三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-06-26 16:09:00
 

下記のマンションの情報をお持ちの方は書き込みお願いします。

江東区白河4丁目タワーマンション(三菱地所他)
日通跡地に三菱地所・他2社が建設予定。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)

階  数 :地上36階/地下1階
建物高さ :115.20m(最高高さ:116.90m)
建物用途 :共同住宅
住戸数 :379戸
駐車台数 :156台
駐輪台数 :758台(他保育園用駐輪スペース)
工期(予定) :平成19年2月〜平成21年11月
容積率:674.27% (計画道路提供後)

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.15】

[スレ作成日時]2006-10-03 22:41:00

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)

816: 匿名 
[2009-06-05 22:00:00]
ほんとですか!!
私はとりあえず6月末までは正式価格は決まらないと言われただけでそんなこと言ってなかったですけど。。。。
なんなんですかね。。なんか不信感増します。。
817: サラリーマンさん 
[2009-06-05 23:21:00]
横レスで申し訳ないが、そもそも正式価格は13日から発表だから、
6月末といわれている時点で対象からは外されている感じではなかろうか。
また、そのような受け身の姿勢では良い物件を買うことはできないだろう。
ぶっちゃければ、金を持っていて買う気満々、積極的な客にこそ売り手は食いつくものだ。
818: 匿名さん 
[2009-06-06 01:52:00]
>>815
ちょっと現実的な価格に近付きましたね。
来週末の予約を入れてあるので真剣に購入検討します。
819: デベにお勤めさん 
[2009-06-06 02:21:00]
>>818
人によって値段が違うのは財閥系にはよくあること。
期待しすぎは禁物かと。
820: 匿名さん 
[2009-06-06 02:22:00]
財閥と商社の関係を教えてください。
821: 匿名さん 
[2009-06-06 20:19:00]
>815
ってことはもっと低層階は期待できる額になりそうですね・・・
意外と即完売したりして。
822: 匿名さん 
[2009-06-06 22:22:00]
私が過去にMRに行った城東エリアの比較的近所の物件の売れ行き状態を例に出すと、
南千住駅徒歩1分タワーが坪250でほぼ完売状態。
北千住西口徒歩8分の日光街道沿物件が坪220で残1戸。

そう考えると、坪250ならば十分に適正価格でしょう。仕様の低さや管理費の高さが気にならなければ、一応地所だし欲しい人は結構いると思います。
823: 匿名 
[2009-06-06 23:22:00]
南千住のブランズタワーは販売がリーマンショック前では?
ほぼ完売だけどあと数戸が全く動かなくなっているようですよ。
リーマンショック前後で購入者の前提が全く違っているので、それを踏まえて考える必要があるのでは?
と思いますが。。
824: 購入検討中さん 
[2009-06-07 03:15:00]
坪250万円ということは、
65平米で5000万円。
75平米で5769万円。

坪260万円だと、
65平米で5200万円、
75平米で6000万円。

南向きは高め設定ですが、
東向きなら十分にありえる価格では?

北向きなら、
前回提示された価格でさえ、
76平米で6100万円=坪260万円。
そこから下がるのは確実ですよね。
825: 匿名さん 
[2009-06-07 11:49:00]
高すぎる!話になりません。
826: 購入検討中さん 
[2009-06-07 12:17:00]
同感です。場所は悪くないにしても、あの仕様、立地、眺望、管理費でこのくらいの価格であれば、私の中では価格と価値が全くマッチしません。ほぼ買わない方向に傾いています。どうしても買いたい人が買えば良いのかと思います。
それにしてもGDPが年率換算で15%も落ち、様々な商品が値下げで来ているのに、不動産は中々落ちませんね。大多数の給料が減っている中で、この価格は???です。
まあ、金持ちしか相手にしないのかも知れませんが、金持ちも将来に渡って金持ちとは限りませんし、ツケはいつかは来るのではないでしょうか。
827: 購入検討中さん 
[2009-06-07 13:10:00]
そもそも論として、
75平米6000万円が高いと思うような所得層の人が
財閥系のマンションを検討していること自体が場違いなのでは?

5000万以下のマンションをお探しなら、
野村とか長谷工とかイニシアあたりをご覧になっては?

70平米台で5000万台が実現するなら、
完売確実だと思います。
30歳1000万選手なら、余裕で購入可能です。
828: 購入検討中さん 
[2009-06-07 14:26:00]
>827

言葉遣いは丁寧だが、かなり乱暴な事を書いてますね。
あなたのいうことが通るならば、この掲示板にも、マンションの販売時にも所得制限などを明記して欲しいものです。であれば、場違いの人はやって来ないでしょ。

それにしても財閥を背景にした上から目線。なんとかして欲しいですね。断片的な情報だけでそう断言するということは常人にはまず出来ません。
829: 匿名さん 
[2009-06-07 15:35:00]
別に所得制限を設けなくても、所得がない人は買えないだけで自然に淘汰されるから良いんでない?
MRは盛況の方が人気があるように見えるから、むしろ来てもらった方が良いし。
ただ、所得がない人は買えない。それだけ。
所得がない人が、財閥は高いとか偉そうとか言っても、***の遠吠え。
君らにとっては高くても、完売するってことは、
買える層の人もそれなりにいるってことよ。
830: 匿名さん 
[2009-06-07 16:02:00]
担当の営業の方は「年収700万円以上の方が対象です」と言ってましたよ。
831: 匿名さん 
[2009-06-07 16:07:00]
MRに来る人はね。
買う人はまた違う。
832: 匿名さん 
[2009-06-07 16:58:00]
>>827
購入可能かどうかと
相場観は分けて考えてね

財閥といっても城東の安普請のお見合いタワー
それ相応の価格ってもんがある
833: 匿名さん 
[2009-06-07 17:44:00]
間違いなく260万円/坪で売れるでしょうね?希望ですが、そのレベルの購買層住民が集まって欲しい。

年収800万以上の住民クラスが集まらないと色々揉めそうで私は購入は止めます。

お見合いタワーと書かれてますが、イーストコモンズフロントタワーとはまあまあ離れてますね。
イーストコモンズセントラルタワー&Dグラとは被らないのではと思ってますが甘いですかね。
834: ご近所さん 
[2009-06-07 18:43:00]
たまに言葉使いの宜しく無い方が混ざっているのが気になります。入居してもこの様な人達が隣人になると思うと不安です。マンション外よりもマンション内の方が治安が悪くなりそうですね。
835: 匿名さん 
[2009-06-07 20:20:00]
地元民ですが、この近辺に住んでいる人たち(江東区にしては。ですが)
所得層は結構高めだと思いますよ。
賃貸物件も、ファミリーの広さだと20万クラスなので、それだけが払える
(もしくは会社が払ってくれる)人たちが住んでます。

坪250で高い!!っていうレベルだと(世帯年収7桁クラスだと)、
この近辺に住むのは無理があるかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる