三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-06-26 16:09:00
 

下記のマンションの情報をお持ちの方は書き込みお願いします。

江東区白河4丁目タワーマンション(三菱地所他)
日通跡地に三菱地所・他2社が建設予定。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)

階  数 :地上36階/地下1階
建物高さ :115.20m(最高高さ:116.90m)
建物用途 :共同住宅
住戸数 :379戸
駐車台数 :156台
駐輪台数 :758台(他保育園用駐輪スペース)
工期(予定) :平成19年2月〜平成21年11月
容積率:674.27% (計画道路提供後)

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.15】

[スレ作成日時]2006-10-03 22:41:00

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)

201: 匿名さん 
[2008-10-05 21:02:00]
Dグラフォートは坪260万円ぐらいでしたね…期を追うごとに値上げしてたけど。
202: 匿名さん 
[2008-10-05 21:03:00]
そうすると260-280万円/坪期待でよろしいでしょうか?
地所さん。
203: 匿名さん 
[2008-10-05 21:29:00]
>>200

Yahoo不動産では、パークハウス清澄白河は85m2で315/坪だけど・・・
リバーとステーションの価格差??
204: ご近所さん 
[2008-10-06 19:07:00]
300なんてありえないですよ。このご時世。もし、300万だったら、ちゃちい一戸建てなら木場公園の前で買えますよ。実際、このマンションの南、西に大きいマンションが建つんだから、絶対売れないって。あるとしたら、住民の反対運動にえらい金かかって、ながびいたぶん、金利負担したかってとこか。
まあ、300万/坪だすなら、中古買ったほうが絶対お得。最近、むちゃくちゃ値引きしてくれるしね。
205: 匿名さん 
[2008-10-06 19:24:00]
>>204

そんなに必死になっても、誰もあなたのマンション買いませんよ。
206: ご近所さん 
[2008-10-07 18:24:00]
>>205

誰も中古マンションを売ろうなんて言ってません。売ろうとも思っていません。意見を述べているだけです。人のコメントに下種の勘ぐりするなら、コメントしないほうがいいと思います。あなたは、いくらだと思うんですか?有意義な情報が提供できないなら、不毛なコメントを書かないでください。スペースの無駄!
207: 匿名はん 
[2008-10-08 13:17:00]
そういうコメントこそ無駄ですよ。

それより三菱の施行ってどう思われますか?大手ではないけれど
まあまあ中くらいでしょうか?
208: 匿名さん 
[2008-10-09 00:19:00]
「坪300なんて有り得ない、売れっこない」という私見が「有益な情報」だとも思えん。
むしろ「下衆の勘繰り」の最たるものかと。
209: 匿名さん 
[2008-10-11 13:22:00]
購入意欲のある人がどれくらいの価格を想定してこの物件に参加しているかというのは、有益だと思います。この物件が300万円/坪で売れるとは思えません。周りには、マツキヨとスーパー以外は、何もなくて不便なところだと思います。
210: 匿名さん 
[2008-10-15 18:10:00]
マツキヨとスーパー以外に何もない・・・?
そりゃ、単に地元の事を知らないだけだと思うけどなぁ。
211: 周辺住民さん 
[2008-10-16 10:37:00]
同感。

夜9時まで照明つきで楽しめるテニスコート、同じくジョギングコース、BBQスペース、計画中のドッグランが徒歩圏内にある所はそうないと。。。
212: 匿名さん 
[2008-10-16 11:53:00]
↑日常的な生活利便に関わるものではないものばかりあげられてもね〜
それに、ジョギングコースって(笑)
213: 匿名さん 
[2008-10-16 13:41:00]
211さん
笑わせていただきました。
ありがとうございます。
214: 匿名さん 
[2008-10-16 18:34:00]
本当に、マツキヨとマルエツだけだよ。菊川まで行かないと何もないよ。レンタルビデオもない、本屋もない、なるほど、ジョギングがてらに、ビデオ借りてくるか?(悲)
215: 匿名さん 
[2008-10-16 19:33:00]
当時、パークハウス清澄白河が@220で高いと言われていたらしい。
昨今のバブルがはじけた以上、この価格程度までは下がっても不思議じゃないとみています。
また、良い場所、好きな場所だけど、やはり生活利便性はやや低い気がします。
216: 匿名さん 
[2008-10-16 20:04:00]
パークハウス清澄白河はそんなに高くなかったよ。
確か平均200もいってなかったはず。
217: 匿名さん 
[2008-10-20 19:50:00]
パークハウスは、170くらいだよ。すごい良い物件であっという間に売れたからね。それに比べたら、立地は悪い、住民の反対運動はすごい、周りなにもない、高層マンションに囲まれる、売れるはずがないよ。まあ、どうでもいいけど。
218: よそ者 
[2008-10-20 21:04:00]
パークハウスのほぼ同時期に別物件を買って住んでる深川の住人です。
こちらが購入した部屋は坪単価200くらいでした。
パークハウスもいくつか棟があるし、上下で違うと思いますが、
購入検討した部屋は、こちらよりも高くて、220程度は行ってたと
思います。駅に近い事や、北側が小名木川で視界をさえぎる物が
ないこと、大規模で開発主体が三菱地所である事を考慮すれば、
その差は当然と思ってました。
西側隣の大和ハウスのDグラフォートは、南側の高層マンション騒動で
キャンセルが出る前は、確か250くらいで、すぐに完売だったと思います。
この物件はDグラフォートより徒歩1分駅から遠いですが、開発主体とか、
規模の差とか、時期的なものとか、また、隣の元加賀が、駅から遠くて、
25年近くたっていてもあの値段で出ていることを考えると、私の予想は
260〜300の間ではないかと思います。
219: いつか買いたいさん 
[2008-10-20 21:52:00]
ここはもう工事始ってますか? 
完成の時期は当初の予定から大幅に遅れているようですが、引き渡しはいつ頃になるのでしょう。
220: よそ者 
[2008-10-21 19:16:00]
先々週末に前を通ったら、ウイークデーには、基礎の土木工事が行われて
いるような感じでした。勝手な予想ですが、引渡しは2011年3月では
ないでしょうか?
221: よそ者 
[2008-10-21 19:20:00]
追伸ですが...
工事は突貫すれば、2010年の秋頃には終わると思いますが、
市況とかいろいろ考えて、2011年春までにゆっくりとやるのでは
という勝手な予想です。
222: 匿名さん 
[2008-10-21 21:27:00]
こんな状況なのであくまでも予定だけど、2011年3月というのが最新の計画。
223: 匿名さん 
[2008-10-21 23:36:00]
駅徒歩7〜8分、しかも途中にマルエツとマツキヨが有れば
他に何が必要なんだ?と思う俺がいる…。
ちょっと気合いの入った物なら日本橋あたりに出りゃいいし
人形町で買った惣菜が温かいうちに帰れる距離だもん。
史料館通り周辺にはガイドブックに載ってない旨い店がたくさんあって
門仲も森下も近いから飲み食いするには事欠かない。
チャリが有れば高橋や千石の元気な商店街まで目と鼻の先。
ここで立地に文句が有る人って他に何が望みなんだろ???

やっはスタバなのかなw
224: 匿名さん 
[2008-10-22 01:10:00]
TSUTAYAとか銀行、ファーストフード系の飲食、弁当屋、美味しい焼き肉屋とかはありませんか?
225: 匿名さん 
[2008-10-22 01:34:00]
TSUTAYAは直近だと門前仲町店。
距離にして1kmくらいだけど、駅とのルートとは無関係の場所だから
通勤途中に利用するのはちと難しいかも。
銀行は、あのへんは「ひがしん」の縄張りみたいなものだから
都銀の支店は、東陽町か門前仲町あたりに出る必要あり。
ファーストフードは各駅前にある。一応、カフェも何件か・・・。
弁当はイーストコモンズ(フロントタワー)の1階に「ほっともっと」有り。
後はマルエツか、マルエツの南側にある肉屋でも売っている。
焼肉は扇橋を渡ったところに「田じま」という精肉店があって、そこの2階で食べられる。
焼肉店としてはちと垢抜けないけど、扱ってる肉はかなり新鮮。
個人的には1階の売場で普通に買って帰って自宅で食べるのが好きだな。
226: 匿名さん 
[2008-10-22 02:00:00]
たじまは最高です。
227: 匿名さん 
[2008-10-22 20:05:00]
公式ホームページがオープンしました。名称は“パークハウス清澄白河タワー”。
http://www.ph-kst.com/
228: 匿名さん 
[2008-10-22 21:41:00]
大手町勤務の人向きですね。
229: 匿名さん 
[2008-10-22 22:41:00]
2009年4月販売開始、2011年1月竣工・・・
なぜ、このタイミングなのか?
景気の低迷、長期化が鮮明になっている以上、少しでも早く売り出した方が良いとの判断か?
230: 匿名さん 
[2008-10-22 22:48:00]
225さん
ご丁寧なご回答誠にありがとうございました。
非常に有益な情報になりました。
231: 匿名さん 
[2008-10-22 23:11:00]
菊川駅も徒歩10分圏内なんですね。
まだまだ先の長い物件ですが、注目していきます。
232: 匿名さん 
[2008-10-23 00:07:00]
>>229
既に着工してる物件なら当然の判断だと思いますよ・・・
233: 匿名さん 
[2008-10-23 01:24:00]
少し前まではパークハウス清澄白河が@260程度だったにもかかわらず、現状は@220を割り込んでいる模様。
234: 近所をよく知る人 
[2008-10-24 23:48:00]
田じま!美味しいですよねえ。
この辺には美味しい店がいっぱいあります。
森下周辺にはそばの京金、さくら鍋のみのやさん、などなど
清澄白河駅周辺だとのらくろーど内のピザやさん、
居酒屋ひとつとっても雰囲気があって美味しくて高くなくて。
いわゆるお洒落なお店は少ないけど下町の風情がいっぱい詰まった
素敵な町ですよ!
235: 匿名さん 
[2008-10-27 00:45:00]
個人的には、資料館通り沿いにある小さな某蕎麦割烹(日吉屋じゃない方)とか
神田に本店がある某和菓子屋の支店とかが、かなり気に入ってる。
後は、既に「名所」と化しつつある七福さんとか。
古くから人が住んでた街だから、きちんと地元に定着した店が多いんだよね。
236: 匿名さん 
[2008-11-04 22:08:00]
白河1丁目のインターナショナルスクールが増築されるようです。
237: 匿名さん 
[2008-11-05 00:34:00]
坪230でよろしく!
238: 匿名さん 
[2008-11-05 07:03:00]
リーマン、モルスタといった外資系企業がこれから西から東に大移動するからかな?
学校建替え時の仮校舎に使われている校舎がインターナショナルスクールになる話もあるね。
大島1丁目と南砂2丁目です。
239: 匿名さん 
[2008-11-05 18:31:00]
壊滅的な外資に期待するなんて
川向こうの人は面白いな・・・

消滅した会社がどうやって移動するんだ
240: 匿名さん 
[2008-11-05 20:40:00]
現時点でパークハウス清澄白河が@220を割り込んでいる状況を鑑みると、築年数+、立地−で同等。
売り出し時は低層部分がせいぜい坪200じゃないですか。
241: 匿名さん 
[2008-11-05 21:38:00]
購入しやすい価格で皆さんに集まって頂いて、
良い街にして行くのが一番。
どんどん変わって行きましょう。
YES WE CAN。
地所さん頑張って。
242: 匿名さん 
[2008-11-06 13:23:00]
オバマは救世主でもないしマジシャンでもない
経済危機、イラクの戦局の2つの壁は厚い

宗教がかった感は教授の共感を得るのだろうが
243: 匿名さん 
[2008-11-06 20:59:00]
物件HPできたみたいです。
http://www.ph-kst.com/
244: 匿名さん 
[2008-11-06 21:04:00]
コンセプトは「都心を永遠にする」です。
245: 匿名さん 
[2008-11-07 08:06:00]
HPからだと、
三ツ目通りの拡幅と、建物の取り合いが不明。
P元加賀の反対運動は、静かになったのか?
駐車場出口は、清澄通り側に変更のように見受けられる。
ここも、4LDKが無い。
そこが、残念。
246: 匿名さん 
[2008-11-07 12:27:00]
少子社会になっているので、4LDKより使いやすい広々のリビングの方
がいいではないか?
247: 匿名さん 
[2008-11-07 22:47:00]
坪平均250万円なら完売ですよ。
地所さん。
248: 匿名さん 
[2008-11-08 06:24:00]
平均だったら、坪200万円前半ぐらいじゃないと完売は難しいんじゃない?
今の不動産マーケットや経済情勢を考慮すると、最上階の条件のよい部屋で坪250万円ぐらいが妥当だと思うけど・・・
249: 匿名さん 
[2008-11-08 08:32:00]

千葉県でも買ったら??
250: 匿名さん 
[2008-11-08 09:51:00]
>>249

>>240が現実ですよ
251: 匿名さん 
[2008-11-08 10:22:00]
>>250

この物件は地権者もいないし、パーク名の地所が売主だし、
坪200万円前半だったら即買いですけど、そんなに世の中甘くない。
分譲数 378戸は売出しと同時に完売する予感がします。
*億を超える部屋は完売まで時間が掛かる気がするけど・・

半蔵門線で一駅先の水天宮で賃貸住まいの知人が数人、この物件購入検討してます。

坪200万円では購入層のターゲットが異なると思いますよ。(HPを参照してみれば理解できる)
半蔵門線でも錦糸町から北上しなければならないでしょうね。
252: 匿名さん 
[2008-11-08 10:32:00]
300〜350ぢゃないですか?
253: 匿名さん 
[2008-11-08 11:00:00]
清澄白河駅1分のパークハウス清澄白河は当時、@180程度。
一時、@300まで高騰したものの、現在、@220を割り込み。
実態の経済の悪化はこれから本格化。
@200程度さえ微妙。
254: 匿名さん 
[2008-11-08 11:25:00]
>>253さん

まだ坪300万円超えてますけど??

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

坪260〜300万で先月売り出されていたパークハウス清澄白河の中古物件(3件)
はもう売れた模様ですね。実態経済の悪化とは関係ない人達がいるのが東京ですね。
255: 匿名さん 
[2008-11-08 12:23:00]
まだ夢見てる人がいるんだなぁ
というと底はまだまだ先だね
256: 匿名さん 
[2008-11-08 13:02:00]
管理人さんへ

物件名も決定しましたので、スレッド名変更お願いいたします!
257: 匿名さん 
[2008-11-08 15:16:00]
>>254
その3物件とやら、実際いくらで「成約」したか知ってる?w
258: 匿名さん 
[2008-11-08 18:28:00]
>257さん

幾らで成約したんでしょう??
259: 匿名さん 
[2008-11-08 20:27:00]
坪300万円超え???
旧深川区もずいぶん出世したもんだw
260: 周辺住民さん 
[2008-11-08 21:46:00]
消費者マインドを考えると、248さんの意見が妥当だよ。249、ばば引くなよ。よく勉強しろ。今は、どんどん下がってるぞ。誰が、南と西にあるばかでかい高層マンションの見える部屋に高い金出すんだよ。結構、不便だぞ。このご時世にそんな買い物できる奴いるか。当然売り出し価格は、240万/坪あたりになるだろうけど、完売を考えると、210万あたりのそんなところだよ。ただ、高層階で¥250万はかわいそうな気がするなぁ。やっぱり、そんなもんかね。
261: 匿名さん 
[2008-11-08 21:49:00]
>>260さんの目的に興味あるなw
262: 匿名さん 
[2008-11-09 00:41:00]
直近で成約した物件は@220以下。
263: 匿名さん 
[2008-11-09 00:45:00]
ピークの@300OVERで半年くらい前に契約しちゃった人
現在の心境はいかに
264: ご近所さん 
[2008-11-09 00:57:00]
なぜこの近辺が坪300万を下回らないか、土地・歴史背景等、真の事情を知らない人はここの価格を語ることはできない。
265: 匿名さん 
[2008-11-09 01:10:00]
じゃあまず君が語れw

誰も知らない秘密なら
その秘密を知っている人だけが買うんだねw
266: 匿名さん 
[2008-11-09 02:30:00]
なんか、欲しくて欲しくて堪らない人々が
相場の引き下げに躍起になってるとしか思えないんだがw
「なんとか200前半で〜〜;;」って感じかな。
流石に300は無いだろうけど、ここの立地を舐めてると
他所で買うにしても判断を誤るよ・・・。
先発物件が200を切ってたのは間違いなく破格だった。
大江戸線や半蔵門線が開通したのはほんの数年前なんだから
昔の感覚で見てたらダメよ。
まぁ、欲しがってる人はその辺解ってるからこそ・・・なんだろうけどね。
267: 匿名さん 
[2008-11-09 08:43:00]
最近のマンション選びのポイントは「暮らしやすさ」にある。人気物件の「条件」には、職場、学校や病院に近く、買い物に便利、公園が近いなどもある。こうした「条件」は昔もいまもあまり変わらないが、景気低迷でより重視されているようだ。
268: 匿名さん 
[2008-11-09 09:33:00]
>>266
このご時勢に
高い坪単価を望むとはおもしろい検討者だねw
269: 匿名さん 
[2008-11-09 09:53:00]
周辺にポコポコ無秩序に巨大タワーを含むマンションが建っている
ダイワの物件は引き渡し前に目の前にペンシルタワーが建つって
スレが大混乱になったね

その程度の土地じゃないの?
270: 匿名さん 
[2008-11-09 12:16:00]
まあ、ここは黙っていても売れるでしょうねw

頭金をせっせと貯めます!内廊下は当然ですが、
コスト削減で仕様は落とさないでくださいね、地所さん 期待してます。
個人的にはオール電化を希望してます。
271: 匿名さん 
[2008-11-09 13:40:00]
オール電化ってそんなにいいかね・・

それは別にして内廊下にしてむやみに仕様を上げれば
当然、今の需給状態から乖離した物件になる

地所もその辺は見切ってるだろ
272: 匿名さん 
[2008-11-10 16:01:00]
丸の内1−4計画が2011年度竣工。
そこに通うのに半蔵門線は超便利。
7分くらいで行けるのでは?

室町東地区はさらに一駅手前。
便利だよ。
273: 匿名さん 
[2008-11-11 00:16:00]
通勤でしか基準がないの?
教授?
274: 購入検討中さん 
[2008-11-11 02:49:00]
西大島から徒歩2分のプラウドが坪250万程度らしいので、そちらの売れ行きによってこっちのマンションの売れ行きが占えますかね。あんま売れない気もするけど。
275: 周辺住民さん 
[2008-11-11 08:23:00]
なんか、このスレ書いて反論してんの業者だろ?こんなの物件が、販売前からこれほど盛り上がるわけないぞ?駅からどれだけ歩くと思ってんだよ。中途半端なところに、中途半端に高いの建てて。何が、言わなくても完売だよ。パークタワー錦糸町がどれだけ売れ残ってると思ってんだよ。いつまで売ってんだよって感じ。いい加減にしてほしいね。

おれがズバリ切ってやるよ。平均坪単価230万で完売だよ。250つけたら売れんよ。だいたい、車ないと生活できないぞ。
276: 匿名さん 
[2008-11-11 09:40:00]

サブプラウド西大島の人?
277: 匿名さん 
[2008-11-11 09:52:00]
>>272
ダイアモンドでも見たのかな?
そんな計画がこのマンションに与える影響があると思う?
そもそも記事にもあるように丸の内でさえテナント集まってないし
決まってるテナントのほとんどが丸の内の中でのお引越し

教授って業者なのかなと思うときもあるけど
江東区の暇な木っ端役人なのかなーと思うときもある
それとも城南に積年の恨みでもある江東マニアか
278: 匿名さん 
[2008-11-11 11:21:00]
資料請求したんですけどぜんぜん応答がありません。
まだできてないにしても資料請求いただきました、っていう
メールくらいあってもいいかなーと思うのですが。
まあ、まだまだ先の話ですからね。
しかし本当に建つのかな?
購入をまじめに考えているだけにチョト心配。
279: 購入検討中さん 
[2008-11-11 11:31:00]
うちもなしのつぶてですわ。
280: 匿名さん 
[2008-11-11 12:43:00]
この御時勢だからね
タイミングは難しい
ある意味勝ち組の地所だからこそ
余力があるから待てる

カタカナデベの自転車操業とは違うわけで
281: 匿名さん 
[2008-11-11 14:35:00]
資料が今日届きました。簡単な間取りも入ってましたよ。
282: 住民でない人さん 
[2008-11-12 13:26:00]
バルコニーやリビングや寝室が南側清澄通りに面している間取りが結構あるようですね。
結構交通量があるので騒音等が気になりますね。
283: 周辺住民さん 
[2008-11-12 14:12:00]
なんか、パークハウス清澄白河が近くにあるので、同じような名前で問題ないのかな〜?
地所さんは、そこらあたり配慮が足りないような・・・。
坪230は高すぎると思うな〜・・・
坪220がいいところかな!・・・でないと一般ピープルは買えないな!
ま〜っ、一般ピープル向けじゃないだろうけど・・・
騒音に関しては、あるね!
でも、窓閉めてりゃ聞こえないよ。
284: 匿名さん 
[2008-11-12 16:44:00]
>>275
>駅からどれだけ歩くと思ってんだよ。
俺の足だと、半蔵門線の出口から5〜6分てとこかな。

>だいたい、車ないと生活できないぞ。
クルマで何処に行こうとしてんの?w
285: 匿名さん 
[2008-11-12 17:46:00]
やっときましたね〜資料。
本当に簡単な感じでしたけど。
タワーマンションで98㎡が一番広いのって少し
ミニマムなかんじを受けますが、そんなものなのでしょうか?
清澄通りは夜はそんなに車どおりは激しくないと思います。
エレベーター何基つくんですかねえ?
大手デベでも最近設備費けちっていますし。
あんまり価格だけにこだわらずちゃんとしたものを作ってほしいです。
286: 周辺住民さん 
[2008-11-13 11:37:00]
確かに、98㎡が一番広いっつーのは、ミニマムな感じどす。

向かいのセントラルタワーは110㎡の部屋もあるし・・・

あんまり変わらないか!!

タワーは、3社JVでしょ。

ほんとに、いいものを造って欲しいよね。

パークハウス清澄白河は、色々と問題があったみたい。

しかし、98㎡で220万で計算しても・・・6500万台

手が出ませんな〜
287: 匿名さん 
[2008-11-13 11:45:00]
220で計算?随分安いねぇ〜地所がそんな安い設定するかょ(笑)
288: 匿名さん 
[2008-11-13 17:13:00]
ほんとだよ、しかも一番広いなら高層階になるだろ。そしたらそんな金額になりませんよ。
289: 匿名さん 
[2008-11-14 00:57:00]
中古のイーストコモンズ清澄白河フロントタワーを探しているとき、不動産屋に見せてもらった価格表で確か南西角の98㎡で6,800万円ぐらいだったと思いますので(最上階だったは忘れました)、最上階でなければ7,000万円は切るのではないでしょうか?
290: 周辺住民さん 
[2008-11-14 11:13:00]
だれも、220万円で地所が売りに出すなんていっておりませんが、ははは・・・。

ちなみに私は、地所の物件を240万円で買ってしまった大**者です。

イーストコモンズのセントラルの1階はすばらしいですよね〜!

ホテルみたい。・・・今は主流のデザインとなっていると思いますが。

・・・でも色んな方々がいらっしゃるとか!

私の所感、・・・今は、戸建に住みたい。

管理費・修繕積立金・駐車場代で10年で600万円をドブに捨てることに・・・。

戸建だと、その600万円で・・・、何が・・・、できるのか!?

・・・なんて疑問を持ってます。

また、色んな方が住んでいらっしゃるので、右派・左派の争そいが醜い。

隣近所に気を使って暮らすよりは、戸建がましかな。

しかし、マンション派の人もいらっしゃいますので、助言しておきます。

最上階は絶対買わない方がいい!!・・・夏は暑くてたまりません!!

他の部屋と比べ物にならないくらい暑い。

三菱が、気が利いて屋上緑化でもしてくれれば別でしょうけどね。

ま〜、36階だったら、・・・少しは・・・涼しいのかしら。
291: 匿名さん 
[2008-11-14 13:44:00]
現在住吉に住んでおります。
買い替えを考えて東京東部、千葉県のタワーマンション数件回ってみましたが、
この近辺の新築マンションの相場からすると坪300万いくのでは、、、
90㎡で8,000万超えですかね。
千葉市内のタワーマンションで坪240万でしたよ。(30階角部屋の95㎡で)
292: 匿名さん 
[2008-11-14 18:43:00]
291さんに同感。
ここの周辺の感覚からいくと、坪300いってもおかしくない
気がします。
それでも山手線内よりはぜんぜん安いですよね。
港区とか千代田区、文京区などのブランドにこだわらなければ
都心に近くて交通の便はいいし、治安も東部の中ではよくて
湾岸エリアからは少し離れているのでお買い得なかんじが
私はするなあ。
まあ好き好きですよね。
下町の感じが好きでそれなりのいい場所だし、あとは
ココが好きになれるかどうかでしょう。
293: 匿名さん 
[2008-11-14 19:34:00]
坪300万円だすぐらいなら、文京区の物件を買うけどなあ・・・
高くて(最上階付近で)坪250万だと見てますが。
下層階は200万ぐらいが妥当じゃないかな。
ま、どういう金額ででてくるのか楽しみに待ちましょう。
294: 匿名さん 
[2008-11-14 20:04:00]
うちは、マンション、一戸建てからまた、マンションにしょ〜と思います…その6百万で改装しないと一戸建ては、みすぼらしくなるからね(笑)

ぅーん両方住んでみたけどセキュリティの事考えるとマンションかなぁ〜

一戸建てもぃーけど、土地、建物合わせると…かなりぃー価格なりますからね(笑)〇〇ホームなら別ですが。。
295: 匿名さん 
[2008-11-16 09:59:00]
296: 購入検討中さん 
[2008-11-17 23:55:00]
現在、田園都市線沿線(横浜市青葉区)に住んでおります。

都心に近く交通の便も良く、緑や自然も都心に近い割りに多く
歴史のあるイメージもあり、田園都市線とも直通運転しているため
非常に注目している地域になります。(江東区西部)

この付近に住んでいる方がいらっしゃいましたら、
住み心地等ご教示願えませんでしょうか。

両親のリタイア後(父はリタイア後も働き続けるつもりで就業場所は日本橋近辺、
海外に行く機会も多いのでTCATが近い事もあり便利かと…)
を過ごす場所の一つとして提案したいと思っているのですが、どう思われますでしょうか。

宜しくお願い致します。
297: 匿名さん 
[2008-11-18 08:10:00]
東京駅までの距離は六本木と同じで近くに大きな公園まであります。
298: 周辺住民さん 
[2008-11-18 09:04:00]
>>No.296

住み心地良く、私はとても気に入っている街です。

清澄庭園・木場公園や現代美術館などがあり、緑がとても心地よろしいかと。

また、寺社仏閣も多く、歴史を感じることができます。

私も、T−CATを良く利用しますので大変便利。

利用しようと思えば、東西線/門前仲町・都営新宿線/森下の駅からも近いし、
大変便利な街でもあります。

お買い物は、イーストコモンズSTの1階にマルエツ・清澄白河交差点には赤札堂
などがありますよ。

ただ、パークハウス清澄白河タワーの前には、イーストコモンズST・イースト
コモンズFTが立ちはだかったおりますので、ロケーションが心配・・・かな。

私のお隣の方も、宮前平から引越しされた方でした。

また、私の職場も日本橋なので大変便利です。

色々と、お尋ねください。
299: 匿名さん 
[2008-11-18 09:24:00]
実家が深川です。
今は別の場所に住んでいますが深川に帰るとほっとします。
友達を実家に呼ぶとお世辞半分だと思いますが、みなそろって
いいね、引っ越したいといいます。
地方出身者だけでなく東京の他の地区に住む人からも評判高い
です。

深川で気になるのは教育環境です。
引っ越してきた頃私は大学生だったのですが中学生だった妹は
前の学校(城南地区)ではクラスで真ん中へんの普通の成績だ
ったのですが、それでも転校した先の学校ではいきなり学年
トップになってしまいました。ま、おかげで彼女は推薦で高
校に入ることができたのですけどね(笑
このように田園都市線沿線とは教育環境や公立学校のレベル
がかなり異なりますので、そのあたりご注意を。
(特に今は中途半端な学校選択性でさらに混乱を極めている
ようです)
300: 匿名さん 
[2008-11-18 18:42:00]
まだ家には資料が送られてこないんですが・・・もうみなさん資料到着してるんでしょうか?
もう一回資料請求依頼だしたほうがいいかなあ。

近隣からの引越しで本物件も検討中なのですが、
この物件で一つ気になるのでわかるかたいたら教えてください。
白河4丁目になると思うのですが、白河4丁目って、連合御輿に参加してないんでしょうか?
(白河3までは参加してるはずなんですが。)
祭大好きなので、氏子な町に住みたいのですが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる