住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス文京護国寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. シティハウス文京護国寺
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-10 20:52:34
 削除依頼 投稿する

不忍通り沿いの護国寺駅近くの現地に下記のような建設看板が出ていました

敷地面積:1057㎡ 延べ床面積:6348㎡ 地上13階建地下1階
竣工予定:平成20年2月末日 着工予定:平成18年10月
建築主:住友不動産
施工 :鴻池組東京本店
交通:有楽町線護国寺駅 徒歩3分、丸ノ内線新大塚駅 徒歩7分
   山手線大塚駅徒歩15分程度と、充分歩けます。

東邦音楽短期大学の運動場跡地のところです、駅から近く立地も良いのでどんなマンションが
出来るのか注目しています、情報のある方いらっしゃいますか?

【正式名称が決まったようですので「シティハウス文京護国寺」に修正しました。管理人】

[スレ作成日時]2006-10-15 11:31:00

現在の物件
シティハウス文京護国寺
シティハウス文京護国寺
 
所在地:東京都文京区大塚2丁目9番7号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 護国寺駅 徒歩4分
総戸数: 56戸

シティハウス文京護国寺

224: 匿名さん 
[2008-06-07 10:44:00]
>車の往来の激しい不忍通り沿い、しかも坂道でエンジン拭かす場所
>買い物は不便きわまりない、どこへ行くのも坂道だらけ
>窓のないあんどん部屋のあるタイプが多い。

多分モデルルームに行かれてない方なのでしょうね。
イメージでお話されてるようで。

全タイプともモデルルームがあり見ましたが、窓のない行灯部屋は
1室だけでした。
ほとんどのタイプは全ての部屋に大きな開口があり全く逆の部屋でしたよ。

買物も護国寺駅上にポロロッカが出来ていて近場で便利みたいです。

意図を持った悪口も自由ですが、せめてちゃんと見てから書き込まれた方が
よろしいのではないでしょうか、と思いました。
225: 匿名さん 
[2008-06-07 12:00:00]
>>224
見に行った感想を書き込みました。
平日にマンションの前に立っていると印象が変わりますよ。

>買物も護国寺駅上にポロロッカが出来ていて近場で便利みたいです。
食生活が偏りがちなかたなのでしょうか?
スーパーは、徒歩圏にレベル以上の規模の店舗が複数あって、競争して
初めて『都心生活』と言えるのでは?
毎日ケータリングサービスで、お暮らしになるような大金持ちなら不要でしょうが(笑)

>>全タイプともモデルルームがあり見ましたが、窓のない行灯部屋は
1室だけでした。
????
シングル&生涯共稼ぎ生活のDINKS向けの2LDKは別にして、
ファミリー向けのプレミアム住戸を除くA〜Bの3タイプのうち2タイプ(66%)にあんどん部屋が
あるのは、図面の間違いですか?
あんどん部屋は、リビングの延長なんて宣伝に惑わされているのかな?

悪口ではなくて、見て、近所に住んだ経験、実感なんですけどね・・・・
226: 匿名さん 
[2008-06-07 12:03:00]
>全タイプともモデルルームがあり見ましたが、窓のない行灯部屋は1室だけでした。

Aタイプの洋室3とBタイプの洋室3は、外気に向かった窓はないよね
227: 匿名さん 
[2008-06-07 12:26:00]
3LDKX3タイプ=9室
2LDKX2タイプ=4室

計13室中2室だね。
228: 匿名さん 
[2008-06-07 14:16:00]
購入者は部屋ごとに買うのではないので、3LDKのプランの2/3で窓なし部屋がついてくるというのが正しい評価でしょう。
229: 物件比較中さん 
[2008-06-07 15:51:00]
ここは何の魅力も無い物件ですな。
230: 匿名さん 
[2008-06-07 18:10:00]
>3LDKX3タイプ=9室

窓なしがある、実質2LDKが6室(70%弱)の誤りでしょう
231: ご近所さん 
[2008-06-21 17:40:00]
>>225
>スーパーは、徒歩圏にレベル以上の規模の店舗が複数あって、競争して
初めて『都心生活』と言えるのでは?

はあ〜?
この物件の極めて近所に住んでます。別にこの物件の肩を持つわけではないですが、周辺
環境を批判されたので、一言。

スーパーでは、最近出来たポロロッカの他、ライフ(新大塚)、サントク(茗荷谷)、
ピーコック(千石)、コモディイイダ(江戸川橋)と周辺には質量ともある程度揃ってます。
また、坂道が多いのは、武蔵野台地にある東京都内(含山の手・皇居付近まで)では致し方
なく、昔からの都民は普通に生活してますよ。田舎出身の方は、東京に坂が多いことに
びっくりされるようですが。

坂も無く、地価の高い都心で「徒歩圏にレベル以上の規模の店舗が複数」ある地域を
是非教えてくださいよ。
232: マンション住民さん 
[2008-06-21 21:18:00]
>スーパーでは、最近出来たポロロッカの他、ライフ(新大塚)、サントク(茗荷谷)、
>ピーコック(千石)、コモディイイダ(江戸川橋)と周辺には質量ともある程度揃ってます。

我慢強いというか、気が長いというのか
それとも、毎日車でお買い物するほどのご身分なのか・・・・(笑

1.ライフ:豊島区南大塚2丁目 坂を登って下って1㎞強 歩いたら往復30分以上?

2.サントク(茗荷谷):文京区小石川4丁目 坂を登って排気ガスの春日通りを延々と・・
  約1.4㎞、徒歩なら往復40分以上?

3.ピーコック(千石):不忍通りを登って、下って更に千石方面へ登って、2㎞弱往復1時間??
4.コモディイイダ(江戸川橋):文京区関口1丁目 坂を下って、排気ガスの音羽通りと
  新目白通りを延々と1.5㎞、歩けば往復40分強・・・
  
いい加減に呆れてきますね・・・・
この方のそれは、言うならば、全部お隣の駅のエリアですね(笑

>坂も無く、地価の高い都心で「徒歩圏にレベル以上の規模の店舗が複数」ある地域を
是非教えてくださいよ。

駅名で言えば、江戸川橋、新大塚、JR大塚、茗荷谷、後楽園、本郷・・・・
護国寺以外は、ほとんどそうですけどね・・・

永年不便に慣れると、隣町のスーパーでもご自分のエリアに感じるんですね。


>はあ〜?
我慢強いお方です・・・
233: 匿名さん 
[2008-06-21 21:38:00]
別に231さんの味方するわけではないが・・・。
>江戸川橋、新大塚、JR大塚、茗荷谷、後楽園、本郷
後楽園(小石川)の「坂下」くらいだぞ、
「坂も無く、地価の高い都心で「徒歩圏にレベル以上の規模の店舗が複数」ある地域」は・・・。
後楽園の高台は急坂だし。
文京、新宿、港という山の手は坂だらけだよ。
234: 匿名さん 
[2008-06-21 21:45:00]
ここは何より問題は価格です。正直文京区の中でも特別良い場所じゃないのに、いわゆる新々価格の最後の物件と言って良いのでは無いでしょうか?。ある意味、住友の高値戦略が失敗した物件の典型ですから、もういいでしょ、どうでも。
235: ご近所さん 
[2008-06-22 01:13:00]
ポロロッカは普通のスーパーっす。
ソコを利用した食生活でもソレホド偏らないですよ。
ただ、近くにスーパーはたくさん無いです。
歩いて5分以内にあるすーパーは、ポロロッカの先にある小さなスーパーぐらいです。
その次に近いスーパーは新大塚駅近くのスーパージャンボかFoodexpress。
徒歩片道8分くらいです。
毎日、車で買い物はしないですが、週末はしますね。

車の騒音は、音に鈍感な方なので、あまり気にならないのですが、
不忍通り側の窓を開けている場合、
赤信号で止まったダンプとア○なバイクが走り出す時は殺意を覚えます(w


>>徒歩圏にレベル以上の規模の店舗が複数あって、競争して
>>初めて『都心生活』と言えるのでは?

「レベル以上」ってどういうレベルですか?
タワーマンションが乱立しているような地域を指しているのであれば、
そのレベルには、護国寺は無いです。
徒歩圏にレベル以上の規模の店舗が複数ある地域は
都心だと、銀座、新宿、渋谷、青山、池袋、上野ぐらいじゃ無いですか?
236: 匿名さん 
[2008-06-22 11:55:00]
山手線大塚駅でも池袋駅でも、坂がなく徒歩5分にそれこそ中小も含めれば
スーパーも病院も山ほどありますよ。文京区はJRの駅がない都心では珍しい場所
地下鉄とバスが主な公共交通機関だから駅前の発展もそれほど望めない
だからお寺と緑が多いとも言えます。
文京区に住むなら、多少の生活不便と坂道は覚悟しないと・・・
237: ご近所さん 
[2008-06-22 18:43:00]
231です。

>>駅名で言えば、江戸川橋、新大塚、JR大塚、茗荷谷、後楽園、本郷・・・・
>>護国寺以外は、ほとんどそうですけどね・・・
>>永年不便に慣れると、隣町のスーパーでもご自分のエリアに感じるんですね。

はあ〜はあ〜
私は、生まれてから渋谷区・杉並区・文京区と住んでいますが、他との比較でも
不便は感じませんがね。

233さんが書いてくれてますので再指摘しませんが、232さんの言う地域で
「坂も無く、地価の高い都心で徒歩圏にレベル以上の規模の店舗が複数」
は存在しませんよ。そうそう、前回、FoodExpressとジャンボ(共に新大塚)を書き忘れました。
品質が合わず、あまり行きませんので。。あのお婆ちゃんは微笑ましいと思いますが。

因みに、茗荷谷には、サントク以外、何があるのですか?コンビニレベルのロロッカ
(他のポロロッカより更に小さい)ですか? 播磨坂をはじめ坂だらけの街ですよね。

知らないのに知ったかぶりは見苦しいですね。
238: 匿名さん 
[2008-06-23 01:53:00]
カッペの豊洲住民は去ったのか?
239: 匿名さん 
[2008-06-23 20:46:00]
後楽園の成城石井。バスですぐです。
240: 匿名さん 
[2008-06-23 20:56:00]
たとえば西原、阿佐ヶ谷、白山に住んでましたっていっても何丁目に住んでいたかで随分と違うのに、・・・・・渋谷区・杉並区・文京区と住んでいますが、ですか
241: 匿名さん 
[2008-06-24 15:09:00]
住所でも 丁目とか 場所、立地で全然違うからね。
たとえ渋谷区でも ピンからきりまで。
242: 匿名さん 
[2008-06-28 06:57:00]
周辺住民で生活で不便を感じないとは、地方や郊外出身なのか?
243: 匿名さん 
[2008-06-28 07:33:00]
>後楽園の成城石井。バスですぐです。

そのポジ思考がイイですね
244: ご近所さん 
[2008-06-28 14:35:00]
235の周辺住民です。

>>242
代々木生まれ
一番町(千代田区)に10年程度
ロンドンに4年
マンハッタンに4年程度
社会人後は、
駒込2年
マンハッタン3年
護国寺5年
です。

地方か郊外出身者かどうかの判断は任せます。
というか、出身はと聞かれると「どこなんだろう?」と
自問自答してしまいますが・・・。
245: 匿名さん 
[2008-06-28 16:59:00]

ついでに性別と年齢もお願いします。
246: 匿名さん 
[2008-06-28 17:14:00]
>>244
すげーかっこいい!
どっから見ても都会人じゃん。
見たか242!

これだけ完璧だと少し嫌味なくらいだよ。
嫌われないように出身はと聞かれたら、「竹ノ塚です。」と答えたら良いと思うよ。
247: 匿名さん 
[2008-06-29 05:05:00]
>>245
逆算すればよくね?年齢は大体のところ分かるような気がするが。
248: 匿名さん 
[2008-06-30 02:27:00]
235のような人間に「『都心生活』とはなんですか?」と聞かれると返答に窮しますな。
下手な回答をすると鼻で笑われそうです。
249: 匿名さん 
[2008-06-30 02:29:00]
連続でゴメンナサイ。
ちなみに231はどういう地域に住んでいたのですか?
250: 匿名さん 
[2008-07-01 13:26:00]
いろんな人が住民なんですね
ここ
駅周辺の環境は?
251: 匿名さん 
[2008-07-02 19:55:00]
地下鉄としては新しい、有楽町線護国寺の周辺なんて商店街もない、
出版社と交番があるだけ。
駅前の一等地は、護国寺だから仕方ないね、
252: 匿名さん 
[2008-07-02 21:26:00]
ここ売れてるの?
売れ残ってるなら値引きしてる?
253: 匿名さん 
[2008-07-02 21:33:00]
まあ今までどこに住んでて今どこに住んでようが、
匿名掲示板で程度の低い煽り合戦やってるようじゃ、ね・・・
254: 匿名さん 
[2008-07-02 21:47:00]
聞いてもいないのに「値引きは一切しません」と強気の発言をしてました、私を担当して下さった営業の方は。
買う気が一気に失せました。。。
255: 匿名さん 
[2008-07-02 23:51:00]
>>253
仰る通りだと思います。
235さんのように煽り無しで真面目に解答して頂けると周辺環境が分かり勉強になります。
256: 匿名さん 
[2008-07-03 00:40:00]
>254さん
私の場合は、全く別の物件ですが、値引きの要求を一切してないのに突然営業が600万円の値引きを提示してきて買う気が失せました
257: 匿名さん 
[2008-07-19 22:32:00]
記録用

305 6200万円 3階/13階 55

販売価格 6,200万円(1戸)〜11,000万円(1戸) 
最多価格帯 6000万円台(4戸)(1,000万円単位) 
間取り 2LDK・3LDK 
専有面積 55.33m2 〜84.10m2  

A 9,300万円 3LDK 84.10 m2m2
B 8,900万円 3LDK 79.39 m2m2
C 8,400万円 3LDK 73.45 m2m2
D 6,600万円 2LDK 55.33 m2m2
E 6,200万円 2LDK 55.33 m2m2
258: 匿名さん 
[2008-09-11 18:50:00]
601 A 9700万円  6階/13階 84.1m2
303 C 7950万円 3階/13階 73.45m2
304 D 5950万円 3階/13階 55.33m2
705 E 6700万円 7階/13階 55.33m2

第3期だそうです。不思議なくらい、まったく売れませんね。
259: 匿名さん 
[2008-10-29 12:42:00]
近所に住んでいますが、護国寺界隈が生活に便利かといえば?ですね。
確かにポロロッカができて前よりはましになったものの、品揃えが少ないので、結局池袋まで出たり、ネットスーパーで買ったりしています。
レストランなども入れ替わりが早く、どうも地元に根付いていないと思います。
(目白方面の不忍通りには何軒かいいビストロがありますが)
文京区といっても限りなく豊島区や新宿区に近い感じ。
ただ永田町や有楽町へは一本で出られていいですね。

物件に関しては、音羽通りと違い少々さびれた印象の道沿いにあるのと、部屋の面積を取るためなのでしょうが、玄関の狭さと目の前にすぐ並ぶドアの圧迫感がすごかった。。。
セキュリティが高いのはいいのですけれども、自分の階以外へは行けない仕組みになっていて、居住者を訪ねる場合、一階まで降りてインターホンを押さないといけない といういまどきのシステムは横のつながりを断絶し、逆にセキュリティの盲点を作りそうな気がしました。
260: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-14 22:35:00]
ほんとに売れてないですね〜
どうするんでしょう。
ここは2割引でも苦戦中ですね。
261: 匿名さん 
[2008-11-15 07:34:00]
まじっすかー。
2割も引いてるんですか?
本当なら、今度行って聞いてみます。
262: 匿名さん 
[2008-11-15 18:11:00]
売れない連鎖、てやつですか・・・
まったく売れてないと思うといくら値引きがあっても
買いたくなくなる心理ですよね・・・
結構ちゃんとした物件なのにね。
でも、当初の値段が高すぎて、値下げのタイミングも
遅すぎるし、全部後手にまわってて
明らかに戦略間違ってますよね。
もう無理なんじゃないですかね・・・
263: 匿名さん 
[2008-11-15 19:06:00]
初期価格が尋常じゃないから2割引でもまだまだ高いなぁ
264: 匿名さん 
[2008-11-16 01:24:00]
35パーセント引きならば売れそうですね
30パーセントは微妙
20パーセントでは大苦戦
それ以下は論外
265: 匿名さん 
[2008-11-24 19:07:00]
264さんと同感
266: 匿名さん 
[2008-11-24 19:53:00]
お受験組以外には、このエリアの魅力は少ないでしょうね。
267: 匿名さん 
[2008-12-02 23:48:00]
その後、必死の値引き攻勢で売れているのでしょうか?
268: 購入検討中さん 
[2008-12-04 02:24:00]
先日みました。
値下げ額は不明でしたが、やっぱり高いなと思いました。
いろいろ計算したのですが、気になるのが管理費。
3万円だして、22時までいる管理人やとっているのですが、
正直言っていらないかと・・・。

コンシェルジェサービスをいろいろ聞いたけど、
クリーニング受取とか、タクシー手配とか。
自分でやった方がはやいなと思うことばかり。

値引き+管理費1.5万にしてほしいな。

それでお買い得になったとしても、売れてない区画について、将来どうなマイナスになるか不安。
修繕積立金の不足が気になる。

あと、お茶の水大学がわの手前の木像の真っ黒な家。ちょっと気になります。
269: 匿名さん 
[2008-12-28 01:14:00]
不思議なもので、ここで多少なりとも割安に感じるのは最上階のプレミアムのGタイプでしょうか?
(東南門部屋112㎡で1億5500万円、坪単価 450万円)
以前は、2億円くらいの強気だったような、。

スミフ物件だと、
シティハウス南大塚の最上階の角部屋3タイプが92㎡前後で1億5000万円、(坪単価 538万円)
シティテラス目白のプレミアムが、100㎡、1億3800万円(坪単価 460万円)・・現在価格未定と変更になりましたが。
270: 匿名さん 
[2008-12-28 10:59:00]
201 A' 9300万円 3LD・K 2階/13階 84.1m2
402 B 8900万円 3LD・K 4階/13階 79.39m2
303 C 7950万円 3LD・K 3階/13階 73.45m2
304 D 5950万円 2LD・K3階/13階 55.33m2
1302 G 1億5500万円 3LD・K13階/13階 112.92m2
271: 匿名さん 
[2008-12-29 17:34:00]
−不動産の表示に関する公正競争規約−

(特定用語の使用基準)
第18条 新築 建築後1年未満であって、居住の用に供されたことがないものをいう。

これからすると、ここも、シティテラス目白もシティハウス南大塚も全部中古物件に
なるのだそうです。

まあ、未入居なら実質的に新築と同じですけど。
272: 匿名さん 
[2008-12-29 22:33:00]
部屋は誰も利用してなくてもエントランス、ラウンジ、共用廊下等は他居住者が利用して汚れてるわけですから、やはり中古ですよ。
あと風雨で外壁もその分傷んでますし
273: 匿名さん 
[2008-12-29 22:36:00]
ここ建築後1年経ってないから正真正銘新築でしょう。
271さんは同じ内容を他にも書き込まれている方ですね。
意図のある書き込みですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる