の廉価モデルを丁寧に乗っているという感じ。(※三菱地所的質実剛健+建物・面積の大きさによる押し出しという意味で)
517: サラリーマンさん 
[2008-07-19 20:58:00]
Wはペアじゃないと聞きました。
518: 匿名さん 
[2008-07-19 21:28:00]
他物件の話ですみません。

517さんへ

Wは全ペア標準ですよ。

悲しいかな外廊下側にも部屋があるので、そこにも窓がありますが、そこもペアです。
ビューバス仕様の部屋のバスルームの窓もペアです(もちろん外廊下側じゃないです)。

床は、スラブに段差を設けてリビング天井高とリフォーム利便の両立(妥協)を図ったので、外周側の半分ほどは2重床ではありません。その辺りのことと勘違いされたのかも知れませんね。
519: 匿名さん 
[2008-07-22 13:47:00]
ペアガラスって結露防止のガラス?
520: 匿名さん 
[2008-07-22 16:55:00]
ペアガラスは断熱性に優れているので、結露対策にもなるでしょうね。
521: 匿名さん 
[2008-07-23 08:14:00]
分譲価格を切る住戸が2戸ぐらい販売されているようですね。
もうここも分譲価格では取引できないところまで、値下がりしちゃってるんですかね??
522: 匿名さん 
[2008-07-23 21:18:00]
うちにも案内来ました。
21Fの東南向き。
今回は再登録ではなく先着順なので、
もう決まってしまってるのかな?
523: 匿名さん 
[2008-07-23 21:46:00]
ここの外観は、なぜ白地にピンクの線が入っているのですか?
非常に安っぽく感じます。
524: 匿名さん 
[2008-07-23 22:45:00]
確かに、ファサードは東雲では一番劣るね。
外観がNGで止める人もいるらしいし。
525: 買いたいけど買えない人 
[2008-07-23 23:23:00]
21階の東南向きって、どこで募集してるんですか?
526: 匿名さん 
[2008-07-23 23:59:00]
>525さん

前回の17Fの東南向き再登録の抽選に参加して、
見事、外れたのですが、昨日の郵便で案内が来た
次第です。

先日、新浦安の物件と契約してしまった後だったので、
悔しい限りなのですが・・。
527: 物件比較中さん 
[2008-07-24 21:07:00]
前回の17Fの東南向き再登録いくらでした?広さも教えてください
528: 物件比較中さん 
[2008-07-24 21:09:00]
>526さん

坪いくらでした?
529: 匿名さん 
[2008-07-26 01:02:00]
>528さん

 今回の先着順は、21F東南向き、97.25平米で5980万でした。
 前回の17F東南向き再登録のお値段は、申し訳ないけど覚えてません。
 いずれにせよ、ビーコンの価格を見ると、生涯眺望の支障を受けない
 東南方向&この広さでは、今では破格だと思います。
 
 ただ、前回の17Fはオプション対応であったペアガラス、食洗機などが
 全て付いていた部屋だったのですが、今回の21Fは分かりません。
531: 匿名さん 
[2008-07-26 08:01:00]
今回の21階は間取りとしては最悪に感じます。前回の17階は2LDKではありますが、まぁ、良かったのでは。21階では賃貸の客もつかないので、利回り5%ちょいってところで、収支に合わないと判断し、申込しませんでした。そもそも中古なので、手数料とられるし・・・、今の相場ではそんなにお得感をかんじませんね。
532: 匿名さん 
[2008-07-26 09:22:00]
>>523
コンセプトがロハス、ピンクは東雲色
ガンダム世代には理解し難いデザインだとは思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる