東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区ってどんな感じですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 板橋区ってどんな感じですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 03:00:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】板橋区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

板橋区はまだまだマンション用地が豊富にあるので、リーズナブルなマンションが続々と売り出されています。

板橋区の、生活のしやすさ、住環境、教育環境・・・実際のところどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2007-04-03 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

板橋区ってどんな感じですか?

401: 匿名さん 
[2007-10-12 11:12:00]
>400
お気持ちよくわかります。

最近はスーパーばかりで街の魚屋さん肉屋さんが少なくなったので
デパ地下の専門店は貴重です、遅い時間に行くと安売りしているので
スーパーなどより良い品が選べます。
刺身などは池袋のデパ地下それも3箇所もあるので選べます。

20分以内で、渋谷、恵比寿、新宿、上野も行かれますが個人的には
池袋で充分用が足ります。
なぜか渋谷のセンター街、新宿歌舞伎町など何度行っても慣れなくて怖いです。池袋はサンシャイン通りであろうと北口であろうと平気です。
板橋区でも池袋エリア隣接と、埼玉エリア隣接の成増や高島平だと別世界?
雰囲気も住民層もかなり違って、板橋区は広いんだなと思います。

JR>東武東上線(上板橋まで)有楽町線>都営三田線(区役所前まで)
>池袋からバス>都営三田線(それ以外)>東武東上線(それ以外)

古くから住んでいる人は、街並みの感じはこんな印象。
402: 周辺住民さん 
[2007-10-13 16:49:00]
JR>東武東上線(上板橋まで)有楽町線>都営三田線(区役所前まで)
>池袋からバス>都営三田線(それ以外)>東武東上線(それ以外)

全くその通り。
403: 匿名さん 
[2007-10-14 01:03:00]
>>402

なんかエリアがかぶってるし、
個人的には少し?な感じがする。
上板橋と東武練馬の間にそんなに差があるかなぁ、とか。
急行待ち駅&環七内側である中板橋を基準にするならまだしも。

具体的地名でいくと、
板橋(下板橋)>千川>大山>十条というのが
私が住みたい順番。
まぁ、差はほとんどないですけどね。
404: 物件比較中さん 
[2007-10-14 02:07:00]
下板よりは断然、千川でしょう。比較になりません。
405: 匿名さん 
[2007-10-14 02:47:00]
>下板よりは断然、千川でしょう。

どっちも経験しているけど、私は大して変わりませんでした。
土地の値段の事言ってるなら、それはまぁそのとおりだけど。

子供への影響という意味で、千川にはラブホもあるし、
池袋に近すぎるなと思って、移住してしまいました。
今では、そんなに神経質になる必要なかったな、と
思ってますが。
406: 周辺住民さん 
[2007-10-15 13:11:00]
>405さん 
404です。確かにその考え方もありますね。ただ千川の住宅街は、区画整理されていて整然としてました。ラブホってゆうのはあまり考えてませんでした。子供を持つ親として、考えなきゃいけないとこですね。
407: 匿名さん 
[2007-10-15 13:38:00]
408: 匿名さん 
[2007-10-15 14:02:00]
>406さん

ラブホは、23区内ならどこでもあるから気にすることないでしょう
子供は順応する物ですよ。
山手線の駅前だってラブホがないところは、ごく一部ですから。
ゲームセンター、サラ金、ラブホ、風俗は便利さと引き替えにどこでもあります。
409: 匿名さん 
[2007-10-15 15:33:00]
確かに駅前にラブホあるけど、ギンギラギンの誰が見てもラブホって感じじゃないから、わざわざ教えない限り気づかないんじゃないかな。
そもそも千川って豊島区じゃない?
410: 匿名さん 
[2007-10-16 12:22:00]
どこの区でも、地域により差はあります。
板橋区の場合、隣接する豊島区に近いほど発展し地価も高い。

だいたい大ざっぱには、隣接エリアはこんな感じでしょか。

豊島区→練馬区→北区→和光市→戸田市

また書き込む方がいると思うので事前に申し上げますが
埼玉県隣接の、成増と西高島平が雲泥の差という事はありません
地元以外から見れば、どちらも同レベルだと思います。
411: 匿名さん 
[2008-01-31 12:48:00]
加賀レジデンスが気になってたけど、迷っているうちに逃してしまった感が。。
今後いい物件が売り出されるでしょうかね?
412: 匿名さん 
[2008-01-31 13:01:00]
高いけど住友の常盤台がいいんじゃないの?
413: 匿名さん 
[2008-01-31 17:36:00]
単純にまだ完売してないから加賀の残りがいいのでは?
414: 匿名さん 
[2008-01-31 18:47:00]
>>410
>豊島区→練馬区→北区→和光市→戸田市

練馬区と北区は逆じゃないかなぁ、って気もするが。

ちなみに私ぁ、練馬に実家がありますです。
415: 購入検討中さん 
[2008-01-31 19:04:00]
現在は販売中、もしくは販売予定の板橋区中規模以上の物件を並べると・・
プラウド志村城山
ブリリア成増
加賀レジデンス
常盤台ガーデンソサエティ
パークホームズ板橋ブロッサムアベニュー
てとこですね。

立地や金額、仕様などを総合的に比較するとどうなんでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。
416: 匿名さん 
[2008-02-01 17:13:00]
415さんの書き込んだ物件
総合的に既に販売が進んでいる加賀が一番かな?
プラウド志村城山もHP見ると素敵な感じがします。
でも、加賀が圧倒的に良いと思う。
418: 購入検討中さん 
[2008-02-01 20:54:00]
>パークホームズ板橋ブロッサムアベニュー

ここって東上線の下板橋駅の近くの物件でしたっけ?
そうだったら、ここは投資目的の人とかが買うとかそんな感じがします。
ワンルームに毛が生えたような間取りが多いですからね。

記憶違いだったらごめんなさい。
419: 匿名さん 
[2008-02-01 23:59:00]
狭い物件が多いのはファミリー向けじゃないと言う業界の判断でしょうか?
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/floor_ranking_8.html
420: 匿名さん 
[2008-02-11 22:07:00]
常盤台、気になるけど価格が私には手が届かない。。
421: 匿名さん 
[2008-02-14 15:33:00]
常盤台で手が届かないと、次は成増か足立区などのと下町エリアを探すのか
埼玉も場所によっては、板橋区とそれほど変わらない雰囲気だと思います。
422: 匿名さん 
[2008-02-15 08:59:00]
舟渡とか浮間(北区)もちょっとしたマンションラッシュです。
常盤台、加賀などに比べるとお値段も遥かに庶民的かと。
どうしても都内に踏みとどまりたい方などにはお勧めです。
423: 匿名さん 
[2008-02-15 19:45:00]
やっぱり、車でも、電車でも、埼玉よりは23区内の方が便利と思う。
その割、板橋区は安い。
魅力はそれにつきるよね。
イメージは二の次。
見栄を張らなければ住みやすい区。
424: 匿名さん 
[2008-02-20 19:56:00]
唐突ですが、『湘南に住む』っていう雑誌を愛読している私は、
鎌倉とか湘南に憧れていました。温暖な感じと、住人が
おっとりしているのと、かっこよい美しい人たちが多い(らしい)点が
『いずれ住みたい所』の理由でした。

でも、いざ住んでいる人に聞くと、休みの日は渋滞して家から出かけられず、
スーパーも少ないし、良いところはあるけれど、ちょっと高すぎるかんじで、
なじみの良いレストランは遠方からの一見さんで支配されているし、
結構多い都心での宴会に出るのも億劫で、10時過ぎには先に帰らなければならなくて
二次会なんて行ったこと無い、との話であります。

板橋は、それこそ、範囲は広いにしても大概は、都心で飲み会があっても
終電逃してもタクシーで帰れるのがいいです。また、ホームセンターなんかが多くて、
日曜大工(今時はDIYっていうの?)とかベランダガーデニングなんかに
幸せを感じられる人なら、とても良いと思います。車があれば、橋を渡るとすぐの
埼玉県のもっとビッグなディスカウントストアにレジャーがてら買い物三昧により
結構ストレス発散できます。

贅沢を言えば、池袋がもっとお洒落になってくれたら尚いいんだけれど。
やっぱり一番近い都心が渋谷とかのほうが若い世代には受けが良いんだと
思います。池袋がんばれ!
三田線沿線ならば、30分もあれば丸の内直通だから、それはそれでいいと
思いますね。結論、板橋区は発展途上で、皆が暖かい目で盛り上げているから
いいと思います。日常生活としては、物価も安いし、新鮮な食べ物食べて
楽しい毎日が送れています。
たまに都心のお洒落なレストランに行きたくなりますが。
425: 匿名さん 
[2008-02-20 20:20:00]
あぁ、No.424様の意見、すごく解りやすいですね。
池袋がもっとお洒落になってくれればって思います。

湘南の話でなじみの良いレストランってありますけど、
板橋の町々にも、そんな感じのこじゃれたレストランがもっと増えれば
良いのになぁ。やっぱり休日などには、都心まで出なくとも
家の近くでリフレッシュしたいものです。

スーパーなどのショッピングセンターの便利さは重要だけど、
それだけで魅力ある町という訳ではないですからね。

例えば、休みの日にちょっとだけおしゃれして行くレストラン
和菓子洋菓子の名店、しゃれたインテリアのコーヒーショップや、
たまにチェックしたくなるような
センスの良い雑貨屋さん等など、生活にちょっとした
潤いを与えてくれるような街並・・・と言ったらいいのでしょうか。
(イメージ先行ですみませんが)

皆様それぞれお住まいの板橋の町々はどんな感じでしょうか?
板橋こそファミリー向けだと思うので、棲むための潤いも
もっとあっても良いと思うのですが。

ご自慢をお聞かせください。板橋がんばれ〜!
426: 匿名さん 
[2008-03-20 20:40:00]
副都心線開通効果で池袋がよりおしゃれな街に!。。。という風になるといいなぁ。
427: 板橋在住さん 
[2008-03-21 12:16:00]
個人的には池袋の雑多な感じが好きだな〜。
新宿なんかもそうだけど、本当になんでもある感じ。
確かに子供連れで歩きたくないような場所もあるけど。
オシャレさでいったら、青山、代官山、自由が丘とかなんだろうけど、特に住みたいとは思わない。
それこそ、何かのイベントの時とか、たまに行くくらいで丁度いいかな。
でも副都心線(東横線とつながるのも含めて)開通によって、オシャレ度の高い街に行きやすくなるので、頻度は高くなるかも。
428: 周辺住民さん 
[2008-03-22 16:59:00]
板橋区はほとんど最悪ですよ。常盤台などは例外ですが埼玉や東京都下の方が住環境は良い場合が多いです。駅前の大型再開発等などが不可欠ですがおそらくこの地区では不可能でしょう。

完全に行き詰まっている区だと思いますよ板橋区は。
429: 購入検討中さん 
[2008-03-23 13:20:00]
江東区のように人口が多いことでの利点を活用するのか、
品川区や杉並区のように公教育で特色を出していけるのか。。。

行政はどのような方向に板橋区を持っていきたいのでしょうか?

策無しというわけではないでしょうから、
実際住んでいる方の実感はどうですか?
430: 匿名さん 
[2008-03-23 19:06:00]
板橋区民じゃないけど緑多そうだし、落ち着いてる感じだし、いいと思う

少なくとも、江東区、江戸川区、葛飾区といった柄が悪い所よりは何倍も

志村とかも板橋区でしたっけ?
431: 板橋区5年 
[2008-03-24 20:24:00]
下赤塚と成増で駅近なら通勤に便利。有楽町線の朝晩は思いの外混むがまぁ許容範囲、朝の運転が西武池袋・東武の乗り入れのせいか特に下手な所は改善して欲しい!
行政面アイデアがない、あと川越街道の点字ブロック劣化放置。美味しいパン屋とケーキ屋なし。
水は直結水道なら北区より断然綺麗。池袋デパ地下も慣れると嫌いじゃなくなる、魚は東武メトロポリタン側がまともでお手頃。
でも通勤時間40分以下に引越したい!
432: 購入検討中さん 
[2008-03-24 20:57:00]
>行政面アイデアがない、

・・・気になります。何か特色がないですか?
433: サラリーマン 
[2008-03-24 21:37:00]
そりゃ、世田谷区や杉並区のほうがいいけど、高くて買えない。
湾岸の埋立地は論外。
あそこは平成のベッドタウン。緑もないし、人工的でとても住めない。
足立区や江戸川区は柄悪いし。
だから、バランスの取れた板橋区がいいんだよ。
434: 匿名さん 
[2008-03-24 21:42:00]
西台付近は半年に一回殺○事件が起きてる怖い町
435: 購入検討中さん 
[2008-03-24 22:28:00]
板橋区内の移動に関してはどうですか?

路線が皆、山手線に向かって放射状なので隣町に行くのにはどうしているかなと思って。
車の所有率は高いのでしょうか。

バスって便利に使えますか?
436: 購入検討中さん 
[2008-03-24 23:30:00]
>435
バスは結構便利かもね。
終バスは22時台まである。
意外と長距離バスも走っている。

車は無きゃ住めないでしょ。
437: 匿名さん 
[2008-03-25 00:17:00]
>436

車を持たない人も結構いますよ。私含め。
板橋1・2、大山、仲宿の辺りは駐車場相場高いですよね〜。
この前不動産屋に行ったら最安でも28,000だとさ。
池袋と大して変わらんじゃないか。
一方で、高島平辺りでも20,000前後という話も聞くし。

練馬区みたいに車必須の地域(例・大泉JCTの奥。駐車場相場は10,000前後)
が少ないので、車なしでもなんとかなってます。
438: 購入検討中さん 
[2008-03-25 00:30:00]
有難うございました。車は無いので、やはりバスを活用でしょうか。
路線覚えるのが大変そう・・・。

437さんは車なしでなんとかやっているとのことですが、例えば
どんなことでしょうか。他区から引っ越すので実際のところが知りたいです。
自転車が走りやすいとかでしょうか。

三田線沿線から、東武東上線沿線までの移動・・・などを考えています。
439: 匿名さん 
[2008-03-25 11:41:00]
>>438
板橋区は荒川方面が下りになり、坂が多いので自転車で三田線、東武線を行き来は結構大変。
437さんはあくまでも駅近なら通勤含めたアクセスが良いので車は不要ということでは。
そもそも三田線の駅と東武線の駅を行き来した理由はどこにあるのでしょうか?
電車利用なら、自転車やバスでそれぞれの沿線に行くより、一旦池袋や巣鴨に出て乗り換えた方が早いかと思いますが。
生活利便施設なら、三田線より東武線の方が充実しているかな。
440: 購入検討中さん 
[2008-03-25 20:40:00]
435です。
皆さんありがとうございました。

職場が神保町が最寄駅なので三田線一本で通いたいのです。
三田にも用事でちょくちょく行きますので。
東武東上線沿線には、親戚や学生時代の友人が何人か住んでいます。
同じ区内でも路線が違うと行き来が面倒なのかなと思った次第です。

バスも調べてみましたが場所によっては微妙な感じ。路線バスですから仕方ないですけど
もうちょっと区内の移動が便利だったら良いのにと思いました。

板橋区のコミュニティバスって無いようですが、話もないですか?
441: 437 
[2008-03-26 11:59:00]
東上線と三田線の行き来ですか。確かに、志村あたりからは自転車では大変そう。
路線バス網は便利だと思いますよ?この前は区立美術館に行くのに使いました。
板橋区役所前−大山、または新板橋−下板橋間を歩くのが現状の最善策と思います。
442: 入居予定さん 
[2008-03-31 16:54:00]
三園に引っ越します。歩いてみると周りに何もないなぁ〜と感じました。
団地の近くに焼き肉屋さんはあったけど、色々と情報を教えてください!
443: 近所をよく知る人 
[2008-04-11 21:50:00]
これまで板橋、三茶、代々木上原、
目白台と住みましたが、どこも「住めば都!」です。
どこも分譲でリハウス貧乏・・・

板橋(西台)は、場所によるけど住みやすいと思った。
道路が比較的広いので車で出かける人には便利、ただし渋滞がやっかい。
東京はどこも渋滞だらけだけど。
板橋はコテコテの下町じゃないが庶民的で住みやすい。
池袋はダサいターミナルと言われるが、今は渋谷、新宿とどっこいどっこい。

板橋とは関係ないけど、世田谷は一歩中に入ると道が狭い!
昔は田んぼで郊外のイメージ。駒沢あたりも田畑がかなりあったんだけど。
東急沿線は、「おしゃれな感じ」の街を頑張って造ってきた
感じが見え透いている気がしないでもない。
それが地価にも表れているのでニーズがある、らしい。

三茶のごちゃごちゃした感じは肌に合った。
目黒通りはセコイ運転ばかりで意外と住民性が出てます。

代々木上原は街はキレイだけど、なんとなく浅い感じがしました。
目白台は、何〜もないです。そこがいい。
大きな資本がゴチャゴチャ弄ってないところがいいです。

最近は根津・谷中、本駒込とかに魅力を感じます。
個人的には街に1番や2番の順位的な発想は??
自分の住み心地が一番!
2人暮しでも世田谷の60m2より、板橋の80m2の方が余裕があるかな。
444: 匿名さん 
[2008-04-14 09:15:00]
意外といっては悪いけれど、住む場所としては
板橋は結構いい場所なのかなという気がしてきました。。。

実力にイメージが追いついて欲しいところですね
445: 匿名さん 
[2008-04-14 10:50:00]
最近も取り上げられていますが、埼京線・東上線・三田線の横の連絡は必ずしも便利とは言いがたいので、勤め先によってどの沿線にするか、よく選ぶ必要があります。
勿論、3線それぞれ一長一短はありますが・・・・
446: 匿名さん 
[2008-04-14 12:57:00]
三田線エリアなら志村坂上より奥の低地部は避けた方が無難だと思います。あの一帯はその昔湿地帯でそもそも地盤が悪く地震にも不安が大きい上に、今後の異常気象なども考えると、荒川や新河岸川の氾濫も想定され、そうなったらこの地域はひとたまりもないでしょう。

確かに、あの一帯は板橋区でも比較的物件価格が安めですが、ちゃんと安いワケがあるということです。
447: ご近所さん 
[2008-04-14 14:32:00]
新宿、渋谷方面に行けるJR埼京線と大手町、銀座方面に行ける都営三田線が両方使える
板橋・新板橋と十条・板橋区役所前の間が利便性では最強か?
17号にある首都高速出入り口も近い。
448: 匿名さん 
[2008-04-14 14:44:00]
>>447

条件に合う今売出中の新築MSだと、三井のパークホームズ板橋ブロッサムアベニューってことになるね。
449: 匿名さん 
[2008-04-14 14:49:00]
>>448

加賀レジ最高といいたいんじゃないの?
何気に、十条とあるから、あそこは北区だから
450: 匿名さん 
[2008-04-14 15:49:00]
板橋区内で争うのは止めにしましょう。
区内での争いなんて、他の区から笑われちゃうよ。

それより、板橋の良い事を教えてください。

>埼京線・東上線・三田線の横の連絡
これ、本当になんとかならないものですかね?
451: ご近所さん 
[2008-04-14 15:51:00]
447ですが、板橋区出身で今は板橋区の隣の区の分譲マンションに住んでます。

昔の友人も板橋の成増、高島平、志村、板橋、常盤台など等、に散らばっていて、
よく遊びに行ってたので街の感じはわかります。

また社会人になってからは、銀座方面、渋谷方面にも通勤していたことがあり、
その経験から、都内で転勤になっても対応できて1番便利と思えます。

東上線は、下っていくのでなければ、埼京線で代用できるので、駅が離れていてもOK。

確かに場所だけで言えば、加賀レジ、パークホームズ板橋は良いと思うけど
新築にこだわらなくても、築浅で価格も手ごろな良いマンションはたくさんあると思います。
452: 買い換え検討中 
[2008-04-14 18:28:00]
夫婦の仕事上、JR埼京線と都営三田線が両方使える板橋から新板橋駅周辺を探しています。後20年ほどは住む予定で、60平米前後・2DK・3DKで、築20〜30年、2000万前後で気に入った物件が見つからないのですが(きれいにリフォーム済みなら300万ほど上乗せ)、この予算では厳しいのでしょうか?他に良い地域はありますでしょうか?
453: 匿名さん 
[2008-04-14 19:55:00]
>>452さん

正直、その条件で板橋界隈で探すのは厳しそうですね。
他の地域を当たるしかないと思います。
で、ちなみにご夫婦の勤務先はそれぞれどちらなのでしょうか?
それによってお勧めできる場所も変わってきますので、よろしければお伝え下さい。
454: 買い換え検討中 
[2008-04-15 18:48:00]
452です。
一人は白山、他方は北赤羽駅が非常に便利です。車はありません。(維持が困難と考えています。)
予算は、少し無理すれば3000万です。通勤時間を少なくしたいと考えております。
どうかよいアドバイスをお願いします。
455: 匿名さん 
[2008-04-15 20:24:00]
>>454

こんなのあるけど?

グローリア初穂板橋
http://www.ohkuraya.co.jp/search/detail.php
クレストフォルム板橋仲宿
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTsctr94m.html
456: 匿名さん 
[2008-04-18 10:44:00]
板橋で育ってここが良かった!もしくは、ここで育てて良かったよ!
というようなことがあれば教えてください。

これから子供を育てていく地としてどんな感じか知りたいです。
何でも結構ですので、ざっくばらんなところでお話を聞かせて欲しいです。
よろしくお願いします。
457: 匿名さん 
[2008-04-18 12:58:00]
平成20年4月1日から、板橋区では、妊婦健康診査の公費負担回数を14回に拡大したそうです。

子育てしている家庭の支援に力を入れてそうですよ。

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/sub04/
458: 匿名さん 
[2008-04-18 16:44:00]
板橋区の0才保育(公立)は待機児童が100人以上いるから、まず入れない。
北区は待機児童少ないです。

早く仕事に復帰したいお母さんにはつらいです。
459: 匿名さん 
[2008-05-11 20:29:00]
最近、割合と高級な物件が増えてきましたね。
これから活性化するでしょうか。
460: 匿名さん 
[2008-06-03 01:00:00]
活性化してほしいですね〜
461: 匿名さん 
[2008-06-27 17:36:00]
中板橋はいいところよ。
462: 匿名さん 
[2008-06-27 17:50:00]
板橋の物件もちらほら良さそうなマンションが増えてきましたね
板橋区の便利な場所は、いったいどこなのか?
板橋区だと最近話題を集めているのが、加賀とか常盤台とか志村とか成増ですかね?
どこマンションにも、板橋区の人気地域みたいな書き込みがありますけど
区全体のイメージとしてはとても微妙な感じがします。
463: 匿名さん 
[2008-07-01 13:18:00]
治安の点はどうなんでしょう?
464: 匿名さん 
[2008-07-01 21:20:00]
結構よさげなマンションでも外車がとっても少ないですね。
城南の方はミニ戸にポルシェとまってたりします。
見栄を張らなくていいからお金たまりそう。
固定資産もやすいんじゃないですか?.
465: 匿名さん 
[2008-07-01 21:21:00]
失礼しました
固定資産 → 固定資産税
466: 匿名さん 
[2008-07-11 14:43:00]
>462さん
実利を取りましょうよ。
467: 近所をよく知る人 
[2008-07-11 19:13:00]
板橋は緑も多いし都心にも近く、地盤も台地なのでしっかりしていて住むには最高です。
城南みたいに見栄を張らなくてもいいし、お受験させなくてもそれが普通という場所ですので不要なお金がかかりません。
湾岸の埋立地みたいにへんなものが地面から出てくる心配もないし、空気もきれいです。
468: 匿名さん 
[2008-07-14 18:13:00]
埋立地ってリスク高いよね。やっぱ。
469: 匿名さん 
[2008-07-27 13:58:00]
加賀レジデンスの近くに建ててる高い建物は何なのでしょう?
マンション?
470: 匿名さん 
[2008-07-27 14:29:00]
よその土地を持ち出して叩くのは品がないのでやめましょう。
472: 匿名さん 
[2008-07-27 15:33:00]
しかし板橋って特色ないですね〜
出身者としてはさびしいかぎり
市部の方がいいところ多いし。なぜにダメなんでしょうか
理由がしりたい
473: 匿名さん 
[2008-07-27 18:34:00]
>469

帝京大学病院の新病棟
474: 匿名さん 
[2008-07-27 21:32:00]
>>467 空気もきれいです
ってありえません!!特に夏は!!先週2時チャオでも放送されましたが23区で
もっとも気温が高く、都心の汚れた空気が板橋、練馬方向に流れ最高気温で
有名な熊谷に行くそうです 
板橋区は地盤でかなり自信があるようですが液状化の危険度0ではありません 
荒川、隅田川、石神井川周辺は埋め立てた場所もあります
475: サラリーマンさん 
[2008-07-27 23:08:00]
>>474
それは場所によります。
板橋は公園が多いですが、公園に面した場所だと木が気温を下げるので涼しい風が吹いてきますよ。
幹線道路(環八や環七、川越街道など)に面した場所は車の排気ガスでダメですね。
476: ご近所さん 
[2008-07-28 11:46:00]
大山の文化会館近くにある、JT社宅跡地は何になるんでしょう?
マンションだったら購入検討したいなぁって思ってます。
477: 匿名さん 
[2008-07-28 14:33:00]
加賀にもJT社宅(今は廃墟)あります。
資産持ってますな〜
478: 匿名さん 
[2008-07-28 22:26:00]
板橋区に住んでますが、赤塚地区だけで言えば、4月入園のスケジュールに合わせて産めば、公立の認可保育園の0歳の保育に入れるのはそんなに難しくはありません。とくに、フルタイム共働き、親の両親が遠方在住の方はほぼ100%の筈です。
479: 匿名さん 
[2008-07-30 12:26:00]
新河岸川沿いの「にたば児童遊園」もと入間川の川筋。
489: 匿名さん 
[2008-08-01 17:33:00]
板橋区は普通のイメージです。
そんな貧乏とかのイメージはないですね。
493: 匿名さん 
[2008-08-01 18:28:00]
ほとんど埼玉ってどういう意味ですか?
板橋区も都心って感じであこがれですよ。
495: 匿名さん 
[2008-08-01 19:55:00]
私は板橋区民です。
就職を期に15年位前から住んでいます。暮らしやすい街ですが、反面ステイタスは全く感じられないところです。
497: 匿名さん 
[2008-08-01 21:05:00]
なんだかなあ・・・

反応するから面白がって書かれちゃうんじゃない?

スルー(放置)ってこと知らないのか・・・

私は、板橋区民。全般で言えば高級住宅街ではない。でも、品川区だって、高級じゃない
場所もある。平均でものを言ってもしかたない。板橋区内でも多少の格差はある。自分が
気にいっている場所があれば、それでいいと思う。

もう沈黙は金の時代じゃないけど、匿名掲示板に限って言えば、沈黙は金。相手は
卑怯者の集まりだから・・・。
501: 匿名さん 
[2008-08-01 21:45:00]
>>497
どうして板橋と品川比べるの?訳わからんよ
502: 匿名さん 
[2008-08-01 21:49:00]
だいたいさ、わざわざ「板橋区」ってスレを見に来る人は
何かしら、どこかしら気になってるわけでしょ。
その時点でみんな同じ穴のムジナ。
504: 匿名さん 
[2008-08-01 22:00:00]
品川に住んでいたことがあって、詳しいというだけ。

三田にも住んでいたことがあるが、三田はおおむね、湾岸を
除いて高級住宅地だった。湾岸は昔は工場や倉庫だったが、
今はかなり開発されているらしい。

興味はなかったが、削除依頼がでてたので見に来ただけ。

そろそろおさらば・・・
506: 匿名さん 
[2008-08-02 08:26:00]
板橋区っておしゃれな人が多いと思うし、都心ですよね。
池袋とか近いし。
509: 匿名さん 
[2008-08-02 23:26:00]
え〜そんなおやじがベンツですか。
ベンツもピンきりですが、おしゃれですよね。
なかなか、お金持ちっぽくみえないひとが
そういう高級車乗ってるのって憧れ。
510: 匿名さん 
[2008-08-03 00:23:00]
板橋って
下町にも・・、都心にも・・、なりきれない・・。
マイナーな地域。

私も板橋区民ですが、悲しい気持ちになります。
513: 周辺住民さん 
[2008-08-04 12:16:00]
板橋区に引っ越してきて早2年。
暮らしやすい街だし、通勤にも便利。
でも、欠点が一つ。
自転車が便利というのはわかるが、マナーが最悪。
516: 板橋区民 
[2008-08-04 17:50:00]
ここは、誰でも自由に書き込みが出来る掲示板ですが
常識の無い書き方、読んでいて不愉快になるような文面は
削除されても仕方ない思います。
518: 匿名さん 
[2008-08-04 18:18:00]
特定の物件スレでもないし、デベの圧力も何もないと思うんですけどね…。ただ単に書き込んだ文面が問題だったのかと。
519: 匿名さん 
[2008-08-04 18:18:00]
☆良くない投稿はスルーして削除依頼☆

スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。
520: 板橋区民 
[2008-08-04 18:18:00]
>あっそ、で、また削除依頼出したの?
>自分が住んでる街が悪く書かれても
>自身が気に入って住んでるのならスルー出来るんじゃない?

申し訳ありませんが、私は削除依頼をしておりませんので
実際に削除依頼した方からの回答を待って下さい。
私は、NO.516と今回で2度目の書き込みです。
今後はスルーしますね。
それでは。
521: 匿名さん 
[2008-08-04 18:25:00]
板橋っておしゃれでいい町だとおもう。
って二度目の書き込み。
板橋区憧れ! あたしがどう思おうとスルーするひとはしてね。
522: 匿名さん 
[2008-08-04 18:32:00]
板橋区は可も不可もないというイメージなんだけどなぁ。
板橋区に住んでいるからそう思うのかな?
523: 匿名さん 
[2008-08-04 19:06:00]
ハイソな雰囲気を求めるならおやめになった方がよろしいかと。。
524: 匿名さん 
[2008-08-05 18:40:00]
おじさんがベンツ乗ってる話って、何が都合悪くて削除されてるの?
事実ですよ。
「板橋はどんな感じ?」のスレから外れた回答ではないと思うけど…
525: 匿名さん 
[2008-08-05 18:55:00]
文章の表現力の問題ではないでしょうか?
内容もそうですが、書き方によって削除されたりしてませんか?

上手く言えませんが、割と丁寧な文章で書いたものは
意外と削除されていないような気がしますが。。。。

逆に、大した内容でなくても乱雑?不愉快?な文章だと削除?されてるような。。。。
526: サラリーマン 
[2008-08-05 20:16:00]
板橋はいいところですよ。
ミーハーな頭の悪い人は選ばないでしょうけどね。
くだらない見栄を張らないで、自然体で住める場所です。
529: 匿名さん 
[2008-08-06 21:55:00]
都内でもっとも不人気路線の東武東上線が縦断している区。
530: 匿名さん 
[2008-08-06 22:19:00]
>530

まさにそのとおり。
平均所得も109沿線と格段の差。

よって、通勤電車の混雑度は真逆。
名をとるか、実をとるか。
あなたはどっち?
531: 匿名さん 
[2008-08-09 12:42:00]
大山商店街は結構使える。
暇つぶしには最高!!
532: 匿名 
[2008-08-09 13:28:00]
北京はもっと都会だよ。板橋はいいとこ。住みやすい、都内に近い。
533: 匿名さん 
[2008-08-09 13:38:00]
なんていっても板橋区はおしゃれな街って感じで
あこがれです。板橋区いいな!
高級住宅街ってイメージです。
541: 匿名さん 
[2008-08-13 12:56:00]
板橋区役所前駅近くに住んでいますが、大山商店街はいいですねよ。
スレ物件はかなり気に入っていたのですが、仕事をしていると駅までの遠さが気になり諦めました。
徒歩15分くらいなんですけどね…毎日の事となると真夏や雨の日に坂はキツイなと。
でも、まだ少し未練が…。
542: 匿名さん 
[2008-08-13 12:58:00]
↑すみません。某マンションの事まで入れてしまいました。
543: 匿名さん 
[2008-08-14 16:46:00]
あ・・・
また、変な感じに削除されてる。
544: 匿名さん 
[2008-08-15 13:57:00]
板橋区っておしゃれな感覚ですよね。
都会って感じですし、センスのいい若者と
意外とイケメンが多い。
545: 匿名さん 
[2008-08-15 14:53:00]

「おしゃれ」さん。ずっと同じ事しか書いてないよー
他には何かないの?
546: 匿名さん 
[2008-08-15 15:27:00]
>>544
こういうのこそ削除されなきゃいけないのにね。
547: 匿名さん 
[2008-08-15 15:57:00]
ですよね・・・。
キツイ表現かもしれないけど、うなずける意見が削除されて
こーゆー訳の分からないのが残ってる不思議。
548: 匿名さん 
[2008-08-15 17:15:00]
あれ〜?おらほの書ぎ込みもみな消されでるぅ〜!
なして?
549: サラリーマンさん 
[2008-08-15 18:03:00]
何語だか分からないからじゃないですか?
550: 匿名さん 
[2008-08-15 22:43:00]
板橋区ってどんな感じですか?
って掲示板なんで どんな感じか皆が感じたことを書けばいいのでは?
551: 匿名さん 
[2008-08-16 01:37:00]
書きたいし、
書いてるんだけどねー
ありのままに感じた事書くと数日後になぜか削除されてしまうんですよ。
552: 匿名さん 
[2008-08-16 06:53:00]
私が物件見学がてら周辺をブラブラ歩いてみましたが、
以前、削除されていた「北京みたい」は言えてる〜と思いました。
街並みじゃなくて、空の感じがTVで写ってる北京そのもの。
要するに空がガスってる。

街自体もなんだか垢抜けた感じはありませんね。
志村坂上の物件だったのですが、ここでこのお値段?とビックリ。
商店街が昔の雰囲気で結構便利と書いてありましたが、自分には合わないと思いました。
553: 匿名さん 
[2008-08-17 01:54:00]
志村坂上の物件って、「崖の上のプラウニョ」でしょ。
マンション自体は高級志向だが、マンションがある地域は・・・
554: 匿名さん 
[2008-08-17 07:51:00]
↑家の近所の物件が同じ時間に並んでいたので見てみたら

全部似たようなネガレス(苦笑)

どうした?ローンの審査に落ちて、悔しい思いでもしてるのか?(笑)
555: 匿名さん 
[2008-08-17 11:34:00]
板橋区生まれで今、文京区に住んでいます。
小学生のとき志村坂上にも住んでいましたが、
とても気に入っていました。
第3公園、トンネルマーケットなど遊ぶ場所が
たくさんありました。
志村銀座も活気があったし、銭湯も2つあり。
三田線しか地下鉄がないのが残念だけど。
マンションも文京区よりはかなり安いし、
通勤の問題がなければまた住みたいです。
見次公園の向こうにある「さやの湯」という
スーパー銭湯もいいね。
556: 匿名さん 
[2008-08-17 23:41:00]
>>554
って板橋の物件スレに、まったく同じ事書いてあるけど・・・
コピペしまくってるんですか?

ここは、ケナシまくるか褒めまくる意見しかない・・・
あんまり参考にならないから自分の足て歩いて判断した方がいいですね。
557: 匿名さん 
[2008-08-19 09:47:00]
板橋って下町?
558: 匿名さん 
[2008-08-19 11:18:00]
板橋といっても些か広いので、一口で言うのはむずかしいでしょうが、
山の手ってことはありえないでしょうね。

住んでるところによって、下町的だと思えばそう思えばいいのではないでしょうか。
559: 匿名さん 
[2008-08-19 12:31:00]
板橋は治安がまあまあで都心に近い埼玉と思って欲しいですね。下町とも言い難いし。
たしかに板橋つまんないから世田谷から戻る気はないけど、おばあちゃんが残してくれた戸建ては賃貸にしてでも残したい。

板橋にはあか抜けた東京を求めるのは田舎の人だから?。そういう人は田園都市線や東横で買えばいいのに。
板橋といっても住宅は一応東京価格なので、買える人は少ないと思いますが。
560: 周辺住民さん 
[2008-08-19 16:43:00]
>552さん
>以前、削除されていた「北京みたい」は言えてる〜と思いました。

おいおい。実際住んでいるけど、普通に『青い空』が見えてます。
偏見ですよ。それ。視野が狭いね。
561: 匿名さん 
[2008-08-19 17:38:00]
私も仕事柄23区を行ったりきたりしてますが
板橋区だけガスってるってことはありません。
偏見というか、552さんのコンタクトが曇ってるか
めがねが汚いとかじゃないですか?
562: 匿名さん 
[2008-08-19 22:41:00]
板橋区は武蔵野台地の北端にあたるので、台地上と低地では雰囲気が違う。
563: 匿名さん 
[2008-08-20 16:43:00]
522さんじゃないですが、
自分もここ最近、板橋に建設中の3棟のマンションを見学しにいきました。

北京は言いすぎの様な気もしますが、何というか「どんより」とした感じで
あれ?って思いましたけど・・・

たまたま、天気が悪かったのかな。
ちなにみ歩いてみた場所は志村〜高島平あたり。三田線も乗ってみました。
564: 匿名さん 
[2008-08-20 16:44:00]
↑間違え552でした。
565: 近所をよく知る人 
[2008-08-20 18:08:00]
清掃工場の東側の或る一角に福祉施設が集中している。
今、長○工が工事しているあたり。
566: 匿名さん 
[2008-08-20 20:29:00]
物件の質はレスの質に正比例する?
567: 匿名さん 
[2008-08-20 20:49:00]
わたしが思うに練馬・杉並・世田谷だって環八周辺はよどんでいる気がします。
環七ならごみごみしてますが、もっと明るいですよ。
三田線も東上線も徒歩圏だし、バスで高円寺や中野も近いです。
よどんでるっていうなら、地縁がある以外は奥板橋やめた方がいい気がしますよ〜
正直まったりしすぎであきますヨ。
568: 匿名さん 
[2008-08-21 00:04:00]
>565
福祉事業は大事。特にこれからの時代は。
即ち「いい場所です」って言いたいんでしょ。
569: 匿名さん 
[2008-08-21 00:43:00]
そのマンションは、ハンディキャップを負った方がいるご家庭に
とてもおすすめです。
570: 匿名さん 
[2008-08-21 01:23:00]
>>566
物件の質もあると思うが、住民の質もか?
ちょくちょく出てくるネガティブ発言。
嫌がらせでやってるなら効果絶大ですよ・・・
見てるだけで、買う気なくなるもん。
571: 匿名さん 
[2008-09-08 22:30:00]
ここのところのゲリラ豪雨で、冠水したり、被害に遭ったところってありますか?
私の周り(板橋区北部)は、まったく問題なかったです。
572: 匿名さん 
[2008-09-08 23:36:00]
高島平ではマンションのエレベーターが水に浸かって壊れたらしいよ。
改めてハザードマップのチェックは重要と実感。

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/009967.html
573: 匿名さん 
[2008-09-10 20:27:00]
高島平住民ですけど、水でてませんけど!
574: 匿名さん 
[2008-09-10 21:01:00]
高島平7丁目、新河岸川沿いに在住。
浸水なんてありませんでしたが。
575: 匿名さん 
[2008-09-10 22:45:00]
高島平住民です。
うちのマンションの近くのマンホールから
水が溢れてきたというので、警察が確かめに
きてました。

マンションのエレベーターが水に浸かって壊れた
というのは、雨水がきちんと排水されず、機械室に
流れ込んだ体と思います。
576: 匿名さん 
[2008-09-10 23:05:00]
都市型水害ってもはや人災みたいなもんだからな。
ポンプの排水能力が足りなかったりとか・・・
ドレーンとなる大きな川が近くにあって排水しやすいだけまだマシなほうなんじゃない?
577: 土地勘無しさん 
[2008-09-23 20:29:00]
常盤台1丁目、2丁目を歩く機会がありました、高級感ありますね。
町のつくりがどこか田園調布を彷彿させる。こんな所に住みたいです。
578: 購入検討中さん 
[2008-11-12 01:37:00]
初めて投稿します。

投資マンションとして板橋区大山の新築ワンルームを検討中です。
15年経過するとどのくらい売却時の価格が下がるものでしょうか?
ちなみに検討物件は、25m2で2200〜2300万円くらいです。
何方かアドバイスをお願いできませんか?
なかなかこのサイズは売買物件を調査しても出ていないので。。。。
相場が全然わかりません。

よろしくお願いします。
579: 匿名さん 
[2008-11-12 01:42:00]
15年後の相場が解る者がいるとでも?
580: 匿名さん 
[2008-11-12 02:44:00]
578さんは、「今の相場が15年後まで続くと仮定した場合の売却予想額」を知りたいのでしょう。

築15年の中古ワンルームマンションの価格と同地域同面積の新築ワンルームの価格を比較
すればおおよその下落率はわかるのでは?
私の感覚では築15年の下落率は35%ぐらいかなと思いますが、ご自分で検証されることを
お勧めします。
ほかに、築15年の賃料水準を調べて収益還元法で価格を見積もる方法もありますね。
(こちらのほうが難しいでしょうが)

ただ、厳しいことを言えば、そのようなことをこの掲示板で質問する人は投資用マンション
に手を出すべきではないと思いますよ。
581: 匿名さん 
[2008-11-12 11:14:00]
東武東上線は、都内で一番の不人気路線。板橋は東上線が縦断している区。
582: 匿名さん 
[2008-11-12 11:42:00]
板橋生まれで長年住んでいました。中仙道の宿場町の仲宿は以前栄えていました。
都営線の開通は40年前。その前は都電。池袋駅から蓮根駅バスが出て利用しました。
下町ですね。中小の工場があって。唯一高級マンションは加賀と住宅街は常盤台。
環七の内側と外側では雰囲気はがらりと変わります。
583: 匿名さん 
[2008-11-12 19:59:00]
>581
一番は京成じゃないか?
584: 匿名さん 
[2008-11-12 20:26:00]
東武伊勢崎線じゃないか!
585: サラリーマン 
[2008-11-12 20:35:00]
京成が最低路線でしょうね。
だいたい京浜東北線の西側に住んでる人は京成線の存在自体をしらなかったりします。
586: 匿名さん 
[2008-11-12 23:05:00]
>だいたい京浜東北線の西側に住んでる人は京成線の存在自体をしらなかったりします。

アホな無知だな。
587: 匿名さん 
[2008-11-12 23:26:00]
まあ、東武伊勢崎線も京成もあんまり使う機会はないな
588: 匿名さん 
[2008-11-13 20:32:00]
京成線は山手線(日暮里、上野)に連絡してるが東武伊勢崎線は連絡してない
589: 匿名さん 
[2008-11-13 20:50:00]
一言で板橋と言っても広いですからねー。
JR、有楽町線・副都心線が使える所ならかなり便利なんじゃないでしょうか。
東上線が悪いとは言いませんがどうしても池袋中心になるので、人によっては。
590: 匿名さん 
[2008-11-13 21:28:00]
板橋区内で最大のターミナル駅は???
何処だろう???
591: 匿名さん 
[2008-11-13 21:37:00]
>>590
ない!
っていうか意味知ってる?
592: 匿名さん 
[2008-11-14 02:02:00]
そんな巨大な駅ないから
593: 匿名さん 
[2008-11-14 06:47:00]
板橋区内を走る鉄道はJR埼京線、東武東上線、東京メトロ有楽町、副都心線、都営三田線
ん〜 ん〜 ん〜 華が無いな〜
594: 匿名さん 
[2008-11-14 18:51:00]
ターミナル駅はないでしょう。
強いてあげるなら、埼京線、板橋駅!
595: マンコミュファンさん 
[2008-11-15 09:07:00]
板橋は池袋の属領ですからターミナルは必要ありません。
区民はなにか必要なものがあれば池袋へ買いに行きます。別に区内にこだわってませんよ。
そもそも23区は全体でひとつの大きな都市だという捉え方の方が実情にあってますよ。戦前は東京市だったわけだし。
他の区だって23区の外縁になるところはどこもそんな感じかと思います。
596: 匿名さん 
[2008-11-17 02:02:00]
板橋は池袋の属領?
おかしくないか・・・

埼玉の属領の池袋の属領となると
板橋も埼玉か
597: サラリーマン 
[2008-11-17 08:16:00]
埼玉が池袋の属領ですよ。
東上線や西武池袋線は池袋の商圏でしょ。
598: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 04:48:00]
結論:
板橋は、物価が安い、商店街・大型スーパーあり、公園・緑が多い、
治安が良い、公共サービスが充実、病院も多い、スーパー銭湯や温泉も充実・・・
庶民的な子育てファミリーには、住みやすくお勧め!!

学校とかにも色んな層の人がいて面白い。
大企業社長の家系とかの凄い金持ち(エリート系)もいれば、地主の金持ちもいる(百姓系)、
一般的なサラリーマン(大多数)、商売人、自営町工場、職人等多種多様な人がいる。
子供の頃から偏った上流社会や下流社会で育つよりも、平均的な板橋ではバランスいい感覚が
養えそう。

逆に、独身や子なし夫婦には、お勧めできない。
休日は幸せそうな子連れファミリーが、商店街、スーパー、公園、スーパー銭湯、遊歩道等
街中に溢れる。それを微笑ましく見れる人はOK!だが、嫉みや悲壮感を感じてしまう人はNG!
599: 匿名さん 
[2008-12-12 06:28:00]
以前板橋区の大山に行ったけど自転車めちゃ多いな〜
歩いてて怖かったよ
年寄りもめちゃ多かった
東上線は踏切多過ぎ!!踏切待ちの人が溜まる溜まる(笑)
600: 匿名さん 
[2008-12-12 06:57:00]
いわゆる県境外周区だから埼玉県との比較になりますね。
どっちがコストパーフォーマンス上だと思われます?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる