三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-06-26 16:09:00
 

下記のマンションの情報をお持ちの方は書き込みお願いします。

江東区白河4丁目タワーマンション(三菱地所他)
日通跡地に三菱地所・他2社が建設予定。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)

階  数 :地上36階/地下1階
建物高さ :115.20m(最高高さ:116.90m)
建物用途 :共同住宅
住戸数 :379戸
駐車台数 :156台
駐輪台数 :758台(他保育園用駐輪スペース)
工期(予定) :平成19年2月〜平成21年11月
容積率:674.27% (計画道路提供後)

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.15】

[スレ作成日時]2006-10-03 22:41:00

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)

836: 匿名さん 
[2009-06-07 21:03:00]
白河四丁目の平均世帯年収は723万円です。白河三丁目は590万です。
マンションが多い場所は高めに出るからあまり当てにはならんけど
837: 匿名さん 
[2009-06-07 21:05:00]
でも高い。

だって低仕様だもん、特にお風呂が・・・
それに高齢化してしまっている街ですから。
おしゃれなお店なんてないよ、この周辺。
土日は商店街もほとんど開いてないし、閑散。

このスレ、やけにジショさんと思われる発言が見受けられますが
あまりムキになると買い煽り、高値誘導と受け止められますよ。

購入検討者からすれば安ければ安いほうが良いのです。
まして「いくら以上でないと購入止めます。」なんて発言は
信じられません。
838: 匿名さん 
[2009-06-07 21:13:00]
京金のそば、みの家の馬すき、いせきのどぜう、ベッラナポリのピザ
魚三の刺身、たじまのステーキ、深川宿のあさり丼、山利喜の煮込み
煉瓦亭のコロッケ、サロン・ド・ペリニヨンのケーキ、深川珈琲本舗のモーニングセット

おしゃれではないがおいしい店はいろいろあります
839: 匿名さん 
[2009-06-07 21:34:00]
老舗ね、おいしいよね、笑える。
ピザ以外はご高齢者の行きつけだよね。
清澄の京金さんとみの家さんで30代以下のお客さんは
平日あまり見たことないです。
840: 匿名さん 
[2009-06-07 21:35:00]
>838
みや古の深川丼(炊き込み系)もいれてー。
841: 近所をよく知る人 
[2009-06-07 21:37:00]
検討者は平日の8時台の半蔵門線・清澄白河駅に行けばこの街に住む人達の生活レベルが
分かりますよ、殆どが大手町方面勤務、10分毎に始発が出るから、みんな座って書籍、新聞を読んでの
余裕の出勤です。(これ以上、混んで欲しくない・・駅が新しいからトイレは綺麗だし)

あと、Kインターに通う子供達もこの辺には多いですね、学費が滅茶苦茶高いけどね(笑)

私もこの物件は狙ってます(笑)老人が多いとは思いませんが・・?30-40代サラリーマンが多いと感じますけど。

買い物は表参道、三越前、日本橋、錦糸町、上野御徒町と高級品から庶民品まで揃います、
アクセスが非常にいいですね。
842: 匿名さん 
[2009-06-07 21:41:00]
> 837,839
なんでこの街が好きじゃないのに、購入検討してるんだろう?
世の中不思議な人は多いね。
この街が好きな人に住民になってほしいな。
843: 匿名さん 
[2009-06-07 22:00:00]
ここは、お年寄りから若い衆まで、各層揃ってますよね。朝の9時頃駅に向かっていると、若くてお洒落なママさん達がわんさか居るよ。週末木場公園行けば、この辺の住人層がよく分かる。若いけど、金にはゆとりあるよ。

都心云々はどうでも良いですが、事実として、大手町から深夜タクシーで2000円チョイ、霞ヶ関から深夜タクシーで2600円、そしてちょっと昼間用事で一瞬家に戻ってまた会社に戻った時、日中の霞ヶ関からのタクシーは2000円ちょい。

車を全然使う機会が無いので、購入するの止めちゃった・・・。週末はちょっとウォーキング兼ねて散歩してたら、日本橋三越着いてしまいますからね。

ま、個人的には便利この上ない街です。
844: ご近所さん 
[2009-06-07 22:11:00]
マンション内の世帯年収を気にするよりも。。。
このあたりの住環境の方は正確に把握されていますか?

ベランダも窓ガラスも排ガス粉塵ですぐに真っ黒だし、
先週白河近辺でバイクによる連続引ったくり事件が数件発生したし、
小名木川にはときどき水死体が浮いているし、
橋の周りにはホームレスが住み着いているし、
錦糸町界隈は中国人マフィアの**だし、中国人売春婦が客引きしているし、
東陽町は数年前コンビニ店内で通り魔刺殺事件があったり、交番襲撃事件があったり。

まぁ少なくともセレブの住む町ではありませんな。
こういう日常に耐えられそうにない方は、早めに候補から外した方がよろしいかと。
都心への利便性とか木場公園とか美術館とか表面的なこと目を奪われていると、住んでから後悔するかも。
845: 匿名さん 
[2009-06-07 22:17:00]
>844さん

じゃあ、どこがお奨めでしょうか?
846: 匿名さん 
[2009-06-07 22:23:00]
>844
セレブはそもそも江東区なんて論外で検討しない(=このスレを見ることもない)と思う。

ここを検討するのは、そもそも交通便利なら東に住んでもいいと思う人だし。
西で生まれ育った人は、東や北に住もうなんて思わないはず。
847: 購入検討中さん 
[2009-06-07 22:34:00]
>844さん

確かに住環境は大切ですよね。
ま、それをどこまで気にするかという気もしますが。

たしかに治安が良くないところには住みたくないですね。
私としては、もし近所の学校に子供を通わせるとなるとやはり収入格差がありすぎる地区だとちょっといやですね。
子供の性格にもよりますが、生活環境は似ている方がいいですね。
周りの人の影響というのは少なからずありますし。
848: 匿名さん 
[2009-06-07 23:06:00]
>>841
そもそも純日本人の子弟がそうインターなんか入れるの?

そもそも子供のアイデンティティーなんてどうでもいいのかな
849: 匿名さん 
[2009-06-07 23:19:00]
このご時世に坪単価が高い方が良いと言う
奇特な検討者か゛居るとはwww
予算に余裕が出来ればより広い部屋や
条件の良い部屋が購入できるのに
850: 匿名さん 
[2009-06-07 23:34:00]
坪単価が高い方が良いと言っているのは
おそらくデベさんでしょうな。正式価格が
今週出てくるのに、「この街が好き」とか
「タクシーで2000円ポッキリ」と価格に
上げ圧力をかけようとするのは、購入サイド
からすれば「余計なこと」ですよ。

この掲示板にネガレス書いたくらいで
正式価格が下がるとは思っていませんが、
少なくともポジレス書いて価格に上げ圧力
だけは与えたくないと思っています。
851: 購入検討中 
[2009-06-07 23:47:00]
そもそもこういった掲示板をデベは参考にして価格に影響があるんです?
852: ご近所さん 
[2009-06-08 00:20:00]
10日位前の日経には地所は今期はマンションの値引き販売はしない云々と、2010年3月期決算に対して強気なコメントを書いてました。結局は発表された価格と自分の価値観とのバランスでしょうか。購入経験者として言えば、銀行は年収の7~8倍まで審査を通しますが、家財購入費等の初期費用を考えるとかなり余裕を見ておいた方がいいと思います。この間取りだと窓際装飾など費用がかかるのではないでしょうか。近隣マンションとの目線、高層階での日が当たりすぎる問題って結構馬鹿にならないです。
853: 匿名さん 
[2009-06-08 00:35:00]
ここを買うとしたら、ローンは年収の3倍弱なので資金の面ではそれほど困りませんが
現在住んでいる城南地区から城東地区に引っ越すのにちょっと抵抗感があります。
でも、サラリーマンが買える都心に近い物件となると江東区しかないんですよねぇ。
本当に悩ましい・・・。
854: 匿名さん 
[2009-06-08 02:19:00]
>>844
いやなら買わなければ良い。
そして、この板に来る必要もない。
855: 匿名さん 
[2009-06-08 02:27:00]
852の意見って、結構、的を射てると思うんです。

皆さん、日当たり日当たりって言いますけど、
実際、日が当たったら、日よけしますよね?
家具も、木目とか皮だと日焼けするし。
道歩いてて、日が当たったら日傘したり日陰に入ったり。
日中、テレビ見てて日が当たったら、液晶画面なんて見づらい。
洗濯物は直射日光が欲しい気はするけど、
日当たりって、そんなに必要なんでしょうか。
「明るい」と「日当たり」って必ずしもイコールじゃないかなって。
暗いのは嫌ですけど、皆さん、日当たりって、どう思います?

というのも、タワーマンションの高層階って、住めばわかると思いますけど、明るいんです。
北側でも。
むしろ夏は暑くないし。
忌憚ないご意見お願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる