東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区ってどんな感じですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 板橋区ってどんな感じですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 03:00:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】板橋区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

板橋区はまだまだマンション用地が豊富にあるので、リーズナブルなマンションが続々と売り出されています。

板橋区の、生活のしやすさ、住環境、教育環境・・・実際のところどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2007-04-03 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

板橋区ってどんな感じですか?

1548: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 19:36:52]
>>1545 通りがかりさん
そうですか。
実感として、オーケーよりベルクスのほうが野菜は安いし、魚も質もいいし、値段も安い。

1549: 匿名さん 
[2022-12-07 12:57:05]
>>1548 
また論点ズラして誤魔化してますね、スーパー銭湯が銭湯だと知らなかった自称新橋の粘着さん。
 
誰もオーケーの話なんてしてませんよ。
なんで突然オーケーを引き合いに出してるの?

あなたは「ヨーカドーやイイダよりもベルクスが安い」「激安店だ」と書いていた。

でも実際にはベルクスはまったく激安店ではないし、イイダより高いものが沢山ある。

魚だけ引き合いに出しても無駄ですよ。
1550: 匿名さん 
[2022-12-07 13:00:36]
>>1543
いい加減粘着気持ち悪い

世間一般の認識ではスーパー銭湯は銭湯です。
だから名前に「銭湯」って入ってんの。

スーパー銭湯が温泉?いえ、違います。
スーパー銭湯は温泉ではありません。温泉と言う意味は含みません。
水道水のスーパー銭湯も沢山あります。

さやの湯の口コミだって4000件近くあるけど
みんな「銭湯」って書いてるよ。
だって銭湯だもの。
スーパー銭湯は銭湯に属するの。料金が違うだけ。

知らなかったあなたが一人で名前変えてしつこく連投してるだけ。
1551: 匿名さん 
[2022-12-07 13:04:10]
>>1544
粘着してるのはお前一人だよ。

スーパー銭湯は「銭湯」です。
料金が違うから「スーパー」って頭につけただけの「銭湯」です。
名前に「銭湯」って書いてあるのに銭湯じゃないわけないでしょ。頭おかしいの?
 
スーパー銭湯を銭湯じゃないなんて思ってる人、世の中に一人もいないから。
世間の共通認識からズレてるのはあなたのほう。

スーパー銭湯のコメント欄も4千人近くがみんな「銭湯」って書いてますから。
1552: 匿名さん 
[2022-12-07 13:06:05]
>>1543
いいえ、間違ってます。

スーパー銭湯は温泉施設ではありません。
スーパー銭湯は料金が高い銭湯です。

温泉という定義は一切含みません。

あなたが、さやの湯しか知らないもんだから勘違いしたんでしょ。
本当にホラ吹きだね、北区で魚買ってる自称板橋の自称新橋勤務の粘着さん。
1553: 匿名さん 
[2022-12-07 13:08:02]
>>1533
ずっと前から粘着してる日本語読めない老害が一匹張り付いて
スーパー銭湯を銭湯じゃないと思い込んでその勘違いを炸裂させて
しつこく延々と連投してるんだよ・・・

普通の日常会話が出来ない言語障害者かも。
困ったもんだね
1554: 匿名さん 
[2022-12-07 13:10:39]
>>1543=>>1544

毎日行くかどうかなんて、その人によって違うでしょ。

なんで銭湯だと毎日行く設定になってんの?ならないよ。
なんでスーパー銭湯だとたまにしか行かない設定になってんの?ならないよ。

スーパー銭湯を毎日使う人もいれば、銭湯をたまにしか行かない人もいる。
そんなのその人の趣味嗜好・生活スタイルによって違う。

スーパー銭湯は名前の通りあくまで「銭湯」なのです。
違うのは料金だけ。あなたが知らなかっただけ。


1555: 匿名さん 
[2022-12-07 13:13:05]
家族に「ちょっと今日は銭湯行って来るわ」ってスーパー銭湯に行ったら
「あなた違うでしょ!スーパー銭湯は銭湯じゃないでしょ!」とかぶち切れる奥さんいる?
そんなキチガイ、この世にいねーわw

銭湯って言ってんだから、普通はわかるだろw
1556: 検討者さん 
[2022-12-07 13:15:50]
世間一般の共通認識はスーパー銭湯と銭湯は同じでしょ。
料金が違うだけで銭湯に変わりない。温泉施設とは異なるもの。
だからみんな銭湯って呼んでる。いちいちスーパーって言う人ほとんどいない。
1557: 匿名さん 
[2022-12-07 13:19:01]
スーパー銭湯を「宿泊できない温泉施設」だと思い込んでる田舎者が居るの?びっくり。
まったく違うんだけど。
さやの湯だけを見て、そう勘違いしたんだろうね。
さやの湯は特別だよ。あんな豪華な銭湯は他に滅多にない。
だからTVの「銭湯特集」でも取り上げられるほど。
銭湯じゃないなら銭湯特集にはでないでしょ?笑

飲食店も一切なく、水道水しか使ってないスーパー銭湯なんて山ほどあるのに。
むしろ、そっちが主流。スーパー銭湯ってあくまで料金高い「銭湯」だもん。
1558: 匿名さん 
[2022-12-07 13:20:52]
>>1544
いまどき銭湯に風呂桶なんてもっていかねーよwww
そんな客見た事ねーわw
いつの時代の話だよw
1559: 匿名さん 
[2022-12-07 13:25:38]
スーパー銭湯は「銭湯」です。
文字通り銭湯だから銭湯って名前につくんです。
料金が違うだけの銭湯です。

世間一般の共通認識でもスーパー銭湯は銭湯です。
「銭湯じゃない!」なんて言ってる人はいません。


「スーパー」を付けようが付けまいが銭湯には変わりないので
世間一般の会話では「銭湯」と呼んでますし、皆それがスーパー銭湯だと
ちゃんと理解してます。
その証拠のスーパー銭湯のコメント欄でもみんな「銭湯の中ではトップクラス」
などと書いてます。誰もそれにいちいちつっかかる言語障害者はいません。

日本語というのは可視化できない行間に割愛された意味を汲み取らないと
理解できないものですが、教養も読解力もないと日常会話はキツいでしょうね。
1560: 匿名さん 
[2022-12-07 13:29:36]
>>1548 マンコミュファンさん
いいえ。
実感として、オーケーのほうが缶詰も肉も菓子もジュースも野菜もパンも水もベルクスより遙かに安いです。

1561: 匿名さん 
[2022-12-07 13:30:26]
ベルクスが唯一のは魚だ、と書かれたからって魚だけ引き合いに出して後出し工作ですね。
自称新橋の狡猾で卑怯な人間性が見て取れた。
1562: 通りがかりさん 
[2022-12-07 13:31:29]
「マンコミュファン」って名前が気持ち悪い・・・
1563: 通りがかりさん 
[2022-12-07 13:32:38]
世間一般の認識ではスーパー銭湯も銭湯も同じって認識だけど。

さやの湯の口コミもみんな「銭湯」って書いてますよ。実際、銭湯だし。
1564: 通りがかりさん 
[2022-12-07 13:35:56]
>>1548
論点ズラしてますね。
ベルクスはオーケーやイイダより高いものが沢山あるし
他と比べてもまったく安くないので激安店ではない。

あなたはベルクスは激安だとウソを書いたから「それは間違い」と指摘されただけ。
1565: 通りがかりさん 
[2022-12-07 13:37:48]
板橋のベルクスを激安スーパーとして名前を挙げてる人がいましたが
ベルクスはまったく安くないです。

https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/supermarket

安いスーパーランキングでもかなり下位で、コモディイイダ、イトーヨーカドー、
イオン、西友、ライフ、サミット、などの首都圏スーパーよりも「高い」という
位置付けです。21位です。
 
実際にイイダやイオンで130円台で売ってる乳製品ドリンクがベルクスでは168円
で売られてたり、メーカー品はまったく安くないです。
豆乳や牛乳の値段も都内平均相場より高いです。
    
生鮮食品やコロッケなど一部安く買えるものもある、といった感じです。
     
ベルクスは決して質は悪くないし、サービスも含め良いスーパーだとは思います。
焼き鳥などは一度も冷凍しない生の国産肉を使用しており、質は良いです。
(ただ、イオンやイイダの焼き鳥(恐らく輸入肉)よりもサイズが小さく値段は高いです)
決して激安スーパーではない、ということです。
       
激安スーパーというのは板橋にほとんどないのかもしれませんね。
(まだ住んでないのでわかりませんが)
1566: 匿名さん 
[2022-12-07 13:39:10]
スーパー銭湯を銭湯じゃないと勘違いしてる新橋勤務は赤羽まで買い物に行くんだ
1567: 匿名さん 
[2022-12-07 13:43:05]
自分は板橋に住んだことは無いけど今後マンションを買い増しする中で
板橋区も候補に入れて検討中だからここも見てるんだけど
銭湯1つでここまでネチネチしつこい老害が住んでるとなると考え物。

まぁ自称新橋勤務さんが本当に板橋に住んだ事があるのかどうかも疑問だけど。
1568: 評判気になるさん 
[2022-12-07 13:49:40]
板橋区のファミリー向け新築マンションの相場は
現在6500万~9500万円だって
1569: 評判気になるさん 
[2022-12-07 13:51:10]
自分がざっと見た感じ、板橋区内で
単身者用の2LDKで6000~7000万円が相場

板橋区内でも池袋寄りだともっと高いかも
1570: 名無しさん 
[2022-12-07 13:54:16]
板橋って杖ついた人(障害者?)がめっちゃ多いよね
街行く人みんな杖ついてる
老人の2人に1人は杖ついてる
割と若くても足が悪いのか杖ついてる人が多い
杖が邪魔で仕方ない

杖で「ほら、どけ」みたいにやってくる横柄なジジイやババアが闊歩してる
1571: 匿名さん 
[2022-12-08 10:06:17]
杖が邪魔で仕方ないと思ってる人いるのか。
びっくりだけど民○が低いとこはそんなものか・・・。
1572: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 19:45:42]
おーい!
さやの湯が、ついに値上がりしたぞ!

燃料費高騰のため
平日は900円、土日祝日は1200円になった

今まであった回数券も販売終了

まぁ仕方ないな
1573: 通りがかりさん 
[2022-12-22 00:23:39]
サタケウィークリーホテルに泊まったことある人います?
設備とかどんな感じか分かったら教えてほしいです
1574: 匿名さん 
[2023-01-07 22:47:51]
志村近辺は相当貧乏くさいです!最近はアパートも空室だらけ住んでる人も大陸系と半島系が多いようです。正直オススメはしません!
1575: 匿名さん 
[2023-01-07 23:35:35]
>>1574 匿名さん
そうなんですか?さやの湯に行った際、駅周辺にはたくさん立派なマンションがあるように見えましたが
1576: 匿名さん 
[2023-01-11 21:11:41]
>>1575 匿名さん
1574はこの辺のことは知らないんでしょう。
ただ自分の妄想世界のイメージを語ってるだけです。


1577: 検討者さん 
[2023-01-13 07:43:38]
あいかわらず
みすぼらしい老人ばっか
1578: 匿名さん 
[2023-01-13 08:00:45]
>>1577 検討者さん
あんたが住んでるエリアがな。
場所は人を呼ぶっていうから。
1579: 匿名さん 
[2023-02-01 09:23:23]
板橋あたりにでもマンション買おうかな~とのんびり構えてたら
オリンピックですっかり買えない値段になって愕然としてます
板橋あたりのマンションの管理費と修繕積立金の月額相場ってどんな感じですか?
1580: 匿名さん 
[2023-02-01 09:27:02]
>>1578 匿名さん
あなた宛のレスでもないし
あなたがみすぼらしい老人と言われたわけでもないのに
何をそんなに怒り狂って逐一噛み付いてるんですか?
まるで我が事のように。
もしかして・・・あなたがみすぼらしい老人ご本人?
1581: 匿名さん 
[2023-02-01 09:31:53]
類は友を呼ぶ、とは言いますが
場所は人を呼ぶ、とは言いません。

たまたまスラム街を取材して見て驚いた感想を書いたからといって
その人がスラム街の住民という設定にはなりえません。

田舎のお上りさんが東京の高級住宅街に行ってその感想を書いたからといって
その人が生まれながらの東京の金持ちという事にはなりません
 
老人が多い町に住んだ若者が、その町の老人の多さを嘆いたからといって
その若者が老人という設定にはなりえない。
むしろ若者だからこそ、嘆くのだ。
 
その場所にいただけでは、その人の属性にはなりません
出自や生まれ育ちはどこに移動しようが消せないし変えられない。
その人の属性は場所では決まらない
1582: 名無しさん 
[2023-02-01 09:33:56]
逐一噛み付いて回ってるこのスレの番犬は自称新橋勤務さん一人

マンコミュファンとか色んな名前に変えて連投してる
1583: 名無しさん 
[2023-02-01 09:42:56]
>>1574
板橋区は外国人だらけよ
アジア系が特に多い

1584: 通りがかりさん 
[2023-02-02 13:01:36]
西台駅~蓮根駅間の民度やべぇわ
信号待ちしてたらナマポっぽいジジイにガン付けられて唾吐かれた
在宅勤務だから昼買い出しに行ったがこれだから外出したくなくなるンだわ…
家賃は安いから趣味に金を使えるけど心は磨り減るばかりですわ
1585: 匿名さん 
[2023-02-03 05:38:09]
>>1579 匿名さん
うちは築15年で月に合計で27000円くらい。
広さは75㎡。

1586: 匿名さん 
[2023-02-05 10:23:17]
坂を下って環八を超えると様相が変わるからね
家賃は上がってしまうけどケチらずに志村坂上~に住んだほうがいいよ
1587: 匿名さん 
[2023-02-05 22:53:31]
志村坂上近辺に住んでる友人が何も無いと嘆いてました…
スーパー多いしセブンタウンあるんで住みやすそうと私は思いましたけどね。
死ぬほどつまらないみたいです。
もう少し都心寄れば満足度は上がるんでしょうね~
1588: 匿名さん 
[2023-02-06 08:08:43]
~の意味が分からなかったかな
様相が変わるとは
便利とか楽しいとかつまらないとか
そういった事を言ってるんじゃないの
1589: 匿名さん 
[2023-02-06 08:51:54]
無知なので教えて下さい。
家を購入したいと思って最近色々見ているのですが、板橋って再開発とかされないんですかね…?

私の中でなんとなくイメージが良くない葛飾、荒川、足立でさえ
それぞれ駅前が再開発されたりタワマンが建ったり大学誘致したり商業施設作ったり
どんどん発展してる感じなんですが…
予算合えばそちらの方がいいのかな。

栄えてるのは板橋駅と大山くらいですかね。
でもそこら辺は高いですね…。
1590: 匿名さん 
[2023-02-06 21:06:13]
上板橋南口にもタワマンの建設計画がありますよ。
1591: 名無しさん 
[2023-02-06 21:08:15]
>>1587 匿名さん
なにもないけど、都心や城南より安いからな。
あっちじゃとてもマンション買えない。
つまんなくても別にいいよ、普段の生活が便利なら。


1592: 名無しさん 
[2023-02-06 21:14:02]
俺は物欲がまったくないし、無駄遣いが嫌いだから、何にもない志村が合ってるよ。
1593: 名無しさん 
[2023-02-13 12:28:40]
巣鴨の賃貸に住んでて志村坂上検討中です。不安でいっぱい。わがまま言えないのはわかってるんですが…。
1594: 評判気になるさん 
[2023-02-13 19:01:02]
>>1593 名無しさん
何が不安ですか?
1595: 匿名さん 
[2023-02-19 12:40:48]
前赤塚に行ったが谷底に築60年くらいの塗装の黒ずんだ家が密集していた。道も細いし街灯も少ない。
1596: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 12:45:05]
>>1589 匿名さん 一番栄えてるのは成増駅ですね。雰囲気もおしゃれで明るくて練馬区に近いです。池袋に電子で1駅です。板橋区で住むなら成増ですね。

1597: 匿名さん 
[2023-02-19 12:50:05]
>>1593 名無しさん
志村坂上には温泉のさやの湯とイオンスタイルと見次公園があるよ。何もないわけじゃないから安心して坂はきついけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる