住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その11
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-05-17 14:44:13
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433481/
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-05-06 01:18:11

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その11

911: 匿名さん 
[2014-05-14 23:14:23]
49平米ってギリギリ住宅ローン控除受けれないから、意外と不人気だった?
912: 匿名さん 
[2014-05-14 23:15:21]
私もそれ位の1LDKなら欲しいです‼︎
検討したいですね
お値段はどれくらいでしょう?
913: 匿名さん 
[2014-05-14 23:16:55]
一人暮らしには最適なサイズ
結婚して少し住んで買い替えたいですね〜
914: 匿名さん 
[2014-05-15 08:18:49]
価格次第では中層の南か東狙う。
915: 入居済みさん 
[2014-05-15 08:37:59]
>911
住宅ローン控除は内法での面積を使うから、壁心法の業者表示だと一割増し位でクリアしないと対象にならない。
推測だけど、55m2の2LDKでギリギリの設定では?
916: 匿名さん 
[2014-05-15 09:02:08]
60Aは70Aよりワイドスパンここを1LDKにしたら独身者には最高ですね。
917: 匿名さん 
[2014-05-15 09:06:07]
手付の額によって要望階が決まる!?
918: 匿名さん 
[2014-05-15 09:10:51]
>>917
それはないでしょう。1割手付金振り込んだけど、48階だよ。
上で2割っていってる人いるけどさすがに嘘でしょ。
919: 匿名さん 
[2014-05-15 09:15:03]
48階、凄いね!!
920: 匿名さん 
[2014-05-15 09:18:22]
高層エレベーターはビューラウンジフロアに止まりますか?
921: 匿名さん 
[2014-05-15 09:36:42]
>>919
1月からMR行ってたからね!

>>920
止まりますよ。
17時以降は1度2階に降りてエレベーターの乗り換えしなくても自分のフロアのエレベーターでラウンジ行けちゃいます。
922: 匿名さん 
[2014-05-15 09:52:19]
>>915
55の2LDKは内法で52くらい。住宅ローン可。
関係ないけどあなたはどこに入居済なんですか?笑
923: 匿名さん 
[2014-05-15 10:14:09]
55m2で内法52m2って、壁薄過ぎだろ
924: 匿名さん 
[2014-05-15 10:28:26]
>>923
一般的に内法は壁心よりも5〜6%値が低くなると言われてるので52って書いた。
ましてやタワマンだし薄すぎるということはなく、普通ですよ。
925: 匿名さん 
[2014-05-15 10:44:52]
南を購入された方に聞きたいのですが、虹橋前に煙突が遮ると思うのですけど気にならなかったですか?
気になったとして、それでも南を購入に踏み切ったポイントはどこでしょうか?
これ如何では中層視野に入れたいです。
926: 匿名 
[2014-05-15 11:18:17]
確かに煙突は無いに越したことはないですが、お台場からレインボー、湾岸を全て一望できる所が決め手でした。
夜は煙突も目立たないですよ。
928: 匿名さん 
[2014-05-15 12:09:37]
目の前の眺望に完璧を望む方は納得できないのでしょうが、煙突があるから100点が0点になるわけではないと思います。
むしろ目の前が壁のような高層建築物ではなく、ほとんど眺望を遮らない細い煙突でよかったと考えることもできます。選手村予定地に高層タワーが建たなければ、この眺望が確保されていると言ってよいと思いますので、それが納得できるかでしょう。
自分にとって共有設備や立地が魅力的(この二つは価値観の違いがあるでしょうから、自分の価値観を押し付ける気もありません)で、他の方向と比較して上記のように良い景色が確保される可能性が高いと判断して南側にしました。
929: 匿名さん 
[2014-05-15 14:25:58]
>925
 なければ素晴らしい眺望がさらに素晴らしくなったとは思いますが、煙突まではやや距離があり細い形状ですので、視野を遮るような圧迫感はありません。デザイン的にもコンクリート打ちっ放しで汚れた普通の円筒形の煙突ではなく、三角柱で青や白の配色となっていますので汚い感じや雑然とした印象は受けません。また、人が住んでいるわけではないので、タワマンのお見合いとは異なり、煙突側から見られるわけでもありません。タワマンに住む友人に聞きますと、住み始めると外の景色自体をそれほど見なくなると言われますので、ましてやこの煙突程度のマイナス点はすぐに気にならなくなるでしょう。
 以前、某湾岸ホテルの結婚式会場の窓から東京湾を眺めたことがありますが、豊海町の水産工場や倉庫の、会社ロゴやマーク、建物の色などの方が結婚式場からの風景を台無しにしていましたので、それらが見えない位置に立地しているこのマンションの眺望は良いと思います。足もとにはこれから選手村が建設され、オリンピック後もキレイに整備されるのではないでしょうか?
私は南中高層階ですが、選手村跡地次第では南の中低層は高層とはまた違った魅力的な眺望が生まれる可能性があると思っています。
930: 匿名さん 
[2014-05-15 14:36:13]
どんな言い方をしても、煙突は煙突だし
嫌悪施設である清掃工場の煙突なんですけどね。
931: 匿名 
[2014-05-15 16:26:14]
そんな事わかってますってば。
932: 匿名さん 
[2014-05-15 17:05:19]
五輪開発で、嫌悪施設全てなくなるでしょ
933: 匿名さん 
[2014-05-15 18:16:06]

まあ、ネガる人は、清掃工場だ!煙突だ!って一生懸命だけど、
知らない人みたら、
ぱっと見は煙突ってわかんない見た目だよね。

センシティブな人多いねぇ。
934: 匿名さん 
[2014-05-15 18:18:39]
みんな100点満点を目指しすぎ。
935: 匿名さん 
[2014-05-15 20:21:14]
土日はシャトルバスはないですか?
936: 周辺住民さん 
[2014-05-15 20:33:25]
シャトルバスは平日の朝と夜だけですね
937: 匿名さん 
[2014-05-15 20:47:51]
階数にこだわりがなく、したの階は安くだすかと思ってましたが、この前営業マンからTELがあって、下の階はあんまり下がらないようです。
938: 匿名さん 
[2014-05-15 20:51:31]
住不はそういうデベロッパーです。中層階と高層階の価格差がなかったりします。デベロッパーによって売り方に違いがあるので、未購入の方はデベロッパーの戦略の違い応じた動き方をした方が良いですよ。
939: 匿名さん 
[2014-05-15 20:59:34]
938
ちょっとビックリしましたが、あの営業マンの言い方はホントだと感じました。後々分かることだし、、今週末もう一回訪問します
940: 匿名さん 
[2014-05-15 21:06:17]
確か、一期の売れ行きが良かったので、
下の階もそのままの金額でいくと言ってました!
941: 匿名さん 
[2014-05-15 21:56:12]
散々下の階に降りてもさほど価格変わらないって聞いているのでは。28階以下で初めて登場するプランがあるので、待ち構え層がまた殺到するみたいだよ。
942: 匿名さん 
[2014-05-15 22:05:35]
震災後は、階による価格差があまりない物件、増えていますよ。

武蔵小杉の三井で、殆ど価格差がなくて話題になりましたよね。

因みに、昔は、高層ビルは下層階の方が高い何てこともありました。
943: 匿名さん 
[2014-05-15 22:12:33]
みなさん、いいマンションをご購入されて羨ましいです。
おめでとうございます♪
944: 匿名さん 
[2014-05-15 22:20:01]
初めて間取り見ましたが、意外と面白いですね!2LDKに2期で申し込みます!!
945: ご近所さん 
[2014-05-15 22:22:30]
清掃工場隣の住民です。
うちは本当に隣なので、煙突は全く視野に入りません。
エッフェル塔が嫌いなパリっ子は、エッフェル塔のレストランで食事する。
なぜなら、そこならエッフェル塔を見なくて済むから。

これをそのまま実践し、私たちは晴海ライフを満喫しています。
ちなみに、晴海双塔からは、既に指摘がありますとおり、きれいにデコレされた煙突だけが目に入るように
なっています。さらに、この施設にはスパがあります。双塔の皆さんは、温浴は自前共用施設を利用するはず
ですが、おそらくジム施設はこの煙突の麓を使うことになるはずです。
つまり、馴染みの施設になりますので、嫌悪感は遠からず消え失せることになります。
一部のネガのいうことは気にせず、晴海ライフを満喫してくださいませ。
946: ご近所さん 
[2014-05-15 22:25:27]
追伸
我々のマンションは、売りがほとんど出なくて、希少価値のプレミアがついています。
ここも、遠からず遠からそうなります。ご期待ください。
947: 匿名さん 
[2014-05-15 22:33:31]
売りは出るけど値がつかぬ???
948: 匿名さん 
[2014-05-16 01:13:44]
南ライフが楽しみです!
949: 匿名さん 
[2014-05-16 01:16:20]
>>921

私は高層階なのですが、1度2階に下りて中高層用のエレベーターに乗り換えないとラウンジに行けないと営業さんに言われましたよ。
図面集見ても高層階用のエレベーターは43階に止まれるようになっていませんが本当でしょうか?設計変更があったのですか?
そうだと嬉しいのですが他の皆さんはなんと言われましたか?
950: 周辺住民さん 
[2014-05-16 06:22:24]
>>949
ラウンジタイムは入り口の鍵をもらうために、コンシェルジュカウンターに行く必要がありますが、バータイムはバーテンがいるのでその必要がありません。エレベーターは確か居住階しか行けない制限が付いてますが、バータイムはそれも解除されるので、直接行けるはずです。
951: 周辺住民さん 
[2014-05-16 06:23:27]
今日の建築状況
先週よりちょっと伸びてますね。
今日の建築状況先週よりちょっと伸びてます...
952: 周辺住民さん 
[2014-05-16 06:24:22]
イースト
イースト
953: 周辺住民さん 
[2014-05-16 06:25:10]
ウエスト
ウエスト
954: 匿名さん 
[2014-05-16 07:21:25]
>>950

回答と写真ありがとうございます。写真いつも楽しみにしてます!

確かに鍵とかのセキュリティシステムはそのとおりなのですが、図面集を見ると高層階用のエレベーターのところには、エレベーターホール自体が物理的にないんです。
是非図面集を、見てみて下さい。
955: 匿名さん 
[2014-05-16 07:42:43]
写真いつもありがとうございます!
階段しかないのでは?
956: 匿名さん 
[2014-05-16 08:34:02]
普段は階段使えなかったはずです。なかなかセキュリティ厳しいです。
957: 匿名さん 
[2014-05-16 08:59:59]
圧勝じゃないですか、ここの販売。勝どきタワーは下層階も売ってても発売延期してましたね。やはり安くても不人気なようですね。ここに申込してからですが、選択の確信を得るために、見に行っちゃいました。予定どおりこちらで契約しますね。
958: 匿名さん 
[2014-05-16 09:05:02]
確かに43階に出入り口があるのは中高層階用と非常用だけのようですね。やはり高層階の方がラウンジにいくには2階まで降りなくてはいけないのでは?
960: 匿名さん 
[2014-05-16 10:02:27]
高層用に限って言えば(私が高層狙いなので)、三基で42〜53階、1フロア31戸(42〜46階)30戸(47階)29戸(48〜52階)24戸(53階)合計354戸
一基あたり118戸です。
もらった資料で計算してみたんですけど間違ってたらごめんなさい。
ちなみにドトールの高層用は二基で44〜52階、1フロア16戸(52階のみ12戸)なので140戸。 一基あたり70戸。
各階止まりの非常用二基も計算に入れるならここは一基あたり71戸。ドトールは非常用一基なので一基あたり46戸。


上記のものをKTT過去スレで見つけました。
どうやら44階までのようなので、43階に行くには2階で乗換えですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる