丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティ
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-08-05 19:06:00
 

板橋区前野町2丁目
日本交通跡地に建つ今秋販売開始予定の物件です。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
18階建て419世帯
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.65m2 〜106.30m2
平成21年春完成予定

売主 丸紅
   住友不動産 
   明豊エンタープライズ
施工 長谷工コーポレーション

ときわ台近辺で今までで最大のビックプロジェクトです。
皆さん情報交換しましょう。

※マンション正式名称の決定に伴いタイトルを「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」から「常盤台ガーデンソサエティ」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-06-24 01:10:00

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティ

840: 匿名さん 
[2008-10-16 19:35:00]
下請けが長谷工なのと、直接長谷工が施工会社なのでは大分意味が違いますよ。
長谷工が施工主の場合、土地から企画まですべて持ち込みですからね。
そしてその特徴が、前の方々が仰っている様なエントランス等を豪華にして、
構造部分でのコストを徹底的に削る手法であったりだとか、田の字ばかりの間取りだとかです。
この物件にワイドスパンがあると言っても、それは100平米を越す部屋かルーフバルコニー付の部屋だけですよね?
ボリュームゾーンとなる70平米前後でワイドスパン中心の設計を実現しようとは長谷工は絶対にしないんですよね。。。企画を単純化(パッケージ化)して、ここでもコストを落としているんでしょうね。
841: 入居予定 
[2008-10-16 19:39:00]
構造部分でのコストを削るって、具体的にはどういった部分ですか?建築法違反にはならないんですか?
842: 匿名さん 
[2008-10-16 20:02:00]
問題のあるものを作ってるわけではないでしょ。
確かに長谷工のそういう話はよく聞くけどさ。
特に生活上問題はないよ。多分。
でも、ここは二重床だけど二重天井じゃないんだっけ?
843: 825 
[2008-10-16 20:55:00]
長谷工さんは、坪150万円前後の物件なら日本で一番の施工会社。悪い会社とは思はない。

 ここは、パンフレット等で好評されたスペックからは常盤台に価値を感じるひとなら適切な価格かと思う。(それを感じなければ駅から遠いので割高感が残る)

 でも、坪150万円が得意な施工会社が主導権を半分は握っているので、パンフ等に記載されない部分のスペックが坪単価相当とであるとは信じられない。・・・・・・当然ながらパンフに記載されたところはパンフ通りに作るはず。
 でも、できあがったものがデティールまで坪単価相当なものである保証がない。高いから当たりまえと思っていた部分が郊外の坪150万円相当の物件なみの可能性も高い。
 だから、青田買いはやめた方がいいと思う。

 もしかしたら、坪単価見合の物件が完成するかもしれないけれど、イチローにホームランキングを期待するのと同等の博打だと思う。
844: いつか買いたいさん 
[2008-10-16 20:58:00]
↓こういったニュースがありますが、年末年始頃に市場はどうなってそうでしょうか?


首都圏マンション:新築発売戸数が半減 12年ぶり、郊外顕著−−9月前年比
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/10/16/20081016ddm00202...


大々的に値下げ公表する可能性ってないですかね?全室200万円〜値下げ!とか。。。
845: 入居前さん 
[2008-10-17 07:52:00]
>首都圏マンション:新築発売戸数が半減 12年ぶり、郊外顕著

来年はもっと減る。業者の倒産も増える。

新築マンションはもうあまり作られない時代が来るということだね。
欧米みたいに中古を買って、リフォームが原則になると思う。消費税
も、この不況を脱したら、あげないわけにはいかないだろう。中古は
消費税かからないのでいいよ。ただし、仲介手数料には消費税かかるけど。
846: 匿名さん 
[2008-10-17 07:57:00]
ネガティブな意見も含めて、急に盛り上がってきましたね!
847: 契約済みさん 
[2008-10-17 09:27:00]
なんか、急に書き込みが増えたね?なんで???関心があるから??
まあ、いいや。みんなそれぞれいろんな意見があるんだから。
私は、長谷工=ダメ会社とは思ってない。過去にいろいろと建設にあたって周辺住民と騒動を起こしていたことは事実だけど、この物件に関しては特に問題ないでしょ。それに、施工技術を見ると延べ実績ではダントツだしね。まあ、それがいいかどうかは人それぞれの考えだけど。(ときわ台駅前のマンションの方が、いまだに問題残しているみたいだし。)
前の書き込みに、田の字間取り、ワイドスパンのことが書かれていたけど、確か、南棟の東端はすべてワイドスパンじゃなかったっけ?
それと、ここは、すべて二重天井、二重床だよ。
848: 入居予定さん 
[2008-10-17 11:56:00]
田の字型ってそんなに悪いですか?なんだかんだ無駄がなく、家具の配置とか使い勝手は良さそうだと思いますが。斜めや曲線よりは住んでて落ち着きそう。まあ、人それぞれですが・・・。
849: 入居予定さん 
[2008-10-17 12:02:00]
848さんの言うとおり、田の字型が一番生活に見合った間取りだと思います。
形が変わっている間取りは、最初はいいかもしれないけど、はっきりいって住みにくいです。まあ、人それぞれだと思いますが。(過去に経験済み)
850: 匿名さん 
[2008-10-17 13:04:00]
>田の字型ってそんなに悪いですか?

悪くないよ。どこかの内覧業者 兼 建築評論家が言い出して、みんななんとなく信じているだけ。
タワーはどうしても田の字にできない。

リフォームやるときになったら、田の字以外のマンションは相当大変だと思う。同じ間取りに
するしかない。もっとも、タワーマンションは、リフォームするまで保たないという話もある。
30年くらいで廃墟。

業者には、メンテのやりやすさ、リフォームのやりやすさまで配慮して作ってもらいたい。
そういう意味では、ここは良い。超高級マンションで、部屋がいっぱいあるようなところは
複雑な間取りでもいいけど、そういうものを庶民用マンションに持ち込まないでほしい。
851: 匿名さん 
[2008-10-17 15:09:00]
どこかの書き込みで、ここは住友不動産の物件と勘違いしているみたいだけど、ここは丸紅と住友の物件だよ。だから、シティー○○やグラン●●なんて名称は付けられないでしょ。大分、勘違いしている人が多いようで。実際の管理は丸紅だし。
852: 匿名さん 
[2008-10-18 00:03:00]
<824さん。ありがとうございます。  

 迷っている823です。そうですね、是非入居したいですね。基本的には気に入ってますから。
手付金放棄するということは、イコールマンション購入をあきらめるということですからね。
さらに別のマンションを買うなんていう余裕は勿論ないですから。

ここの、ちょっと割高な、だからこそ、ここ限定で考えている人が住人になれば、
マンションの環境はよくなると思います。
 常識的で思いやりのある、あまりセコセコしていない、下品ではない人達、集まってきて
欲しい。お金だけいっぱいある意地悪な人達は、都心のもっと高級なマンションに住んでください。
 常盤台2丁目あたりの《高貴な》お宅の方々の二世家族さんなんか、ねらい目なんじゃないでしょうか?売主さん、営業頑張って〜。(あっ、でも、全員に対する値下げは大歓迎ですよ。小額でもネ。)
853: 匿名さん 
[2008-10-18 00:20:00]
824さんへ。
 見学会は、予め約束してある入居予定者のみ、と思っていたら、
新規の勧誘もしている雰囲気でした。その割には、空いていました。
だから、尚更心配になりました。

 でも、買わなかったら後悔しただろうな、と、思える造りでした。
毎日帰ってくるエントランスが素敵なのは、さぞかし気分良いだろうと思います。
ソファは真っ白な高級な皮製で、その美しさを保持するのは大変だろうなと思いました。
あと、もともと中庭は懲りすぎてるんじゃないか、とひいてましたが、まあ、実物はまあまあ
良いかな、と。でも、私は、中庭は、オープンカフェのようにテーブルをいくつか
置いて、それこそ、そこでカフェサービスをしてくれたらよかったのに、などと
思ってます。
854: 匿名さん 
[2008-10-18 01:05:00]
二重床、二重天井について…以前、モデルルームを見に行った時には「二重床ではあるが二重天井ではない」と言っていました。
子どもがいるので 気になる点ではありましたが担当者は「騒音は、まったくなくなるようには難しい。多少なりともある」ような事も言っていましたが…。
確かに完全な防音というわけにはいかないし、暴れたり、わざと足をドンドンしたら響くとは思いますが、なんとも頼りない感じで。正直で良いんですがね(笑)

それにしても、二重天井なのですか?
新人っぽい人だったので
間違えてるのでしょうか?
二重天井じゃないのも、見送った要因の一つだったものですから気になりました。
二重天井かどうか、どなたか確認された方いますか?
855: 匿名さん 
[2008-10-18 01:29:00]
ホームページで見る限り二重天井ではないよね
856: 匿名さん 
[2008-10-18 01:56:00]
二重天井ですよ。
857: 契約済みさん 
[2008-10-18 08:54:00]
間違いなく、二重天井です。
858: 匿名さん 
[2008-10-18 09:05:00]
パンフに二重天井と書いてましたよ。
859: 買い換え検討中 
[2008-10-18 09:42:00]
例えば↓

■□■□■最終価格調整決行!全室200万円〜値下げ!(契約済み含む)■□■□■
※2008/12/1〜2009/1/31期間限定※これ以降は値下げを標準に戻します。お早めに!


↑これで大人気になって一件(419件)落着ですよ!


>852さんのように、既に契約していても値下げで不愉快に感じる人はいないでしょう。
でも、最上階あたりの人は資産価値の低下とか思う感じなのかな・・・(売れ残り続ける方が低下って思うけどな、どうなんだろう)


住友さんがんばってください!長々とプロジェクトを運営し続けても印象悪いですよ。
歴史を残してこそ、ビックプロジェクトではないでしょうか。終わりの見えないプロジェクトってモチベーションの低下傾向が否めないかと
色々と大変だと思いますが、いい物件だと思ってますので、本当にがんばってください!
応援してます。今後に期待してます!
860: 匿名さん 
[2008-10-18 11:42:00]

住友の中にこういう人がいれば販売員のモチベーションあがるのに。
所長さん、上記キャンペーンを上席に提案してみて。
それだったら俺買うわ!
861: 買い換え検討中 
[2008-10-18 12:15:00]
859さんは素人の意見ですが、マンションを購入するのはその素人なんです。
営業さんは素人相手にマンションを売っているのです。そして素人が納得いって購入するのです。
素人のニーズに答えてこそなりたつのではないでしょうか?現状は、素人が住友さんに合わせさせられている感がしますが、気のせいでしょうか。素人の意見をもっと取り入れるべきではないでしょうか?860さんが早速賛同してますよ。
「某掲示板でこのような意見が殺到でキャンペーンが実現!」なんてなればすばらしいですね。いい意味で有名になりますね。
862: 匿名さん 
[2008-10-18 12:58:00]
モチベーション、モチベーション、モチベーション・・・
語彙の少ないスポーツ選手などがインタビューで好んで使う言葉だね。

全戸200万下げたとして8億円強。まぁ10億円あれば可能か。
しかし200万引きで購入に踏ん切りがつくのなら最初から買ってる人が多いような気がする。
ここは気前良く500万〜でどうだ!?そしたら買う方のモチベーションも上がるさw
863: 匿名さん 
[2008-10-18 20:31:00]
854です。

二重天井だったんですね。あの営業マンの勘違い…。
あそこで、きちんと二重床&二重天井って説明してくれてたら、もう少し積極的に購入を検討したのに…。
子どもがいて、より騒音には関心があるのに、きちんと構造を説明できて
お客を納得させるような営業ができなかったのは痛いですよ、営業マンさん…。
もう良い部屋は売れちゃっただろうし、残念です。
864: 契約済みさん 
[2008-10-18 22:04:00]
皆さんオプションはどうするのでしょうか。
私は、紫外線カットのフィルム・床コーティングとベランダの床を考えてますが、住友シスコンが業者としてはいっているようですが、すごい高い印象があります。実際皆さんはどうするでしょうか。外部の業者さんに見積もりをとったほうがぜんぜん安いのかと。住友のグループ会社として入っているのでしょうが、良心的な価格とはとうてい思えません。いい会社があったら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
865: 匿名さん 
[2008-10-18 22:51:00]
掲示板で所長だとか上席だとか言ってないで、直接訴えたらどうですか?
こんな掲示板を見て住友が動くとは思えませんが。
それと、素人にあわせていたら商売は成功しません。
866: 契約済みさん 
[2008-10-18 22:54:00]
板橋なんだから全戸5000万以下でないと売れんだろ
867: 匿名さん 
[2008-10-19 00:00:00]
不動産会社勤務が玄人で購入者が素人ってか!

あほくさ。

売る方と買う方。どっちが真剣だと思う?
868: 契約済みさん 
[2008-10-19 09:34:00]
ここで使用されている窓ガラスって、「真夏の強烈な朝日や西日」に対しては効果的なんでしょうか?

あと、ディスポーザーの音ってどの程度なんでしょうか?上の部屋から聞こえてきたりしないのかな?

実際の部屋を見学できるのっていつ頃なんでしょう?
869: 匿名さん 
[2008-10-19 22:58:00]
二重床、二重天井の物件に住んでいるものです。
ディスポーザーの音が階下に響くってことはまず無いですね。
むしろ食洗機のほうが深夜に使うことが多いため気になるかも。
870: 匿名さん 
[2008-10-20 19:02:00]
値下げは、わざわざ正価で買ってくれた人にしませんよ。
来年以降、内緒でやるのに決まってるじゃないですか。

この、ご時世で、普通に販売して売れるわけではないですしね。
871: 匿名さん 
[2008-10-20 20:30:00]
営業は今後も一切値下げしません、と言い切ってました。この強気は一体どこからくるのでしょうか・・・。
872: 匿名はん 
[2008-10-20 20:45:00]
強気も何もそれが住不スタイルですから...
873: 匿名さん 
[2008-10-20 21:01:00]
いつまで持つかな。経済回復まで持ったら、ある意味すごい!
874: 入居予定さん 
[2008-10-21 11:46:00]
入居予定されている864さんへ
住民版をたちあげましたので、そちらで情報交換しましょう。
875: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-24 21:44:00]
マンション購入に追風ですね。麻生首相ナイスです。

http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20081024k0000m010108000c.html
876: 匿名さん 
[2008-11-01 23:05:00]
相変わらず盛り上がりませんが、この物件大丈夫かな?そろそろ値下げ始めました?
877: 匿名さん 
[2008-11-05 22:35:00]
嵐の前の静けさという感じですね。
購入された方の心境はいかに??
878: 匿名さん 
[2008-11-07 00:31:00]
住友の掲示板に、ここが200戸以上売れ残ってるというふうに
載ってました。
どうなの?
879: 匿名さん 
[2008-11-07 03:47:00]
そんなに売れたの?
880: 匿名さん 
[2008-11-07 19:03:00]
住友の掲示板って何ですか?
881: 匿名さん 
[2008-11-07 20:58:00]
さぁ?
882: 匿名さん 
[2008-11-08 06:51:00]
883: 匿名さん 
[2008-11-11 00:28:00]
なぜ?今週のマンションズに広告がない。売れちゃったの?竣工後に部屋を見てじっくり検討しようかと思ってたのに…
884: いつか買いたいさん 
[2008-11-12 02:36:00]
ここっておいくらくらい値下げしてるんですか?
うちも、一度資料請求しただけなのに、値下げをほのめかす電話がかかってきましたが。
885: 契約済みさん 
[2008-11-13 17:21:00]
値下げをほのめかす電話ってホントですか?
契約済みとしては納得できないなぁ。
886: 匿名さん 
[2008-11-13 19:20:00]
納得できなくてもせざるおえないでしょ。
買い時を誤った自分自身の責任ですから。
887: 匿名さん 
[2008-11-13 22:09:00]
1割600万円くらい値引きしているのでしょうか?
888: 匿名さん 
[2008-11-13 22:16:00]
888だったら西側4000万で買う
889: 購入検討中さん 
[2008-11-13 23:10:00]
この地域に詳しい方、教えてください。

この周辺って、警察署や交番がないように思えますが、防犯面はどうなのでしょうか?

どこの地域でも一人ぐらいは必ずいる、名物変質者とかっていますか?

えすびー通りから上板橋ぐらいまでの、あの細くて危険な段差歩道が改善されるような計画の噂はないでしょうか?

この周辺で交通面の危険ゾーン(事故多発)や、危険人物やその筋の事務所があるなんて情報ないですか?
890: 匿名さん 
[2008-11-13 23:53:00]
警察は前野町は志村警察の管轄です。(小豆沢1丁目、東坂下に移転予定有り)
交番は一番近いのは駅前の殉職された某警官で有名な交番です。
ただ、駅前の交番は板橋警察の管轄です。
なのでこのマンションはスーパーライフのそばの前野町交番の方が担当になります。

変質者というか、通りの反対側にメンヘル系で有名な病院があります。
変質者はどこにもいますよ。

SB通りの歩道はあきらめてください。
ビッグボーイより上板橋寄りは、歩道すらありません。
全体的に幅の狭い通りなのに段差のある歩道があるだけマシだと思ってください。

やっくんは駅の南側が比較的多く、北側はあまり聞きません。
891: 匿名さん 
[2008-11-14 01:11:00]
所詮前野町なんだよね
892: 匿名さん 
[2008-11-14 08:38:00]
どうしても常盤台が良ければ、ベリスタ常盤台という手もある。

実際に見に行ってみれば、どっちが良いかすぐわかる。

前野町がそんなに悪いところには、そもそも思えないが・・・。前野町が腐った町みたい
な言い方は、失礼すぎると思う。
893: 匿名さん 
[2008-11-14 12:08:00]
892さんと同感。
自分の目で確かめるのが一番。
894: 匿名はん 
[2008-11-14 12:40:00]
住所が前野町なのに常盤台と付けた売主が悪い...
895: 匿名さん 
[2008-11-14 13:56:00]
もういい加減に住所の話はやめようよ。くだらなすぎる
896: 匿名さん 
[2008-11-14 14:43:00]
買えない人のひがみでしょう。無視、無視。
897: 匿名はん 
[2008-11-14 15:06:00]
住所が常盤台でも買わないこんなマンション
898: 匿名さん 
[2008-11-14 18:41:00]

完全に僻み。
899: マンコミュファンさん 
[2008-11-15 09:08:00]
駅前の踏切がうるさいところよりはここのほうがはるかにいいですよ。
特に子育てをするには駅前の雑然としたところは適さないです。
900: 匿名さん 
[2008-11-15 10:43:00]
でも、年とったら駅前がいい。
901: 匿名さん 
[2008-11-15 12:20:00]
>年とったら駅前がいい。

どうして? 耳が遠くなって、うるさい音も聞こえなくなるかな?
902: 周辺住民さん 
[2008-11-15 17:05:00]
子育てについて、公立小学校に通うお子さんがいるなら
(中学からは私立とお考えならなおさら)
ベリスタの方がいいと思いますよ。

学区は常盤台小だし、図書館は近いし、公園も近い。
塾なども駅前にたくさんありますし、池袋まで通塾するにしても
ベリスタのほうが都合がいいことが多いと思います。
904: 匿名さん 
[2008-11-15 18:03:00]
↑もうすぐ消えます
905: 購入検討中さん 
[2008-11-15 22:09:00]
一年を通して、この近辺のイベントってどんなのがあるのでしょうか?
詳しい方おられますか?

年末年始でお参りにいけそうな神社ってあります?
夏とかにお神輿がでるようなお祭りってあります?
フリーマーケットとかはどうでしょうか?
906: 匿名さん 
[2008-11-16 00:44:00]
前野町チープソサエティ
に改名したほうがいいですね
907: 匿名さん 
[2008-11-16 01:29:00]
なんかやたら攻撃してる人がいますね。多分同じ人でしょう。なんかあったのかしら?
908: 匿名さん 
[2008-11-16 07:57:00]
売れ行き気になる。
どうなのでしょう?
909: 匿名さん 
[2008-11-16 08:09:00]
おそらくまだ半分以下。強気の価格設定したとたん、こんな環境になってしまったからね・・・。
910: 匿名さん 
[2008-11-16 11:10:00]
いや、売り出した時の価格は、強気とはとても思えない価格でした。少なくとも、
南側は非常に条件が良く、妥当だと思いました。

単なる住宅不況だったら充分売れたと思いますが、アメリカ発の恐慌が来てしまったので
どうにもなりません。

ここだけじゃないでしょう。売れてないのは・・・。

値下げするかどうかは難しいところですね。アメリカ発の恐慌がどうなるか次第。
911: 匿名さん 
[2008-11-16 12:57:00]
前野町チープソサエティに改名すれば、売れ行きは少しは良くなるのでは?
912: 匿名さん 
[2008-11-16 13:16:00]
↑また出た。

前野町は許せますが…
どうしてそんなに攻撃するの?
913: 匿名さん 
[2008-11-16 13:25:00]
チープソサエティとは失礼な!!
「前野町Theレジデンス」のほうが相応しいですよ!
都心の高級物件に負けていません。
将来の坪単価は300万円超は確実ですよ。

最初のコンセプト名「東京マスターズピース」のほうが良かったかも。。。(確かそんな名前だったはず)
914: 匿名さん 
[2008-11-16 14:20:00]
ありえない

所詮前野町


お忘れなく
915: 匿名さん 
[2008-11-16 14:41:00]
板橋の長谷工物件が都心の高級物件に負けてないとは…どんな感性をお持ちなのでしょうか…
916: 匿名さん 
[2008-11-16 16:00:00]
>>913

カタログスペックだけで判断しない方がいいよ。
施工会社が、どの手の物件に強いかとかも大切だよ。
917: 購入検討中さん 
[2008-11-16 17:04:00]
販売関係者の皆様

私はここのマンションすごくいいと思っているので、もっとがんばって盛り上げてほしいです。
週末のイベントもっと、足を運びたくなるようなことやってほしいです。
ブログの更新ももっと頻度上げて、盛り上げてほしいです。
楽しみにしてます。
業界そのものが危機なのはお察ししますが、がんばってください!
ここのマンション絶対買います!低脳な批判をしている方が居ますが、皆さん相手にするのはやめましょう。かわいそうな人なんですよきっと。批判に関して今後は一切ノータッチで進行しましょう。

購入意思のある方、物件に興味がある方の書き込みを重視しましょう。
918: 匿名さん 
[2008-11-16 18:44:00]
批判的な書き込みに盲目的になる必要はないのでは?ここは検討者がご覧になるわけですから、総合的にどう判断するかは個々の自由であると思いますよ。
919: 匿名さん 
[2008-11-16 19:12:00]
指摘や比較のような批判ならいいのですが、明らかな僻みと低脳な悪口としかとらえられないものに関してのことじゃないですか?その手の輩は、はっきりいって邪魔なんですよね。気の毒に思いますよ。この件は以上です。
920: 匿名さん 
[2008-11-16 19:15:00]
公開空地で春はお花見とかできるのですかね?
クリスマスは電飾とかやるのかな?
921: 周辺住民さん 
[2008-11-16 23:15:00]
>>905
ここら辺のお祭りは9月です。
神社は南口に天祖神社。前野町にはイズミヤ近くに熊野神社があります。
熊野神社のお祭りはいかにも地元のお祭りという感じでこじんまりとしています。
天祖神社のほうがにぎやかです。
ともに神輿も出ます。

初詣向きの神社と言われると難しいのですが、
板橋の人は赤塚の東京大仏に行かれる人もそこそこいますよ。

フリマは4丁目のエコポリスセンターで定期的に行われます。
日程などは広報いたばしに出ますので、こまめにチェックされるといいと思います。
922: 匿名さん 
[2008-11-16 23:16:00]
チープソサエティは絶対に買わない
923: 匿名さん 
[2008-11-16 23:25:00]
華麗にスルー
924: 購入検討中さん 
[2008-11-17 13:19:00]
今日はじめてこのようなサイトがあることを知りました。
皆さんのお考えを参考にさせて頂いております。
このマンションは以前から気になっていた物件ですが、
まだモデルルームに行ったことがありません。
ホームページではSG,SE、ED,EJだけが載っていますが他は全て、
契約済みなのでしょうか?
また、この物件の価格について知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
当方このようなページに書き込みをするのが初めてなので、問題となる質問でいしたら
削除して下さい。
宜しくお願いします。
925: 匿名さん 
[2008-11-17 15:20:00]
お初の方ですか、こんにちは。

とりあえず全スレを良くお読みになる事をお勧めします。
ただここに書かれている内容については正しいこと、誤ったこと、主観、客観、嫌がらせ、等々が
混在していますので、その辺りはお含みおきを。

つまりこのサイトに情報面で過度な期待はされない方が良いです。暇つぶし程度に・・・
ですので本気で検討されてるのでしたら、その様なご質問はMRに確認するのが良いと思いますよ。
926: 匿名さん 
[2008-11-17 15:40:00]
924さんへ
物件のホームページをよくご覧になった方がよろしいですよ。
間取り一覧もすべて載っています。SG,SE,ED,EJは代表的な間取りで出ているだけです。また、価格帯は、南、東、西で様々ですので、マンションギャラリー宛に聞いた方がよいですよ。それよりも、自分自身の目で確かめることです。
927: 購入検討中さん 
[2008-11-18 13:19:00]
924です。

925様、926様ご親切にアドバイスありがとうございました。
おっしゃるとおりまずは自分で足を運んで見なければ行けませんね。
良い物件が残っていることを期待して、今週か来週中に一度
モデルルームへ行ってみようかと思っています。
今後も皆様のご意見を参考にさせていただきながら、考えていきたいと
思っておりますので、時々書き込みすることもあるかと思いますが、
宜しくお願いしたします。
928: 匿名さん 
[2008-11-18 14:19:00]
板橋区の中ではいい物件です。
929: 匿名さん 
[2008-11-18 14:24:00]
完璧な物件はなかなかない中、板橋区では総合的にみて1番いい物件だと思います。値段がやや高めなのがネックかな。
930: 物件比較中さん 
[2008-11-18 16:16:00]
板橋区で一番ではないでしょう。
一般的な評価は、加賀、志村城山のほうが、上じゃないですか。
人それぞれ評価ポイントはいろいろあると思いますが、
一般的な評価ということでは、
結局、売れ行きに全て現れているということで。
池袋に一本で行ける物件より、
東京駅、大手町駅に一本で行ける物件のほうが
購買層も大きいでしょうし、購買層の購買力も高いことでしょうからね。
池袋に毎日行く人にとっては、板橋区で一番かもしれませんね。
931: 匿名さん 
[2008-11-18 16:42:00]
そうかぁ〜?

ここは駅まで徒歩8分、池袋まで各駅のみで10分。計18分。
加賀は十条駅まで徒歩8分、池袋まで5分。計13分。←三田線と埼京線の2路線使える

朝晩のラッシュまで勘案すれば、当然東上線の各駅の方が空いているとは思うが。
932: 匿名さん 
[2008-11-18 17:38:00]
>板橋区では総合的にみて1番いい物件だと思います。値段がやや高めなのがネックかな。

一番はどうみても加賀だと思うけど、さらに値段が高い。

でも、グラマシーハウス・野村も良い物件だとは思う。

東上線は努力不足。あんなに踏切が多くては、事故が多くて、まともに走れない。
住んでいても、踏切の多い街は暮らしにくい。

もっと高給タイプにすればよかったのにという気はするけど、西隣がスーパーで、
東側が安アパートでは、そぐわなかったかもしれない。コンセプトが良くなかった
マンションだとは思う。

まあ、でも、そんなに悪いわけではない。所詮比較の問題。致命的な問題がある
わけでもないし・・・。
933: サラリーマンさん 
[2008-11-18 18:19:00]
東武東上線自身が努力して、周辺環境を改善すべきですね。
なんか、パッとしない。
934: 匿名さん 
[2008-11-18 18:22:00]
やはり長谷工というのが失敗した致命的な理由だと思いますが。長谷工物件は安価なのが最大の売りなのに、この価格じゃ無理かなと。
鹿島だったらこの値段でもかなり捌けた気がします。
935: 周辺住民さん 
[2008-11-18 18:22:00]
志村城山のプ○○ド?最初はブランドが来たなあと思って期待したけど、外観を見たら、正直がっかりでした。加賀はさすがだなと思いましたけど。常盤台は普通じゃないですか?
936: 購入経験者さん 
[2008-11-18 21:05:00]
>>935
本当に志村城山の物件見た?お城のようでかなりかっこ良いけど。
99戸中あと3戸しか残ってないので、竣工までには間違いなく完売でしょう。

加賀レジは真っ白のプレハブです。
近い将来、汚れが相当目立つ日が来ると予想されます。

この物件は長谷工がねえ。。
あの大京お得意のレンガ調がねえ。。
なんとも安っぽいのです。

以上すべて見た目の話です。
937: 匿名さん 
[2008-11-18 22:13:00]
感じ方は人それぞれですね。まあ、結局自分の買ったマンションが1番だと思いたいのですね。
938: 住民でない人さん 
[2008-11-18 22:24:00]
930に同意
板橋の中で一番ということは絶対にない
最下位というほどでもないが。

割高なことが最大のネック
939: 物件比較中さん 
[2008-11-18 22:49:00]
3物件とも、936さんに同感です。
内容云々の前に、ガーデンソサエティの外観が好きになれません。
あんまり、外観にとらわれず、じっくり内容を吟味したいとは思っていますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる