三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス護国寺について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. パークハウス護国寺について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-21 00:28:52
 削除依頼 投稿する

物件ホームページ位しか情報がなく、都心5区といいつつ文京区は土地勘がないの場所なので、どんなエリア(買い物・通勤・環境)か、ご近所の方ご教示下さい。
建物の間取りや仕様はなかなか良さそうなのですが、専用スレッドもたってないので、あまり人気のないエリアなのでしょうか?

所在地:東京都文京区大塚6丁目81番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩8分
   東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分
   東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-09-26 00:51:00

現在の物件
パークハウス護国寺
パークハウス護国寺
 
所在地:東京都文京区大塚6丁目81番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩8分
総戸数: 37戸

パークハウス護国寺について

23: 武蔵 
[2007-10-07 16:31:00]
本日、現地に行ってきました。
確かに前の一通は問題ですが、前の森の雰囲気はいいですね。
たまたま、現地の老夫婦が散歩していたので、聞いてみましたが、

①空き巣はありますね。
②カラスが多いです。
③医者が老人になった。

など問題もあるようですが、定住、永住するにはお薦めですって。

値段を聞かれたので、「億に届くか、そのあたりです。」と言ったら
「一財産ですね。」と言ってました。
24: 購入検討中さん 
[2007-10-07 16:32:00]
本日、現地に行ってきました。
確かに前の一通は問題ですが、前の森の雰囲気はいいですね。
たまたま、現地の老夫婦が散歩していたので、聞いてみましたが、

①空巣はありますね。
②カラスが多いです。
③医者が老人になった。

など問題もあるようですが、定住、永住するにはお薦めですって。

値段を聞かれたので、「億に届くか、そのあたりです。」と言ったら
「一財産ですね。」と言ってました。
25: 購入検討中さん 
[2007-10-07 18:01:00]
値段ってまだ発表されてないんじゃないの??
26: 匿名さん 
[2007-10-08 13:22:00]
パルサージュ千石っていうマンションのチラシが入ってました。
茗荷谷と千石の間で、小石川植物園の横です。
秋ごろモデルルームオープンだそうで。
あと、そのチラシで千石三丁目あたりに広大な空き地を発見。
なんかここら辺もいろいろできるみたいですね。
27: 匿名さん 
[2007-10-08 13:32:00]
>千石三丁目あたりに広大な空き地

小石川植物園の北側広大な空き地の事ですかね?スミフがしくじった小石川ガーデンヒルズの土地の事じゃないですかね?。実際売り始めたのに建築計画の不備が明らかになって、お金を倍返したとこですよね。この土地もう数年空き地ですよね、スミフもどうすんのかね。

パルサージュ千石って、へんな聞いた事もないデベのですよね。この辺は都心に珍しいぐらい交通の便が悪いとこ(駅から遠い、道が細くて車も不便)だから、安く出せば売れるかもね。
28: 匿名さん 
[2007-10-08 14:06:00]
>②カラスが多いです。

思い出しました、10年前に暮らしていたときポリバケツで
生ゴミを捨てていました。
カラスが多いので、つつかれてゴミが散乱するからだそうです。
商店でもカラスよけなのか、野菜に午前中はザルがかぶせてありました。
29: 匿名さん 
[2007-10-08 14:08:00]
>スミフがしくじった小石川ガーデンヒルズの土地の事じゃないですかね?
元東京海上の社宅跡地ですが、どこへ行くのも中途半端に遠いので
マンション向きではないと思いました。
戸建てで分譲したら人気になりそうです。
30: 匿名さん 
[2007-10-08 14:56:00]
>小石川植物園の北側広大な空き地の事ですかね?スミフがしくじった小石川ガーデンヒルズの土地の事じゃないですかね?
レスどうもです。
そこではないですね。
北側の空き地はチラシの範囲外です。
小石川ガーデンヒルズのところはマンション名をいれて隠してました。
場所的には不忍通りをわたって、丸山町住宅の裏側くらいかなとおもいます。
パルサージュ千石は売主がフレンドステージ、販売代理が三井不動産レジデンシャルというなんともいえない感じです。
まあ、ちょこちょこはでてくるもんですね。
31: 武蔵 
[2007-10-08 19:42:00]
価格は発表されていませんが、担当の方は、5階のD?タイプ東南角は9500万あたりだと言っていました。
77平米でこの価格。明らかに5年前より上がってますね。5年前では豊島区千川に出来た、野村の「ヒルズ千川」が最上階の2戸が100平米超えていて、9500はしていなかった気がします。
32: 匿名さん 
[2007-10-08 19:56:00]
やはりスミフの護国寺は、ここより10%以上高いですよね。

まあ、売れない訳ですよね。
33: 匿名さん 
[2007-10-08 20:18:00]
>32
シティハウス文京護国寺と、たった10%程度しか差がないんですか。
その価格差なら、余裕があれば誰が考えても駅近の住友買うでしょう、
あちらは住友の中でもプレミアムグレードマンションだし、地価も全然上ですよ。

住環境としての好みはあるけど、資産価値からとても敵わないと思います。

パークハウスが77㎡で9500万円(坪410万円)だとすると、高すぎて
苦戦しそうな予感です、普通の文京区アドレスとは環境も利便性も違います。どう考えても現実的には不便な豊島区環境です?

坪410万円とすると、豊島区ですが豪華なエントランスが3つもあって
JR目白駅10分ゲストルームも、コンシェルジュサービスもあって
18階建て300戸のプレミアム。
あなたの嫌いそうな?住友のシティテラス目白に手が届いてしまいます。
山手線とメトロだと駅周辺のパワーが違うと思いませんか?

発表になっていないので何とも言えませんが、住友のシティハウス
南大塚なら多分、坪350万円未満じゃないかな?
9500万円もあれば90㎡超充分は買えると思います。立地と利便性はここと比較にならないほど便利ですよ。JR大塚駅、丸の内線新大塚駅共に徒歩5分程度です。

スミフの関係者でもなく、ただの地元民です。
34: 匿名さん 
[2007-10-08 21:31:00]
普通の文京アドレス、といいながら山手線パワーと語る地元民?
不思議ですね。文京区に山手線は走ってませんよ。豊島区を語るのならスミフ目白台とてそうでしょう。文京区パワーなぞそもそも幻影ですから。

ただ、あそこのエリアは大変環境は良いものの、坪410万に疑義を差し挟むのは見識です。そこまでは高くはないはず、というのには賛成です。スミフは持ってのほか、とは思いますが、まあそうやってその地区の評判はできていくのでしょうから、地元民としては歓迎です。

ただ、不当に高くされて批判されるのはたまりませんがね。
35: 匿名さん 
[2007-10-08 22:41:00]
>33
話に一貫性が無い。

JRが良いと言って南大塚が安い?。
>南大塚なら多分、坪350万円未満じゃないかな?9500万円もあれば90㎡超充分は買えると思います。
これは無いね。まあ、正しい結果はそのうち出てきます。一番安い部屋の話ね。文京区の条件のいい中古の価格だよこれ。

>住友のシティテラス目白に手が届いてしまいます。
そのとおり、シティテラス目白(雑司ヶ谷、高田)に近いよね、ここの立地の価値は。

文京区ってだいたいJRの駅自体が無いよ。それから豊島区のうえ、駅から遠いシティテラス雑司ヶ谷でしょ、あなた、駅に向かってあるいたことあるの、10分で歩くの結構きついのよ。実際、物件の売れ行きを見れば、シティテラス雑司ヶ谷の価値は明らかです。まあ、ここの売れ行きも見れば、だんだん分かると思うけどね。日本国民は無駄な金使う程そんなにマヌケではないという事です。
36: 匿名さん 
[2007-10-08 23:55:00]
>>35
大塚エリアで探してたら、最高で坪300万円がいいところ
大塚エリアで坪350万円のマンションは売れないでしょう。
パークタワー池袋だって坪320万円位ですが、あちらはタワー
シティハウス南大塚は、50戸の小規模マンションですよ
14階なのと、ここや住友の護国寺と比較すれば最も高台だから、
眺望だけは一番いいでしょうけど。

話しを元に戻しますが、路線の価値は
JR山手線>JR総武線>メトロ丸の内線>メトロ有楽町線 でしょう。
利便性と駅周辺の発展に大きな格差があります。
37: 匿名さん 
[2007-10-08 23:59:00]
>駅から遠いシティテラス雑司ヶ谷でしょ、あなた、駅に向かってあるいたことあるの、10分で歩くの結構きついのよ。

JR高田馬場なら下り坂で男性なら10分以内に着くし、メトロ高田馬場なら8分です。
何かシティテラス目白のMRでやられたみたいですね・・・
38: 匿名さん 
[2007-10-09 00:09:00]
>JR山手線>JR総武線>メトロ丸の内線>メトロ有楽町線 
個人的価値観を押し付けられてもね、、、。

> 33 にJR目白駅10分と書いてあって、10分以上かかるというと
>JR高田馬場なら下り坂で男性なら10分以内と、、、反論する。
大丈夫ですか?。少し病的な様なので、今回でここではレス止めますね。少なくともスミフ支持者が少しおかしいのは、皆さんお分かりと思います。

>35大塚エリアで坪350万円のマンションは売れないでしょう。
売れない値を付けるのがスミフです。目白と護国寺見て分からないのかね?。ついでに三茶もありますよ。まあ、大塚の価格はあと数ヶ月で明らかになるので、その時にまた、書き込みしますね。
39: 匿名さん 
[2007-10-09 00:33:00]
マンションの値付けはあくまでも平均です。
中層階の南向き中住戸を平均とします、ここだって最高値は
最上階の角住戸で、坪500万円位しても普通でしょう。
最安値は低層階&中住戸だから370万円位かな?
40: 匿名さん 
[2007-10-09 02:01:00]
えーと、スミフは全物件高値さらしもの、という戦略を取ってるということでFAでしょうか。まあどうぞご勝手にって感じですが。
41: 匿名さん 
[2007-10-09 05:28:00]
昨年、音羽通りで売り出された地所物件(免震)が2階で坪300万以下だったような...
それから考えると多少は値上がりしたとして、ここは坪270から350くらいだと思われる。
1丁目や2丁目ならともかく、自分なら大塚6丁目に坪350は出せない。
42: 匿名さん 
[2007-10-09 08:51:00]
>41
お隣がキチキチに詰まったマンションですよね、小さな部屋ばかりの。
かなり高層階へ行かないと、眺望が抜けないし駐車場が10%くらいしかない。
平均では350万円位だったはずです。
43: GC 
[2007-10-09 23:28:00]
MR見てきました。地所の同クラス物件の中でも、センスの良さとグレード感が漂う小物・設備、限られた占有面積で各部屋の有効スペースを極大化する工夫の感じられる設計等、総合的に高いレベルにあり、大変好感の持てる出来で良かったです。
このマンションのプランの中心となる70m2台でお探しの方、少人数のご家族には個人的には(立地はお好みに任せるとして、室内・設備は)お薦めなのですが、強いて間取り上の欠点を挙げるとすれば、部屋の面積が確保されている分、廊下が(十分な広がりは感じられる造りにはなっているものの)必要最低限に抑制されているので、各部屋・トイレ・洗面所どこから出て来ても同じ場所に出くわす、という点で、ご家族の人数が増えると、もしかしたら好みが分かれるかもしれません。

価格論議の中、ちょっと外した話で失礼しました。
44: 匿名さん 
[2007-10-10 00:02:00]
>41
音羽パークハウスは、2Fが免震層で住戸が3Fから。
最下層は坪250〜という破格値でした。
3ヶ月程度で売り切ってましたね。

私も一時期真剣に検討していましたが、
このごろは「首都高と音羽通りに挟まれたあの立地、
しかも西向き中心じゃあねー」と思っています。

要するに何が言いたいかというと、
あの物件はここと立地が違い過ぎるので、
あまりベンチマークにはならないのでは、と。
それだけです。
45: 匿名さん 
[2007-10-10 01:00:00]
70㎡台の3LDKは、投資にはいいけど子供が大きくなると手狭で
永住は相当我慢が必要ですよ。
リビング12帖程度で、ダイニングテーブルとソファーなんて置いたら
カニ歩きしないと通れないですよね。
両方置こうと思ったら、最低でも15帖は必要でしょう。
マスターベッドルームだって6帖台なら子供部屋並、最低でも8帖は必要です。
46: 匿名さん 
[2007-10-10 09:12:00]
42さん勘違いしてますよ。
音羽パークハウスは一番高い坪単価で310万です。
平均は280万くらいだった記憶があります。
ただし、大きくても70平米です。
実質パークハウスというよりはアーバンスでした。
47: 匿名さん 
[2007-10-10 09:27:00]
>>46さん

そんな物でしたか、短い年月で随分水準訂正しましたね、
音羽通りはマンション銀座ですから、新旧入り交じってますね。
昔のNo1の音羽ハウス、日商岩井マンション、最近ではパークスクエアー音羽あたりがトップクラスなのかな、いずれにせよ住友は多いですね。

パークハウス護国寺のあたりは、開運坂の大規模を除くと
東急ドエルアルスとか小規模マンションばかりで、その後の資産価値に
著しく疑問を感じます、問題は表示通り歩けない坂道と夜道の寂しさ。

あれだけ音羽通りにマンションがあるのに、新大塚や茗荷谷まで行かないと
中規模のスーパーもないというのは、珍しいです。
文京区だから、自動車で小石川とか池袋まで買い物に行くんでしょうか?
48: 匿名さん 
[2007-10-10 10:54:00]
>>47
音羽通りは、江戸川橋に地蔵通り商店街や早大通り商店街があるからね。スーパーも充実してます。駅は江戸川橋よりも護国寺の方がきれいだけど、護国寺に行くほど不便になんです。でも、護国寺駅周辺にスーパーができるという噂はありますけどね。

パークハウス護国寺あたりの坂下通りもお店の集まりがありますね。あそこには、安くて良い魚屋さんがあるんですよ。
49: 匿名さん 
[2007-10-10 11:08:00]
>>48
そうなんですか、江戸川橋方面に商店街があるんですね。
ありがとうございました。
護国寺駅周辺は、バス便と都電しかなかったところに突然駅が出来て
長い年月が経ちますが、マンションとオフィス以外に発展しないで
どうやって生活するのか疑問でした。

豊島区の東池袋の坂下商店街は、柄は良くないけど安売りで昔から有名です
坂上の人達が自転車で遠くから買い出しに行きますね。

護国寺の高速入り口付近の1階に中規模なスーパーができると聞いたことがあります。
いずれにせよ、護国寺の大塚から目白台にかけてイメージ先行で生活利便性は
イマイチな場所です。
50: GC 
[2007-10-10 22:10:00]
このマンションのターゲットは、「一人息子/娘の教育を最優先する若夫婦」「シングル or DINKS」なんでしょうね。
50㎡台と70㎡台中心(というかそれ以外は83㎡一戸しかない)で、70㎡で8000万円台と9000万円台しますから、場所を変えれば広さは得られる経済力を持ちながら、筑波大付属に子供を通わせるために徒歩圏内の条件を優先する教育熱心なご家族の方々が集まりそうです。

自分が住むと、浮きそう........。次に行きます(笑)。
51: 住まいに詳しい人 
[2007-10-12 13:52:00]
NO50さんに賛成。やはり、立地が悪すぎる。からすにつつかれ、筑附にいれても、**になりそう。
52: 匿名さん 
[2007-10-12 15:19:00]
>、筑附にいれても、
1にクジ運、2に塾通いの面接テクニック 3最後にクジ運 
高校まで卒業できるのは小学校入学者の2割 
あとは途中で肩たたきに会いますね。
親も医師と自営業が多くて、サラリーマンで共稼ぎなんてまずいない。
私立の中高一貫校より、厳しい現実を知っているのかな?
53: 匿名さん 
[2007-11-04 23:57:00]
散歩しながら現地に行ってきました、前の道路は狭くて一方通行の
20キロ制限で、車は不便なのでほとんど通りません。
ちょっと周囲の町並と不釣り合いな感じですね。
工事現場からは、サンシャイン60と今年完成のエアライズタワーが
よく見えています。
散歩しながら現地に行ってきました、前の道...
54: ご近所さん 
[2007-11-06 13:30:00]
実家がこの辺りの者です。生活利便性はとても悪いですよ。
買物は江戸川橋の商店街まで自転車でいくかんじでしょうか。商店街といってもぱっとしない、さびれたところです。私はほぼ池袋ですませてしまいますが。
近辺は古くから住む高齢者と、お受験に受かった国立小学校に通う子供を持つ金持ち夫婦が多いです。
このへんに住んで私がよかったと思う点は治安が良いところと終電を逃した時、池袋から歩けるところくらいでしょうか。有楽町線の終電は早いですね。私は実家を出てもっと利便性の良いところへ越しましたが。
55: ご近所さん 
[2007-11-08 00:43:00]
付近に住んでいますが、カラス(御陵の森を寝倉にしている)が夕方とてつもなく多く飛び回っています。バルコニーに花など目立つものを置くと悪戯されてしまいますよ。声もうるさいですが、慣れてしまえばという感じ。現地には夕方に行ってカラスと夜の静けさも体験してみてください。

近くに御陵の警備拠点があり、定期的におまわりさんがやってきますので、治安についてはそれほどご心配なさらなくても大丈夫かと思います。

利便性ですが、基本的に駅は有楽町線の東池袋と丸の内の新大塚ですが、東池袋までは平坦なのでそちらを利用しています。付近の奥様方は周辺を回る時に坂が多い(高台)ので電動自転車必須という感じ。

これからお子様をお持ちになる方は徒歩2.3分に区立のとてもよい保育園があるので共働きでツインカムの方はいい物件なのではないでしょうか。専業主婦の方ならちょっと足を伸ばして音羽幼稚園ですかね。場所柄、その後の教育の選択も広がります。

子供用品はお車でサンシャインのトイザラスや池袋西部がとても便利です。歩いても十分行けます。

また、都電と日の出商店街は近い将来再開発が予定されていますので
http://www.geocities.jp/hojo81kyougikai/
東池袋の再開発と将来移転予定の豊島区役所開発による利便性向上(池袋駅からの地下通路、新路面電車などなど)、都営副都心線などの相乗効果によりとても楽しみな感じです。(少し歩きますが散歩の範囲。)

この地域はまず開発が進まないと思いますので、少し散歩して豊島区の利便性を享受する感じです。アドレスは文京、実質は豊島区池袋といった感じでしょうか。

話は散漫ですが、夕方のカラスさえなれてしまえばあとは閑静な昼夜が享受できます。窓を開け森の空気を室内に入れることが出来るのは最高だと思います。窓は開けて何ぼと普段から感じています。窓を開けても自宅のTVの音の方が気になるくらい周辺が静かなので恐縮してしまうほどです。春秋の夜は窓を開けて寝ることが出来ます。花粉を気にしなければ。

一通なので少々不便ですが、コインの裏と表というべきでしょうか、車通りが少なく安全ですし車の騒音も皆無です。

日出商店街に向う道はクランクがあって車が抜けないのでお子様と散歩しても車に出くわすことはあまりありません。所々に小さな公園があるのもうれしいですね。

またまた、車で少しのところに「(仮称)目白台運動公園」が出来る予定でドッグランも併設されるとか。


あまり都心の洗練された高級志向の方よりも文京区の昔からの住民に多い堅実安定志向の方にお勧めしたい物件です。

長くなりましたが以上です。しかしながら確かに一財産ですね。
56: 匿名さん 
[2007-11-11 15:01:00]
価格でましたね。
坪350万〜400万といったところのようです。
妥当な値付けなんでしょうか?
住友のシティハウスよりは断然割安ですけど。
57: 匿名さん 
[2007-11-11 17:26:00]
>>56
新価格としては、妥当なところなんじゃないかな?
住友のシティハウスとは、立地も建物のグレードも全然違うから
むしろ平均420万円というのは、割安に感じますけどね。
58: 匿名さん 
[2007-11-11 21:52:00]
昔、近くに住んでいました。池袋の繁華街の近くでありながら、
近隣の寂れた商店街がある下町チックな場所です。
でもまわりはお墓ばかりで巣鴨プリズンと火葬場に囲まれ
何となく怖かったです。あとカラスと高速道路。
マンションだけではなく徒歩で周辺も良く歩いてから選択
してください。
59: 匿名さん 
[2007-12-09 00:19:00]
なんであんなトコにMR造ったの?
60: 周辺住民さん 
[2007-12-10 21:50:00]
大塚6丁目の住民です。
あの辺は、住んでみると、驚くほど閑静ですね。
高速の音は全く気になりません。
グリーン大通り沿いに徒歩二分程度で、ポポロッカ(旧サンデーマート)という、マズマズのスーパーがありますよ。有名な日の出商店街からも近いです。区立青柳小は、評判がいいですね。

ただし、分譲価格は、高いの一語に尽きます。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=13&md=...

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&pf=13&md=...

100㎡くらいの建て売りが、5000万ですぐ売れます。
よい物件は、ネットには、載りません。
61: 匿名さん 
[2007-12-11 00:24:00]
狭小でセキュリティーもない戸建てと、セキュリティ抜群で
共有設備の豪華なマンションと、同じ次元で比較するのはいかがでしょう。
元々文京区の中でも例外的に、小さな家が密集しているエリアであることは、
少し歩けばすぐにわかります。
目白台とは言わず、大塚3丁目4丁目の住宅地とここの6丁目は全然違う
むしろ豊島区の東池袋と同じ雰囲気。
62: 匿名さん 
[2007-12-11 07:53:00]
ここで平均420万円か・・・
63: 物件比較中さん 
[2007-12-11 08:05:00]
マンションこそ、狭小です。
小屋裏や、床下の収納もないし、部屋の独立性もない。
リビングが広めに作られているから、広々と感じられるだけ。
バス・トイレなど日の当たらないところが出来ます。
廊下側の部屋の採光も悪いですよ。

エントランスが豪華であるなど、長所もあり、住みたいという気持ちもわかります(一長一短があります)が、

とにかく、値段が倍というのは、お話にならないでしょう。マンションの方が安いならともかく。倍というのは、前代未聞。
(大塚6丁目同士の比較ですよ。マンションだけが高級住宅地に建っているわけではありません。しかも、さっき挙げた例は、徒歩3分以内の近場です。)

朝日クレスパリオ護国寺(目白方面の一本目の道を、池袋方面に曲がって徒歩2分)などは、このマンションバブルの時代に、分譲時の三割引いても買い手がつきません。売却時に損をするのは、今から明らかです。
64: 匿名さん 
[2007-12-11 08:37:00]
マンションと戸建ての比較というのはそんなに単純ではないと思います。この立地に限らず、それだけのスレが立ってるぐらいですからね。

一般的に、同じ予算では広さは戸建てが勝るというのは同意見です。

日照は、物件によります。戸建ては、日照が全く入らないものもありますからね。この物件の廊下側って、となりの一戸建ての廊下側も日当たり悪いの同じでしょ。

防犯性と、建物の強さなどは一般的に戸建てよりMSが上だと思います。
そしてこの立地では御指摘の値段が倍の部屋を買うと日照も眺望もだいぶ戸建てより良いですからね。

防犯性、堅固な建物、眺望などにお金を払う人が多いということ。そうでないと、ここに限らず、こんなにたくさんMS売れませんからね。そんなもんに金払うかと思う人は戸建てを購入すればよい。
65: 物件比較中さん 
[2007-12-11 09:32:00]
確かに物件にもよりますが、マンションと違って、戸建ては4面採光(天窓を付けると5面)ですから、採光はマンションの方がよいとはいえないでしょうね。

建物の強さですが、阪神・新潟の震災で全壊・半壊がゼロだったことからわかるように、2X4の戸建てが一番強いです。

権利関係や建て替えのこともあるから、マンションが一方的によいとはいえません。長所もありますが、一長一短です。

それにしても、倍は酷すぎますよ。私は何が何でも戸建てという思想ではありませんが、この価格は尋常ではありません。
申し訳ない表現になりますが、
ズバリ
「騙されている」
のではないでしょうか?

今、散歩してきました。朝日クレスパリオは、徒歩1分ですね。
車は平置きで、はるかに出し入れがしやすいです。
60㎡ 4380万 でネットに半年出てます。(つまり、これより大幅に下げないと売れない。)
息子の小学校の友人一家が住んでいますが、管理も行き届いていて、とてもいいマンションです。
66: 匿名さん 
[2007-12-11 09:56:00]
高いことは確か。
67: 匿名さん 
[2007-12-11 12:13:00]
わたしもこの物件を購入予定はありませんが、3流デベの築13年の中古と、パークハウスの新築の価格を同列で比較して、何の意味があるのですか?。

たとえば、サンウッド開運坂は築5年の60平米5800万で出てました。これも高すぎ?。

まあ、どうでも良いのですが、今のマンション市場では都心で坪350程度出せないのであれば、板橋区とか北区を検討されたら如何ですか?。もしくは、文京区、豊島区辺りの山手線の内側が良いのなら中古の物件でその価格帯ありますよ。護国寺の反対側のスミフの物件に比べればマトモな価格設定だと思います。

どちらにしろ、3流デベのMSの築13年の中古とパークハウスの新築を同列に検討されるなら、安い方を購入すれば良いと思います。
68: 匿名さん 
[2007-12-11 12:17:00]
じゃあ、一流デベのパークハウス護国寺は、値下がりしないのですか?
区分所有権でありながら、徒歩一分の戸建ての倍の価格でも妥当なねだんとでも?
69: 匿名さん 
[2007-12-11 12:30:00]
>68
ちと高いとおもうが、比較対象が間違っているのは確かだと思うよ。
あとミニ戸とパークハウスじゃパークハウスを選ぶ人も多いと思う。
67さんのいうことは同意できるよ。
70: 匿名さん 
[2007-12-11 12:31:00]
値段だけでは比較できませんね。人それぞれのライフスタイルにあった価値基準で選べばいいだけです。それにしても高いですね。。ちょっと前は近場で2000万/50㎡もあれば買えたんですがね。中古ですが。お金が余っている人が買えるんでしょうね。いいな。。。
71: 匿名さん 
[2007-12-11 13:43:00]
中古よりも護国寺3兄弟で比較してみませんか?。

住友護国寺
三菱護国寺
ブリリア護国寺

みなさん、たとえば、3階、南向き、3LDK 80平米の部屋が同じ値段ならどこ買います?。

実際は私の予想では価格帯は 住友>>ブリリア>三菱です。
72: 匿名さん 
[2007-12-11 14:15:00]
みんな、法外に高いからパスですね。
値付けがおかしすぎますよ。
10年に、爆下げが確定的ですから。
前面道路の幅員が狭いパークハウス護国寺は、せいぜい、坪300万程度の土地です。わずか13坪程度の持分の部屋に億の値が付いているから、
話にもなりません。

http://beans-coop.jp/soba/10020.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる